平成14年1月30日 今日も雪
今日も雪が舞う寒い日だった。{{{(>_<)}}}
旦那は、朝、雪が降っているのを見ると、捨てられた小猫や小犬のように
「僕を連れて行って」と哀願する。
旦那→(^人^)(゜▽ ゜;)←私
仕方がないので、車で大学まで連れて行く。
他の先生が寒い中、背を丸めて歩いているのを見ると、甘やかし過ぎかなぁと思う。
こんなんでいいのだろうか?(‐〜‐;)
平成14年1月29日 寒い一日
相変わらず、西条は寒い。
今日は朝から雪がちらちら舞っていて、昼間でも気温は3℃ぐらいだった。
夕方の天気予報では、翌朝の予想気温はー5℃だった。
そろそろ灯油がなくなるので、買いに出かけなくては。
昨年、広島に来て頂いた外国の先生からメールが届いた。
年末に送った日本のカレンダーつきのカードをとても喜んで頂けて、
とても嬉しい。
今年もお会いすることができたらいいなぁ。
平成14年1月28日 金魚のお話
今日は書くことがないので、金魚の話でもしよう!(^_^;
静岡の実家で買っている出目金のデメ太。
最近あまり元気がなくて、口の所がびらん状態だった。
餌は食べるけれども、それ以外はじーーーっと水槽の下の方で眠っていた。
心配なので、食塩浴と薬浴させたらちょっとずつよくなってきた様子。
60cmの水槽に1匹だけ隔離状態だったのをオランダ獅子頭のぶくちゃんと
ぷく太と一緒にしてあげたら、元気になってきみたい。
出目金はマイペースで1っ匹オオカミ的であるとは言われているけれども、
やっぱり仲間と一緒の方がいいみたい。
とりあえず安心した。
去年11月頃に仲間入りしたチビデメちゃん2匹もとっても元気でちょっとずつ
大きくなっているみたい。
早く出目金3匹を一緒の水槽に入れたいなぁ。
(今はまだ小さいので、45cmの水槽にチビデメを2匹入れている。)
平成14年1月27日 お見舞い
広島市内にいる旦那の祖母のお見舞いに行った。
今年になってからは、はじめて。
顔色もよくて、変わりないようだったので安心した。
お見舞いの後は、メガ(本屋)とスポーツ用品店、デオデオ(電気屋)に
行って長いこといろいろ見ていたけれども、結局何も買わなかった。
ちょっと疲れたぁ。
平成14年1月26日 旦那にパソコンを占領される
お休みの日は、旦那がパソコンを占領してしまうのでつまらない。
が、今日は午前中買い物に行って、欲しかった漫画と雑誌を買ったので
一日中楽しめた。
しかし、最近めっきり真面目な本を読まなくなったような気がする・・・。
こんなんでいいのだろうか?
細かい字だととても目が疲れるので、大きな字だったらいいのになぁ。
新聞の字が大きくなったことだし、文庫本の字も大きくならないかなぁ。(^_^;
平成14年1月25日 充実した一日
今日こそは!とミシンを出してみた。
とりあえず、ウォールポケットを兼ねたタペストリーを作ってみた。
さびしかった壁がにぎやかになったので嬉しい。
次は何を作ろうかな?
平成14年1月24日 ナマケモノ
ホームページをちょっと変えてみようとアイデアはあるけれども、
いまいちやる気なし!?
ミシンでいろいろ作りたいなぁとも思ってはいるんだけれども、
今日もゴロゴロして一日が終わってしまった。(^_^;
明日こそ!何かしようっと♪
平成14年1月23日 肩こり
最近、左側の肩こりがひどい。
まるで、お地蔵さんがのっているみたい。(;;)
寝ている時に私の手が旦那の体の下敷きになっていることもあり、
左腕も痛い。(;;)
その上、布団はとられているしぃ。(>〜<)
安眠した〜い!
平成14年1月22日 お買い物
朝、目が覚めて、真っ先に外を見たけれども雪は積もっていなかった。
結局、昼間も時折舞う程度だった。
暇だったので、車で15分程のユメタウンまでお買い物に出かけた。
今日は火曜市ですごい人と車。
お目当てのディスプレイボックスを買って、大混雑の食料品売り場で
買い物をして帰ってきた。
特売日は大好きだけれども、やっぱりユメタウンは大変だぁ。
(普段は近くのハイパーマートを利用。)
午後はディスプレイボックスに、集めたディズニーのチョコエッグのおもちゃを飾った。
さびしかったので、布テープやリボンなどで飾りつけをして工作の時間(?)を
思いっきり楽しんだ。
旦那に見せたらきっと、「幸せな人だね・・・。」と言われるだろう。
平成14年1月21日 明日は雪?
天気予報で翌日の天気が雪だったので、買い物に行った。
スタッドレスタイヤにしているので雪の日でも出かけることはできるけれども、
寒いのは嫌。
それに、夜中に雪が降ると翌朝道路はアイスバーン状態になっていて怖いので
出かけたくない。
しかし、今年は雪の日が少ないような気がする。
せっかくスタッドレスタイヤにしたのによかった〜!と思ったは、お正月に
愛媛から帰って来て雪が少し積もっていた一日だけ。
でも怖い思いをするよりいいかな?
平成14年1月20日 旦那の寝言
相変わらず、旦那の寝言はおもしろい。
昨夜なかなか寝付けなかったので、お布団の中でじーーっとしていたら
旦那が突然話しかけてきた。
旦那;「何が見えないの?」
私;「えっ!? 何にも言ってないよ。」
旦那;「Aが見えないって何?」
私;「だから何にも言ってないって。」
旦那;「邪馬台国が・・・(むにゃむにゃむにゃ)。」
私;「夢見てたの?」
旦那;「もういいよ!(怒)」
なぜだかわからないが、寝言で怒られた。(;;)
翌朝旦那に聞いてみたら、変なことを言ったのを覚えていた。
自分でも何を言っているんだろう?と思ったらしい。
最近、邪馬台国についていろいろ調べている旦那。
私を巻き込むのはやめて欲しい。
平成14年1月19日 旦那はお仕事
今日、明日とセンター試験。
そんな訳で旦那はお仕事。
1月〜3月は、入試で忙しくなる旦那。
私は、ひとり暇人。(^_^;
今日買い物に行ったついでに、写真を現像した。
フィルムが残っていたので静岡の実家の金魚たちを写して帰ったら、
おもしろい写真が撮れていた。
あまりにもおもしろいので、兄にメールで送ってみた。
反応が楽しみ。
平成14年1月18日 カープのユニフォーム
今年から広島カープのユニフォームが新しくなるらしい。
ニュースでその新ユニフォームを見て、大笑いしてしまった。
なぜなら旦那の野球チームのユニフォームに似ているのだ。
旦那に言ったら、「向こうがまねしたんだよ。」と言う・・・。
でも旦那のチームの方が赤くて(上着)、ちょっとだけかわいい(!?)感じ。
赤シマのユニフォーム、結構目がチカチカしそうです。
平成14年1月17日 のっぺらぼう
相変わらず兄がメールで、金魚情報を教えてくれる。
まるこ(らんちゅう)大好きな私にとっては、とてもありがたい。
が、たまにひどいことを言う。
今日のメールでは、まるこのことを「のっぺらぼう」と書いて来た。(;;)
う〜〜〜、確かに背鰭がないけどひどすぎるぅ!
まるこの変わりに怒ってみた。
でも効果なし!?
平成14年1月16日 最近はまっているもの
静岡の兄は、チョコエッグの動物コレクションを集めている。
ディズニーのチョコエッグも少しだけ買ったようで、帰ったときに
兄からもらった。
白雪姫の7人の小人のうち5人集まったので、どうしても集めたくなり
買い物に行った時にディズニーのチョコエッグを買って帰る。
そして、ついに白雪姫GET!
でもあと小人2人と王子様が欲しい!!!
全部集まるのに、どれくらいかかるのだろうか?
ちなみに、同じものも結構集まっている・・・。
静岡ではディズニーのチョコエッグは、もう販売していないらしい。
まだ広島では売られているので、今のうちにがんばって集めなくちゃ!(^_^;
今日は、365日のバースデイテディの第2弾も売られていた。
第1弾は自分のと旦那の分を買ったので、今回も買ってみようと写真を見ながら
探しだした。
思った通りの物がGETできたので、よかった〜。
旦那のテディの名前は、カナちゃん。
私のは、ユリエちゃん。
第1弾は2人ともあまりかわいい柄ではなかったけれども、第2弾は花柄で
とてもかわいいので気に入っている。
しかし、お菓子のおもちゃにはまるとは・・・。\(o ̄▽ ̄o)/
平成14年1月15日 のんびり
ちょっとお疲れ気味だったので、お昼寝をして元気いっぱい!
ベランダの花を見たら、留守の間にプリムラが開花していた。
色違いのものも咲きそうなので、楽しみだ。
夕飯に鍋物をしようと思ったら、卓上ガスコンロが壊れていることを
思い出し、旦那を迎えに行きながら買い物に行った。
今度は3.5KWの強火なので、早く炊けていい。
まだまだ寒いので、いろんなお鍋をしようっと♪
平成14年1月14日 帰広
夕方の新幹線で広島へ帰ってきました。
久しぶりの里帰りはのんびりできてよかったです。
やっぱり静岡は暖かくていいなぁ。
父上さま、母上さま、兄上さま、大変お世話になりました。m(_ _)m
また帰った時には、よろしくね〜。(^_^;
平成14年1月13日 御殿場 時のすみか
お昼に御殿場 時のすみかに行ってみた。
ここでは、御殿場高原ビールが有名で休日は混雑している。
今まで何回か行ったことがあるが、レストランはいつも待ち時間2時間で
食事もせずに帰っていた。
この日の待ち時間は30分。
ポケットペルをもらい、待っている間お土産を見てまわり義弟と自分たちの
お土産のハム類を買い、クール宅急便で送った。
念願のレストランで昼間から美味しい御殿場高原ビールを飲み、お腹いっぱい
食べて大満足。
レストランだけでなくカラオケルームや温泉、ホテルなどもあり、いろいろ
楽しめる所で、特に桜の季節はお花見をしながら外でビールを飲めるので
オススメです。
昼食後、箱根までドライブ。
ビールを飲んでいない兄が運転してくれました。
帰りにいつも金魚を買うホームセンターに寄り、ランチュウのチビちゃんを
買おうと思ったが、いいのがいなくて残念。
他の金魚を観て、やっぱりうちのまるこが一番かわいい!と思った馬鹿飼い主でした。(^_^;
平成14年1月12日 祖母のお見舞い&新年会
午前中は横浜にいる祖母のお見舞いに行った。
お昼ちょっと前に着き、食事介助をした。
ますます痩せてしまったけれども、顔色はよく、食事もできているので
とりあえず安心。
今年の3月で93歳になる祖母。
もっと長生きして欲しいなぁ。
夕方から看護学校時代の友達と会う約束があったので、池袋へ行った。
今回は、友達の結婚祝いと大学合格祝い&新年会。
看護学校卒業以来、会っていない友達とも久しぶりに会えたので嬉しかった。
この日は両親も東京に来ていて一緒に車で帰ったので、あまりゆっくり
できなかったのが残念。
でも、結婚しても1年に1回は何らかの会で集まっているので、次回は
もっとたくさんみんなと話したいなぁ。
ぜひぜひ、また西条の酒祭りにも来て頂きたいです!
平成14年1月11日 ドライブ
私が通っていた高校の近くに県立がんセンターができ、今年の秋にオープンする。
外観はだいぶ出来上がっていたので、ドライブがてら見にいってみた。
がんセンターの中では、日本一の大きさらしい。
私が就職した頃から着工していたので、がんセンターが出来たら実家に戻ろうと
思っていたのに・・・結婚しちゃったからなぁ。(^_^;
実家のある長泉町は新しい建物などたくさんできて、だいぶ変わったので
びっくり!
でも、やっぱり生まれ育った所は思い出がたくさんあっていいなぁ。
平成14年1月10日 食器洗い乾燥機
実家は新築して、今年の4月で2年になる。
システムキッチンには、自動食器洗い乾燥機がついている。
が、まだ一度も使っていなかった・・・。
もったいないので、挑戦!
食器・洗剤を入れて、スイッチを押して放っておくだけ。
とっても楽でうらやましい。
広島に帰ったら、食器洗いが嫌になりそう!?(^_^;
平成14年1月9日 新車
会社の車が1台新しくなった。
トヨタのカローラフィールダー。
父が運転してみていいというので、母と一緒に買い物へ行った。
とっても運転しやすくてGood!
新しい車に乗ってウキウキでした。
平成14年1月8日 帰省
久しぶりの静岡への里帰り。
新幹線で約4時間半。
本を読んだりするけれども、やっぱり疲れるぅ。
じーーっと座っているのもしんどいです。
実家に帰ったら、すっかり私の部屋が兄に占領されていた・・・。(;;)
とり返さなくちゃ!(^_^;
平成14年1月7日 七草粥
今日は1月7日なので、一年の無病息災を願って、朝、七草粥を作って食べた。
七草はセットになって売られているので、とても楽だ。
お正月のご馳走やお酒で疲れた胃を癒すのに良いとされているけれども、
夜、買い物のついでに外食した(しかも、久しぶりの焼き肉で二人とも食べ過ぎた)
我家にはまったく無駄だったような気がする。(^_^;
明日から旦那が出張なので、静岡の実家に帰ります。
久しぶりの里帰りなので楽しみ。
今週末には、看護学校時代のお友達にも会えるのでたくさん楽しんでこようと
思っています。
diaryは、また帰広してから更新しますね。
平成14年1月6日 お買い物
朝から旦那と一緒にぶらぶら買い物に出かけた。
11時から、「とっとこハム太郎」の着ぐるみショーが開催され朝から
にぎわっていた。
割と小さ目な着ぐるみで、中にはどんな人が入っているのだろうと疑問だった。
おもちゃ屋さんでは、お年玉でおもちゃを買う子どもたちがたくさんいて
うらやましかった。
「私もお年玉欲しい!」って旦那に言ったら、「僕にもくれ!」と返事が
返って来た。
アホな夫婦?
平成14年1月5日 寒〜い(>〜<)
西条はやっぱり寒い。
リビングのフローリングが冷たいので、ストーブの前だけ敷く一畳ぐらいの
敷き物を買った。
おかげで、二人ともストーブの前がお気に入り。(^_^;
今日は、時折雪が散らつく寒い一日だった。
お義姉さんから新潟の切り餅を頂いて帰ってきたので、静岡のお雑煮
(関東風)を作ってみた。
今年は、3種類のお雑煮を食べることができて良かった。(^O^)
平成14年1月4日 仕事始め
旦那は今日から仕事始め。
私はたくさんの洗濯物をして、帰省中録画しておいたビデオを観て
のんびり過ごした。
まだまだ正月気分が抜けない私。
こんなんでいいのかしら?
平成13年12月29日〜平成14年1月3日 愛媛でのお正月
29日
旦那の実家(愛媛)に帰省。
しまなみ海道は盆・正月も混雑しないので楽だ。
30日
餅つき機で餅つきをし、みんなで丸餅を作った。
すもち、粒あん、こしあん、のり、キビとたくさん作った。
つきたてのおもちはとても美味しかった。
31日
午前中はおせち作り。
といっても義母がほとんど作ってくれたので、お義姉さんと一緒に
かまぼこやハム類を切ったり、お重に詰めたりした。
夜は、みんなで紅白を観て年越しをした。
それにしても、歌手の歌より隣にいる旦那と義弟の歌がよく聴こえてきた。
(お義兄さんは迷惑そうだった。)
1日
旦那の実家では、1日の朝は男の人がお雑煮を作ることになっていて、
お義兄さんがお雑煮を作ってくれた。
とても美味しかった。
ちなみに旦那は味見役だった。
2日
義弟が31日から歯が痛くとても苦しんでいたので、休日診療の歯科へ
連れて行った。
とりあえず薬を出してもらったらしい。
帰りに松山の銀店街でぶらぶら。
本を見たいという旦那についてまわり、本屋だけで5軒はしごした。
3日
お義姉さんが新潟のお雑煮を作ってくれた。
鮭・いくらが入っていてとても美味しかった。
楽しかった愛媛でのお正月も終わり。
旦那の実家で作っている大根、はっさくやお餅などをたくさん頂いて帰広した。
今年のお正月は天気が悪く、凧上げができなかったのが残念だった。
でも甥っ子のともくんとはたくさん遊ぶことができてとても楽しかった。
来年こそ凧上げをしよう!
