2月27日〜28日

2日間お休みでした。
実家に帰り、印刷できた招待状に宛名書きをしたり切ってを貼って
セットする仕事をしてきました。

今、父と兄は仕事が忙しくて浜松まで行って泊りがけでホテルの
改装工事をしています。
そのため、実家は母ひとりなのです。
だから27日は外で待ち合わせをしてお昼は外食にしました。
でもやっぱり2人ではさびしいですね。
やっぱり家族4人揃わないと変な感じです。

なんとか招待状も書き終え、3月1日に発送します。
愛媛で遠いので皆さん来て頂けるのかちょっと不安です。
遠い所を来て頂くので皆さんが楽しんで頂けるような結婚式に
しなくちゃ!
あれやこれやと悩む毎日です。

2月24日〜26日

休みが明けてからは3日勤でした。
結構3日間日勤が続くと疲れるんですよね。
やっぱり夜勤が入っていた方が体にとっては楽です。

しかしこの3日間はなんだか大変でした。
25日は病院内で飛び降り自殺があったのです。
といっても入院患者さんじゃなく外部の人だったので身元がわからなくて
警察の人も大変そうです。

26日は癌の末期の患者さんがなくなりました。
江戸っ子の方で痛かったり、苦しくても自分から弱音をはいたりしない
患者さんで最期までがんばっていました。
あごひげが御自慢で私たちが言うのは失礼ですが、とってもかわいらしい
おじいさんだったのです。

患者さんが亡くなるときはいつもそうですが、私の病棟では癌の末期で
亡くなられる方がほとんどです。
特に膀胱腫瘍や前立腺癌で手術を何回もするのですが、どうしても再発
しやすいので1年に2〜3回入院したりします。
だから顔見知りの患者さんも多く、手術をしてがんばっている姿を
看ているだけに最期を迎えるときはその患者さんそれぞれの思い入れがあります。
だから亡くなる時は看護婦だってとっても悲しいのです。

看護婦になる前は看護婦って人の死に慣れてしまうのではないかと
不安だったこともあったのですがそんなことは決してないんです。
ただ患者さんが望むような最期を迎えられるように、身の回りのお世話や
痛みや苦しみを軽減したりとできる限りのことをしてあげたいですね。

患者さんたちと接していて私達が患者さんから学ぶことは本当に
たくさんあります。
そのことを忘れずに働いていきたいです。

2月22日〜23日

愛媛に行ってきました。
実は師匠のお父さんが今入院しているのでそのお見舞いとちょっと
早めですが入籍をしようということで行ってきました。

義父はインフルエンザで入院したのですがもう風邪の方はすっかり
よくなってはいるのですが、2週間ぐらい寝込んでしまったせいか体力が
落ちてしまってそのためにもう少し入院が必要な状態なのです。

それと招待状の印刷が出来上がったので受け取りに結婚式場まで
行ってきました。
なんだか招待状を目の前にしたら、ああ本当に結婚するのかなと
ちょっとずつ自覚が出たきた感じです。

23日は松山市役所に師匠と二人で行って婚姻届を出してきました。
なんだか戸籍上は夫婦になったのだけれども、実際に一緒に住むのは
5月になってからなのでなんだか変な気分です。
それに師匠は広島、私は東京にいて最初から別居生活なんですよね。
とりあえず、3月末まで仕事をして4月の始めに実家に戻り、広島への引越しは
家具が出来上がってからなので4月後半の予定です。

なんだかあと2ヶ月もあるのかなとは思うのですが、実際は引越しやら
仕事納めやら結婚式の仕度で忙しいんですよね。
はあ、頭が痛くなりそうです。
2月21日

今日は準夜勤でした。
おかげで実家から朝帰ってきて仕事に行きました。
でも今日、働いたらまた2日間お休み。
なんだか全然仕事している感じじゃないんだけれどな・・・。

翌日から愛媛に行ってきます。
そのために仕事から帰ってからは旅行の仕度などで大変でした。

2月19日〜20日

今日から2日間お休みで実家に帰りました。
町役場(田舎・・・)に行って戸籍謄本をもらって、その後は美容院に
行ってきました。

昨日の最悪な事故のおかげで髪の毛をカットしてパーマをかけました。
そのおかげでイメチェンできたかな?
久しぶりのパーマで最初のうちは嬉しいんだけれども、だんだんムース
つけたりするのが面倒になってきたりするんですよね。
ってただの飽き性かもしれないけれども・・・。(^_^;
結婚式前にパーマはかけなければならなかったので、もう一度かける予定です。

それにしても結婚式って大変ですね。
1週間前に顔剃りや襟剃りに行ったり、パーマをかけたり、披露宴の内容を
考えたりと大忙しです。
あと3ヶ月もないのでがんばらなくちゃ!

2月18日

今日は準夜勤でした。
仕事の方は落ち着いていたのでよかったです。

ただそろそろ花粉症の季節になってきたせいか、鼻がぐずぐずしていて
くしゃみがよくでます。
今日はなんだか目もちょっと充血していたりして今年も花粉症で悩まされる
のかなと嫌な気分になりました。
花粉症は今までなかったのに去年から急になってしまったので今年も
なるのかなと不安です。

去年は鼻詰まりがひどくて声変わりもしてしまい家から出られなくなって
しまったり、仕事をしていてもしょっちゅう鼻水がでるのでその度に休憩室に
駈け込み鼻をかんだりと大変でした。
今年は結婚式を春に選んでしまった私。
今から大丈夫かなと不安でいっぱいです。

しかしそれよりももっと悲しい出来事がありました。
準夜勤が終わって家に帰ってからパジャマに着替え、お茶でも飲もうと
火をつけた瞬間化学繊維のせいかパジャマに火がついてしまい、もう少しで
火傷をするところでした。
パジャマが直接火についたとかではなく、それもパジャマの袖のすそ
とかではなく腕の中間ぐらいから火が出てばーーっと体中をまわったから
とっても怖かったです。
急いでパジャマの火のついたところを手でぱたぱた叩いてすぐにパジャマを
ぬいで火傷せずに済みました。

ただ髪の毛先1〜2cmがこげてしまったので大ショックです。
それでも1〜2cmだし大事にはいたらなかったので不幸中の幸いなのですよね。
神様に感謝しなくちゃ。
もう少しで自分の病棟(皮膚科)に火傷で入院するところでした。

明日から2日間お休みです。
ちょっと実家に帰ってのんびりしてきます。
皆さんも冬は静電気なんかがあるので気をつけてくださいね。

2月17日

今日は深夜明けでした。
手術日で3人深夜だったので私はフリーでした。
まあまあ落ち着いているかなと思ったら大間違い。
血尿が強くて尿閉になってしまった患者さんがいて処置でいろいろと
忙しい夜勤でした。
それでも主治医が研究のために当直ではないのに病院にいてくれたので
安心しました。

今日は手術が7件。
深夜勤ではフリーの人が一番の手術を出すので整形外科、泌尿器科の
それぞれの手術患者を送り出しなんだか忙しく結構疲れました。
そんな訳で家に帰ってからは思いっきり眠ってしまいました。

2月16日

今日は入り(日勤深夜)でした。
入浴、手術前の処置などで忙しい1日でした。

帰ってからちょっとでも仮眠をとろうと思ったのですが、結局テレビに
見入ってしまい眠ることができませんでした。
さてと、がんばって夜勤に行ってこようっと!

2月15日

今日は1日お休みでした。
といってもちょっと買い物に出かけただけで買ってきたものといえば
食料とアルバムです。
だいぶ写真もたまってきたのでちょっと整理をしました。
写真は大好きなので本当に多いです。
でもアルバムも絵を入れて作ったりするのが大好きなので結婚して仕事を
はじめるまでの手のあいている時間に作ろうと思っています。

なんて今からやることがたくさんあって大変です。
今日はとりあえず2週間ためていたこのHPのdiaryを更新しました。
といっても結構手抜きをしてしまいました。

でも早いものでこのHPも1年たちました。
いろいろな方から素材や音楽をもらったりして、また師匠には本当に
お世話になっています。
こんなHPでも読んで頂いて感謝、感謝の毎日です。
これからもがんばっていくのでよろしくお願いします。m(_ _)m

2月12日〜14日

お仕事でした。
といっても週末の夜勤は結構落ち着いていたので安心しました。
14日はあるDrが休みなのに研究のために病院に来たのですが、子どもも
一緒に連れてきました。
よく連れてきたりするのですが、子どもって本当にかわいいですよね。
Drもやっぱりお父さんなんだなって思いました。

師匠も子どもができたら大学にでも連れていくのかしら?
まあ子ども好きな師匠のことだからきっとお休みの日は家族サービスを
してくれることでしょう。

でもキャンプに行ったり釣りに行ったりできたらいいなと思います。
私もよく家族で釣りに行ったり車で箱根までドライブに連れていって
もらったからなあ。
いい思い出です。
師匠、期待してますよ。(^O^)

2月11日

午前中に横浜にいる祖母のお見舞い。
午後は東京の親戚のお見舞いに行ってきました。
結構途中から雪が激しくなってびっくりしました。
でも無事に着いたからよかった。(^O^)

祖母は相変わらずでした。
ちょっと最近痴呆が進んでいるみたいです。
心臓の方は今の所、落ち着いているみたいなので安心しました。
祖母も来月で90歳になります。
今から何のお祝いをしようかといろいろと考えています。

東京の親戚は、癌の末期でやっぱり前にみた時に比べたらだんだん悪くは
なっています。
それでも一生懸命ノートにその日に会ったことや誰がお見舞いに来てくれたかを
書いています。
少しでも痛みを緩和して安らかな最期が過ごせたらと思います。

2月10日

今日はお休みでした。
翌日は家族と一緒に、祖母と親戚のお見舞いに行くことにしていたので
急遽実家に帰りました。
本当は翌日待ち合わせをして行こうと思っていたのですがひとりでいるのも
さびしいし、実家に帰れば御飯も食べれるしね。
お見舞いも車で行くので楽なのです。(^_^;
やっぱり実家は居心地がいいなあ。

って私が実家で過ごせる時間もそんなにないんだけれども、東京に来て
いつの間にか5年が経っていて本当に時が経つのは早いものだと感じます。
最初は兄も私も東京や横浜で暮らしていたので両親だけになってしまいましたが、
1年前から兄が家業を手伝ってくれているので安心です。
私が広島に行っても兄が実家にいてくれるので安心してお嫁にいけるのですね。

交通事故で骨折して手術したんだけれども骨がつかなかった(偽関節)父と
リウマチの母と離れてしまうのは、ちょっと気がかりだったのですが
兄がいてくれるので本当によかったと思っています。
結婚してもいつまでたってもいい家族でありたいと思っています。

2月3日〜9日

またお仕事が始まりました。
さすがに5日間お休みしていると浦島太郎状態。
患者さんも結構かわっていたりして大変です。
それでも1日働いてまた1日お休みだったんだけれども・・・。(^_^;

5日からは5日勤務が始まりました。
3日〜5日間の休みをとるとどうしてもその分働かなければいけなくなるので
仕方がないのですが、お休みをもらっておいて大変、大変というのは
ぜいたくですね。
お仕事がんばります!

2月1日〜2日

愛媛から帰ってきて2日間実家でぼーーっと過ごしました。
出かけたと言えば、愛媛に行った時の写真の現像に行っただけ。
衣装決めの時に撮った写真です。
なんだか恥ずかしい。(^_^;
でも本人は嬉しそうに写っているのであります。

これからもいろいろと決めていかなくちゃいけないんだけれども
遠いから本当に大変です。
でも一生に一度のことだから絶対に良かったって思える結婚式にするぞ!!!