平成13年7月31日 病院

28日に腰を強打。(;;)
立ったり座ったりするのに激痛が・・・。(>_<;
29日から今日まで旦那は大阪出張のため、とりあえず家にあった鎮痛剤
ボルタレン(腱鞘炎の時に病院で処方してもらったもの)を内服し我慢。
29日はがんばって選挙にも行きましたよ。(こんな時ぐらい休めって!?)
旦那に出張中の間の食料は買ってきてもらったので、なんとか飢え死にせずに
済みました。
それでも動く度に痛みとの闘いで、3日間ひとりで唸っていました。

今日は旦那がお昼頃帰ってきたので、病院に連れて行ってもらいました。
3日間鎮痛剤があったからよかったものの、無かった時のことを考えたら
すごく痛い!
レントゲンを撮って診察してもらって・・・

Dr「診た感じは折れてないね・・・もしかしたらちょっとヒビが
はいっているかも!? (レントゲン写真を指しながら)ちょっとここが
あやしいんだよね・・・。」

とりあえず、腰バンド(簡易コルセット)をして1週間、鎮痛剤と湿布を
もらって自宅安静で様子をみることとなりました。
来週、またレントゲンを撮る予定です。

自分でもレントゲン見たけれども、きれいな骨!?
独身時代は高齢者専門の病院で働いていたし、去年も外来で働いていたけれども
来院するのはお年寄りが多いんですよね。
そんな訳で、変形していたり、いかにも弱そう(!?)な骨のレントゲンばかり
みてきた私。
思わず自分のレントゲン写真の骨を見てホレボレ(!?)してしまいました。(^_^;

腰バンドをしたら少し楽になって、座っていられるようになりました。
3日間、長い時間座ることができなくて、PCもできなかったの。(;;)
さて、引っ越し大丈夫かな〜?
Drには、「引っ越しは業者さんに任せないさいね!」と言われたし。
旦那にがんばって働いてもらおう!

平成13年7月28日 旦那の野球の試合

今日は旦那の野球の試合。
今回は勝ったらしい。
これで4勝1敗。
次はいよいよ強敵Aチームとの対戦。
その試合に勝てれば優勝も夢ではないかも!?

今日腰を痛めてしまった。
この日記もタイピングは旦那。
横で私は指示するだけ(^_^;

平成13年7月27日 官舎の下見 Part II

今日も官舎の下見。
昨日は突然だったので何も持って行かなかったけれど、
今日はメジャー、見取り図、方位磁石、ペンをばっちり持参。
旦那を小間使いのように使いあちこち測りました。

早速帰りにカーテンを購入。
あと3週間で引っ越し。
がんばるぞ!

平成13年7月26日 あさがお開花

先月、植えたあさがおが咲きだしました。
夏って感じ。(^O^)
今住んでいるところでは、1階は庭つきでいろんなことができたけれども、
今度はバルコニー。
ベランダガーデンについていろいろ研究しています。(^_^;

今日、官舎の鍵をもらってきた旦那。
早速、見に行ってきました。
官舎の中でもいちばん古いところなので、見た感じはやっぱりという感じ!?
でも、安いし住めば都かも!?

帰り際、真上に住んでいる旦那の知り合いの先生に会いました。
奥さんもご一緒で早速、ご挨拶。
知っている人がいるので、ホント心強いです。

平成13年7月25日 土用の丑の日

今日の夕飯はうな丼。
旦那を迎えに行きながら、大学近くのお店でお買い物。
さすが、土用の丑の日。
うなぎ売り場に人が群がっていました。
家で買ってきて食べるうなぎはそこそこ。
浜名湖の美味しいうなぎが食べた〜い!!!

結婚前、静岡の両親と旦那と4人で三島にある美味しいうなぎのお店
「うなよし」に食べに行ったことをこの時期になると思い出す。
有名店で旦那と私は、「特上うな重」を頼んだのだが・・・なんと2段重ね!
それも写真ではわからず、食べてみてはじめて2段重ねになっていることに
気づく・・・。

味はとっても美味しいのだけれども、すごい量でとても一人では食べきれない。
あの時は、しばらくうなぎを見るのが嫌だった。
でもまたあのお店に行って、今度は普通のうな重を食べてみたい。(^_^;

平成13年7月24日 ガラポンくじ

今日は、朝からお買い物。
火曜日は、百貨均一で食料品が安いのでいつも混雑している。
その上、夏休みに入ったので店内は子どもたちもた〜くさん!
どこからともなく、叱られる声が聞こえてくる・・・。
お母さんたちも大変そうです。

今月は専門店で買い物するとガラポンくじの券がもらえ、50点で一回
ガラポンくじができる。
ちなみにガラポンくじというのは、ガラガラ回して出てきた玉の色で
賞品が決まるやつ。

今日見たら50点集まっていたので、早速行ってみた。
いつもは何枚か集めてからいくのだが、最近いろんなお店で(チラシを見て
安いところ!)買い物するのであまり券も集まらない。(^_^;
一回だけなので、どうせポケットティッシュだろうと思っていたら・・・
紫の玉が出てきた!
お店の人がカラ〜ンと小さな鐘を鳴らしてくれた。
4等らしい。
お買い物券がもらえた。\(^O^)/

どちらかというと私は当たりやすいらしく、今までも自転車や敷毛布、
お買い物券など毎年何かしら当たっている。
そんな私を見て静岡の母は「宝くじを買ったら?」というが、今まで2〜3回
宝くじを買ったが当たったのは1万円が一度だけ。
宝くじも夢があっていいけれども、自分で引くことができるくじの方が
何が当たるかな〜というドキドキ感があって好き。
そんな私はやっぱりお子ちゃまなのだろうか・・・。(^_^;

平成13年7月23日 不要品

毎日、暑くてだる〜い。(;;)
それでもがんばって、ちょっとずつ片付けています。
今まで使っていたパソコンデスクと椅子、新居には持っていくのをどうしようか
迷っていたら、旦那が大学で使うというので大学まで持っていきました。
不要品もちょっとずつだけれども片付いていってます。
前日には広島市内に行ったついでに、独身時代の洋服を売りに行ったし。(^_^;
最近では、リサイクル店が増えて助かります。

今日、お昼休みに野球の練習があった旦那。
新居(官舎)の真上の住人は、なんと野球チームで一緒にプレーしている先生。
官舎の情報をもらったりと助かります。
知っている先生がいるので、ホントよかったです。(^o^)

平成13年7月22日 祖母のお見舞いとお買い物

広島市内に入院している旦那の祖母のお見舞いに、旦那の弟と3人で
行ってきました。
とりあえず、顔色もよくてお話もできたのでよかったです。

お見舞いの後は、広島市内でお買い物。
来月は、お誕生日の人が多くてプレゼントにいろいろ頭を悩ませます。
2日 私の兄、3日 旦那の母上、5日 甥っ子、13日 旦那の父上、29日 私の父上、
31日 旦那と総勢6人!
ついでに言うと、私の従兄は夫婦揃って8月31日!
今回は、甥っ子と旦那の母上のプレゼントを買いました。

それと、旦那のお友達(保育園〜高校まで一緒だった)の出産祝いを購入。
東京にいた時によく遊んでもらったご夫婦で、5月に大望の赤ちゃんが誕生♪
希望を聞いたら帽子がいいということだったので、二人で選んで送りました。
帰省する時に愛媛で会えたらいいなあ。(^O^)

平成13年7月21日 弟のお中元!?

暑いせいか外に出るのも億劫で、エアコンの効いた涼しい部屋で
今日もお片付け。

旦那の弟は、同僚と浜田まで美味しいものを食べにドライブ。
夕方電話で、「何かおみやげいらん?」と嬉しいお言葉。
旦那は、イカをお願いしていました。
とりあえず夕飯にたこめしを準備して、イカが届くのを首をなが〜〜〜くして
待ち、届いたのがPM8時30分頃。
旦那の弟も夕飯はまだということだったので、一緒に食べました。

本日の夕飯は・・・ヤリイカのお刺し身、たこめし、メバルの煮付け、
イカの塩辛。
と〜ても美味しかった!(*^O^*)
いい弟をもったものだ。(^_^;

平成13年7月20日 旦那と一緒にお片付け

朝食を食べ、旦那は後輩を駅まで送り、出張で疲れたのか遊び(!?)で
疲れたのか、午前中は家でゴロゴロ。
私はその間、旦那の出張中の大量の衣類を洗濯し、お天気がよかったので
スニーカーも洗ってすっきり!

洗濯物を干している間に庭の雑草が気になりだし、草取りをしていたら
お昼寝をしていた旦那が目を覚まし、私がいないことにびっくりしたのか、
家の中から「あっ、みかりんがいない!」という声が聞こえてきた・・・。
愛想着かされて逃げられたと思ったのか・・・思わずひとりで笑ってしまった。

午後からは、旦那も引っ越しのため片付け開始。
押し入れで眠っていた手紙類を整理していたら、独身時代のものが出てきて
なつかしくて思わず読んでしまいました。
付き合いはじめてから数えて、8年目に突入した私達。
今では、すっかり熟年夫婦です。(;;)

平成13年7月19日 旦那のおみやげ

旦那が出張から帰ってきた。
前日、お昼くらいにお迎えを頼まれたので、ちょっと早めに出発。
ちょうど港に着いたところで、旦那から電話。

旦那;「あのさぁ、一人泊めてあげていい?」
私;「・・・。(引っ越し準備で大変なのに、どこに泊めてあげられる場所が
あるんだ〜!(怒);心の声)」

とは言え、旦那のかわいい後輩。
とりあえず、居間と寝室はまだ荷物を動かしたりしていなかったので、
泊まって頂くことにしました。

帰宅してからが大忙し。
二人がバス釣りに行っている間にお客様用のお布団を干したり、買い出しに
行って、御馳走(!?)を作って・・・はぁはぁ、ぜぃぜぃ。(;´.`)>ふう〜
まぁまぁのおもてなしができたかしら?

本日のお客様、なんと静岡出身!
同郷なのでつい嬉しくなってしまいました。(^_^;
今回の旦那のおみやげは、思いもよらないお客さまでした。

平成13年7月18日 明日は旦那が帰ってくる〜

今日も平凡な一日。
クリーニング店に行って買い物して、掃除して・・・。
夕方、引っ越し会社の人がダンボールをたくさん持ってきてくれた。
これで荷詰めが始められる。
でも引っ越しのために荷詰めしたダンボールを置く部屋を作らねば・・・。
そのためには、洋間にあるソファーベッドを動かして・・・ひとりじゃできない。
明日、旦那が帰ってくるので早速働いてもらうことにしよう♪

ところで、おみやげは何かな〜と今からちょっと楽しみ。
でも県内・・・。(^_^;

平成13年7月17日 平凡な一日

旦那が留守だとdiaryのネタがない・・・。(;;)

昨日、旦那の兄上からお中元が届いた。
私の大〜好きなアメリカンチェリー。(^O^)
いつも弟の所への分も一緒に送って下さるので、新鮮なうちに旦那の
弟にもお届けした。

旦那が帰ってくるのは、19日。
新鮮なうちに食べたいので旦那に許可を得て(!?)、今日早速頂いた。
すごーーーく美味しい♪
一人で幸せな気分。
この分では、旦那の分も食べてしまいそう!?
でも、まだまだた〜くさんあるから安心してね。<旦那さま

平成13年7月16日 とっても楽しい一日♪

久しぶりに、自動車学校で知り合ったお友達のところへ遊びに行ってきました。
去年の4月に男の子(名前はだいちゃん)が生まれ、お友達もすっかりママさん。
去年は生後2ヶ月のだいちゃんに会いに行って、それ以後会っていなかったので、
会ったのは1年ぶり。
いつもは、FAXでお手紙の交換をしています。

お友達のお家に着いた時には、だいちゃんがお昼寝の時間だったので二人で
ゆっくりと昼食を食べ、た〜くさんお話をしました。
お昼寝から起きただいちゃんは、すっかり大きくなってあんよ(歩くこと)も上手。
すっごーく人懐こい子で、ひざの所にお座りしにくるので絵本を読んだり、
おもちゃで遊んだりしました。

実は、このお友達、私の結婚前の名前にすごーーく近い。
私の旧姓は、○松みか。彼女は、○ みか。(○は同じ字が入る。)
松がないだけ!
そんな訳で(!?)、すぐにお友達になりました。
お互い同じ名前なので、二人とも「みかさん」と呼び合っています。(^_^;

旦那が出張中だけれども、とても楽しい時間が過ごせてよかったです。
今度は私の引っ越しが終わって、落ち着いたらみかさんとだいちゃんが
遊びに来てくれます。
すべりだいが大好きというだいちゃん。
官舎の敷地内には、すべりだいもぶらんこもあるのでお外でた〜くさん遊ぼうと
思っています。
今から楽しみ♪

平成13年7月15日 旦那は今日から出張

旦那は今日から出張のため、とある港(フェリー乗り場)まで送って行きました。
自宅から1時間弱。
いつも知らない所に行く時は、ナビゲーションまかせ。
しかし、たま〜に近道を選んでくれるおかげで(!?)、すごーーく狭い道を
走らされる。
今日も山道で、車が1台ようやく通れるという狭道を行くことになってしまいました。(;;)
それでもフェリー乗り場に無事着いたのでほっ。

お昼を旦那と一緒に食べ、フェリーが出発するまでお見送り。
そして自宅まで、さびしく一人ドライブ。
行きの道はとても嫌な道だったので、大きな道を選んで帰りました。
目が悪いせいか看板が見えにくい(だいぶ近づかないと見えなかったりする・・・)
ので、ドキドキ。
それでもナビゲーションがあるし、一度、来たことのある道だったので
よかったです。

旦那が出張でいない間、家事が少し手抜きできる分、がんばって引っ越しの
準備しなくちゃ。
でも、エアコンのついていない部屋は地獄のように(!?)暑い。(;;)
暑い夏の引っ越しは大変です。

平成13年7月14日 旦那のお手伝い

旦那は明日からいよいよ出張。
17日の講演のレジメを作っていたのでお手伝い。
ホッチキスでとめるだけ。(^_^;

今回の出張は広島のとある島。
近いし、フェリー料金も安いので車で行こうと弟君にパジェロを借り、
燃料も満タンにして帰宅。
これで車の仕度はばっちり!と思い、道を調べていたら・・・
なんと、島内自家用車乗り入れ禁止!!!
旦那がっくり・・・。(;;)

結局明日、弟君にパジェロを返して、私が車でフェリー乗り場まで
送っていくことにしました。
一体、今日の労力はなんだったんだろう?
出張の荷造りをして、明日に備えて早く寝ようっと♪

平成13年7月13日 お好み焼き

旦那は講演準備で忙しく、毎日夕飯のお弁当作り。
前日旦那に、「こんなに毎日、夕飯にお弁当作って持ってきてくれる奥さんがいて
幸せ者だよね?」と聞いてみた。
すると、どうでもいいといった感じで(自分の仕事で忙しいため)、
「そうだね。」と返事がかえってきた。

ちょっとは感謝してくれていのるかな〜?と思い、「お好み焼きが食べたいね。」と
言ってみた。(とういうか、強制的に連れていけ!という感じ!?)
旦那;「・・・」
私;「他の先生だったら、遅く家に帰ってからひとりさびしく夕飯食べるのにね。」
と念をおしてみたところ、渋々連れていってくれるというのでこの日の夕飯は
お好み焼き♪
大学の近くにある「紫峰」で久しぶりにお好み焼きを食べて幸せな気分になりました。
私って単純!?

平成13年7月12日 不要品探し

ちょっとずつ引越しの準備をしようと、まず不要品探しを始めました。
とりあえず、本やCDなど。
早速、自分の分は古本屋に売りに行ってきました。
あと、人形ケースとCDラジカセは静岡の実家でひきとってくれるということなので
送りました。
他にも着ない洋服やらいろいろあるので整理しなくちゃ。

土曜日には、引越し会社の方が見積もりに来る予定。
とりあえず、インターネットでもいろいろ検索しています。
頭の中は引っ越しのことでいっぱい!

ちなみに、旦那の頭の中は講演のことでいっぱい。
来週の出張が終わって、大学が夏休みに入ったら、旦那にもがんばって働いて
もらうことにしよう!(^_^;

平成13年7月11日 頭痛に苦しむ(×_×)

連日、パソコンとにらめっこしていたため目の疲れから、ひどい頭痛に襲われた。
もともと生まれつき目が悪くひどい乱視のため、小さい頃からDrに
「あまり長いこと机に向かわないこと!」と注意されてきた私。
本なんかもずーーっと長い時間、読んでいると焦点が合わなくなって大変。(;;)

今日も寝てても頭が痛い状態。
起きているともっとひどくなるので、家事をさっと終わらせてお休み時間を
た〜っぷりとった私。
おかげで夜には復帰したけれども、夜眠れなくなってしまった!
昼夜逆転傾向にあり!?
昼間がんばって起きていなくちゃ!(^_^;

平成13年7月10日 引越し会社、検索中

官舎には、もう入居できるらしい。
現在借りている所の関係で、引越しは来月の中旬〜下旬頃の予定。
そうと決まれば、引越し会社を探せねば。

今まで何回か引越ししたことはあるけれども、大荷物のある引越しは初めて。
いろいろ引越し会社など、インターネットで検索しています。
値段は安く済ませたいけれども、結構いい婚礼家具を買ってしまっているので
丁寧に仕事をしてくれるところを探せねば。
これからの1ヶ月半は忙しくなりそうです。

平成13年7月9日 パソコンとにらめっこ

今日も夕御飯をお弁当にして大学でお勉強(遊び!?)。
旦那が「帰る」というまで付き合うので大変である。
(講演準備で忙しい旦那の方が大変ではあるが・・・)
ちなみに帰宅時間は日付が変わって、10日のAM1時でした。

その間、私はパソコンとにらめっこ。
昨日買ってもらったソフトに挑戦。
6時間もパソコンの前に座っていたので、さすがに疲れました。
講演まで、あと1週間。がんばろう! p(・O・)q

平成13年7月8日 My Birthday

だんだん誕生日が嬉しくない年になってきました。(;;)
去年の誕生日は、チボリ公園に行ったなぁ。
今年は・・・寝不足のおかげで午前中は家でゴロゴロ。
午後から買い物に行って、旦那さまに誕生日プレゼントを
買ってもらいました。(^o^)

毎年、指輪を買ってもらうことが多かったのですが、今年はPCのソフト。
「3D マイホームデザイナー2000」と言うのを買ってもらいました。
間取りを自分で作ったりして、自分の家を設計できるもの。
家具とかも置けて、3Dなので見やすいしリアルです。

私はよく、家の中の物を動かして部屋の雰囲気などを変えるのが好きな人。
とは言え、試行錯誤の上、重い物をあっちこっち動かすのは大変。
家の間取りをスキャナーで読み込んで、3Dで家具の配置などを考えることが
できるので大助かりです。
まだ作っていないけれども、新居の間取りを作って家具の配置を考えようと
思っています。

将来は、マイホームをデザインしたいなぁ。
(転勤族の私達。マイホームは夢のまた夢!?)

平成13年7月7日 七夕

今日も旦那は研究日。
休日出勤です。

大学に行く前に、新居の外側だけ下見。
敷地内には遊具などもあって、子どもたちにはよさそうな環境。
でも、我家には子どもいないけど。(^_^;
旦那は子ども好き。子どもたちにまぎれて遊ぶかも!?

昼、携帯に父から電話。
仕事関係の慰安旅行に行って、帰ってきたところらしい。
午前中に船釣りでタイ2匹、イサキ1匹、ヒラメ1匹、アジたくさん!
GETしたとのこと。
夕御飯でイサキ、ヒラメをお刺し身で食べたらしい。

翌日は、アジを開いて干物を作るらしい。
さすが漁師の息子、沼津出身者である。
とは言っても、祖父は父が13歳の時に亡くなっているので、その年齢で
魚を捌くことを覚えたんだからすごい!
なのに、息子、娘はいつも食べるだけ。
というか、兄上釣り好きなくせに魚嫌い。
(兄上、見ていたらごめんよ。)

そんな偉大な父上であるが、今日が娘の誕生日だと勘違いしていたよ。
私の誕生日は、7月8日!
でも、私も美味しいもの食べた〜い!!!

平成13年7月6日 幸せな考え事

私の頭の中は、新居のことでいっぱい♪(●^o^●)
見取り図を見ながら、家具の置き場所やインテリアを考えるのがとても楽しい。
もともと、部屋に合った飾りつけを考えたり、小物類を自分で作って飾ったり
するのが大好きである。
新居はまだ中を見ていないので、未知の世界。(☆o☆)
だからあれこれ考えることがとても楽しい。

旦那はこんな私を見て、「暇人」とか「単純」という。\(o ̄∇ ̄o)/
今日もメジャーを手に取り家具をあれこれ測りまくり、本を読んでいる旦那に
「この家具ここに置いたらどう思う?」と聞くと、「好きにしたら?」と
どうでもいい返答が。(;;)
どうやら私は邪魔者らしい。(×_×;)
でも、めげずにがんばるぞ!p(・O・)q

平成13年7月5日 旦那の寝言

最近、自分の研究で忙しい旦那。
レンタルしていたビデオを翌日返却しなければならなかったので、
帰宅後ビデオ観賞。
二人で観ていたのだけれども、旦那は眠気に勝てずに途中で「Zzzzzzz・・・・・・」。
この日はひとりさびしく最後までビデオを観ました。

そして、私も眠ろうと部屋の電気を消したところ旦那が、
「Yes. It's so ・・・・・・むにゃむにゃむにゃ・・・」と気になる寝言。
先週、VIPなお客さまを迎えるにあたって、家の中でよく英語を話していた旦那。
まだそれがぬけないのか、夢の中で映画の主人公になっていたのかは疑問である。

それにしても、いつどんな時でもコロっと眠れてしまう旦那は幸せ者である。
私はその晩、旦那の歯ぎしり(旦那は疲れている時によく歯ぎしりをする。)に
悩まされ眠れぬ夜となった。(;;)

平成13年7月4日 旦那の健康診断日

今日は旦那の健診日。
結果が楽しみ♪
一応、健康だけれども、去年から尿潜血が(+)というのが気になるところ。
結石かなと思い今年初め、病院で検査してみたがはっきりとした石は見つからず。
とりあえず、自覚症状が何もないので様子をみています。

結婚前は、整形外科、泌尿器科、皮膚科の3科混合病棟で働いていた私。
もちろん結石の患者さんも看てきたので、いろいろ検査について丁寧に旦那に
教えてあげたところ・・・検査、怖がっていました!?

もう30歳を超えている旦那。
健康には十分気をつけなければね!
って言っても、22時前なのにもう眠っている旦那。
水曜日は講義、会議などで大疲れのようです。

平成13年7月3日 今日からお弁当作り再開

結婚して1年間は、お弁当作りをしていた私。
が、結婚前、昼抜きだった旦那は太ったと言い、おにぎりなど軽いものに変えた。
その後、私も働きに出たため、お弁当作りは魚釣りに行く時などにたま〜に
作る程度となっていたのだが・・・。

再来週、旦那は出張予定。
今回は、講演するのでいろいろ準備などで忙しい毎日を送っている。
帰りも遅くなるというので、夕飯をお弁当にして持っていくことにした。
ちなみに一人で食べる夕飯はさびしいので、自分の分も作り大学で一緒に夕食。
その後、旦那の仕事が終わるまで私も大学でお勉強!?(遊び!?)
久しぶりのお弁当作りも楽しいものである。

今日、帰宅した時間が23時。
さて、お弁当箱を洗って眠る準備もばっちり!と思っていたら旦那が、
「明日は、お弁当を食べながら会議をするからお昼のお弁当を作って〜♪」と言う。

明日、買い物に行く予定だった私。
冷蔵庫の中は・・・ま、あるもので適当に作るとしよう。(^_^;
それにしても、お弁当を食べながら会議とは一見楽しそうだけれども、
消化に悪くないのだろうか!?
独身の先生はどうするのだろうか?
どうでもいいことが気になる私であった。

平成13年7月2日 この夏、引越し決定!

先月、ダメもとで官舎の臨時入居募集に希望を出してみた。
なんと、当たったらしい!

今住んでいる所はお店なども近くに多く、とても便利がいいところであるが・・・
最近、夜でもうるさい。(って先月の日記でも書いたっけ!?)
そろそろ引っ越したいなぁとすごーーく思っていたところなので、とても嬉しい♪

官舎は大学の近くなので旦那の送り迎えもなくなるし、何より家賃が安い!
今日、早速、間取りの用紙をもらって帰ってきた旦那。
今住んでいる所もまあまあだが、それよりいい感じ♪
(って実際には、中はまだ見てないけれども。)
今からとても楽しみです。

でも、怖いのがお引越し。
婚礼家具やらピアノやら二人だけで暮らしているのに、なぜか荷物が多い!
引越し代、いくらかかることやら・・・。(^_^;
普通のアパートなら敷金・礼金があるけれども、ないだけいいか。
まだまだ引っ越し予定などは決まってないけれども、たぶん講義がない夏休みに
なることであろう。
今日は、嬉しくていい夢をみることができそうです。(^O^)

平成13年7月1日 夫婦ゲンカ

我家はよく夫婦喧嘩する。
といっても、結婚前からなのであまり気にしない二人。
理由は?・・・低レベルなケンカなので、とても人様にお話できない。(^_^;

今日もどうでもよいことでケンカが始まり、話すのが嫌なので言いたいことを
メールで伝える。
二人とも、メールが来たら携帯にもPC用のメールが届くようにしてあるので
すぐにわかる。

今日やり取りしたメール、約10件。
しかもポスペに出すので、お互いのポスペが短時間で行き来している。
夫婦ゲンカに突き合わされるかわいそうなポスペたち>ゴメンよ。<(_ _)>
でもやりとりしているうちに笑えるメールになり、結局仲直り!?
するのだけれども・・・。

その間、家にあるPC 1台だけでやりとりするので、結局はPCの椅子に交互に
座ることになる。
(ノートPCもあるけれども、ゲームをする時だけ!?・・・
あっ、旦那が時々お仕事で使用してました。)
そんなことならばメールではなく、向き合って言いたいことを伝えれば
いいのに・・・本当に低レベルなケンカである。
まぁ、ポスペがケンカの仲介をしてくれるようなものである。

そんな訳でたくさんメールのやり取りをしていたら、ポスペのちゃみーの頭脳が
いつの間にか「ハカセと呼ぶペットも」に変わっていた。
とてもお利口なMy PostPet♪
というか、やはり飼い主が低レベルである・・・。(;;)
こんな飼い主を見捨てず、お仕事がんばっておくれ〜!<ちゃみー※\(^O^)/※