3月31日
今日は同期3人で横浜に遊びに行ってきました。
中華街に行ってランチを食べて、その後は飲茶。
はあ、またまたたくさん食べてしまいました。(;;)
でも同期の子達と今までのいろんな話をしてなんだかなつかしかったです。
仕事が終わってからお茶しによくいったことも本当にいい思い出です。
離れてしまうけれども、新居に遊びに来て欲しいし私も東京に行った時には
病院に遊びに行こうと思います。
でもメールやPCを通してこれからも連絡とれることも楽しみです。
これからもよろしくね!!!
3月30日
今日は病棟の看護婦さんたちが送別会を行ってくれるということで、
夕方から病院に行きました。
場所はイタリアンレストラン。
みなさんには本当にいろいろなことを教えて頂いて、本当に感謝で
いっぱいです。
本当はまだまだ今の病院で働いてもっともっと一人前の看護婦に
なりたかったのですが、自分の選んだ道に後悔はしていません。
結婚しても広島で看護婦はできるんだし、今度はひとりではなくて
乗り越えられるそう思ってます。
ただ、もし東京にまた師匠の転勤で戻ってくることがあったら、
また絶対に今の病院で働きたいと思ってます。
看護学校が管轄だったこともあって、たくさんの思い出がある場所です。
今日はいろんな方からいろんな言葉を頂いて、本当に感激でした。
本当に感謝でいっぱいです。
今の病院で学んだこと、大事な思い出を大切にしていきたいと思ってます。
ありがとうございました。m(_ _)m
3月29日
今日は師匠が一番の飛行機でお帰りになったので、羽田空港まで
お見送りに行ってきました。
その後は、家に帰って引っ越しの仕度をはじめました。
学生時代の寮生活を入れて5年間東京にいたので結構物が増えて
しまっていたので大変でした。
とりあえずは、台所の大掃除をして台所用品を荷造りしました。
はあ、大変だあああ・・・。(;;)
3月28日
今日は、師匠の恩師の先生が大学で公開講座を行われるということで
聴きに行ってきました。
公開講座はPM1時30分からだったので、お昼は師匠と、師匠の弟さんと
3人で池袋で食べました。
その後は、師匠の大学時代のお友達と一緒に公開講座に行く予定だったので
早速待ち合わせ場所に行こうと駅のホームに行くと、そこでばったり!
偶然っておそろしいですね。
その後は、少しお茶をしてから公開講座に行きました。
私は、準夜勤だったので結局はちょこっとだけしか聴けず残念でした。(;;)
それでも、まずは数学の基礎的なお話からして頂けたのでとっても
なつかしかったです。
学生の頃は、将来就職するのに数学なんていらないんじゃないかと思って
いたのですが、よーーく考えてみれば、いろんなところで使っているのですね。
働いている中でも、点滴の滴下速度を計算したり、また現代ではコンピューターで
行っていることが多いのですがいろんなことに関与しているんですね。
師匠が言うには、今、脳波と数学の関係が注目されているみたいで
結構おもしろいなあと思いました。
ちょっとずつでももう1回、数学を学んで行こうかなと思ってます。
5月中旬からは、優秀な数学者さまと一緒に生活していくので教えて
もらおう思います。
この日で仕事の方は終わりました。
2年間ってあっという間でした。
でもまだまだ辞めたっていう自覚はないんですよね。
仕事が終わってからは、同期3人でデニーズに行っておしゃべり。
とっても楽しかったです。(^O^)
3月27日
今日は深夜明けでした。
最後の深夜でしたが、何事もなく落ち着いていたので良かったです。(^O^)
ちょっとだけお残りをして受持ち患者さんの家族の方に退院指導をしてから
帰りました。
この病院で働くのもとうとう翌日で終わり。
ロッカー内の荷物を少し持って帰ったのですが、結構ありますね。
白衣も持って帰ったので大変でした。(^_^;
とりあえず、師匠が駅まで迎えに来てくれたので助かりました。
3月26日
今日は最後の入り(日勤深夜)でした。
日勤はまあまあ落ち着いていたのでほっとしました。
仕事が終わってからは、皮膚科の医師で今月いっぱいで転勤になる医師が
いたのでその医師の送別会をふまえて新宿に飲みにいきました。
といっても私は入りだったので飲みませんでしたけど・・・。
泌尿器科の医長の知り合いのお店で牛たんがとってもおいしいお店でした。(^O^)
その後は夜勤があるために帰るつもりだったのですが、ちょこっとだけでも
カラオケに行こうということでカラオケでストレス発散!!!
楽しい時間が過ごせました。(^O^)
3月25日
今日は研究発表日でした。
私は休日だったので午前中は友達と池袋でお昼を食べて、ちょっと買い物して
午後から病院に行きました。
発表は午後4時頃で3時頃から聴きにいきました。
私は発表者ではなかったのですが、発表が終わったらほっとしました。(^O^)
その日は終わってからご苦労様ということで病院の近くのイタリアンレストランで
打ち上げをしました。
おいしいワインとおいしい料理で幸せでした。(^O^)
3月23日
今日は準夜勤でした。
またまた昨晩は受持ち患者さんが尿閉になってしまい大変だったようです。
それでも今日は尿の管もぬけて、尿も出るようになり週末に比べたら
だいぶ落ち着いた感じでした。
なんだか久しぶりに落ち着いている勤務になりほっとしました。
明日から産休に入る看護婦さんがいて、今日はお疲れ様ということで
日勤が終わってから茶話会を行っていました。
みんなが休憩室でいろんなお話をして盛り上がっているのに入れないのって
なんだかさびいですね。
といっても仕事なんだから仕方がないんだけれども・・・。
私もあと残るは3日勤務となりました。
明日から2日お休みで日勤、深夜、準夜勤で終わりになります。
今まではあんまり感じなかったのですが、最近なんだかさびしく
なってきました。
自分の受持ち患者さんを退院まで看てあげられないさびしさや悔しさと
まだまだ今の病棟で働きたいという思いでいっぱいです。
それでも悔いのないように、最後までやりとげたいと思っています。
ちゃんと引き継いで頂ける看護婦さん達に送らなくちゃ。
2年間って長いようであっという間でした。
まだまだ1人前とは言えない看護婦でもっともっとやりたいことも
あるけれども、ここで学んだことを大事にして次へのステップにして
いきたいです。
今度はひとりで生きていくのではなく、結婚してふたりで長い人生(?)を
歩いていくのだから、きっとひとりよりふたりの方が何倍もがんばれるし、
いろんなこと学べると思ってます。
だから終わりではなくまた新たな始まりと思って一からがんばって行こうと
思います。
“初心忘れるべからず”で1日1日を大切にがんばって行こう!
3月22日
深夜明けでした。
深夜では、夜中の2時頃、受持ち患者が尿閉になってしまい大変でした。
当直のDrでは対応できず、結局主治医に夜中に電話して指示をもらいました。
とりあえず、痛み止めの注射を打って様子をみて欲しいと言われ、注射をして
1時間ぐらいして落ち着き、また尿も出るようになったので一安心しました。
しかし、その注射が効くまでの1時間が大変なんですよね。
患者さんが苦しんでいるのに、結局そういう時は何もできずにただただ痛みが
とれるのを待ち、側にいて安楽な体位にしたり背中をさすったり声かけをして
あげることしかできないのがとっても悲しかったです。
それでも痛みがとれて尿が出るようになった時は、本当に自分のことのように
嬉しかったです。
主治医からは、朝電話があって報告をしてその後病院に来て患者さんを
診てもらいました。
とりあえず、大変な深夜でしたがなんとか無事に終わったのでほっとしました。
帰ってからいい天気だったので洗濯をしながら、いつの間にやら眠ってしまい
夕方洗濯し終わっていた物を干しました。(^_^;
たくさん寝たので元気は復活しましたよ。(^O^)
また明日から仕事がんばろう
3月21日
今日は入り(日勤深夜)でした。
思っていた通り、受け持ちの患者さんの手術後の具合がよくなく
今日も大変な1日でした。
ただただ、尿閉にならないことを願うだけです。
この日は早く帰って深夜に備えて眠りました。(^_^;
さてと、仕事がんばってこようっと♪
3月20日
今日はお休み。
父上、母上と一緒に祖母のお見舞いに行ってきました。
つい最近、仕事用のワゴン車を買ったばかりなのでその車で行きました。
トヨタのレジアスです。
来月のはじめに実家に引っ越すのですが、ダンボールなんかが欲しくて
今日東京の家まで送ってもらってしまいました。
新車は本当に仕事用なので一般用のレジアスとは違いますが、引っ越しの時には
荷物がたくさんなので、そのレジアスとトラック(2t)で引っ越しができるので
良かったです。
こういう時って本当に父上の仕事に感謝してしまいます。(^_^;
それにしても今実家では車が5台に増えてしまい、家族の人数より
多かったりします。
といっても3台は会社の車なのですが、1台ぐらい欲しいくらいです。
自家用に父がウィンダム、兄が父のお古のクレスタを乗っているのですが、
父は本当はランクルが欲しいみたいです。
でも兄に「年を考えろ」と言われたりしています。
でも私も車欲しいなあ。
でもその前に免許とらなくちゃ・・・。(^_^;
今日の祖母のお見舞いは、3月10日に90歳のお誕生日を迎えたので
そのことも兼ねて行ってきました。
祖母はお刺し身やお寿司が大好きなので、今回はお粥をちょっと炊いて
魚屋さんでマグロのお刺し身のすり身にしたものを買って持っていきました。
祖母はむせやすいので今まではミキサー食を食べていたのですが、先日から
きざみ食に変わり持っていったお刺し身なんかもむせずに食べていたので
安心しました。
来月は兄も一緒に家族4人でお見舞いに行こうと思っています。
また、今月で仕事を辞めてからはちょっと手があくので1泊2日で温泉にでも
連れて行ってあげたいなあと思います。
祖母は脳梗塞で左麻痺になってからは寝たきりの生活なのですが、以前も
子ども達が集まって近くの温泉に連れていったことがあるのでまた連れて行って
あげたいのです。
広島に行ってしまったらなかなかお見舞いにも行けなくなってしまうし、
そんなことを考えると実家に帰ってからも結構やりたいことってあるんですよね。
親と相談してぜひぜひ祖母と1泊温泉にでも行こうと思います。
3月19日
今日は日勤でした。
なんだかとっても忙しい1日でした。
ちょっと自分の受持ち患者が手術後不穏だったり、バルンカテーテル(尿の管)が
つまってしまったりで心配です。
今日は父上が出張と仕事関係の方で御不幸があったので東京に来たので、
仕事が終わってから一緒に実家に帰りました。
明日は1日休みなのですが、両親と一緒に祖母のお見舞いに行く約束をしていた
ので実家に帰ることとなったのです。
父上と会ったのがPM10時30分くらい。
それから静岡に帰ったので実家に着いたのはAM0時30分くらいになって
しまいました。
私はというと、準夜日勤で3時間ぐらいしか眠っていなかったので強烈な眠気に
誘われて思いっきり帰りの車の中で眠ってしまいました。
父上には感謝、感謝です。(^_^;
3月18日
今日は準夜勤でした。
ちょっと落ち着きがなくて眠らない患者さんととかいましたが、
まあまあ落ち着いていたからよかったです。
明日は日勤です。
最近ちょっとdiaryを書くのをおさぼり傾向にあります。
どうも夜勤が入ると後でもいいかなあっと思ってしまうのです。
なんだかまだまだ中途半端なHPだしなあ。
今月いっぱいで退職したら、ちょっとは暇になるので『Nurse station』を
更新しようと思います。
って今月で退職するのにね・・・。(^_^;
でも、今の病院を忘れたくないし私のアルバムみたいなものかな?
いつになるかはわからないですが、お楽しみに・・・。
3月17日
今日は深夜明けでした。
帰ってからテレビを見ながら眠っていたらインターホンの音で
起こされました。
しかし来たのは宗教の勧誘。(;;)
もう一度寝直してまた10分くらいしてインターホン。
今度は出なかったら宅急便だったみたいで、その後に電話して配達して
もらいました。
深夜明けで眠れる時ってすごい幸せを感じます。
御飯なんてどうでもよくなってグーグー眠ってしまいます。
いつも夜勤明けで不眠の状態で実家に帰ったり師匠と会ったりするので、
家族や師匠はこんな私を見ていつもあきれ果てています。(;;)
でもやっぱり一言、言いたい。
私はみんなが眠っている間、がんばって働いているんだぞ!!!
はあ、すっきりした〜。
さてと、また眠ろうっと♪
3月16日
今日は入り(日勤深夜)でした。
手術前の処置に、入院取り、午後からは入浴と大忙しの1日でした。
そういえば、最近よく医療事故のニュースが目につきますね。
といっても他人事ではないですよね。
自分の行っていることが死につながるのですからいつも本当に慎重に
行わなければと思います。
病院でも事故に対しての対策など病棟会や日々のカンファレンスで
話し合ったりします。
気をひきしめて働かなくちゃ!
3月15日
今日は師匠がお仕事でした。
それでもお昼休みにちょっとだけ私に付き合ってくれ銀行に行ったり
してくれました。
先月入籍したので新しい口座を作りました。
でもまだまだ一緒に住んでいないし、仕事でも名前を変えてないし
まだまだ慣れないんですよね。
といっても入籍したことあんまり話してないからなあ・・・。(^_^;
今回は漢字ではちゃんと書いていながらもフリガナを旧姓で書いていた・・・。
すごいおバカな私です。
印鑑も立派なものを師匠のお父様から頂いたので大事に使っていこうと思います。
広島への引っ越しは来月の14日。
そして一緒に暮らすのが5月16日以降。
まだまだ別居生活は長いなあ。
でも4月からは実家に帰るからちょっとは距離が縮まります。(^_^;
といっても今度は両親がしっかりと見ているのであまり遊んだり
できないんだけれどもね。
師匠、また実家に行ったら家族みんなで釣りに行こうね。(^O^)
3月14日
今日は師匠と師匠の弟さん(のぶりん)と弟さんの彼女(えりさん)と
お昼を食べに行ってきました。
お昼は近くのイタリアンレストランへ。
小さい所なんだけれども雰囲気がとってもよくて気に入りました。
友達が来たら絶対に連れていってあげたいところです。
御飯を食べた後は、家に帰ってえりさんが持ってきてくれたチーズケーキを
焼いて食べました。
オーブンレンジの使い方がいまいちわからず苦労しました。
でもとってもおいしかったです。
御馳走様でした。m(_ _)m
引越しが終わったら今度は私が、みんなに御馳走を作ってあげたいな。
なんて料理の勉強まだまだがんばらなくちゃな・・・。(^_^;
その後は、またまたパンフレット作り。
それでも苦労していた表紙が出来上がりました。
なかなかいいものができたんですよ。
あとは中身ですよね。
表紙に負けないぐらいがんばらなくちゃ!
夜は居酒屋さんに行きました。
とっても落ち着いている店でここも雰囲気はとてもよく気に入りました。
えりさんの車で連れて行ってもらったんだけれども、私も早く
免許とらなくちゃ!
いつまでも甘えてばかりいてはいけないんですよね。
広島でも友達つくらなくちゃいけないし、みんなでキャンプに行ったりも
したいな。
なんだか今から楽しみです。(^O^)
3月13日
今日はいつもの通り朝一番の飛行機に乗り広島に行きました。
結婚式の仕度とかで行ったのですが、眠っていないせいか眠気に
負けてしまいました。
新居に行ってすぐに寝だし起きたのが午後。(;;)
師匠はしきりに釣りに行きたがっていたのですが、かわいそうなことを
してしまいました。
せめて釣りにでも行ってそこで寝てても良かったのかも・・・。
結婚式のパンフレットを作っているのですが、今日は表紙を作るのだけでも
苦労しました。
師匠がいるからできるんだけれども・・・。
一体いつになったら出来上がるのかしら?
3月12日
今日は準夜勤でした。
昨日に比べたらだいぶ落ち着いていた夜勤でした。
かえって静かで怖いぐらいでした。(^_^;
でもこういう日があってもいいですよね。
今日は雨がやんだおかげで花粉症に悩まされた1日でした。
明日からから広島に行ってきます。
花粉あんまり飛んでないといいなあ。
3月11日
今日は深夜明けでした。
手術後の患者さんはまあまあ落ち着いていたのですが、夜間不穏だった
患者さんがいて大変でした。
もう家族が帰ってしまうと落着かなくなってしまい夜中に家に帰ると
大騒ぎでした。
ベランダから外に出ようとするしあまりにも落ち着かず、その上歩行は
ふらふらしていたので夜中に病棟1周看護婦と共にお散歩。(;;)
今日は手術日で3人深夜だったので本当に助かりました。
帰ってからは2〜3時間休んで、看護研究のためまた病院に行きました。
今月の25日に発表なんだけれどもなかなか進まず、大変です。
がんばらなくちゃ!
3月10日
今日は入り(日勤深夜)でした。
手術が5件。
最近、病院で入院期間を短縮する方向でいっているのでどうしても
ベッドの回転率がはやくなります。
おかげで入退院が激しいし、1日で行う手術の件数も多くなりました。
ということで毎週、手術日は地獄のように忙しいのです。
そういえば、今日は祖母の90才のお誕生日です。
卒寿なんですよね。
本当は誕生日にお祝いに行ってあげたいのですが、なかなか忙しくて
今月は中旬か終わり頃になりそうです。
さて、なにをプレゼントしたらいいのやら。
やっぱり大好きなお寿司を持って行ってあげなくちゃ。
祖母の嬉しそうな顔を見るのが今から楽しみです。
3月9日
今日はお休みでした。
ちょっと銀行と買い物に出かけてあとは家でごろごろしていました。
明日は手術日。
入り(日勤深夜)です。
今日1日ゆっくりと休んだので明日はがんばれそうだ!!!
それにしても相変わらず、鼻と目はムズムズしてくしゃみしてます。
大体、朝起きてその日の花粉状態がわかるのですが、早くこの季節が
過ぎないかしら?
この日記を書きながらもティッシュがはなせない状態です。(;;)
でも今日はいつもよりはいいかな?
さて明日に備えて早めに休みます。(^O^)
3月8日
今日は準夜勤でした。
まあまあ落ち着いていたので良かったけれども・・・。(^O^)
明日は1日お休みです。
しかし、またあさって入り(日勤深夜)なんだよなあ。
しかも手術日だし、研修が多く入っていて午後から看護婦の数少なくなるし、
おまけにリーダーだし・・・今から考えると何だか気が重いです。(;;)
って愚痴っている自分が嫌だなあ。
でもこの3日間を乗り越えれば、広島に行けるし楽しいことをいっぱい
考えようっと♪
さてそんな訳で明日はゆ〜っくりと休もうと思います。
ではでは。(^_^;
3月7日
今日は深夜明けでした。
まあまあ仕事の方は落ち着いていたので良かったです。
今日は師匠が帰る日。
広島に帰る前に実家の松山に寄って帰るということだったので
羽田空港まで師匠を見送りに行ってきました。
さすがに電車の中では眠かったけれども・・・。(^_^;
また広島ー東京と離れてしまうけれども、ちょっと用事があって今週末に
今度は私が広島に行く予定なのでそれほどさびしくはないです。
今日は夕方帰ってから2〜3時間眠っただけなのでお風呂に入って、
明日の準夜勤に備えてゆっくり休みます。
3月6日
今日は入り(日勤深夜)でした。
今週は週末外泊をしている患者さんが多かったので結構楽でした。
師匠はというと、私が仕事のために日中はシンポジウム。
それが終わってからは大学時代の友達と食事をしに行ったみたいです。
あと東京にいるのも1ヶ月もないのに結構まだまだ行きたいところが
あるんですよね。
例えば、もう一度ディズニーランドに行きたいし、遊びたいことばっかり
なんだけれども・・・。(^_^;
師匠がまた3月後半に東京に学会で来る予定なのでその時にでも
行けたらいいな。
って引越しの準備しなくちゃいけないんだけれども・・・。
とりあえず仕事がんばってきます。
3月5日
今日で3連休もおしまい。
師匠は今日もシンポジウム。
朝食を一緒に食べて、お昼はちょっと外食をして師匠は出かけていきました。
私はというと、結核の予防でのんでいる薬が切れるので病院に薬をもらいに
行ってきました。
その後は、池袋まで出てパソコンのソフトを見てきました。
そしてディズニーのマジックプレピオがあったのでついつい買ってしまいました。
今日は師匠が思ったよりも早く帰ってきたのでセットアップして遊んでみましたが、
慣れるまでがちょっと大変かな?
でも子どもにとってパソコンに触れるいいソフトではと思います。
ミッキーやドナルドとか描けるようがんばろうっと♪
やっぱり精神年齢は低いかも・・・。
やっと書き溜めていたdiaryを書き上げました。
結構前のことを思い出すのは大変ですね。
でも師匠のHPはまだ去年の暮れの状態。
一体いつになったら年を越すのでしょうか? ね、師匠!!!
さて、明日からまたお仕事なのでそろそろ休みます。
おやすみなさ〜い。
3月4日
今日から師匠は早稲田でシンポジウム。
ということで私はひとりさびしくお留守番でした。
それでもお昼は牛丼を作ったので一緒に食べました。
でも夕飯は師匠は後輩と一緒に飲んでくるということだったので
ひとりさびしく食べました。(;;)
しかも師匠が帰ってきたのは遅かったし、ちょっと酔っ払っていたし・・・。
私だって酔っ払いたい気分でした。
3月3日
今日は師匠が来るということで羽田までお迎いに行ってきました。
その後は、昼食を食べてちょっと羽田で一休み。
飛行機を見ながらのんびりと過ごしました。
だいぶ春らしくなってきましたね。
外でのんびり過ごすのがとっても気持ちいいです。
しかし、花粉症の私としては結構辛いんですけれども・・・。(;;)
でもお弁当を持って出かけたい気分です。
夕方からは看護学校の時の友達と会い、ふぐ料理を食べに行きました。
ふぐの刺し身、から揚げ、ふぐちり、白子と豪華料理がたくさん。
お酒もおいしく頂けました。(^O^)
結婚したら、ふぐ本場の山口県がお隣りだから連れていってね、師匠!
友達とも久しぶりに会えてとっても嬉しかったです。
おまけに師匠も一緒に行ったのですが、みんなにお酒まで頂いて
本当に嬉しかった。
結婚したらぜひ遊びに来てほしいなあと思います。
そしたらみんなで広島の西条のお酒とかきやお好み焼き食べたりして
宴会でもやりたいなあ。(^O^)
3月2日
今日は日勤でした。
手術前日の処置と入浴日でしたが、介助する患者さんで入浴できる方が
少なかったせいか早く終わりました。
今日はまあまあ落ち着いていたのでよかったです。
明日から3連休です。
師匠もシンポジウムで東京に来るので楽しみです。(^O^)
3月1日
今日は準夜勤でした。
あともう少しで仕事も終わりというところで緊急入院。(;;)
私はフリーの仕事だったので入院取りをしました。
尿管結石の患者さんで石が降りてきているせいで痛みが強く七転八倒の状態。
それでも注射をしてちょっとは落ち着いたので安心しました。
それにしても自分の科の患者さんでよかったです。
この日は当直医師も自分の科の医師だったので安心しました。
