11月30日
今日から1週間お休みを頂きました。
明日からシンガポールです。
とっても楽しみ♪
今日は、あれやこれやとスーツケースにつめ込み仕度をしましたが
なにか足りないんじゃないかとちょっと不安です。
いつも使っているヘアクリップを持っていこうと思ったのに
割れてしまいました。(;;)
明日、新しいの買ってから行かないとなあ。
やっぱりヘアクリップがあると楽ですね。
髪の毛をねじってヘアクリップでとめるだけでOKなんだもん。
結構、必需品です。
さて、準備はだいたい整ったので明日に備えて早めに寝ようっと♪
といってもお子ちゃまだから、うきうきしちゃってよく眠れないかも・・・。
やっぱりこういう時は眠剤に頼ってしまう。
はあ、やっぱり看護婦ってこわいとつくづく思う。
明日からシンガポール、楽しんできま〜す!!!
11月29日
今日は準夜勤でした。
午前中は部屋の中の掃除と片付けをしてきれいさっぱり!
午後からは美容院に行きたかったので早目に家をでました。
久しぶりの美容院。
本当はパーマをかけたいところなんだけれども、とりあえず結婚式が
終わるまで伸ばさなければいけないし5月頃パーマをかけたいので我慢、我慢。
でも師匠はショートが嫌いなのでこの先きっと、セミロング〜ロング
なのかしら?
5年に一度ぐらいは無性に短くしたくなるんだけれども・・・。
ま、その時はその時でいいか。
今日はなんだか胃が痛くて自分が病人みたいで情けない。(;;)
海外に行くときはちゃんと薬を持っていきます。
こんな時、やっぱり職業柄がでるなあと思ってしまいます。
さて、明日から1週間お休みです。
明日は旅行仕度で忙しくなりそうです。
今日は胃も痛いし早く休みます。
11月28日
今日もお休みでした。
先週の日曜日に働いた分のお休みです。
来週の火曜日からシンガポールに行くのだけれども徐々に仕度を
しはじめています。
今日も池袋まで出てトラベラーズ・チェックとシンガポールドルに
両替してきました。
はあ、いくらお金があっても足りない。
早くボーナス欲しいよ〜〜〜!!!
まあ、独身最後の海外旅行だから思いっきり遊んでこなくちゃね!(^O^)
でも海外2回目だし、この間は部活で行ったので知ってる人ばかりだったし
ホームステイだったし・・・なんだか不安です。
高校時代はよくそれでもホームステイして英語通じたなって思う。
もう英語勉強しなくなってからすっかり忘れてしまっている・・・。(^_^;
英語は好きなんだけれどもな・・・なんとかなるかしら?
また勉強したいとは思うんだけれども・・・師匠、教えて〜!!!
今日はまたまたお買い物もしてきて新しいスーツケースを買ってしまいました!
国内でいつも使っている3泊ぐらいの物は持っていたのだけれどもなんだか
やっぱり小さいし、師匠からお借りするっていう手もあったのだけれども
師匠のスーツケース大きすぎるし、師匠も12月中旬に仕事で韓国行くみたいだし
・・・ええい!買ってしまえ!!!ということで買ったのです。
落ち着いたブルーであまりない色なので個性的で気に入ってます。
男女問わず使えるので結婚してからも使えるだろうし(師匠、連れてって〜!)、
実家でもいつか海外行くときに使えるだろうしといろいろ悩んだのです。
シンガポールは年間通して夏の気温なので、また夏物をクローゼットから出して
ごそごそやっています。
はあ、着ていくものも悩むし一体いつになったら部屋の中は片付くのだろう?
今日はとりあえずもう休もうっと♪
11月27日
今日はお休みでした。
昨日は準夜勤で家に帰ってから録画しておいた「眠れる森」を見たりして
結局眠ったのが朝の4時。
だからお昼ぐらいまでぐっすり眠ってしまいました。(^_^;
午後からはちょっと出かけてきました。
来年の1月末に結婚式の打ち合わせに愛媛に行くのだけれども、今回は兄上も
一緒に家族みんなで行くのでその旅行の申込みに新宿まで行ってきました。
私は都の職員なので結構旅行でも割安なものがあるので今回はそれを使います。
何回かは都庁に行ったことはあるけれども中に入るのは実は初めてで
うろうろしてしまいました。(^O^;
ついでに展望台まで行ってくればよかったかしら?
結構人、多かったですよ。
でもひとりじゃさびしいからやめました。
都の職員なんだし、東京にいるうちにやっぱり都庁の展望台にも1回は
行ってみようっと♪
その用事が終わったあとは池袋でお買い物。
お歳暮の季節ですね。
私も3件程、送りました。
でもいつも悩みますね。
自分だったら何もらっても嬉しいけれどな。
11月26日
今日は準夜勤でした。
ちょっと、とんちんかんなことをしていた患者さんもいましたが
まあまあ落ち着いていました。
今日は最近ノートパソコンを買った看護士さんがそのパソコンを持ってきたので
ちょっと遊びました。
だから仕事は時間通りに終わったのですが残ってそんなことをしていたので
まあ、翌日がお休みだったので良かったのです。
今、パソコンを買う予定の看護婦さんが結構いるので本当にみんなでメール交換
できたら楽しいだろうなって思います。
私もいつの間にかパソコンを使いはじめて1年半ぐらいにはなるけれども
まだまだ分からないこといっぱいなので勉強しなくちゃ!
11月25日
深夜明けでした。
今日はなぜか手術日でもないのに監査の関係で3人深夜でした。
夜間は特に何事もなく終わったのでほっ。
しかも当直は自分のところの医師だったので安心して仕事できました。
3人で落ち着いていたのでちょっと早いのですが病棟にクリスマスツリーを
飾ってみました。
結構、近所で家の庭や出窓にクリスマスでライトアップしている家があったりして
それを見るとなんだかこっちまで楽しい気分になってしまいます。(^_^;
でもクリスマスはしっかり仕事が入っているんだよな・・・。(;;)
朝は手術出しなんかで忙しい所に当直明けの医師が来て、申し送りの5分前に
点滴入れと包帯交換をすると言ったから大変!
先生も手術で忙しいからわかるけれども日勤の仕事を深夜の忙しい時間にやるのは
やめて欲しい。(;;)
なんだか申し送り前に疲れてしまいました。
仕事が終わってから同期の友達と待ち合わせして旅行(シンガポール)の
代金の支払いや日程などを聞きに行ってきました。
来週はもうシンガポール。
楽しみです。
そろそろ仕度しなくちゃ!!!
11月24日
またまた入り(日勤深夜)でした。
休み明けでシーツ交換や入浴日であったりまた手術日の前日で処置が
たくさんあったりと大忙しでした。
体調が悪くて一人欠席したので代わりに今日はお風呂当番をしました。
お風呂用のストレッチャーで寝たまま入れる電動の浴槽があるのだけれども、
なんだか最近介助が必要な患者さんが多くてなかなか大変でした。
お風呂が終わったのがPM4時。
申し送りの15分前でへとへとでした。
でも入浴の時の患者さんの気持ちよさそうな笑顔を見ると良かったなあって
本当に思います。(^O^)
11月23日
この日は1日休みで横浜にいる祖母のお見舞いに行ってきました。
秋の音楽会が行われて祖母と一緒に見たり歌ったりしました。
でも祖母は昨夜一睡もしなかったみたいでうとうと状態。
車椅子に1時間ぐらいは座ったんだけれども、なんせやせていてすぐに
おしりが痛いって言い出すので大変でした。
でも祖母の主治医が歌ったりしたので一緒に参加することができてよかったなって
思います。(^O^)
この日は日中ずっと祖母が眠らないよう起こしていたのでたぶん夜はぐっすり
眠ったであろう。
夜間不眠でちょっと騒いだりする患者さんをみると祖母のことを思い出します。
そしてちゃんと眠ってくれてるといいんだけどなあと願う毎日です。
11月22日
日勤でした。
準夜日勤で眠かったけどなんとか無事に終わりほっとしました。
この日は実家から両親と兄が私の病院に入院している親戚のお見舞いに来ました。
仕事の終わる時間帯に私の病棟まで来てもらい一緒に親戚のところへお見舞いに
行ってきました。
具合はまあまあですがこれからもちょくちょく顔を見にいかなくちゃ。
お見舞いの後は、家族と伯母と夕食を食べてちょっと親戚の家に寄ってから
帰りました。
昨年まで4年間ぐらいアメリカに行っていた従姉の家族が日本に戻ってきて
たくさん写真を見せてもらいました。
私が看護学校に入ったばかりの時、まだ赤ちゃんだった子どもはすっかり
お兄ちゃんになって弟と仲良く楽しそうに写ってました。
そしてまた来年の4月には兄弟ができるので本当に楽しみですね。
この日は家族と一緒に実家に帰りぐっすり眠ったのでした。
11月21日
今日は準夜勤でした。
自分の病棟の医師が当直だったので結構気楽に勤務できました。
でも落ち着いていたので呼ぶことはなかったけれども。(^_^;
今、看護学校の副校長が入院しているのだけれども今日はお見舞いに
看護学校の先生達が来ていて久しぶりにお会いすることができました。
去年転勤した先生も来ていてすごい久しぶりに会うことができてよかったです。
結構先生達も元気そうで、結婚した先生はとっても幸せそうでした。
なんだか学生に戻った気分です。
先生達は、手術後でまだ抜糸していないために入浴できない副校長の足浴を
やったりしていたみたいです。
面会に来てそこまでして頂けるなんて見習わなくちゃ!
明日は日勤です。
とうとう6日目。
がんばって働こう!
明後日は祖母の入院している病院で音楽会があるみたいなのでお見舞いに
行ってこようと思います。
両親と兄が明日、私の病院に入院している親戚のお見舞いに来る予定なので
仕事が終わったら一緒に実家に帰って祖母のお見舞いに行ってこようと思います。
唯一の1日休みもお見舞いだとちょっと休めず疲れるけれども、何よりも祖母の
喜ぶ顔が見られるのが一番なので行ってきま〜す。
帰ったらまた日記書きますね。ではでは。
11月20日
深夜明けでした。
夜中は落ち着いていたのでよかったです。
5日勤務もあと少しと思っていたのに・・・なんと6日勤務だったのです。(;;)
はあ今頃気づくなんて、なんてバカなんだろう。
火曜日から日勤、日勤、日勤、深夜、準夜、日勤となんだか地獄のような6日勤務です。
しかも1日だけ休んでまた入り(日勤深夜)です。
はあ、あと2日間がんばらなくちゃ!
今日はタイタニックのビデオ発売日。
予約しておいたので明けで買いに行ってきました。
しかもくじ引きがあってなんと特別賞が当たりました。(^O^)
景品は非売品のタイタニックのCDです。
あとは、ポスターとカードがついてきました。
ひょっとしてこれですべて運を使い果たしてしまったのではとちょっと心配。
世間はなんだかもうクリスマス気分。
はあなんかいいことないかな〜?
11月19日
入り(日勤深夜)でした。
さすがに日勤も3日目となってくるとだいぶ疲れがたまってきます。(;;)
今日も人数が少なかったのですが昨日に比べたらまだよかったかな?
今、婦長さんが休暇中なのですが金沢に旅行に行ってたみたいで婦長さんから
おみやげが届きました。(^O^)
おせんべいとカニの粕漬け、かぶのつけもの、ホタルイカの黒墨漬けと
た〜っぷり♪
なんだか一杯やりたくなるものばかりだけれどもとってもおいしかったです♪
手術後でちょっと不穏状態の患者さんもいるけれどもがんばって働こう!
11月18日
今日も日勤でした。
手術日の上にリーダー。
しかも看護婦の人数が少なかったので大忙しでした。
4件手術があったのですが、最後の1件が終わったのが準夜勤への申し送り中の時。
はあ、今日も手術室と病棟を3往復して手術後の管理で疲れました。
その上、今日皮膚科の入院が2件あったのですがそのうち1件は転院してきた
のですがなんと「かいせん」という病気がみつかって大騒ぎ!!!
「かいせん」は、人かいせん虫というダニの一種によっておこり皮膚の下に
トンネルを掘ってそこに卵を産み繁殖します。
かゆみが強い皮疹が出て、また人から人へうつります。
そのため感染に注意しなければならず個室に移したりいろいろと大変でした。
入院してきた時にはまだわからなかったのでみんな知らずに触っていたので大変!
「かいせん」の治療は硫黄剤で入浴するのですが、今日勤務だった人はもちろん
みんな硫黄剤を持ち帰りました。
私もちゃんと持って帰りちゃんと硫黄剤のお風呂に入りました。
なんだか体が硫黄臭くて嫌な感じです。(;;)
今日はそんな感じで忙しく帰りはさすがにぼーっとしていたのか病院の更衣室の
ロッカーに鍵を忘れてしまいマンションまで帰って気づきまたまた病院に戻りました。
はあ、今からこんな呆けていてどうしようかしら?
明日は入り(日勤深夜)です。
さすがに今日は疲れているので早く休みますね。ではでは。
11月17日
今日は日勤でした。
5日勤務の始まりです。(;;)
さすがに実家に帰って遊び疲れてしまい朝起きるのが辛かったです。
しかも午前中はなかなか調子が戻らず少々ぼーーーっとしていましたが、
手術前で処置など忙しくまた午後は入浴日だったのですっかりクリアになりました。(^_^;
今朝、友達の結婚式の写真を現像に出して帰りとりに行ってきました。
みんなに焼増ししなくちゃ!
明日は手術日です。
看護婦の人数がいつもより少ないのですが、手術は4件。
がんばって働くぞっと!!!
11月16日
今日はまた友達と会って小田急ファミリーランドへ行ってきました。
みんなちゃんと有給休暇をとってるからすごいですよね。
小田急に行くのも小学校のスケート教室以来ですごい久しぶりでした。
みんな中学校時代に戻った感じで思いっきり騒いできましたよ。(^O^)
平日で空いているのは良かったのだけれどもメインの乗り物が整備中だったりして
乗れなかったのが残念。(;;)
でもいい思い出ができました。(^O^)
夕食は地元の同級生の親がやっているラーメン屋さんへ行きました。
女7人で一見むなしい感じだけれどもとっても楽しかったです。
ただ楽しい時間はすぐに終わってしまいまたそれぞれの生活に戻っていくのが
淋しいですよね。
みんな地元を離れていたりするのでまたいつ会えるのかわからないけれども、
こうやって誰かの結婚式に会って同窓会みたいにできたらいいなって思います。
3月で仕事をやめて結婚式までの1ヶ月半は実家にいるので地元にいる友達といっぱい
遊んでこようっと♪
でもお金は・・・。(;;)
11月15日
友達の結婚式で富士まで行ってきました。
お昼に友達と待ち合わせをして昼食を食べ電車で富士に行きました。
披露宴は午後3時30分からだったのでちょっとのんびりしながらでした。
中学時代の友達の結婚式で久しぶりに友達と会ったのだけれどもなんだか
すごいなつかしくてあんまり変わっていなかったりするんだけれども、
みんな彼氏がいて1人はもう結婚して子どももいてしっかり母親の顔に
なっていました。
それぞれの道を進んでいてなんだか本当に大人になったんだなって思いました。
もう同窓会状態の結婚式でとっても楽しかったです。
結婚式をあげた友達は全然緊張してなくていつもの彼女で彼女らしいな
と思いました。
なんだか私もあと半年で結婚式をあげるんだなって思うと他人事ではないな
といろいろと考えてしまいました。
披露宴が終わったあとは2次会へ。
中学時代の話や今の彼の話とか仕事の話で盛り上がりました。
三島への最終電車に乗って帰りは友達に家まで送ってもらいました。
三島への最終電車がPM11時5分なんてさすが田舎ですよね。
電車は4両だしバスだって最終午後8時でないし・・・。
やっぱり実家にいるときは車がないと不便です。
がんばってまた教習所いかなくちゃ!
11月14日
実家に帰りました。
兄上が駅まで迎えに来てくれるはずだったのですがいろいろと買い物を
したくて久しぶりに三島駅からバスで帰ってみました。
この日は翌日の友達の結婚式に備えていろいろと(!?)準備をして、
あとは夕食のお手伝いをちょっぴりしておいしいワインを家族で飲みました。
やっぱり実家は居心地がいいですね。
三島駅で新幹線から降りて富士山を見るとああ、帰ってきた〜って感じで
ほっとします。
富士山を見て育った私はなんだか富士山を見ると心が落ち着きます。(^O^)
来年結婚したらなかなか見ることができなくなってしまうけれども、師匠が
買ってくれたベルナール・ビュッフェの富士山の絵があるのでその絵を見ながら
実家のことでも考えようと思います。
でも淋しがりやだから大丈夫かしら?
でも今度はひとりじゃないから大丈夫だよね、師匠!
11月13日
今日は日勤でした。
昨日は準夜勤で3時間睡眠。
朝はとっても寒かったし起きるのが辛かったです。(;;)
今日は、自分のチームではなく相手チームのお手伝いでした。
う〜ん、ぬけてることがあるんじゃないかとちと不安です。
日勤が終わってからは少し看護研究のデータの入れ込みをやってから帰りました。
今までは、資料庫(カルテ室)からピックアップされている患者さんのカルテを
借りてきて入力していたのですが、結構他科に入院していたりしてない資料も
あるので今回は資料庫にノート型のPCを持って入力してきました。
でもたくさんのカルテの中から患者さんのカルテを探し出すのも大変です。
はあ、まだまだ入力しなければならないのでがんばって研究も進めていかなくちゃ!
明日から3連休です。
実家の方で友達の結婚式があるので静岡に帰ります。
久しぶりに友達と会えるし、楽しんできますね。(^O^)
それではまた帰ってきたら報告します。
11月12日
今日は準夜勤だったので、午前中にパスポートをとりに池袋まで行き
その後は友達と待ち合わせをして旅行会社に行ってきました。
なんだかだんだん近づいてきてドキドキ♪
すごい楽しみです。
明日も日勤。
本当は明日実家に帰ろうと思っていたのですが友達の結婚式があるため
ちょっと荷物なんかもあって仕事が終わってから帰るのもちょっとしんどそうなので
明後日帰ることにしました。
はあ、帰り仕度しなくちゃな・・・。
でもきっと明日は準夜日勤で寝不足だと思うので仕事が終わって家に帰ったら
思いっきり眠ってしまうんだろうな・・・。(^_^;
はあ、仕事がんばるぞ!
11月11日
今日は日勤でした。
手術日で今日は手術が5件。
忙しかったけれども看護婦の数も多かったので無事仕事もおわりました。
ほっ(^O^)
明日レポートを看護教育科に提出しなければならないのだけれども、
婦長さんのサインがいるので仕事が終わってから必死になってレポートを
書いてきました。
婦長さんは、入り(日勤深夜)なので深夜のときに見てもらおうと思い
書いたのだけれども、婦長さん見てくれるかしら?
はあ、ぎりぎりに仕上げたから怒られるかも・・・。(;;)
明日は準夜勤です。
午前中にパスポートを取りに行って、旅行会社に行ってなんだか忙しいかも。(^_^;
でも遊ぶためならいいか。(^O^)
う〜ん、まだまだやらなければいけないことたくさんあるんだけれどな・・・。
11月10日
今日はお休みでした。
研修のレポートを書こうと思っていたのに資料を病院に忘れてしまいました。(;;)
その上、午後は偏頭痛に悩まされ結構眠っていた1日でした。
明日は日勤です。手術日だしがんばって働こう!
今日はあまり書くことがない・・・。
なんせ眠っていたのだから・・・。
これから眠れるかしら?(^_^;
11月9日
今日は準夜日勤で2時間ぐらいしか眠れませんでした。(;;)
でもそんなに眠くなかったし全然大丈夫でした。(^_^;
でも相変わらず仕事は忙しく1日があっという間に終わってしまいます。
なんだかあっち行ったりこっち行ったり本当に病棟の中を行ったり来たりしてる
気がします。
時々、あれ?何してたっけ?って立ち止まる時もあるけど・・・。(^_^;
明日は1日お休みです。
明後日は手術日だからゆっくり休まなくちゃ。
最近めっきり寒くなりましたね。
朝、目覚めると寒くて思わず今日部屋の掃除した後にこたつを出してしまいました。
はあ、なんだかおばさんくさい・・・。
でも寒いの苦手です。
静岡は結構、温暖で住みやすい所だったので東京でも寒いと思う私。
こんなんで広島でやっていけるのかしら?
師匠なんて新居にエアコンまだ付けてないし、こたつなどの暖房器具もないし
本当にかわいそうです。
早めに父上にエアコン頼まなくちゃ。
ほんと、何から何まで父上にはいろいろとお世話になってしまって感謝感謝です。
親孝行しなくちゃ・・・。
11月8日
今日は準夜勤でした。
仕事の前にちょっとお買い物して行きました。
今日はコートを買いました。
コートって安くないしいろいろと悩みますよね。
あとは結婚式の時の靴が欲しいんだよな・・・。
はあ、お金こんなんじゃ貯まらないや。(;;)
早く給料日とボーナスこないかしら。(^_^;
明日は日勤です。
もうAM3時なのに眠れない・・・。(;;)
明日はまたまた寝不足で仕事。
リーダーだしがんばって働こう!
11月7日
深夜明けでした。
深夜勤務に入ってからAM1時ごろDrが病棟にやってきてびっくりしました。
どうやら学会が近いらしく資料作りで忙しいみたいです。
ごくろうさまです。
でももっともっとびっくりしたのは痴呆がある患者さんは徘徊したり
するのですが、最近痴呆の患者さんがちょっと多くて防火扉を閉めたりして
夜間離棟しないようにしたりしてます。
それで部屋がわからず病棟中をうろうろしたりするのだけれどもAM3時ごろに
看護婦の休憩室のドアを開けたものだからとってもびっくりしました。
勤務中は何かあったりしないかと視覚、聴覚、嗅覚、触覚を働かせて患者さんを
看ていくことが大切となります。
だからちょっとの物音でも気になってラウンドしたりします。
痴呆のある患者さんはなかなか予測もつかないようなことをやってたりするので
要注意です。
とりあえず、徘徊はあったものの何事もなく無事夜勤が終わってよかったです。
後はじっくり眠るだけです。
11月6日
今日は入り(日勤深夜)です。
最近、骨折患者が多く大変です。
しかも昨年入院していた看護学校の副校長がまた入院してきました。
前回は登山中に足をすべらせて骨折して入院したのですが、今回は交通事故で
骨折し入院してきました。
今回も手術をする予定ですが、やっぱり先生を目の前にすると緊張しますよね。(^_^;
しかもお見舞いで看護学校の先生達がたくさんくるんです。
だからなんだか見られている気がして緊張します。
でも2年続けて骨折してしまったのでだいぶ気を落とされてしまって・・・
先生といえども一患者さんです。
いい看護ができるようせいいっぱいがんばろう!
そういえば、どこからか結婚相手の間違った情報が流れていて困ってしまいます。
どこから流れてるんだろ?
まあ、そんな大したことじゃないからいいんだけれども・・・。
でもどんな人でどこで知り合ったの?とか言われると照れますね。(^_^;
今日はこれから仮眠をとって深夜勤です。
がんばってきま〜す!
11月5日
今日はお休みでした。
diaryも全然書いてなかったので1週間分まとめて書きました。(^_^;
ふう、疲れた〜。
新しい手帳も買ってアドレスなんかも書き直して洗濯してそんなんで
今日1日終わってしまいました。
本当はもっとやらなければいけないことあるんだけれどな・・・。
なんだか最近忙しくてゆとりがなくて嫌だなあ。(;;)
来週は友達の結婚式があるので実家に帰ります。
久しぶりに友達とも会えるしそれを励みに明日からも仕事がんばろう!
11月4日
日勤でした。
手術日で手術が5件。
私は早出でいちばんの手術の患者さんを手術室に送り出しました。
早出だと少し早く帰れるのですが今回はちょっと出血がひどい患者さんがいて
帰るのが遅くなってしまいました。
翌日はお休みなのですが大丈夫かなとちょっと心配でなんだかよく眠れず、
夜中に目が覚めてしまいました。
翌日は休みだけれども特に何も用事もないしなんだかさびしい休みです。
部屋の掃除でもしよう!
11月3日
この日は日勤でした。
やっぱり準夜日勤だと3〜4時間ぐらいしか眠れなくて大変です。
世間は祭日。
親戚が私の病院に入院しているのだけれども、横浜に住んでいる親戚が
お見舞いに来て私の病棟にも顔を出してくれました。
なんだか働いているところを見られるのは恥ずかしいですね。(^_^;
そのうち、うちの家族もお見舞いにくるんだろうな。
病院事態は知っているけれどもまだ病院の中に入ったりしたことがないので
私の職場をじっくり見に来たりしないかとちょっと不安です。
まあ、普段実家に帰ってもだらだらしている姿ばかり見せているから
たまにはちゃんと仕事している所を見てもらうのもいいかもしれないけれども・・・。
11月2日
この日は準夜勤でした。
来月、同期の子とシンガポールに行こうと思うのですがパスポートの期限が
切れていたので申請にいってきました。
前回は高校生の時だったので5年間のものだったけれども今回は10年間有効なもの
にしました。
でも、そんなに行く機会あるかしら?
師匠は学会などでちょっとは海外に行く機会があるみたいなんだけれども
私も一緒に連れていってくれるのか心配です。
日本でお留守番だったらさびしいな・・・。(;;)
最近、介護力が必要な患者さん(食事、排泄、清潔、更衣など)が増えています。
なかなか仕事が忙しいです。
まあ、やりがいはありますけれどね。
がんばって働くとしよう!
11月1日
昨日ガスレンジを買ってきたので朝食にさんまを焼いて食べました。
実家では朝御飯にごはん、焼き魚、味噌汁といったものをしっかり食べていたので
結婚してもちゃんと朝御飯作らなくちゃ!
といっても今は一人暮らしでパンが多いんだけれども・・・(^_^;
まあまあ部屋の中は片付いてきましたが家具がまだ揃っていないので
さびしい感じです。
まあ、おいおい揃えていくことにしよう!
師匠は小さい頃から皮疹が時々出るらしくて、最近特に胸腹部、背部に
できています。
ちゃんと病院行くように行ったのだけれども大丈夫かな?
ちょっと不安です。
私は3月で退職する予定なんだけれども結婚してもきっと師匠の軟膏塗布を
するのかなと思うとなんだか変ですね。
軟膏は皮膚の割線方向に塗るとよく効くのですが、結婚しても看護が
続けられるなんてちょっとばかりでも皮膚科にいてよかったかなと思います。
でも結婚してちょっと生活が落ち着いてきたらまた働こうかなと思うのですが、
今度は何科を希望しようかしら?
整形外科、泌尿器科、皮膚科の3科にいてそれぞれの治療や看護方法を勉強できて
またこの3科のうちのどれかをやっていきたいのだけれどちょっと悩んでいます。
まあ、まずはまだまだ勉強しなくちゃね!
