【チューニングパーツについて】
たいして車に詳しくない私ですが、簡単なパーツだけ
取り付けて気分を盛り上げてます。
ちなみにランエボは始めから、レカロシート、OZホイール、
MOMOステアリングなんてパーツがついてます。
マフラーはHKSリーガル。一番始めに付けたパーツで音
がうるさくなったこととΦ120という下品さで、ずいぶん
雰囲気が変わりました。
友達の家に近づくとすぐ分かってもらえます。
でも最近の流行はバイクサイレンサー風の斜めかちあげ
タイプとか。
足回りはポテンザ改とタナベのスーパーH。
通販であわせて6万円くらいで購入したもので、なかなか
のコストパフォーマンスです。
下がり量はフロント3.5cm、リア2cmと、これだけで100
倍かっこよくなりました。
始めはバネだけ変えてバランスの悪かった感じの足も、
ショックの交換でいい感じになったような気がします。
コンピューターはROM書き換えで3.5万というのをやって
もらって、その時はすごく速くなった気がしましたが、今は
何も感じません。ブーストは1k弱ですね。
エアクリーナーはそのお店のお勧めでKアンドNの純正交換
タイプにしました。
バイクと違って車はROM変更で特性が変わるからおもしろい。