- 電車が遅れ、二宮駅にはバスの発車直前に着いた。80代3人を含む一行13人が無事バスに乗り込んだ。
- 下中駐在所前で下車して山とは反対側に少し歩くと白鬚神社に着いた。椿が咲いていた。お参り後、目指す丘陵に向かった。
- 今回はサブリーダーだったので全員の最後尾を歩いた。暖かな日が差していた。小川沿いに進んだ後、農村地帯の道に入った。
- 道脇のスイセンを見ながら登って行くと集落の外れに沼代地蔵堂が有った。足元にはスイセンがたくさん咲いていた。眺めが良く、ミカン畑の向こうには相模湾が青く見えた。反対側には降ったばかりの雪を付けた丹沢の山々が見えた。
- 休憩後は、畑の間の農道を更に進んで行った。道横の菜の花がきれいだった。農道から急坂の山道に入った。急坂が終わると送電線に沿った道になった。周囲は樹林に囲まれていた。
- 二つ目の鉄塔で左に曲がり一登りすると、この日の最高地点、高山に着いた。平坦で広かった。手入れされていないミカンに囲まれていた。日が暖かだった。脇にはフキノトウがたくさん有った。
- 草地にシートを敷いて昼食休憩にした。リーダーのAさんから甘酒が振る舞われた。Bさんからはソーセージと鶏肉、ブドウが振る舞われおいしくいただいた。昼食後は実ったミカンの木の前で集合写真を撮った。
- 下山は国府津駅に向かった。ミカン畑の間を下った後、急な下りの舗装された農道になった。やがて緩くて細い舗装された農道になった。椿が咲いていた。
- 西山農道休憩所付近からは時々展望が得られ、正面には大島と相模湾が見えた。海岸近くが薄青色になっていてきれいだった。右手には富士山の白い裾野が見えた。国府津駅が近づくと菜の花が咲いていた。少し風が有った。
- 一汗かいた頃、国府津駅に着いた。全員無事歩き通し、楽しい山行ができた。この日は、花も多く、きれいな景色を楽しめて満足した。