- 前日までの天気予報では雨が降りそうだった。当日は幸い曇り空だった。今回は10人グループのサブリーダーで80歳代の人が3人いた。
- 葉山小学校バス停から歩き始めた。歩き出しは急な狭い車道だった。実教寺前を通って坂を登り詰めると登山口に着いた。
- 登山道は尾根伝いに付けられていた。カシ、スダジイなどの照葉樹の森の道で、大木も有った。ツクツクボウシもたくさん鳴き自然が豊かだった。むし暑いながらも風が時折爽やかだった。
- 畠山分岐を経て、最初の山頂、189m峰に着いた。西側が開けていて相模湾や江ノ島が見えた。
- 急な階段を上り下りして稜線を進んで行くと仙元山に着いた。西側の見晴らしが良かった。見下ろす葉山の海岸(森戸海岸)の沖にはヨットがたくさん浮かんでいた。二つのベンチに分かれて座り、楽しい昼食時間になった。ゆで落花生、シャインマスカット、バナナなどが振る舞われた。おいしくいただいた。
- 仙元山からの下り始めは草地で、ツリガネニンジンやワレモコウが咲いていた。秋の花を見ながら草地を下ると照葉樹の森になった。やがて車道になって住宅地に出た。下山後は、住宅地を森戸海岸まで歩いた。
- 森戸海岸では静かな海に浮かぶヨットを眺めながら森戸神社まで歩いた。神社お参り後は海岸のあずまやで海風に当たりながら疲れをいやした。
- この日は雨にも降られず全員無事楽しく歩くことができて満足した。