8月31日

本当はこの日に帰る予定だったのですが、もう1泊遊んでいけばと親に言われ
実家に1泊することとなりました。

父上は午後から仕事だったため午前中帰りながらお墓参りに行ってきました。
ひとまず実家に帰ってから父上の車(ウィンダム)を借り、清水の東海大学の
海洋博物館、人体博物館、三保文化ランドで遊んできました。
ここでは結構、いろんなことが学べるのだけれどもさすがに3〜4回行っていると
わかっているだけあってちょっと物足りない気がします。

人体博物館では体力テストができるのだけれども、師匠が挑戦!!!
カードを入れて入力していって判定するのだけれども、いよいよ最後ってところで
カードがエラー。
結局もう1回最初からやり直すこととなって、はあはあいいながら師匠は
がんばってました。結果は・・・!?

夜は家でのんびり食べて飲んでいい気分♪(^O^)
母上が初日に釣ったイサキを煮付けにしてくれました。
とってもおいしかったです♪
そういえば、魚の煮付けってまだ作ったことない・・・。(^^;
きっと、来年の4月から実家に戻ってからいろいろと教えこまれるんだろうなあ。
でも料理好きだから楽しみです。(^O^)

8月30日

この日は船釣り。

朝の4時30分に起き、一応支度をしたら船釣りOKということで雨の降る中、
船釣りに行きました。
ところが、雨具(かっぱ)が人数分なくて私が着たのは上着だけ。
下は短パンで結局びしょ濡れになりながらがんばりました。

戸田といっても結局船で静浦沖まで行き、3ヶ所で釣りをしました。
といっても私は2回やったぐらいで船酔いしてしまい後はずっと休んでいました。
時期があまりよくなかったため、この時釣れたのがソウダガツオ4匹、
太刀魚1匹でした。
4 時間ぐらい船釣りをして民宿に帰り、朝食を食べた後みんなして早い昼寝をしました。

昼寝から目覚めると戸田まで買い物に行ってきました。
私と母が買い物をしている間、根っからの釣り好きな父は雨が降っているのも構わずに
いつの間にやらまた釣りをはじめていて、この時釣れたのがカワハギ10匹ぐらい。
でも小さかったので近くで釣りをしていた家族にあげました。

この日も超豪華な夕御飯で、いちばんのメインは師匠が釣った太刀魚のお刺し身。
そして食後のデザートに父と師匠の誕生日を祝ってケーキを食べました。(^O^)

8月29日

今日から5連休♪
朝の6時30分に家(東京)を出て、師匠と静岡に帰りました。
三島駅に両親が迎えに来てくれ戸田に向かいました。
途中、沼津の三津の釣り堀で魚釣り。ここでは海上での釣り堀でアジ、イサキ、
タイを釣ることができます。
結果は、アジ6匹、イサキ5匹を釣り終わりにしました。(^O^)

その後は、まっすぐ戸田(井田)の民宿へ。
今回の宿泊所は父親の仕事関係者の実家でいろいろとお世話になりました。
とりあえず民宿について一息してから釣りをしながらお昼御飯にしました。

民宿の近くの井田漁港でイソメとオキアミで魚釣り。
一番始めに父親がアジを釣ったのですが釣り上げた途端、お昼寝をしていた
のらねこがすっと忍びよってあっという間に針をもちぎりアジをくわえて
逃げ去ってしまいました。
一瞬の出来事でみんな呆然としてしまいました。

私はというとビデオをとったりしていたのですがこの瞬間を撮ることができず、
ちょっと悲しかったです。
もし撮れたならおもしろビデオ大賞にでも出したのにぃぃぃ。(;;)

ここでの釣りの結果は、アジ2匹(+1)、タカベ1匹、フグ3 匹、
名前のわからない魚2匹獲得。
でも小さかったのでアジとタカベは帰りにのらねこにあげ、他は逃がしました。
そして民宿に戻り、豪華な料理を食べ翌日の船釣りに備え早めに休みました。

8月28日

今日は準夜勤でした。
午前中は教習所に行き、仕事まで時間があったので師匠を連れまわし
ちょこっとショッピングしてきました。
でもけっこうゲーセンで遊んでいる時間が長く、またまたお金をたくさん
使ったのでした。

明日から、伊豆に旅行に行ってきます。
台風が来ているんだけれども大丈夫なのかな?
ちょっと不安です。

ちょっと遅めの夏休み♪
楽しんできま〜す!!!(^O^)

8月27日

昨日、ぐっすり眠ったおかげで朝からすっきり!
洗濯、掃除と家の中のことをいろいろやり、夜は広島から師匠がいらっしゃたので
羽田までお出迎えに行ってきました。

いつも師匠と一緒にいると食べ物のことばかり。(^_^;
はあ、またまた太りそう・・・。(;;)

8月26日

日勤でした。
さすがに3日勤は辛く、しかも手術日でとっても疲れてしまい帰ってから
少し横になるつもりが朝までぐっすり眠ってしまいました。(^^;

今回は局麻が3件で1件1時間もかからずに終了してしまったので
本当に午前中嵐のような忙しさでした。
でも翌日、お休みだったので働きながらも心の中ではにっこり。(^O^)
8月25日

今日も日勤でまたまた忙しい1日でした。
明日は手術日!!!
本当は入り(日勤深夜)だったのだけれども、明日の手術は全身麻酔が1件、
局所麻酔が3件なので2人深夜でOKということで明後日お休みを頂けました。
5日勤務だったので本当に嬉しいです。
明日の日勤がんばろう!!!

明後日、師匠が広島からいらっしゃいます。
29日から私の両親と師匠と一緒に伊豆に遊びに行く予定です。
今回は船釣りに挑戦する予定なんだけれども、どうやら台風が近づいているらしく
天候が悪そう・・・。(;;)

あと、29日が私の父親、31日が師匠のBirthday♪
ちょこっとお祝いでもしようかと思ってます。(^O^)
それにしても、周りに8月生まれの人って多い。
私の父親、兄上、師匠、師匠の両親、去年生まれた師匠の甥も8月生まれ。
なんだかプレゼント、大変そうです。

今も父親に今年は何をプレゼントしようか悩んでます。
ほんと、何にしようかしら?
やっぱり趣味の釣りに関する物がいいのかな?
まあ、せっかく明後日お休みを頂けたんだからその時にショッピングにでも
出かけようっと♪

8月24日

今日は日勤でした。
今週は、休みをとっている人が多く今日も少ない人数での勤務だったので
しんどかったです。
朝からシーツ交換、入院とり、転科と忙しく、おまけに今日の入院さんが
またちょっと痴呆があって環境が変わると不穏になりやすく、すっかり
ふりまわされてしまいました。(^^;
入院生活に慣れるまでは大変そうです。
しかも来週はその患者さん、手術だからまたまた大変なんだろうけれど・・・。

明日は、手術前で処置がたくさん。
しかもまた入院があったり入浴日だったりして明日も忙しそうです。
はあ、5日勤務はやっぱり辛い。(;;)
こんなに忙しくても痩せないんだな。これが・・・。(^^;
しっかりと食べてしまうんだよね。(;;)
ああ、ダイエットしなくちゃ。

8月23日

今日はお休みでした。
じっくり眠ろうと思っていたんだけどちゃんと朝、目が覚め今日はテレビを
ずっと見ていました。24時間テレビです。(^^;
いつもこのテレビを見ると励まされます。(^O^)
昔はよくデパートなんかに行ってビンとかに貯めた小銭を募金したんだけどな。
また集めようっと♪

最近、師匠と一緒に結婚してからどこに住もうか悩んでいます。
最初は大学の職員住宅がいいかなと考えていたんですけれども
絶対に入れるっていう保証はないし1戸建なんかでのんびり過ごすのも
いいなあと考えています。

実はいうと家庭菜園みたいのもやりたいし、動物(にわとり!?)なんかも
飼ってみたい。
師匠は昔、にわとりを飼っていてとってもすてきな(!?)思い出が
あるらしい・・・。(^_^;
まあ、友達とか親が来た時も周りを気にしなくていいのでいいかも。(^O^)
来月あたり広島に行ってちょっと見てこようかなと思っています。

それにしても結構、行ったり来たりしているのでなかなかお金貯まらない。(;;)
でも遠距離なのも後9ヶ月ぐらいだしな。
でもでも9ヶ月もあるんだあああ。まだまだ先は長かった。(;;)

8月22日

今日は準夜勤でした。
仕事前に教習所に行ってなんだか疲れてしまった。(^^;
はあ、相変わらずのろりのろりやっております。

最近ポケットピカチュウを付け忘れてしまい、今日は久しぶりに
ちゃんとつけました。
ピカ〜ごめんね。(^^;

明日は1日休みです。
教習所も休みだし、じっくり眠るとしよう!
明後日から恐怖の5日間勤務が待ってるし、今のうちに充電しておかなくちゃ!
でもその5日間勤務が終われば、夏休みなのよね♪♪♪
そのためにもがんばらなくちゃ!!!
さてと、おやすみなさ〜い♪

8月21日

今日は深夜明けでした。
はあ、忙しかった。
でも無事に終わったので良かったです。(^^;
深夜明けってこれから眠れるって思うとなんだか幸せを感じます。
でもその反面、天気がよかったりすると眠るなんてもったいないなあと
思ったりします。

今日は帰ってからテレビを見ながらしばらくぼーーっとしていたのだけれども
やっぱり眠気には勝てず昼ぐらいから深い眠りに落ちたのでした。

明日は久しぶりの教習所です。
しばらく乗ってないから忘れてたりする・・・。(^^;
はあ、いつになったら上達するのやら。
さてと、また眠ろうっと♪

8月20日

入り(日勤深夜)でした。
予約入院が2件に緊急入院が1件。
しかも手術後でなかなか忙しかったです。

夜、実家から電話があったのだけれどもどうやら夜中雷がすごかったらしく、
家の目の前の電信柱に落ちたらしい・・・。
でもほんと、家に落ちなくて良かった。
ほっとしました。(^^;

でもほんと自然って怖いことがたくさんありますよね。
地震とかもそうだけれども人間の力ではどうにもできないですよね。
実家の方は、特に地震が多い所だし富士山が噴火したらダメなんだろうなあ。
結構、怖い所に住んでるんですね。(^^;
いい所なんだけれどなあ・・・。
災害がないことを祈ろう!!!

8月19日

今日は日勤でした。
しっかりと今日は3件も手術が入っていました。
でも、落ち着いていたからいいか。(^^;

明日も日勤です。
しかも入り(日勤深夜)です。
がんばって働こう!

今日は、仕事の帰りにお買い物に行ってきました。
いつの間にやら、もうデパートは秋物が並んでいました。
はあ、月が経つのはあっという間ですね。
ぼやぼやしているうちに冬が来てしまうかも・・・。(^^;
やらなくっちゃいけないことはたくさんあるんだけれどな。
研修のレポートも書かなくちゃ。
はあ、頭が痛い。(^^;

8月18日

今日は9時くらいに旅館を出て、親戚のいる大町に行ってきました。
そしていつも大町でやることは決まっていて魚釣りです。

釣り堀があってニジマスやイワナ、ヤマメが釣れます。
もちろんねらいはイワナとヤマメです。
2時間くらい釣りをして4匹釣れました。
それを父上はしっかりとクーラーボックスにいれ持ち帰りました。
それも普通のクーラーボックスではなく水槽のようになっているやつで
前に持って帰った時は10日間ぐらい生きていたらしい。
その魚はどうするのかというと、家で食べないで父上の行き付けのお店で
料理してもらうみたいです。
でも親戚の家に泊まる時は、ログハウスでバーベキューする小屋もあるので
屋外でバーベキューをします。
空気もおいしいし景色もいいし釣りたての新鮮な魚が食べられるなんて
とっても幸せですね。

その後は、父上の仕事の関係で豊科に行き帰ることとなりました。
しかし、中央道は3件も交通事故があって混んでいた。(;;)
結局東京まで送ってもらえず、実家まで帰り新幹線で帰りました。
1泊2日はちょっと短かったけどとっても楽しかったです。(^O^)

来週はいよいよ夏休みの5連休!!!
伊豆に遊びに行く予定なので今からとっても楽しみです。
今度は海釣りをするぞ!!!

8月17日

今日はお休み。
昨日、急遽両親と長野に遊びに行くことが決定して、9時くらいに東京まで
迎えに来てくれました。

東京は天気がよかったのに長野は雨・・・。(;;)
それでも上田城や大法寺などを見てきました。
今回は親戚の家に泊まらず、沓掛温泉の『かどや』に泊まりました。
青木村にあるのですが、実家の長泉町と青木村は姉妹都市で昨年も両親が
4月頃予約したのですが祖母が倒れたりして行けなかったので
今回はじめて行ってきました。
旅館はやや古めでしたが、おいしい山菜料理とあたたかいおもてなしが
とっても良かったです。(^O^)

夜はちょっと結婚式の話なんかをしてこれからやらなければいけないことが
た〜くさんあるのだと改めて実感しました。
御飯食べて温泉に入ってとってもいい気持ちで、2時間しか眠っていなかった
私は早々と深い眠りについたのでした・・・。

8月16日

今日は準夜勤でした。
午前中は教習所に行ってきました。
でもまだ寝たりなくってとっても辛かった。(^^;

明日から2連休です。
といっても週休なんだけれども。
教習所に行こうと思っていたのですが予約がとれず、結局親に帰ってこいと
言われ悩んでいたのですが、東京まで迎えに来てくれ、しかも長野まで
遊びに連れていってくれると言ったので親と過ごすことにしました。

やっぱり夏は毎年必ず長野に行っています。
今回は1泊2日と短いですが楽しんできまーす♪
ということで日記は帰ってきてから書きますね。
ではでは。(^O^)

8月15日

今日は深夜明けで祖母のお見舞いに行ってきました。
名古屋から来た親戚も一緒だったので大勢で行ってきました。
といっても途中から遊び組みとお見舞い組みに別れたけれど・・・。(^^;

私は、もちろんお見舞い側。
またまた病院に6時間ぐらいずっといました。
さすがに明けで時々強烈な眠気が襲ってきたりしたけれども、それでも
がんばって起きてました。
でもさすがに帰りの電車の中では爆睡してしまいました。
でも乗り過ごしたりはしませんでしたよ。(^^;

私の家族と名古屋の親戚は車1台で来たから、駅で家族と親戚と別れた
のだけれども1人で帰るのはさびしかったです。(;;
もし明日がお休みなら実家に帰っていたのになあ。
やっぱりひとりはさびしいよおおおおおおお!!!

入院している祖母の気持ちが少しわかりました。
大勢で見舞いに来てくれて嬉しい気持ちと帰ってからまたひとりだと
いうさびしさ。
結婚したらなかなか行けなくなってしまうから、今のうちにたくさん
お見舞いに行ってこようっと♪
ね、師匠。(!?)

8月14日

今日は入り(日勤深夜)です。
はあ、なんだかまあまあ忙しい日勤でした。
実家に電話すると今は休みでみんなくつろいでいてうらやましい。(^^;

今日はこれから夜勤だから眠らなくちゃと思い8時過ぎにうとうとし始めたら、
ぼーん!ぼん!と大きな音が。
一気に目が覚めてベランダを見てみると花火が上がっていました。

先週の金曜日も花火が上がっていました。
どうやら、としまえんの花火らしい。
結構近いところに住んでいるので花火は家からきれいに見えるのだけれども、
結局眠れませんでした。(;;)
でもお祭り好きな私。思わず見入ってしまいました。(^^;
無事に深夜が終わることを祈ろう。

明日は明けで祖母のお見舞いに行ってきます。
久しぶりに親戚にも会うので楽しみです。
それでは仕事がんばってきまーす!

8月13日

今日は日勤でした。
世間はお盆休み。
ということで電車も空いていて朝から座ることができました。
しかし、この仕事は盆も正月も関係ない!お仕事です。
今日もしっかりと働いてきました。
でもお盆休みでお弁当屋さんもお休み。
だからみんな御飯を持ってくるか、出前をとるか、食堂で食べなければなりません。

ちなみに私は今日、ちゃんと朝お弁当を作って持っていきました。
けっこうおかずって悩みますよね。
まあ、今はひとりだから適当に作って持っていっているけど
結婚したらもっとちゃんと作らなくちゃ。(^^;
でも雑誌とか料理の本見ていると作ってみたい物たくさんあるんですよね。
特に1人ではなかなか食べきれない煮物とかいろんな物にチャレンジしてみようっと♪
さて、明日のお弁当のおかず何にしよう?

8月12日

今日は1日休みでした♪
午後1時間、教習所に行って帰ってきてから昨日録画しておいた
「神様、もう少しだけ」をじ〜〜〜っくり見ました。
やっぱり金城 武かっこいいいいいい!!!(^O^)

その後は、洗濯、掃除、買い物となかなか忙しい(!?)1日でした。
家の中でもポケットピカチュウつけておくんだった。(^_^;

昨日の日記のちょっと続きになるのだけれども、看護婦の間でどのパソコンを
選ぶか今みんな悩んでいます。
私は今、IBMのAptivaを使っています。
な〜んにも知らなかったのでとりあえず、師匠に聞いて選びました。

そして今いいなあ思うのが中山美穂が宣伝しているNECのパソコン。
薄型でちょっとうらやましい。結構病棟の中でも評判です。

そしてもうひとつ評判なのが慎吾くんが宣伝しているIBMのAptiva。
声で入力できる(Voice Type)やつ。
今日、ちょっとパソコン買った時(1年前)にいろいろついてきたCD-ROMとか
見ていたらなんとVoice Type先取りキャンペーンとしてミニ体験できるCD-ROMが
ありました。
ちょっと体験してみましたが、発音がちょっと違うと正しく入力できなかったりして
私にはあまり意味がないかもと思ってしまいました。
でも楽しかったですよ♪

これからみんながどのPCを買うのか楽しみです。
買ったら遊びに行ってこようっと♪

8月11日

今日は準夜勤でした。
ちょっとしたハプニングはありましたが、まあまあ落ち着いていました。(^O^)

今、私の勤務する病棟で流行っているもの!
その1:ポケットピカチュウ
けっこうみんな仕事中でも楽しんでいます。(^0^;

その2:パソコン
今年は開発研究といって有志で看護研究をやっています。
何をやっているのかというと、整形外科の骨折(大腿骨頚部骨折)に関して
受傷前と受傷後のADL(日常生活レベル)のちがいと、どういったことで
受傷したのかなどを調べてどのような状態で骨折しやすいか、またどのような人が
骨折しやすいか(痴呆など)を研究しています。
そのためには、まずデータをExcelを使用して処理しています。
また研修後のレポート類もワープロ打ちしなくちゃいけなくて今、病棟の中では
パソコンをはじめようとしている人が増えています。

今現在、もうパソコンを使っているのが主任さんと私の2人。
でもこれからもっと増えると思うと楽しみです。
たくさんメール出そうっと♪
というわけで結構、楽しみながら仕事しています。(^O^)
これからもがんばるぞ!!!

8月10日

今日は日勤でした。
明日は準夜勤で午前中に教習所だぁぁぁとすっかり思い込んでいた私。
しかし、明日はいっぱいで予約がとれなかったんだ・・・。(;;)
はあ、ちょっとあせったりする。
学生さんはいいな。夏休みで好きな時にとりにいけて・・・。
学生時代にとっておいた方が良かったのかな?
んーー、でも学生時代も実習とかで忙しかったからなあ・・・。
教習所に通える日が4〜5日はなれていると忘れちゃうんですよね。
ああ、不安・・・。(;;)

ポケットピカチュウの電池が切れてからまた最初からカウントし直して
いたんだけれども今日やっとピカチュウとフレンドリーになりました。♪
前回はトータル45万歩以上歩いていたんだけどな。
うう、もっとピカチュウとフレンドリーになりたい!!!

そういえば、キティちゃんの万歩計が発売されるんですよね。
それを病院で話していてドラエモンの万歩計が出たらいいのにねって話しに
なりました。
確かにいっぱい歩いてドラエモンがいろんな物、ポケットから出してくれたら
楽しいだろうな。(^O^)
それを考えたら欲しくなってしまいました。(^O^;
がんばって歩くぞ!!!

8月9日

今日はお休みでした。
でも準夜休みだったので、結局午前中は遅く起きて午後1時間教習所に
行ってきました。
今日は曇っていて涼しかったので久しぶりに自転車で出かけてみました。
けっこう気持ちよかった♪
でも休みの日はいいけど、仕事の日はやっぱり疲れちゃうな。
自転車で教習所に行くと。

準夜勤の日はいつも午前中に予約をとってあるので、夕方から仕事といっても
きっと夜遅くなると疲れがでてきてしまうであろう。
もう年なのかもね。(^^;

明日は日勤です。
がんばって働こう!

8月8日

今日は準夜勤でした。
午前中に教習所に行って技能を1時間受けてきました。
はあ、でもなかなか上達しなくてATでとればよかったと後悔しています。(;;)

最近、よく花火大会とか盆踊り大会などのお祭りをみかけます。
昨日も家から花火が見えたり、近くの神社で盆踊り大会をしていて思わず
見に行ってしまいました。
音が聞こえてきてしかもベランダから眺められるところでやっていたので
お祭り大好きな私としては見に行かずにはいられなかったのです。
でもやっぱりひとりだとさびしいですね。
ちょっと見ただけで祭りの雰囲気を楽しんで帰ってきました。

そして家(部屋の中)から花火を見て楽しみました。(^O^)
お祭り行きたいよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

8月7日

今日はお休み♪
午前中は教習所に行って学科を受けてきました。
第1段階の学科もいよいよあと1科目で終わり♪
でもその1科目が仕事の都合上今月は無理そうです。(;;)
まあ、技能の方がそんなにまだ進んでいないのでそっちの方
進めなくっちゃいけないんだけど・・・(^^;

さすがに学科は深夜明けで受けることができたけど技能は眠くて無理だし、
今は夏休みで学生さん達が多くて混んでいます。
まあ、マイペースでがんばります!!!

今日はテレビで「報道熱血スペシャル 白衣の天使密着24時」が放送されています。
いつもこのテレビを見ると生きることのきびしさと大切さを実感します。
そして世の中にはがんばっている患者さん達とその家族、そして医療者が
いるんだと思い自分自身もっともっと、もっともっとがんばらなくっちゃと
思います。
明日からまた気を入れかえて仕事がんばるぞ!!!

8月6日

やっぱり昨日はボケてたらしい。
日付がすっとんで15日になっていました。(^^;
師匠に指摘されるまで気づかなかった・・・。
はあ、もう年かも。(;;)

今日は日勤でした。
すっかり風邪で声変わりまでしてしまい、みんなに「風邪ひいたの?」と
言われてしまった。
風邪薬を飲もうかと思ったら家にはなかった・・・。
前回、全部飲みきってしまったらしい。
はあ、病院でもらってくるんだった。
やっぱり常備しておかなくっちゃだめですね。
看護婦ともあろうものが・・・。(;;)

今日は、仕事が終わって家でくつろいでいたらどこからか花火の音が。
ベランダに出てみると雨なのに花火があがっていた!!!
しかもけっこう近いところでやっているみたいでしばらく眺めてしまいました。
やっぱりいいなあ。
どんな時でも心がうきうきしてしまう♪
晴れていたらもっと良かったのになあ。
でもどこでやっていたんだろ?(謎)
でもなんだかベランダで見れるなんて得した気分です♪(^O^)

明日は1日休みです。
今週は仕事が隔日で休みの日は教習所に行ったりしているので結局全然休めない。
でもやっぱり3〜4日続いた方がいいですね。仕事。
なんだか変な生活しています。(^_^;

8月5日

今日は教習所。
風邪をひいてあんまり体調はよくないものの朝は頭がすっきりしていたので
行ってきました。
しかし、日程表を見間違えてしまい朝一番の学科はもう受講していたものでした。
おかげで1時間技能の教習本を読んで過ごしました。

その後は2時間、技能をやって今日はおしまい。
しかし、ほんとMTはむずかしい。
はあ、ほんとにとれるのかな?(^^;
不安でいっぱいです。

午前中に教習所が終わりこの暑さの中帰ったらやっぱり熱がでた・・・。(;;)
咳まで出てきたし、本格的な風邪をひいてしまったらしい。
午後は洗濯後、思いっきり眠ったのでした。
しかし、ベランダに洗濯物をほしていたのが間違えだった。
どうやら眠っている間に雨が降ったらしく全然意味なし・・・。(;;)
なんだか空回りの1日でした。

8月4日

今日は準夜勤でした。
旅行から帰ってきてから夏風邪をひいてしまいちょっと苦しんでいます。
最近ちょっとの風邪でも辛い。
もう年なのかもしれない・・・。(;;)
はあ、はやく元気になりたい!!!

明日は休みです。
といっても教習所の予定。でも風邪が辛くて・・・。
でも進まないしなあ・・・。と悩む私。
明日の朝の体調によって考えよう!

8月3日

3日間の遊び疲れが出たのか仕事がしんどかった〜。
はあ、でも翌日は準夜勤なのでゆ〜くり眠るぞ!!!
でも今日は仕事から帰ってきて旅行中の洗濯、片付けと大変でした。
そしてもっともっと大変だったのがこの日記。
ああ、しんどかった。(^^;

8月になったのでmusicと壁紙変えました。
夏らしくひまわりです。
musicは「We're all alone」です。
この曲は高校時代に吹奏楽で演奏した思い出の曲です。
さてと、今日はこの辺で休みます。
おやすみなさい。

8月2日

この日は広島市街に出てぶらぶらしました。
まずは、ウィンドーショッピングをしてそしてイタリアレストランで
ランチを食べました。
前日に和牛を食べたので今回は魚料理。
いとよりという魚でとってもおいしかったです。(^0^)

その後もまたふらふらとウィンドーショッピング。
そしておやつに『サバラン』というケーキを食べました。
ラム酒にた〜っぷりとつけたケーキでおいしかったけれどもけっこう御酒が
きいていてちょっとアルコールがだめな人にはおすすめできない。
でもとってもおいしかったです♪

その後もウィンドーショッピングをして師匠の家に帰りちょっと一息ついてから
カラオケに行き空港へ向かいました。
空港で夕食にお好み焼きを食べてそしてまたまたお別れの時間がやってきました。
楽しい時間はすぐに終わってしまう。
今度会えるのは1ヶ月後です。
会えない日はとっても長く感じる。
でもまた会える日を励みにして仕事がんばろう!!!
それにしても今回もまたまたまたグルメな旅となりました。
これじゃあ、ダイエットにならないなあ・・・。(^^;

8月1日

この日は、8時に旅館を出て海水浴へ。
はじめは、くもっていてちょっと不安だったけれども徐々におてんとさまが
顔を出し気持ちよかったです♪
海水浴も泳ぐのも3年ぶり!
でもとっても楽しかったです。

海水浴を昼までして次は、出雲まで行って『みなみ』で鯛飯を食べました。
御茶漬けみたいにして食べるのだけれどもそれがまた絶品!!!
とってもおいしかったです。
『みなみ』は旅館の中にあって一見なかなか入りにくいのだけれども、
師匠も私もジーパンというかっこで最初ためらっていましたがそこに
ラフなかっこでお客さん達が出てきたのを発見!
ほっとしてお店に入りました。
また出雲に行った時は絶対に『みなみ』の鯛飯を食べるぞ!!!

その後は出雲大社へ。お寺とか神社は落ち着いていていいなあ。
いっぱいお祈りしてしまいました。(^^;
資料館や宝物展なんかも入ったのでけれども学生と間違えられてしまった。(^^;

私はともかく(!?)、師匠はあと1ヶ月で30歳!
童顔というかなんというか・・・。
ま、年をとって見られるよりも若く見られる方がいいか。
良かったね、師匠♪

出雲大社に行った後は、島根ワイナリーへ。
予定には入っていなかったのだけれども出雲大社に行く途中あまりにも
宣伝が派手だったので思わず寄ってしまいました。
ここでは、ワインの試飲ができワイン好きの私にとっては幸せ♪
ここではお土産を買い、そしてバーベキューハウスの『シャトー弥山』へ。
島根和牛を食べてにっこり。(^O^)
その後は、帰りにとってもきれいな夕焼けを見てそして師匠は釣りをして帰りました。
私も釣りしたかったのだけれども、夕食を食べ過ぎたせいなのか胃もたれと
腹痛で車の中で休んでいました。(;;)
師匠、ごめんねぇぇぇ。m(--)m

この日は、それでもがんばって帰り広島に着いたのは夜中でした。
師匠、運転ご苦労様でした。感謝、感謝♪
がんばって免許とるから待っててね。