モントリオールの観光プラン。 参考程度にご覧ください。 |
|
食の街 モントリオール |
||
モントリオール市内観光 モントリオールの周辺 モントリオールの行き方 モントリオールのホテル B&B宿泊情報 モントリオール情報リンク集 モントリオールの旅行プラン モントリオールの地図 → モントリオールの地図 → 地下鉄の路線図 → 地下鉄の駅が表示 右上操作 旅行記&写真ギャラリー 旧市街を観光! 食の街モントリオール カナダおみやげ販売 メープルシロップ |
モントリオールの食モントリオールは、食に関して、かなりのバリエーションのある街。北米でも、ニューヨークやサンフランシスコに並ぶ、食の街としてランキングされている。 ユダヤ人が多い地域で、スモークミートと呼ばれる肉のサンドウィッチや、ベーグルが モントリオールの名物として有名。特にベーグルは世界一美味しいと豪語する。 また ケベコワは、えんどう豆のスープを好んで取るらしい。 また、プティンと呼ばれるジャンクフードは有名。 モントリオールの多くのレストランでは、持参でワインを持ち込んでも良く 窓などに、そのマークをつけて、可否を表示しているとのこと。 私もB&Bのホストに、酒は自分で買ったほうが安いし、たくさん飲めると レストランとリカーショップの場所をセットで教えてもらいました。 人数分のグラスと持ってくるし、封をウェイターが抜いてくれるし、良い制度だ。 以前、詳しくは聞かなかったのですが、カナダではアルコールを販売できるのは 政府だけで、民間では売られていなかったのが、自由化?されたとのことで お酒を売る店が多少増えたと、聞いています。 ホテルでレストランを聞く際、持ち込み可能なレストランか、一緒に聞いても良いかも。 ちなみにワインは持参、と聞いているので、ビールについては分かりません。ご確認を。 テレビの番組で紹介された プティン偶然、チャンネルを回して見た番組で、モントリオールの食を紹介していました。友人のレストランやモントリオールのベーグルを紹介し、プティンと呼ばれるものを紹介していた。 ニューヨークのベーグルと、モントリオールのベーグルと、どちらが美味しいかと 言った感じで、番組の主役はニューヨーカーなのか、「ムムム」と唸るだけで、 決して美味しいとは言葉にしなかったが、ニューヨークより美味しかったらしい。 レストランでもてなされて、腹いっぱいの主人公は さあ、まだまだと次の店に連れて行かれる、 それが、プティンを出す店。 連れて行く側は、夜の街の中を意気揚々と、ウキウキしながら、子どものようにはしゃぐ。 「これを食べなければ、モントリオールを体験したとは言えない」 と叫び、 「ケベコワたるもの、これを食さなければ、ケベコワじゃない」 と謳歌する。 既にたくさん食べた後で、主役はありがた迷惑的な顔。 プティンが何か分からなかった私には、何が始まるのか気になった。 見た目に、これは完食できないと思わせた。 山盛りのポテトと肉の上に、チーズをこれまた山盛りに皿に載せ、 上からグレービーソースをこれでもかと、たっぷり掛けて行く。 ポテトがソースにおぼれていると思わせた。 かなり重そうだ。カロリーもすごそうだ。 「プティン」は、 ケベックのジャンクフードのようだ。 さまざまなバリエーションがあるらしい。 肉が、牛肉だったりチキンだったり、ソースもトマトソースだったりと トッピングも、ソーセージだったり、野菜だったり。 モントリオールに来て食べなければ・・・らしいので ぜひ、体験してみてください。 マクドナルドやバーガーキングで試せるらしい。 プティンの写真 >> ジャン・タロン マーケット 食材といえば、市場。 まだ行ったことは無いのですが、 チーズや肉など、なんでも試食が出来るらしい。 試してみたい。 ケベックの食で気になるのは、ビール。美味しいらしい。 ケベックへ行ったらビールガンガン飲んでください。 へぇ〜。。。。ということがありました。 ワインは、リカーショップSAQでしか買えないけれども、 ビールはコンビニエンスショップや スーパーで売っています。 逆にSAQでは売ってなかったような。。。 でも、どれがケベックのビールか分からず、それともどれもがそうだったのか。。。 ビールを!と教わったのにケベック産か分からず飲んだ。 情報はいつでも仕入れておかなければという感じです。 ケベック州のビール情報 >> 有名なのは2社だけれども、数多くあるとのこと。 + McAuslan + Unibroue |
|
ページの上へ ▲ | ||
本ウェブサイトのコンテンツ・写真の無断使用・複製は固くお断りいたします。 |