平成13年6月30日

旦那は午後から野球の試合。
迎えに行きながら、終わりの方を観戦。
今日は負けてしまったようです。(;;)
今年、初の黒星。
次回はがんばって欲しいものです。

野球が終わってから、お中元を贈るために疲れている旦那を連れて買い物へ。
我家はいつも、6〜7件贈ります。
だいたい贈るものをあらかじめ決めているので悩んだりはしないのですが、
でも毎年同じようなものを贈っているような気がする・・・。(^_^;
県外の方に贈ることが多いので、広島特産のものを贈ったりしています。
喜んで頂けたらいいなあ。

明日から7月。
いよいよ暑い夏がやって来ますね。
でも、我家は既にエアコン使用。
電気代が怖いですぅ。

平成13年6月29日

今日は、楽しいボーナス日〜♪
とりあえず、銀行に行って買い物に行って・・・3日間の疲れがどーーっと出て
午後はお休み。(^_^;
ちょっとの昼寝のつもりが、PM5時まで寝てしまいびっくり!しました。

翌日は、旦那の野球の試合日。
旦那の仕事が終わってから、峠を越え車で30分のところにあるバッティング
センターに行ってきました。
もう少しでホームランボードに当たりそうだったのが2発!
今回は、まあまあの調子かな?
でも、今夜は雨。
さて、明日は試合ができるのかちょっと不安です。

バッティングセンターに行った後、スーパー銭湯「雲母の里」へ立ち寄り
いい気分〜♪
\350で10種類のお風呂に入れるので、とても好きな所です。
帰ってきてから、4日分のdialyを更新。
疲れた〜ぁ!(;´・`)>ふう〜

平成13年6月28日

VIPなお客様は、午前中大学でメールなどの確認。
PM6時30分の飛行機で東京に戻られる予定だったので、午後は尾道観光に
行ってきました。

お昼は東広島の有名な中華料理屋さんでランチ。
食べながら、趣味や映画の話などをしてとても楽しかったです。

ちなみに、VIPなお客さまの趣味はピアノを弾くこと!
そんな訳で、話はとても盛り上がりました。
特に、シューマン、ブラームス、ショスタコービッチがお好きとのこと。
ぜひ、今度お聴かせ願いたい!

シアトルにある家には、全長7フィート(約2.1m)のカワイのグランド
ピアノがあり、将来的にはスタインウェイのピアノが欲しいとのこと。
一軒屋に一人住まいで、一人で住むには広すぎるらしい。
外国の一軒屋・・・日本と比べ物にならないぐらい広いんだろうな。

アパート暮らしの私たち。
最近、グランドピアノなんて弾いたことない。(;;)
とってもうらやましい〜!!!

さて、話はもとに戻って午後からは尾道へ。
まずは、「浄土寺」へ。
結構、穴場でお寺の中まで入って、いろいろ説明してくれる上に記念写真も
撮ってくれるとても親切な(!?)お寺です。
でも結構楽しかったし、VIPなお客さまも大変喜ばれていました。

もちろん車で行ったんだけれども、尾道の道はとても狭くて坂が多い!
この浄土寺は境内に駐車場があるのだが、そこに行くまで一苦労。
初心者にはとてもオススメできない。
(軽自動車なら大丈夫かな?)

本当にここ通るの?っていうぐらいの幅で、一台通るのがやっと。
そんな所だからこそ、壁には車の塗料がついているしぃ・・・。
もう、対向車が来たらどうしようかドキドキものでした。(^_^;
境内の入り口もとても狭くて車が曲がりきれないところで、出入りするのも
方向転換しなければいけないし、とりあえず無事だったのでよかった〜。(^O^)
あそこでゴリゴリこすったり、ぶつけた人は数多いのでは?
一応、お寺からかなり!?離れた所に駐車場はあるらしいです。

浄土寺を見終わってからまだ時間があったので、尾道で一番有名な
「千光寺」へ。
ここでは、展望台から見える尾道の風景がとてもきれいでした。
そうそう、雨という予報だったのに晴れ間が続いた3日間。
とても暑かったので、VIPなお客さまに扇子のプレゼントをしました。
とても喜んでくれて、早速使ってくれました。

時間がたつのはとても早いですね。
3日間はあっという間に過ぎ、お別れの時間に。
VIPなお客さまは3日間で6ヶ所を観光し、その上大学でのセミナー。
しかも、広島に来る前は仙台でセミナー。
そして、7月1日には今度は韓国に行かれ、その後にはパリに行かれる予定。
なんとも、ハードスケジュールだこと!

でも、初めての広島を楽しんで頂けたようで私たちもとても嬉しかったです。
これから先も外国のお客様をお出迎えする機会はあるのかしら?
それとも外国へ行くこともあるかな?
真面目に英語を勉強しようかな〜とちょっと思ってます。

平成13年6月27日

VIPなお客様は午前中広島市内観光をして、午後から大学でセミナー。
午前中には、平和記念公園、資料館、縮景園、広島城に行かれたようです。

旦那はこの日、講義が午前、午後とも入っていてお付き合いできず、
バス停で待ち合わせだったはずが予定の時間より早く来られたようで、
突然大学の研究室にVIPなお客様が登場され、かなりびっくりしたようです。
大学でのセミナーの方は、たくさんの学生さん、先生方が集まって盛況の
うちに終わったようです。

この日の私の役目は、お食事会の送迎役。
結局は運転手なんですぅ。
でも、とても楽しい時間を過ごせたようでよかった!(^o^)
平成13年6月26日

VIPなお客さまは、お昼前の飛行機で広島空港に来られる予定だったので、
旦那と一緒にお出迎え。
が、道が込んでいて一向に進まず、結局行きから高速道路を使い15分で到着。
とりあえず、余裕で時間に間にあいほっとしました。

待っている間空港で、広島観光の案内パンフレットの英語版をもらい、
時間が迫るにつれドキドキ。
会う前から旦那に、「スーパーマリオブラザーズ」のマリオに似ている人と
言われていたのですぐにわかりました。

とりあえず、自己紹介をしてランチタイム。
空港内のお好み焼き「みっちゃん」へ。
日本に来たのは今回で3回目らしく、箸の使い方もとってもお上手でした。

腹ごしらえしてから、早速観光へ。
旦那もしっかり午後から年休をとって、この日は世界遺産にもなっている宮島へ。
この日の天気予報は、雨だったはずが晴天!
おかげでとてもきれいな宮島を見ることができました。

厳島神社を見たあとは宝物館へ。
デプリカが多くて残念でした。(;;)

そして、ロープウェイ!
私は、4〜5回宮島には行ったことがあるけれども、ロープウェイに
乗るのは初めて。
山の方にあるのは知っていたけれども、あんな奥にあるとは・・・。
天気がいいのはとてもよかったけれども、暑さとすごい湿度が高くて
3人とも汗だらだら。(;ー_ーR;)
ロープウェイに乗ったら、風で少しは気持ちいいかな?と思ったけれども
大間違いでした。
でも、展望台に着いた時は景色もよくて気持ちよかったです。

ところで、展望台のレストランでお茶をしました。
旦那が頼んだかき氷、\550!
ちょっと高いけれども観光地だからかな〜?と思い、当然ふつうのかき氷が
出てくると思っていたらびっくり!

なんと、ふつうのいちごかき氷の上にイチゴジャム。
またその上にアイスクリーム&ホイップクリーム。
更にその上には、さくらんぼ。
そして、グラスにはメロン(結構、大きい)がついている!

3人とも目が点!(・・)
なんとまあ、リッチなかき氷だこと!
でも、いちごかき氷にさくらんぼとメロンはちょっと違うような気が・・・。
いつもこんなに豪家なのか、それとも閉店に近かったから豪華になったのか
謎です。

展望を楽しんだ後は五重塔を見て、最後に宮島で有名なもみじまんじゅうの
お店「藤井屋」でちょっとお茶をして帰りました。

宮島の後は、VIPなお客様がお泊りになるホテルへ。
夕食も一緒に食べて私達は東広島へ帰りました。
この日の暑さ&高湿度のおかげで、私はひどい頭痛。
帰ってからダウンしてしまいました。(×〜×)
夕飯も半分しか食べられなかったのに、帰ってから更に具合が悪くなり
大変でした。

平成13年6月25日

いつも寝る前にこのdiaryを更新。
でも旦那がPCの前にゴロっと眠ってしまい更新できなかったので、
翌朝の更新になってしまいました。

眠るといえば、寝ている時の旦那もなかなかおもしろいです。
私は寝つきが悪いのに対して、旦那はコロッと寝れる人。
眠れぬ間、旦那でちょっと遊んだり(!?)しています。

昨夜は突然、寝ながら鼻歌を歌い出した旦那。
起きているのかな〜?と声をかけてみるが、返事はなし。
その上、いつものように目をぱっと開いて私の方も見て、にこ〜っと笑う。
(結構、やっています。ちょっとだけかわいい!?所もある。)

そんな旦那だからこそ、寝言もおもしろい。
突然、「桃〜♪」と言ったり、「○○先生が・・・はははっ(笑)」。
時々、怖いです。(^_^;

私はというと、寝言よりうなされていることが多いらしい。
でもそれって、怖い夢とか痛い夢を見ている時なんですよね。
ある日、夢で手がすごーーく痛い!と思ったら、朝目覚めた時に私の手が
旦那の体の下敷きになっていた。(;;)

冬時は、特に寒い夢が多い。
なぜなら、旦那に布団を全部とられているから・・・。
はぁ、安眠できるところが欲しい!

平成13年6月24日

今日は特に予定もなく、ちょっとお買い物に行ってぶらぶら。

夜は、またまたビデオ観賞。
今日のビデオは、「イベント・ホライゾン」。
SFものなんだけれども、とても怖くてあまりオススメできない。
なんだか、夢にでてきてしまいそうな感じです。(;>_<;)
眠る前に、怖いビデオを観てしまい今日は後悔してマス。(;;)
あぁ〜神様、どうか怖い夢でありませんように・・・。
m(゜゜)アーメン

平成13年6月23日

来週は、VIPなお客様を迎えるため多忙な一週間になりそうな旦那。
講義の仕度を早目に準備するために休日でも大学へ。
私も暇だったのでお伴しました。(邪魔だって!?)

旦那が一生懸命、準備している間に私はパソコンで一人さびしく
遊んでました。
半日もパソコンの前に座っていたおかげでお疲れ状態。(;´・`)>ふう〜
(って私が疲れてどうするんだぁ!?)

でも、帰ってナイターを観た後、今日もビデオ鑑賞会。
ちなみに今日は、「M:i- 2」。
トム・クルーズ、かっこよすぎ!!!
すっかり、目はハートになってしまいました。

そうそう、アクションもののビデオを観ている時、隣で観ている旦那を
見るのもおもしろい!
彼は昔、空手をちょこっとやっていたせいか、アクションものの映画を
見ている時に体が自然と動くらしい。
側で見てておもしろいです。(^o^;

家だからいいものの、ひょっとして映画館でも動いているのかしら?
今まであまり気にならなかったけれども、今度アクションものを映画館で
観る時はこっそり観察してみようと思います。
(乞うご期待!?)

平成13年6月22日

最近、旦那は英語の勉強のためによくビデオを借りて勉強をしている。
彼はSFものが好き。
私はというとラブロマンスものが好きで、今まであまりSFものは
観なかったのだが、彼が借りてきた「新スタートレック」にはまり、
ピカード艦長(パトリック・スチュワート)の大ファンになってしまった。

旦那が出張している時に、「新スタートレック」のビデオを全部借りて
観たほど。(^o^;
彼のどこが好きか・・・きらりと光る頭(失礼な奴ですぅ。ピカさま〜、
ごめんなさい。)・・・いや、60歳の渋くてダンディなおじさまでとても
優しい眼差しがステキ。
「新スタートレック」で「Engage!(発進!)」という姿にホレボレ。
とってもかっくぅぃ!おじさまですぅ。\(*^o^*)/

今日もいつものように、ビデオを借りて早速ビデオ観賞。
パトッリク・スチュワート主演の「X−MEN」。
おもしろかったですぅ。
彼、とってもかっこよかったし♪
今日は、いい夢をみることができそう♪
私の頭の中は、只今、パトリック・スチュワート一色です。
いい夢、みるぞ!

平成13年6月21日

今日は、来週VIPなお客様をお招きするためにお店の下見。
といいながら、たくさん美味しいものを食べてきました。(^_^;
昔の武家屋敷をお店にした所で雰囲気もよく、西条の郷土料理を
食べることができます。
よく、県外から来られたお客様をお連れするところです。
いろいろ調整役をしている旦那。
ちょっと忙しそうです。

美味しいものを食べ、いい気分で帰宅をすると・・・
旦那がスポーツバックを持って帰ってきている。
中身は、たくさんの洗濯物。(;;)

旦那は軟式野球部のメンバ−で、週2回お昼休みに練習をしている。
走り込みなどもしてたくさん汗をかくので着替えを持っていくのだが、
あんなに洗濯物をため込んでいたとは・・・。(T〜T)
最近、旦那のタンスの中がちょっとすっきりしてきたと思ったらこういうこと
だったとは・・・。へ(´o`)へ
本人も驚いたらしく!?、「なんでかな〜ぁ?」を連発。
それは、君がだらしがないからじゃ〜〜〜っ!!! o(`´)ooooo(パ〜ンチ!)

仕方がないので、帰ってからたくさんの洗濯をしている。(;;)
こんな梅雨の時季なのにぃぃぃぃぃ!(;;)
明日も雨なんだろうな・・・。(;;)
旦那よ、明日は美味しいケーキでもおみやげに買ってきておくれ!

平成13年6月20日

旦那を大学に朝送っていき帰る途中、大学構内の横断歩道で人が渡ろうと
していたので止まったら・・・偶然、旦那の弟君でした。
お互い、「はっ!!」としました。
大学の近くに住んでいる弟君、よく大学近くの銀行やハイパーマートで
偶然会ったりします。

ちなみに弟君も旦那と同じ大学で、学部は違うけれども数学を教えています。
同じ数学者として、アドバイスなどし合える兄弟。
でも、兄弟というより友達みたいな感じでちょっとうらやましいです。
(ひょっとして、旦那が兄らしくない!?)

今日は、ついに美容院に行ってすっきりしてきました。
最近、新しく出来た所に行ってみたりしていたのですが、やっぱりいつもの
ところがよくてちょっと久しぶりにいつもの美容院に行ったら、いつも担当
してくれていた美容師さんが店長になっていた!
やっぱり、いつものところが一番!
お店の雰囲気もとてもよくて、美容師さんの腕も確か!
いろいろ相談にのってくれて、思い通りの髪型にしてくれます。(^O^)

一番気になる(!?)旦那の反応は・・・
「さっぱりしてていいんじゃない!?」でした。
でも、最初見た時は10cm以上バッサリ切ってしまったので驚いてました。
私はコロコロ髪型を変えるけれども、旦那はいつも同じ髪型。
いつか、あの髪型を変えてみたい!!!

平成13年6月19日

今日もすごい雨。
大雨洪水警報が出ました。
芸予地震で地盤が緩んでいるところは、避難勧告が出ているようです。
被害がなければいいのですが。

雨がたくさん降ってくれるおかげで、ユウゼンギクやポーチュラカが
たくさん咲き出しました。
晴れたら、写真を撮ってGardeningコーナーを更新したい!

でも、雨のおかげで雑草も育っている。(;;)
5月の連休中に旦那と二人で草取りしたのに、もう伸びている・・・。
また、草取りせねば・・・。
ね、旦那様!
二人で抜けば早いし、楽しいぞ〜♪(たぶん)

平成13年6月18日

今日は午後から雨。
昨日釣りに行って洗車しなければと思っていたので(潮をおとすため)、
助かりました。(^_^;

午前中、買い物や銀行に行って帰ってくると、アパートの駐車場の入り口に
「入居者募集!」の広告が貼ってありました。
また、誰か引っ越されるんだなぁと同時に、すっかり古かぶになってしまった
という思いが。

我家の住んでいるアパートは、4世帯入居できる棟が2棟建っています。
去年は、夏〜秋にかけて8世帯のうち、半分(4世帯)が入れ替わりました。
転勤族の方が多い?せいか、入れ替わりが結構早いです。
東広島の中でも街中にあり、スーパーや飲食店が多くとても便利な所。
でも、最近思うことはちょっとうるさいかな?

近くに大型ショッピングセンターもできたので、時間帯によっては
アパートの前の道路は混雑するし、お隣が飲食店なので路駐する車が
あったり(一応、駐禁なんだけれども)、ひどいのは我がアパートの駐車場に
車をとめる人までいる!(`Λ ′♯)
そんな訳で、私としてはもうちょっと落ち着いた所に住みたい!
といっても、まだまだしばらくはここから動くことはないでしょう。(;;)

平成13年6月17日

昨日の夜から旦那の弟君と3人で釣りに出発!
場所はいつも行くところで、倉橋。
旦那と弟君は夜通し、釣り。
私は・・・いつもの通り、夜は車の中で寝ていました。(^_^;

それでも朝5時に目が覚め、活動開始。
ぼーーっとした頭で、釣れたかなぁ?とクーラーボックスをのぞくと、
なんとキスとアナゴがたくさん!

私も早速、竿を出してみたが・・・それ以後、全く当たりなし。(;;)
釣れるのはギザミや金魚のような変な魚ばかり。
1時間ぐらい粘ってみたが、いいもの釣れず。
だいぶ暑くなってきたし、まだ眠いし・・・
結局、また車に戻り眠りました。

旦那も8時を過ぎると眠くなったのか、仮眠をとりに車に戻ってきました。
そこで、ひとり残されたのが弟君。
私は暇だったので、冷房の効いた車の中でカーナビでTVを見ながら、
弟君の行動を観察。

と、そこにやって来たのは60歳ぐらいの男姓。
上ランニング、下股引き!?の姿でいかにも地元の人といった感じ。
遠くの車の中からじーーーっと二人の行動を観察。
すると、なんとその男性は、私達のクーラーボックスから釣れた魚を
取り出している様子!
その横では、ちょっと困った様子の弟君。
隣で寝ている旦那を起こし、あやしいおじさんのことを話すと弟君が
車の方へ向かってくるではないか!
ふたりして、「!?」状態。

弟君によると、そのおじさんは地元の人で、釣れた魚をそのままにしておくと
ダメになってしまうので、腹わたを出してくれるという。
渋々、旦那も起き、釣り場に戻って活動再開。
少しして、包丁を家にとりに帰っていたおじさんが孫を引き連れて登場!
親切にキスの腹わたを出してくれたという。

その後もいろいろと教えてくれたようだが・・・そのおじさん、傍目から見ると
あやしい格好に、手には包丁でちょっと怖かったですぅ。
でも、ありがとうね。<地元のおじさん!
その後、旦那と弟君は11時くらいまでがんばってみたが釣れず、
納竿となりました。

帰りにいつも立ち寄る温泉に寄って釣りの疲れを癒し、軽くランチを食べて
家に向けて出発!
旦那と弟君は、ほどんど寝ていなかったため帰りの車の中で
カックン、コックン。(-_-)Zzzzz。
ひとり、さびしい運転手となりました。(;;)

家に帰ったのが、15時30分過ぎ。
クーラーの効いた部屋で、二人はひたすら爆睡。
わたしは、彼等のために夕飯の煮物作り。
18時には、彼等も目を覚まし、釣れた魚をおろすことに。
おろすのは、いつも旦那の役目。
私は、調理する人。
弟君は・・・いざという時に、いいように使われる人。(^_^;
ちなみに今回は、大根をおろす役でした。

今回の成果は・・・アナゴ9匹、キス6匹、ギザミ4匹、ナマコ1匹。
そして作ったものは、ナマコの三杯酢、ギザミの塩焼き、アナゴとキスの
天婦羅、アナゴのかば焼き。

なんて贅沢な夕食!
釣りたてはホント、美味しいです。(●^O^●)
旦那と弟君もビールが進む!といった感じでした。
私は・・・いつも弟君を送っていく役目なのでジュースで我慢。
うん、なんて優しい義姉なんだろう。

しかし、今回の私は大した物も釣らず、ひょっとして運転手をしただけ!?
まぁ、旦那と弟君。
釣りをしながら兄弟、いろいろ語り合えることができたことであろう。
(って一体何を?)

平成13年6月16日

再来週、外国のBigな数学者が広島に来られる予定。
4月から日本にいらっしゃっていて、旦那も毎月、その方に会うために
東京に出張に行っていました。

7月の初めに帰国される予定で、「ぜひ広島へ来てください!」と頼んだら
OKしてくださいました。
そんな訳で、今日はチケットを取りに広島空港まで行ってきました。

とりあえず、私も運転手役(!?)をするので、英語見直さなくちゃ!
これでも学生時代は、一応英語は得意だったんだけれどもなぁ。
ニュージーランドでホームステイもしたし・・・
でもすっかり忘れている。( ̄〜 ̄;;)
これからも、外国の方をお迎えすることがあるだろう・・・
英会話教室に通おぅかな?

8年間、外国暮らしをした義兄夫婦の英語力が欲しい!
でも、とりあえず10日ぐらいしかないけれどもがんばってみよう!e(^o^)9
シグマサクセスも本棚の奥から一応出してみたしぃ。

でも、これから夜釣りに出かける予定。
一体、いつから勉強するんだぁぁぁ!!!
まぁ、とりあえず釣り楽しんで来ますぅ。(^_^;

平成13年6月15日

今日も天気が悪い。
午後からは頭痛がするし、気分は最悪。(;;)
そんな訳で休んでみたが治らず、結局、薬に頼ってしまいました。(^_^;

今日はそれでも、午前中は調子がよかったので、両家の父上に父の日の
プレゼントを送って、お昼に大学に用事(旦那)があったので、大学に行って
久しぶりに旦那とランチを一緒に食べました。

といっても大学の食堂じゃなくて、外でのランチ。
大学の休暇中は、大学内の食堂も空いているので1年に1〜2回ぐらい(!?)は
利用したりします。
大学生になった気分♪(って無理!?)
でも院生と同じくらい(年齢)だから、大丈夫かな?(^_^;

平成13年6月14日

昨日から雨・雨・雨・・・。
梅雨だなぁと実感します。

雨と言えばいつも雨の日には、ショパンの「雨だれ」をピアノで弾いています。
なーーんとなく、弾きたくなるんです。
雨音を聞きながら弾くショパン、結構ステキですよ。( ̄∀ ̄)
って自分で酔いしれてどうするんだぁ!?

一昨日、市内に出かけた時、YAMAHAのお店の前を通ったので、ついでに楽譜を
Kiroroの「Best Friend」。
当分は、この曲にはまりそうです。
明日からは、きっとピアノ三昧かな?

でも春にベートーベンの曲にはまり、弾きすぎ!?のせいか腱鞘炎になって
しまったので、無理しない程度に楽しもうと思います。

平成13年6月13日

パスポートを受け取りに今日も広島市内にお出かけ。
市内に出かける時はほとんど車で行くけれども、ひとりで渋滞の中行くのも
嫌だし、駐車場も空いていなかったら困るのでバスで行ってきました。
(実際、パスポートセンターの駐車場は満車!待っている車の行列が
できていました。)

水曜日は、旦那が1限から講義が入っている日。
いつもより早く大学に送っていきます。
大学から市内行きのバスが出ているので、旦那を送ったついでに大学に
車を置き、そこからバスに揺られて約1時間!
広島のバスセンターからパスポートセンターまで徒歩5分。
パスポート受け取り、約3分。

帰りに、4月オープンした地下街「シャレオ」をちょっとぶらぶら。
でもまだ時間が早いためか開いていない店が多く、結局市内にいたのは
ちょっとだけ。
また1時間バスに揺られ車を取りに大学まで戻り、大学近くのハイパーマートが
安売り曜日だったので買い物をして帰ろうと思ったら・・・定休日。(;;)
なんだかとても疲れた一日でした。

旦那の方も水曜日は講義が2コマある日なのでお疲れ状態。
それに加え、急ぎの書類を作ったりでかなり忙しい一日を過ごしたらしく、
帰ってから二人して夕飯も食べずに寝てしまいました。(^_^;
でも結局、21時頃起きてしっかり夕飯は食べました。

さて、これから二度寝しま〜す♪
では、おやすみなさ〜い! (v_v)。・@ 「Zzzzzzzzz・・・」

平成13年6月12日

今日は、広島ー巨人戦観戦日。
天気もよかったし、ばっちり!
応援グッズも持って出発♪
たまにしか広島市内には出かけないので、いつもついでの用事も済ませます。

今回はパスポートの姓の変更手続き。
実は結婚してから2年以上経つのに、まだ旧姓のままでした。
戸籍謄本の有効期限も迫っていたし、インターネットで調べたら1〜2時間で
変更できるとあったので行ってみたが・・・受け取れるのは翌日だった!(;;)
はあ、また明日行かなくては・・・。

その後、試合開始まではだいぶ時間があったので、大好きなお好み焼き屋さん
「みっちゃん」でランチ食べて、スターバックス(広島に4月初店舗オープン!)
でお茶して、古本屋さん行って・・・といろいろと歩き回り、既に応援する前から
疲れてました。(^_^;

でも、球場行くと元気回復!
汗流しながらランニングしている大〜好きなナマ上原も見ることができたし、
いつものように大声だしまくり!?
今日は、どちらもよく打っていて応援のしがいがあり楽しかったです。(^o^)
途中、点差はだいぶあいたけれども、巨人も最後は打たれて冷や冷や。(;・・)
でも勝ったので、帰りはいい気分で車の運転もできました。

そうそう、今回私達の席のお隣さんは、神奈川からやって来たご夫婦。
ロペス(カープ)のホームランがちょうど私達の方へ飛んできて、取れるかな〜と
思っていたらお隣のおばさまのところへポトっ!
巨人ファンだけれども、「いい思い出ができた〜♪」と喜んでお持ち帰りに
なりました。

そのおばさまの隣に座っていた旦那はというと・・・いつもホームランボールを
とろうとマイグローブ持参でやる気満々で行くんだけれども、絶好のチャンスが
来たというのに違うことに気を取られ結局とることもできず、帰りの車の中でも
悲しんでいました。

ありゃぁ〜、旦那よ、君はなんのためにグローブを持って行っているのか・・・
しかも、君は野球経験者&今も軟式野球部に入って一応(!?)、活躍して
いるのに・・・。(+。+)
まぁ、今度のチャンスは逃さないでね。
私の頭の上にボールが落ちないように、がんばってとっておくれ♪
うーーん、そんなチャンスやってくるのかどうか疑問ではあるが・・・
でもロペスの幸運のホームランボールを触らせてもらったから大丈夫かな?

次回の巨人戦観戦は、8月!
しかも旦那のBirthday♪がんばって応援するぞ!p(^^)q

最後に、Happy Birthday To 松井〜♪d(^O^)b♪
今日は、残念だったけれども今度は去年の場外ホームランのようなドデカイ!
ホームラン見せてね!

平成13年6月11日

今日は、父の日のプレゼントを買いにぶらぶらお買い物。
静岡の父には、釣りの時に着るベストとTシャツを買いました。
気に入ってくれるといいなぁ。

明日は、広島ー巨人戦を観に行ってきます。
なんか毎月行っているけれども・・・。(^_^;

どっちのファンかというと、広島に住んでいるけれども巨人!
東京にいた時(独身時代)は、一度も野球観戦に行かなかったけれども
広島に来てはまりました。
広島球場は、チケットをとりやすいので巨人戦がある時は観に行ってます。
旦那は、「巨人ファンではなく、工藤や松井を応援しているんだ!」と
言っていますが、負けている時の姿を見ると立派な巨人ファンです。(^_^;

あと、私はパ・リーグではロッテを応援しています。
というのも、小野投手は同級生!(保育園〜中学校まで同じでした。)
地元のHEROですよ♪

去年は、プロ入り7年目にして最高勝率のタイトル獲得!
日曜日に連勝して(村田兆治の記録を抜いて)、「サンデー晋吾」で有名に
なりましたよね。
今年もがんばっています。
今日も勝ったし♪\(^o^)/
関東に戻ることがあったら、ナマ晋吾を応援しに行きたい!!!

平成13年6月10日

今日もいいお天気。
はて、梅雨はどこに行ったのやら?

今日は旦那さんと二人で、ペットショップもある大型店にぶらぶらお買い物。
暇さえあれば、動物を見に行っています。
ワンちゃんももちろん見るんだけれども、私が一番に見るのはいつも金魚。
結構、珍しい金魚とか売っていて見るだけでも楽しいです。

今日、気になったのは7〜8cm程の大きさのランチュウ。
ちょうど、実家で買っているランチュウの「まるこ」と同じくらい。
なぜ「まるこ」か・・・ランチュウの中で背にヒレがない金魚を「マルコ」と
いうらしい。
単純でしょ。(^_^;

その「まるこ」、私に似ているらしく、家族皆が「みかりん金魚」と
呼んでいる。
どこが似ているのか・・・丸いところ!?
行動も似ているらしい。(;;)

その「まるこ」と同じランチュウ。
\4,980で売られていた!
ということは、うちの「まるこ」も同じくらい価値あり!?

そのことを、実家に電話して話すと・・・
母;「そんなにしても(値段)、かわいいから売ることなんてできないわよ!」
兄;「売れば〜?」
父;最近、仕事が忙しくて今日も日曜なのに仕事。
父の決断によって「まるこ」の運命は決まるかも!?

平成13年6月9日

旦那さんは、野球の練習試合。
(ちなみに旦那さんは、大学教職員の軟式野球チームに所属しています。
去年は、広島地区9大学の中で首位打者賞を頂きました。)
私は、暇な時は試合を観たりするんだけれども、今日は練習試合だったので
買い物に行きました。

でも、途中で「ベルトを忘れたから持ってきて〜!」と旦那さんから
電話が・・・。
結局、ゆっくり買い物できなかった。(;;)
はて、この間は帽子を忘れたことがあったけ!?
しっかりしておくれよ、旦那様!

今のところ、連勝続きでトップの旦那さんのチーム。
今年は、優勝が期待できそうです。(去年は3位)
これからやって来る暑い夏に負けずにがんばってくださいね! ※\(^o^)/※

平成13年6月8日

今日もお天気でとても気持ちが良かったので、シーツを洗って布団を干して
掃除をしてすっきり!
ついでに、部屋の模様替えもしました。
いつもPCの位置を変えたくて、あっちこっち動かしています。(^_^;
今日もひとりでああでもない、こうでもないと悪戦苦闘。疲れたぁ。

最近、ストレスがたまり気味!?なので、今夜は旦那さんと二人で飲みに
行ってきました。
帰りには、カラオケにも行ってすっきり♪ \(^O^)/
明日から、またがんばるぞ〜!

平成13年6月7日

今日は、快晴。
気持ちがよかったのでお洗濯して、マット類なんかも洗いました。

最近、髪の毛切りたい病が発生。
昨年はずっと短かったので、今年は伸ばそうとがんばってセミロング〜
ロングぐらいの長さになったんだけれども、うっとうしくて切りたい。
おろしていると暑いので、まとめてバレッタでとめています。
う〜ん、美容院に駆け込むのも時間の問題かも。

そうそう、髪の毛の突然変異ってあるのかな?
ストレートだったのが、前髪とサイドがくせ毛に・・・。(;;)
そういえば、小さい頃サラサラのストレートヘアだった兄もいつの間にか
(高校生ぐらいから)くせ毛になっていた。
遺伝!?
そのおかげで、兄はパーマをかけなくてもOKのいい感じのヘアスタイルです。

私は・・・いまいちまとまらないのよ〜。(;;)
でもそんな私の髪を見て母は、「いい感じだよ」と。
旦那は・・・ゲームに夢中でどうでもよさそうです。(;;)

平成13年6月6日

今日も平凡な一日。
って自分で何か楽しいことしないと変わらないか・・・。(^_^;

梅雨の時季は、偏頭痛持ちには辛い季節です。
まだ、大丈夫だけれども天候が悪いと頭痛が・・・。(;;)
早くスカーーーッと晴れた夏が来ないかな〜?
んーー、まだ梅雨入りしたばかりだよぉぉぉ。(;;)

平成13年6月5日

九州〜東海地方まで梅雨入りしましたね。
一日中、雨だとなんだか気分も暗くなる・・・。(;;)
何か楽しいことないかなぁ〜。

そろそろ看護婦の仕事を復帰しようと思い、最近ハローワークに
行ったりしています。
でも、いまいち。
いいなぁと思うところは、ちょっと遠かったりします。
仕事復帰したら、バリバリ働くぞっと!

平成13年6月4日

昨日、帰広し日常生活に戻りました。
たくさんの洗濯をした後、冷蔵庫が空っぽだったので買い物に。
遊び過ぎ!?のせいか、お昼寝までしてしまいました。(^_^;

二人きりの生活に戻り、ちと寂しい!?
(金魚の世話もなくなったしぃ)
二人きりでも楽しく過ごそうね<ダーリン♪
(サッカーに夢中だけれども・・・。)

平成13年6月3日

1週間の里帰りもこの日で終わり。(;;)
昨日、釣ってきた魚を父と旦那でおろし、天ぷらと唐揚げで食べました。
最高に美味しかった〜!\(^o^)/
でも、さすがにアジ142匹を4人で食べるのは無理。
近くに住んでいる両親の友人宅におすそ分けしました。

今度は、「船釣りで行きたいね」とか「バーベキューセットを
持って行こう」とか楽しみはたくさんです。
週末、横浜に帰っていた兄。
今度は兄も一緒に釣りしたいなぁ。
釣りは家族共通の趣味。楽しい思い出がいっぱいです。

父上、母上、兄上様、一週間お世話になりありがとうございました。m(_ _)m
また旦那が出張の時、よろしくね〜♪

平成13年6月2日

朝4時30分に起床し、眠い目をこすりながら釣りに出かけました。
まずは、沼津の我入道へ。
早く出ても、結構、釣り人多し!
東京から来る人も結構多くて、場所取りは大変です。

情報によると、あまり近くでは釣れず、100メートルぐらい投げないと
ダメらしい。
私はあまり遠くに投げられないので、ぼーーっと母と一緒に見学。
ここ2〜3年、魚はあまり釣れなくなったらしい。
PM15時ぐらいまで我入道で粘ってみたが、釣れたのはキス2匹、メゴチ5匹。
投げ釣りの練習に来ていたおじさんが、通りすがりに釣れたキス2匹をくれ、
ここでは計9匹GET。

それでもまだ物足りず!?、沼津港湾に出かけ途中オキアミを買い、
今度はアジ釣りに挑戦!
始めはいまいちだったのが、日暮れと共に釣れ、小アジ142匹GET!
私も挑戦しましたよ。
ちっこいサバも釣れたけれども、「大きくなって帰って来いよ〜♪」と
逃がしてあげました。
港湾では強風で大変だったけれども、釣りをした〜!!!という実感が
得られました。

帰りに、沼津で有名な「丸天」で夕飯を食べる予定だったが・・・
すごい人の行列!
土曜日で他県からの観光客や釣り人が多く諦めました。

その代わりに、美味しい焼き鳥屋さん「鳥すず」へ。
父の仕事関係の知り合いで、小さい頃からよく連れて行ってもらいました。
やっぱり焼き鳥を食べるならここしかない!!!
釣りの後のビール&日本酒に美味しい焼き鳥!最高でした。(●^o^●)

この日は、家に帰ってバタンキュー。
充実した1日でした。

平成13年6月1日

リビングにあるペンジャンミン。
だいぶ、葉が茂ってきて見た目も悪くなってきたので、ジョキジョキ
切って(剪定)みました。
出来上がりは、まあまあ。家族も満足の様子。
この日は、庭にもたくさんお花を植えて、Gardening Dayとなりました。

出張がこの日で終わった旦那さん。
夜、駅まで迎えに行ってきました。
出張中は毎日電話で話すけれども、1週間会わないと会った時に
新鮮な感じ!?

平成13年5月31日

夜は、友達と会いました。
中学の時の友達で、帰った時には遊んでくれるので楽しいです。
夕飯をバーミヤンで食べて、その後、ガストでお茶。
たくさん話せたので楽しかったです。

旦那に友達の話をするのですが、名前をなかなか覚えられない。
というのも、名前のイニシャルが"M"の人が多い!
まいこ、まみこ、まりこ、まゆこ、みほ、みさと、みき、みか・・・etc.
さて、いつになったら覚えられるのか楽しみ!?です。

平成13年5月28日〜30日

旦那さんが出張中、実家でぬくぬく!?
いえいえ、ちゃーーんと働いてきました。

実家は、自営業なので会社のお手伝い。
ちょっとOL気分!?を味わってきました。
あとは、母の手伝い。
家事をしたり、買い物や医者に連れて行ったり。
金魚の世話もしています。

一年程前から実家では金魚を飼い始めたのですが、食いしん坊の金魚たち。
すっかり大きく育ってしまい、現在では、60cmの水槽3つ、45cmの
水槽1つの計4つの水槽に14匹の金魚がいます。
(コメット2匹、オランダ獅子頭2匹、出目金1匹、丹頂3匹、ランチュウ1匹、
和金4匹、琉金1匹)
1年で中〜大型に育ってしまったおかげで、今ある水槽でもちょっと狭い。
これ以上、大きくなったらどうするのかしら?

それでも、金魚にも個性があり可愛いくて、ずっと観ていても飽きない。
まさに、鑑賞魚です。
金魚も長生きして欲しいな♪

平成13年5月27日

横浜市内の特別養護老人ホームに入所している、母方の祖母のお見舞いに
行ってきました。

今年の3月で92歳!
最近、風邪をひいてしまったらしく、食欲低下してしまったようです。
脳梗塞で左麻痺があるので、身の回りのことで自分で出来ることは
セッティングなどをしてあげて、なんとか御飯を食べることだけ。
それでも、こぼす量が多く、お見舞いに行った時には、介助しています。

この日は、まだ本調子ではないようで、御飯の量もいつもより少な目。
ちょっと元気がないので心配です。
早く元気になって、もっともっと長生きしてね。

平成13年5月26日

静岡の実家に帰省、旦那さんは東京出張へ。
家を出る前に、 HPをアップロードしたが・・・画像が多く、重い!
全部できなくて、中途半端なまんまで帰省しました。

先月もその前の月も実は、帰省している私。
実家に甘えすぎかしら?

平成13年5月25日

ついに、HP完成!!!
とても嬉しいぃぃぃ!
でも、この日記を書いている時間は、もう25日ではなかったりする・・・。

明日から、旦那さんが1週間の出張。
ついでに、私も静岡の実家に帰ります。
今日は、宅急便送ったり、買い物行ったり、出張や帰省の準備をしたりと
大忙しでした。

また帰ってから、日記はまとめて書きますね♪
では、楽しんできま〜す!

平成13年5月24日

すっかりHP作りが楽しくなってしまい、1日中、PCの前にいます。(^_^;
でも、家事も一応(!?)やっているのでご安心を。
もうすぐ完成しそうなので嬉しい♪

平成13年5月23日

あまりにも暇なので、久しぶりにHPをリニューアル。
なんと、結婚して2年間、放ったらかし状態でした。
結構、忘れてしまったことが多くて、師匠でもある旦那にわからない
ところを聞いたら、馬鹿にされてしまった。
結婚前は、もうちょっと優しく教えてくれたじゃない!?(;;)

今日は、お買い物に行って自分の誕生日の「365日バースデーテディ」をGET♪
「マリン」っていう名前らしい。
一応、旦那の分も探してみたが見つからず。
それで冷たいの?(そんなことあるはずないか・・・。)
大学生、子ども、おばさんに混じって探すのも大変でした。
ってそんな私もすっかりおばさん!? (^_^;