- 暑い日だった。JR御嶽駅からのバスの乗客は約15人だけですいていた。ケーブルカーも空席が目立った。
- 山頂駅まで登ると一気に涼しくなった。道脇のアジサイを見ながら御嶽神社へ向かった。神社手前の土産物屋は、まだ閉まっている店が多く人も少なかった。
- 御嶽神社の先、七尾平の分岐から急坂をジグザグに下った。桧の植林帯だった。下り終わって岩場の縁を通ると七代ノ滝(ななよのたき)に着いた。滝の水音がするだけで誰もおらず冷気がただよっていた。しばらくして登山者3人が来たので入れ違いに出発した。
- 急な階段を登り、神社からの道と合流したところが天狗岩だった。天狗岩には「ハチの巣注意」の看板が設置されていた。天狗岩の先で沢に出るとロックガーデンになった。苔むした岩に光が差してきれいだった。
- 清流を何回か岩伝いに渡ると休憩所に着いた。あずまやで日を避けながら昼食休憩にした。男性登山者が手持ち無沙汰だったのか「K2の遭難はびっくりした」などと話しかけてきた。「これを飲むんだ」と500mlの缶ビールを見せながらスープを作っていた。
- 休憩後、沢沿いに登って行くと綾広ノ滝(あやひろのたき)に着いた。だれもおらず滝音だけが周囲に響いていた。綾広ノ滝の上で御岳山と大岳山を結ぶ縦走路に出た。
- 縦走路をゆっくり下っていくと奥ノ院口に着いた。トイレ前のベンチで小休止した。長尾平分岐まで戻ると小学生の団体がいて賑やかだった。団体に巻き込まれないよう、足早にケーブル山頂駅に向かった。
- 土産物屋は客が何人かいて朝より賑やかになっていた。ケーブル山頂駅でアイスクリームを購入し、空席の多いケーブルカー車内で食べながら下った。
- この日は爽やかな空気に触れた山行ができて満足した。