平成14年6月30日 ドイツ、準優勝!
いよいよW杯は決勝戦。
朝からドキドキ、わくわく。
ドイツ×カメルーン戦、観戦の時に買ったドイツのレプリカユニフォーム(←旦那)、
ポロシャツ(←私)を着て、ドイツワインにドイツのチーズを用意して
応援したけれども、残念ながらドイツは負け準優勝。
それでもドイツのおかげでず〜っとW杯に夢中になれたし、とても楽しかったです。
次回開催国はドイツ。
優勝、大期待しています!
それまでに、クローゼにはもっともっとすごいスーパーストライカーに成長して欲しい。
そして4年後、GKカーンは37歳だけれども、守護神としてまたその勇姿がみたい!
4年後が今からと〜っても楽しみです。
しかし、やっぱりブラジル3Rのロナウド、リバウド、ロナウジーニョはすごい!
ホレボレするプレーでした。
ブラジル、優勝おめでとう!
平成14年6月29日 スキャナーの機嫌
一昨日、機嫌の悪かったスキャナー。
今日は良いらしく(!?)、使えることができた!
そんな訳で、HPをちょこっとだけ変えてみました。
(トップページに「New」のバーナーがついているところ。)
これからもよろしくお願いします。\(∩_∩)
平成14年6月28日 得
郵便局に出かけた後に、買い物、ガソリンスタンドへと出かけた。
ガソリンのプリペイドカードがもうなかったので新しく買ったら、
ティッシュペーパーを2パック(10箱!)もらうことができた。
なんか得した感じ。
トヨタで車検の予約をした時にももらい、ティッシュペーパーのストックが
たくさん!
主婦としては嬉しい♪ ←すっかりおばさんです。(^_^;
平成14年6月27日 スキャナー
特に用事もないし、暇だったので、HPをちょっと変えようと思った。
撮り貯めていたガーデニングの写真をスキャナーで取り込もうとしたら、
スキャナーが使えず。(;;)
旦那に聞いてみると、最近調子悪いらしい。
結婚前から旦那が使っていたものなので、もう寿命かも。
PCも古いのでいまいちだし、そろそろ新しいのが欲しいなぁ。
とりあえず、アメリカから帰るまで今のままで我慢です。(;;)
平成14年6月26日 旦那の寝言
今日は、ブラジル×トルコの準決勝をテレビで観た。
旦那はトルコを応援していたようで、負けて悲しんでいた。
その夜、旦那が寝言でぐすん、ぐすんと泣き出したので気になり
声をかけてみた。
旦那;「トルコが・・・。」
私;「!?」
トルコが負けて本当に悲しかったのか?
翌朝、旦那に夜のことを聞いてみると、何も覚えていなかった。
やっぱり旦那の寝言は楽しい。(^_^;
平成14年6月25日 最高!
今日は、韓国×ドイツの準決勝日。
早めに夕食を食べ、お風呂にも入り、ビデオをセットして準備万端で
テレビの前に座った。
試合前からドキドキで、祈るような気持ちでずっと観戦していた。
結果はドイツが勝ち、最高な一日になった。
やっぱりドイツのGKカーンはすっご〜い!
ゲルマン魂そのもので、彼のファインセーブに目がくぎ付け!
確かにゴリラみたいだけれども(^_^;、ゴールを守る姿はかっこいい!!
もうドイツチームにめろめろです。(≧∇≦)b
次は、いよいよ決勝戦。
バラックがイエローカード累積2枚で出場できないのが残念。
あと、クローゼの調子があまりよくないのも気になるところ。
でも最後までドイツを一生懸命応援するぞぉぉぉ! p(^O^)q
平成14年6月24日 雨
梅雨入り後も晴れ間が多かったが、今週は雨の日が多いらしい。
天気予報通り、今日は雨だった。
気温もあまり上がらず、寒い一日だった。
こんな日は家でピアノを弾いたりして、のんびり過ごすのが好きだ。
官舎の庭に咲いているアジサイが雨の日はとても鮮やかで、あまり花に
興味のない旦那が「きれいだね。」と言った。
梅雨の時季は、ショパンの「雨だれ」がお似合いでよく弾いています。
平成14年6月23日 暇な休日
今週末は旦那の野球がないので暇だ。
いつもなら旦那が「釣りに行きたい!」と騒ぐ(!?)が、最近ワールドカップに
夢中なので何も言わない。
今日は、巨人対広島戦がデイゲームだったのでテレビ観戦。
なんか野球を観るのは久しぶり。
先発ピッチャーは旦那が好きな工藤。
勝利投手になり旦那も喜んでいた。
ワールドカップは今月で終わるので、来月からまたどっぷり野球に
はまるのだろうか?
平成14年6月22日 怒り爆発 ヽ(`∧´#)ノ
昼間、スペイン×韓国戦をテレビで観た。
どう観てもスペインは2点入っているはずなのに、審判のミスジャッジで
結局PKで韓国の勝利。
ポルトガル、イタリア戦もなんか不公平だったので、怒り爆発!
楽しみにしていたワールドカップの決勝トーナメントなのに、すごい残念で
不快な気分になった。
正々堂々と闘ってほしい。
夜、行われたセネガル×トルコの試合は素晴らしかった!
次はドイツ×韓国戦。
いい試合が観られるといいんだけれども・・・。
平成14年6月21日 ガーデニング
咲き終わった春の花を夏の花へ変えた。
トレニアやポーチュラカ、マリーゴールドなどを植え、すっかり夏らしい
ベランダになった。
アメリカに行くまでの間、た〜くさん楽しもうっと♪
夜、ドイツ×アメリカ戦をテレビで観戦。
2人ともドイツファンなので、ついつい力が入ってしまう。(^_^;
何度も危ない場面があったけれども、GKカーンのおかげでドイツの勝利!
クローゼのヘディングは惜しかったけれども、次の試合でゴール決めて欲し〜い!
平成14年6月20日 運転免許証の更新
8月に入ってから旦那と一緒に免許の更新に行こうと思っていたが、
旦那が出張で忙しくなる時期なので先に済ませることにした。
西条では当日に免許の交付はできないらしく、交付日に講習を受けるように
なっている。
今日は更新手続きと適正検査だけなので、早く終わるだろうと車で出かけた。
雨だったので旦那を大学に送ってから行ったら、9時前なのにすでに満車だった。(;;)
仕方がないので、警察署の近くにある市役所の駐車場に車をとめた。
(住民票を取りに行く用事もあったので。)
免許更新は空いていたが、講習を受けに来た人が多かったらしい。
免許の更新を済ませ、次回の講習案内の用紙をもらった。
それまでは今までの免許証。
改姓、戸籍、住所の変更ですでに裏はたくさんの印鑑が押されているところに、
新たに「更新手続き中」、「講習日」、「午後1時 ボールペン持参」の印鑑が
押されすごい免許証になった。(^_^;
やっぱり免許センターで更新する方がいいのかも。(遠いけど・・・。)
更新時に交通安全協会の更新もした。
その時にもらえる免許証ケース。
今までは赤と黒の2色しかなくてあまり使いたくないような物だったが、
きれいな色の物も増えてちょっと嬉しかった。
ちなみに私は、ピンクでラメが入っている物にした。
結構、かわいいので気に入っている。
平成14年6月19日 お気に入り
ワールドカップが始まる前はそんなにはまらないだろうと思っていたが、
すごいはまってしまい自分でもびっくりしている。(^_^;
ワールドカップのガイドブックのドイツのメンバーを見て、かっこいい!と
チェックしていたのがクローゼ。
そのクローゼが初戦のサウジアラビア戦でハットトリックを決め、
彼のかっこよさにどっぷりとはまってしまったのだ。
今では、インターネットでドイツ代表ファンの応援サイトを必ず毎日チェックし、
クローゼの公式サイトも見つけた!
クローゼの日記があるんだけれども、ドイツ語なので読めない。(;;)
でも、クローゼの壁紙などがあってダウンロードできるのですご〜く嬉しい♪
我家のパソコン画面はクローゼです。(^_^;
平成14年6月18日 残念!
決勝トーナメントの日本×トルコ戦、日本が敗れ残念。
それでもベスト16まで残ったんだから、すごい!
選手に大拍手を送りたいです!(∧−∧)ル""ぱちぱち
しかし、韓国×イタリア戦はすごかったなぁ。
トッティのレッドカードは納得いかないんだけれども・・・。
さて、これからはドイツを一生懸命応援するぞぉ!p(^o^)q
平成14年6月17日 もの忘れ
最近、まとめて日記を書くことが多くちょっと反省。\(_ _)
夜、書こうと思うと旦那にパソコンを占領されてできない。(;;)
だいたい書くことは決めてあるんだけれども、日にちが経ってしまうと
忘れちゃう。(^_^;
もの忘れ外来適応かしら?
平成14年6月16日
今日の旦那はお疲れ気味。
ちょっと二日酔いみたいで、ダラダラ過ごしていた。
30を過ぎてからお酒に弱くなったみたいで、おじさんになったと
感じるらしい。
私は暇なので、昨日録画しておいたドイツ×パラグアイ戦を観た。
クローゼの得点はなくて残念だったけれども、ドイツが勝ったのでよかった。
ワールドカップが始まってから、どっぷりサッカーにはまっている私たち。
(といっても、私の場合はクローゼにはまっているんだけれども。(^_^;)
カメルーン×ドイツ戦を観に行ってから、2人とも携帯の着信音が
ドイツ国家になった。
日本もドイツもガンバレ〜〜〜!
平成14年6月15日 野球の試合
今日は、旦那の野球の試合。
いつもと違って、場所は中学校のグラウンド。
なんだかなつかしい気分になった。
試合の方は無事旦那のチームが勝ち、3勝目。(今のところ、負けなし!)
あと残り5試合。
これからますます暑くなって大変だけれども、ガンバレ〜!!!
試合後、8人ぐらいで軽く飲んだ。
旦那の野球チームは、家族が来るのを歓迎してくれるので嬉しい。
これからも応援がんばるぞぉ! p(^O^)q
平成14年6月14日 日本×チュニジア戦
午前中に買い物を済ませ、午後はテレビでサッカー観戦!
無事、日本が勝ち、決勝トーナメント進出を決めた\(^O^)/
これからは強豪ばかり。ガンバレ、日本! ※\(^O^)/※
明日は、旦那の野球の試合。
縁起をかついで夕食は、とんかつにした。
勝てるといいなぁ。
平成14年6月13日 アルバム
静岡へ帰った時の写真を現像した。
カメルーン×ドイツ戦のチケットや翌日の新聞の記事を切り抜き、
アルバムに整理した。
旦那が撮った写真はやっぱり選手が小さかったけれども、
雰囲気だけでも残せるのでいいかなぁ。(^_^;
今回のワールドカップでサッカーにはまった私たち。
2006年の開催国はドイツ。
クローゼももっとすごいストライカーになっているだろうし、
行きたいなぁ。
平成14年6月12日 浜松市内観光
広島へ帰る前に、浜松の美味しいうなぎを食べて帰ることにした。
営業開始まで時間があったので、ぶらぶらと浜松市内観光をした。
諏訪神社、五社神社へ行き、情報誌で調べてあったうなぎ専門店
『大國屋』へ行った。
昼前からお客さんがたくさん入っているだけあって、とても美味しかった。(●^O^●)
その後、アクトシティにある楽器博物館へ行っていろいろな楽器を
見ることができた。
やっぱり年代物のピアノはいいなぁ。
一度でいいから弾いてみた〜い!
夕方、広島へ帰ってきた。
ビデオ録画しておいたカメルーン×ドイツ戦を早速鑑賞。
スタジアムで観るのとは全然違うけれども、どんな試合だったかじっくり
観ることができてよかった。
ちなみにそのビデオは思い出になるので、保存版にしました。(^_^;
やっぱりクローゼ、かっこいい!!!(≧∇≦)
平成14年6月11日 最高の一日♪d(⌒O⌒)b♪
待ちに待ったカメルーン×ドイツ戦!
昼過ぎに実家を出て、浜松のホテルへチェックイン。
駅ビルにあるワールドカップのグッズ販売店に行って、Tシャツなどを購入した。
浜松駅からはスタジアム直行バスに乗り、16時30分頃静岡スタジアム
『エコパ』へ到着した。
開門まで時間があり、行列ができていた。
この日は台風4号が熱帯低気圧に変わり、悪天候。
待っている間にすごい雨と風で、カッパと傘をさしていても結構ぬれた。(;;)
4回のチケットチェックを受け、中に入るのに2時間程かかった。
エコパのグッズ販売店でドイツとカメルーンのタオルを買おうと思ったら、
すでに売り切れ。
それでも旦那は粘って、エコパだけで販売しているカメルーン×ドイツのTシャツ
最後の1枚とピンバッチ、キーホルダーをゲットした。
やっとのことで席へ着き、両チームの練習を見学。
ドイツのGKカーンは、すごい迫力だった。
試合開始前には、浜松のヤマハブラスバンドと浜松ワイルドバンドの演奏も
聴くことができて感動!
やっぱり浜松は音楽の街だけあって、とてもよかった。
選手達が入場して来た時には、ずっとテレビで観ていた光景を生で観ることが
できて、本当に来たんだなぁという感動と試合開始前のドキドキ感で胸が
いっぱいだった。
試合が始まってからは、飲み物を飲むことも忘れて見入った。
どちらも負けられない試合だったので、選手達も殺気だっていて、
イエローカード合計16枚、退場2人ですごい試合だった。
結局、ボーデとクローゼのシュートで2対0でドイツが勝った。
大好きなクローゼの生ヘディングを観ることができて、すごい感動!!!
今日の試合は一生忘れられないステキな思い出になった。
決勝トーナメント出場を決めたドイツ。
クローゼは現在得点王トップ!
これからもドイツ、クローゼを応援するぞぉ!p(^O^)q
平成14年6月10日 ガーデニング
今日は一日暇なので、家のお手伝い。
旦那と2人で買い物へ出かけ、母に頼まれた花の苗などを買い、
花壇の植え替えをした。
ベンジャミンもだいぶ大きくなったので剪定し、すっきり!
去年、挿し木したものもだいぶ大きくなったので、そこからまた3本
挿し木し育てることにした。
1年程で50cm〜1mになるので、来年その3本で三つ編み仕立てに
する予定。
来年が楽しみ。
平成14年6月9日 祖母のお見舞い
朝一番の新幹線に乗り、静岡へ帰省。
午後からは祖母のお見舞いのため、横浜へ出かけた。
祖母は顔色もよく、まぁまぁ元気そうだったので安心した。
夕食介助をして、18時頃横浜を出発。
ワールドカップ日本×ロシア戦のため、道路は空いていて思ったより
早く家へ着いた。
家族全員でサッカー観戦。
日本が勝って、お酒が美味しかった。(*^O^*)
平成14年6月8日 慌ただしい一日
今日は午後から旦那の野球の練習試合があった。
運営委員はいろいろと荷物を持っていったり、準備をしたりと忙しい。
その上、今日は会計の先生がお休みだったので、一段と忙しかった。
今回の練習試合は学生さんチームで、勝ったらしい。
この勢いで、来週の公式戦もがんばって欲しいものだ。
それにしても、毎回荷物持ちついでに観戦している私。
このまま行くと全部の試合を観戦しそう。
まぁ、暇つぶしになっていいんだけれども。(^O^)
明日から静岡に帰ります。
11日は、ワールドカップのドイツ対カメルーン戦を観戦。
どちらも負けられない試合なので、今からドキドキ、ワクワク。
た〜くさん楽しんできま〜す!(^O^)/
平成14年6月7日 猫
よく官舎の周りをうろうろしている猫がいる。
最近、うちのベランダをよく通るので一日に何度も目が合う。
何もないのがわかると、ぷいっといった感じでそそくさと逃げて行く。
もうちょっとかわいい猫だったらいいのになぁ。(^_^;
平成14年6月6日 お出かけ
銀行に出かけたついでに、何軒かお店にも寄り買い物をした。
出かける時には日焼け止めクリームを塗るけれども、車に乗ることが
多いため右側だけよく日に焼ける。(;;)
その上、旦那の野球応援に出かけることが多いので、今年はもうすでに
あきらめ気味かも。(^_^;
日焼けしても吸収しない人がうらやまし〜い!
平成14年6月5日 あじさい
梅雨入りはまだだけれども、官舎の敷地内のあじさいが咲き出した。
我家のあじさいは、まだまだ。
やっぱり地植えした方がいいのかなぁ。
外は相変わらず暑いけれども、官舎は天然クーラーで涼しくてとっても快適。
家の中でゴロゴロしていると幸せを感じます。(^_^;
平成14年6月4日 夏!?
今日、お中元のパンフレットが来た。
早いなぁと思いながらも、夜旦那と一緒に検討し贈るものを決めた。
あっという間に6月。
この分だとあっという間に10月になってしまうんだろう。
そろそろ真面目に英語の勉強しなくちゃ。(^_^;
それにしても、毎日暑くて、梅雨前なのにちょっとバテ気味です。(^_^;
平成14年6月3日 米のとぎ汁
最近、米のとぎ汁を花の水やりに使っている。
ベランダのビオラ、パンジーがもう終わりだったので、そろそろ
植え替えなければと思っていたら、米のとぎ汁のおかげかまた咲き出した。
なんか得した感じ!?
先月の終わり頃からベゴニアも咲き出し、お花いっぱいのベランダで嬉しい。(^o^)
平成14年6月2日 旦那はソフトボール大会
旦那は大学のソフトボール大会に出場。
私は、暇人。
寂しすぎる日曜日だった。
先月引っ越して来た新婚さん、昨日の一斉清掃では手をつないで
ラブラブだった。
結婚して丸3年、付き合い出してから丸8年の私たち。
すっかり熟年夫婦だ。(;;)
平成14年6月1日 官舎の一斉清掃
朝8時30分から官舎の一斉清掃が行われた。
去年の秋に予定されていた清掃は雨で中止になったので、
初めての参加だった。
1時間程草刈りをし、その後自治会の総会が行われた。
清掃、総会合わせて1時間30分程で終了。
役員でなければ、結構楽かも。(^_^;
夜、テレビでワールドカップのドイツ対サウジアラビア戦を観た。
ドイツ対カメルーン戦を観に行くので、ビデオに撮ってしっかりチェック。
すっかり有名になったカメルーンを応援しようと思っていたが、
ドイツのクローゼがとてもステキで一目惚れ。(#・・#)
ドイツを応援するぞぉぉぉ!(^_^;
