- グリーンランドスキー場バス停を出発した。雪が降り、除雪終了点でワカンを履いた。
- 雪は札幌市内よりも深く膝下までのラッセルが続いた。さらさらした新雪が15cmほど積もっていた。雪の深さの割には歩きやすかった。
- 金志池のダムを見てからは左斜面を横切って進む道になった。一汗かいた頃に見晴らしが丘への近道との分岐に着いた。20番の標識が有った。
- 近道と別れ稜線に出ると前日のトレースが有った。しばらく進むと約10人の地元団体に出会った。「フクロウがいた」との事で、うち一人に場所を案内してもらう事になった。
- 分岐で左折すると、中央園地近くの木のウロにフクロウはいた。毎年同じ場所に来るとの事で、フクロウは我々をじっと見つめていた。教えてくれた人にお礼を言って分かれた。
- フクロウを見た後は中央園地のあずまやで小休止した。屋根には約1mの積雪が有った。今にも滑り落ちて来そうだった。
- 分岐に戻り、かすかに前日のトレースの残る道を歩いて行った。歩きやすかった。晴れたり小雪が降ったりした。小鳥が飛んでいた。
- 緩く登ると見晴らしが丘に着いた。本降りの雪になった。ここからスキー場を下山と思って地形図を見たらグリーンランドスキー場はまだ先で愕然とした。昼食休憩を取った。
- ゲレンデのすぐ右をラッセルしながら歩いた。トレースはなかった。急坂を登ると157m峰に着いた。スキー場のリフトが登ってきていた。雪はやみ晴れてきた。
- 157m峰からはゲレンデを離れコンパスを合わせて稜線の道を上り下りして進んだ。最初トレースはなかった。途中からは、すぐ脇の林道のトレースを進んだ。
- 林道の交差点からは登りになった。途中でトレースはなくなった。スキー跡の有る林道を横切って登り、グリーンランドスキー場の山頂と思ったら一つ手前でがっかりした。
- いったん下ってグリーンランドスキー場の山頂ピークに登った。展望を楽しんだ後、ゲレンデ横の森の中を進んだ。トレースはなかった。最後にスキー場の下の端を通って出発点のバス停に戻った。
- この日はラッセルの続く充実した山行で満足した。またフクロウを見に来たいと思った。