平成13年8月31日 旦那の誕生日

今日は、旦那の誕生日。
野球観戦に広島球場まで行ってきました。

いつもは、早めに入場して巨人軍の練習を見て球場でお弁当を
食べるんだけれども、この日はSOGOで買ういつものお弁当がなく残念。
旦那の誕生日でもあったので、SOGOの飲食店街 にある「四川飯店」で
早目の夕食を食べました。
コース料理でとても美味しくて二人とも大満足。(^O^)

美味しいものを食べ、やる気マンマン(応援)で広島球場へ。
今日の先発ピッチャーは大好きな上原!
がんばって応援したけれども、巨人軍は負けてしまいました。(;;)
やっぱりいつものお弁当じゃなきゃいけないのかしら?(そんな訳ないか・・・)

いつも帰りは私が運転するんだけれども、免許証を忘れてしまった私・・・。
帰りも旦那に運転してもらいました。
そんな訳で、今日はビールが飲めなかった旦那。
誕生日なのにゴメンよ。
でも、いつも運転しないからたまにはいいよね?<旦那

平成13年8月30日 改装

最近、暇なので(いつも?)、ちょっと部屋の改装をしています。
壁にボーダーシートを貼ったりして。
なかなか楽しいです。
ただ、持ち家ではないなので派手なことはできませんが・・・。(^_^;
そんな訳で最近の愛読書(雑誌だけど・・・)は、「美しい部屋」。
いろんなアイデアが載っていて見ていて楽しいです。

今日の夕飯はカレー。
旦那の強い希望でタンドリーチキンも作りました。
実は初めての試み。
家にある材料で作ったけれども、美味しくできたのでよかった♪

明日は、広島ー巨人戦を観に広島球場へ行ってきま〜す!
球場での観戦は今年最後。
思う存分、楽しんできま〜す♪(巨人が勝ったらだけど・・・)

平成13年8月29日 父の誕生日

今日は父の誕生日。
といっても、まだプレゼントを考えていない・・・。
とりあえず、おめでとうFaxを送りました。(^_^;
金魚たちの絵も描いて、実にくだらない・・・。(←自分で思う奴)

今日は父の誕生日を祝って、ケーキを買いました。
旦那に言ったら、「自分が食べたいだけだ」と言われた。(;;)
旦那だけでなく、旦那の弟が遊びに来た時にケーキを出すと同じことを
言われる・・・。

明後日は旦那の誕生日。
またケーキが食べられるぅ♪(●^O^●)

平成13年8月28日 里子

静岡の実家で飼っている金魚6匹が10月に里子に出されるらしい。
1年間ですっごーーく大きくなってしまったコメット2匹とワキン4匹。
父の知り合いで、今度は池で飼われるらしい。
長野なので冬がちょっと心配。
外で飼っても、飼育法さえ間違わなければ冬でも大丈夫みたいだけれども・・・。

金魚たちの水槽は事務所に置かれているのだが、水槽に一番近いところに
兄の机がある。
書類作成などしている時に、背後から視線を感じるらしい。
後ろを見るとコメット2匹がじーーーっと兄の方も見ている(睨んでいる!?)。
横ではワキン4匹が餌をくれ!と石をつついて音を立てている。
実に自己主張の強い金魚たちである。

そんな金魚たちでも、やはり里子に出すのはちょっと寂しいらしい。
私も里子に出される前にお別れをしたいものだ。
その時はデジカメを持って帰って、ばっちり金魚たちの姿を残しておくことにしよう。

平成13年8月27日 もうすぐ秋

8月も終わりに近づいていますね。
新居では、昼間は蝉がいっしょうけんめい鳴いています。
夜は虫の音がとてもきれいで、もうすぐ秋だなぁと感じます。
寝室の窓だけちょっと開けて眠るんだけれども、朝寒くて目が覚めます。(;;)
夏は涼しくて過ごしやすいけれども、冬はどうなることやら・・・。

転居通知を出してから、親戚の方々からお手紙が届きます。
あたたかいお言葉にいつも励まされます。
心機一転、がんばるぞ〜!

平成13年8月26日 のんびり過ごす休日

な〜んにも予定のない日曜日。
旦那は、ゲーム「DIABRO」に夢中。

私は久しぶりにお昼寝を楽しみました。(^_^;
昼間、結構眠ってしまったので夜、眠れないかなと思ったら・・・
ぐっすり眠れました。
なんだか最近、家でダラダラ過ごす休日が多いような気がする。
秋になったらどこか出かけたいなぁ。

平成13年8月25日 旧家(アパート)の引き渡し

今日は、前のアパートの引き渡し日。
管理会社である大東建託さんとの立ち会い日。
敷金は、ちょっと戻ってくるらしい。
もともとそんなに戻ってこないと思っていたので、ちょっとだけ
嬉しい二人でした。

引き渡しが終わってからは、電器店へ。
学生の頃から使っていた炊飯器が壊れてしまいました。(;;)
といっても、お釜の加工面がとれてきただけだったんだけれども、御飯が
美味しく炊けないので新しいものを買いました。

今度はIHの5.5合炊きのもの。
早速、夕飯に炊いたらホカホカしていてとても美味しかった。(^O^)
二人とも満足です。

今時の炊飯器は、音にもこだわっているんですね。
静音なのはもちろん!
炊く時にスイッチを入れると「きらきら星」、炊き上がったら「アマリリス」の
メロディが流れて思わず笑ってしまいました。
でも機械音であまりかわいくないの。(;;)
もっときれいな音だったらいいのに・・・。(←贅沢すぎ!?)

平成13年8月24日 平凡な一日

旦那の送り迎えがなくなった分、掃除洗濯を終えAM9時には暇人です。
今度も1階なので、キッチンと洗面所の窓から中が丸見え。
前に使っていて、不要になったカーテンをリフォームしました。
他にも家の中の飾り付けやバルコニーガーデンをいろいろ考えるのが
楽しい毎日です。

そろそろ夏のお花も終わりに近づいてきたので、秋のお花を植えようと
思っています。

平成13年8月23日 復帰

引っ越しも無事終わり、PCの前に座る時間も持てるようになりました。
新居は、ちょっと山の中で田舎育ちの二人にとって快適です♪

引っ越しはクロネコヤマトにおまかせ。
静岡の両親も来てくれ、父がエアコンの工事や電機関係をやってくれたので
助かりました。
結婚してもまだまだ親に甘えている私。
こんなんでいいのかしら?

旦那は大学(職場)が近くなったので、自転車で通っています。
おかげで車での送り迎えがなくなったので、朝夕はのんびりできます。
そろそろ私も職探ししなくちゃ。(^_^;

平成13年8月7日 荷造り

今日は1日中、荷造り。
家の中でもエアコンのない部屋は暑くて地獄のようです。(;;)

今日は和ダンスの整理。
着物を箱詰めしました。
お嫁に行くときに、一通り着物を作ってくれた母。
しかし、未だ着たことない。
友達の結婚式のときに着たりしなくちゃ。(^_^;

平成13年8月6日 お買い物

すっかり腰の状態がよくなったので、平常生活に戻りました。
今週から新居の掃除など始めるので、今日はお買い物。
新居のご挨拶の品も買って準備万端!
はぁ、1週間休んでいた分がんばらなくちゃ!

平成13年8月5日 ともくんのお誕生日♪

朝からカブトムシを採りに行く予定だったけど、ともくんは起きられず。
早朝からお義兄さんが行って、オスのカブトムシをGET。
旦那もその後行って、木を蹴ったらメスのカブトムシが落ちてきたらしい。
目を覚ましたともくんは大喜びでした。
ただし、メスは落とされたせいかご機嫌ななめ!?
虫かごの中の土の中にもぐったまま出てきませんでした。(ただ眠いだけか・・・)

朝食後、海に行ってきました。
近くの五色浜。
今年の3月までバンクーバー(カナダ)にいたともくん。
バンクーバーでは海に行ったことはあるけれども、日本ほど暑くないので
中に入るのは初めての体験。
しか〜し、海が怖かったようで中には入れず、波打ち際でじ〜っと海を
眺めていました。

結局、ともくんは早々とあがって、お砂遊びをしていました。
その後、旦那とお義兄さんはせっかく海に来たので泳いでました。
ひょっとして海を楽しんだのは旦那とお義兄さんだけ!?

お昼前には帰宅。
お昼は、宅配ピザをとってともくんの4歳のバースデーパーティ。
お義父さん、お義母さんがポケモンのケーキを用意してくれていて
ともくんも大喜び。

午後もかるた遊び、トミカ、相撲、水鉄砲とた〜くさん遊びました。
引っ越しの準備などもあって1泊2日の帰省。
もうちょっと愛媛で遊んでいたかったなぁ。

今度、みんなが揃うのはお正月かしら?
でもすごーーく今から楽しみです。
またともくんに遊んでもらおうっと♪

平成13年8月4日 今日から愛媛

14時に、義父の絵の展覧会場であるヨンデンギャラリーで待ち合わせのため
8時に家を出発。
この日は、朝食を小谷SAで食べたかったので西条から尾道まで高速を使いました。
小谷SA(上り)ではアンデルセン(パン屋さん)のレストランがあって、
朝食に洋食バイキングがあります。
この洋食バイキングでは、焼き立ての美味しいパンが食べられる!
一度行ったことがあり、私も旦那もすっかりお気に入りになりました。

小谷でゆっくりと朝食を摂り、再び愛媛に向けて出発!
しまなみ海道ができてからは、すっかりフェリーは使わなくなりました。
待ち時間と料金を考えるとやっぱり車で行った方がいいかな?
しまなみ海道は混雑することがあまりないので、走っていても気持ちいい!
特に橋の上から見る景色はきれいです。

私が自宅からしまなみの来島海峡SA(愛媛)まで運転。
自宅からここまで約2時間。
最近、どうも私と旦那では私の方が運転する方が多い。
愛媛県内はあまり道を知らないのであとは旦那におまかせです。(^_^;
でも旦那の実家までの道は覚えたかな?

待ち合わせ時間までまだ十分時間があったので、椿神社に行ってきました。
毎年、初詣は椿神社。
ここでいつもお守りを買うので、今までお世話になった御札やお守りを返しに
行ってきました。
さすがに、昼間は暑い。
御札を返して、お参りして、くじを引いて(恒例!?)、早目に出発しました。

それでもまだ時間があるので、お昼を食べにダイエーに寄ってそこで
ちょっとお買い物。
100円ショップのダイソーをふらふらしていたら、甥っ子と遊べそうな
ものを発見!
水鉄砲と花火を買って、いよいよヨンデンギャラリーに。

会場に着いたときには、旦那の両親もお義兄さん家族も勢揃い!
先に絵を観て、その後でゆっくりとお話をしました。
義父の絵で気に入ったのは、鳥の絵。
前々から欲しいなぁと思っていた絵で、今回頂いて帰りました。(^O^)

その他にも昨年の夏に旦那の両親と義弟と旅行した時の箱根や富士山の絵、
今年のゴールデンウィークに行った彦根城の絵があってとても思い出のある
絵が多かったです。
またこのHPの「高橋画伯美術館」も更新しようと思っています。
乞うご期待!

この日の夕飯は、レストラン「北斗」に。
はじめ会ったときには、恥ずかしくてお義兄さん、お義姉さんのうしろに
隠れていた甥っ子 ともくん。
遊んでいるうちに慣れてくれて、元気いっぱい!
大勢で食べる食事は美味しいし、幸せいっぱいです。(*^O^*)
夜には花火もして、とても楽しくて腰痛のことはすっかり忘れていました。(^_^;

平成13年8月3日 義母のBirthday♪

今日は義母の誕生日。
明日帰ったときにプレゼントを渡す予定です。
旦那の実家に電話したら、お義兄さん家族が今日から帰っているので
とてもにぎやかそうでした。
明日がとても楽しみです。

腰の状態はだいぶよくなってきたような気がします。
相変わらず、鎮痛剤は毎食後内服していますが・・・。
痛みに負けずに、た〜くさん楽しんできます!

平成13年8月2日 兄上のBirthday♪

今日は兄のBirthday♪ おめでとう♪
って言っても何もプレゼントしていないけど・・・。
とりあえず、実家にお祝いFAXだけしておきました。(^_^;

腰の方は毎日少しずつよくなってきているようで、夜眠れるように
なってきました。
安静とは言われたものの、今週末旦那の実家(愛媛)に帰ります。

義父は、7年前に脳梗塞で右麻痺になり、リハビリのために油絵を
描き始めました。
このHPでも紹介している「高橋画伯 美術館」は、すべて義父の作品です。
とても右麻痺の人が描いているとは思えないほど素晴らしい絵を描きます。
毎年夏に、近所で絵を描いている方たちと一緒に「まんさくの会展」と
いう展覧会を開いています。
今年も、7月31日〜8月5日まで松山のヨンデン ギャラリーで開催されているので、
義父の絵を観に行ってこようと思っています。

滋賀にいる旦那の兄上家族も帰省するので、前からこの日がとても楽しみでした。
そんな訳で、腰痛になんか負けていられない!
とりあえず、無理せず楽しんでこようと思っています。

平成13年8月1日 猛暑

8月に入りましたね。
毎日、猛暑でバテバテ。
と言っても、腰を痛めているのでお家でのんびり休んでいますが・・・。
エアコンを結構使っているので、電気代が怖いです。

今日から8月ということで、壁紙と音楽を変えました。
我家の庭にも朝顔が咲いていますよ♪
毎日、つるがグングン伸びてお隣に置いてあったキンギョソウにまで
絡み付いていました。
最近、花の水やりも旦那がしてくれています。
大助かりです。(^O^)