- 駅で初乗り運賃割引券700円分をもらってからタクシーに乗り込んだ。
- 管理事務所には、受付時間9時より前に着いた。管理事務所内の休憩所で待つ事にした。前回はコロナで入れなかった休憩所できれいだった。ロッカーも有った。
- 時間が来たのでスキー一式を借りる手続きをし、コース説明を受けてから出発した。
- 最初は1周約400mの平坦なアップコースを滑った。最初の一周は場所を間違え、アップコースの外側を一周してしまった。2周目からは正しいコースを滑った。カッター(クロカン用の溝)が着いていた。まだだれもいなくて快適だった。
- 6周したところでスタート地点近くでお菓子を食べながら休んだ。
- 続いて1kmコースを滑った。一部でカッターが無かった。天気は回復し、黒姫山や妙高山の裾野が見え、青空も見えてきた。滑る人も1人やってきて3kmコースを滑り出していた。気温も上がり屋根から雪の滑り落ちる音が時折聞こえた。
- 2周滑った後で休憩所に戻り昼食休憩にした。持参した昼食を食べた。
- 午後は2kmコースを滑る事にした。最初は快適に滑った。途中から針葉樹の森の中に入った。3kmコースとの分岐点付近には、御座池への道が有った。後半は急な下りが有った。Aさんはスキーを外して下った。登り返すと管理事務所の前に戻った。
- 少し曇ってきて、カラスがたくさん鳴いていた。最後に1kmコースをもう一度滑った。人も増えてきて、子供を含む数名が滑っていた。Aさんは少し大股で腰を落とす感じで滑ったところ、かなり快適な滑りになった。満足感を味わいつつ時間が来たので終了した。
- 帰りのタクシーは、たまたま混雑していたらしく40分ほどの待ち時間だった。上達した感触を味わいつつ、またクロスカントリースキーをしようと相談しながら休憩所でタクシーを待った。
- この日は約1年ぶりのクロスカントリースキーを楽しんで満足した。黒姫駅に着いて初めて今まで見えなかった黒姫山の山頂が見えた。