- 今回は15人グループのサブリーダーだった。寄居駅から歩き始めた。曇り空だった。
- 最初は暑い車道歩きだった。おしゃべりしながら歩いた。国道の交差点でコンビニに立ち寄った。
- 緩く車道を登って行くと大正池に着いた。トイレとあずまやが有った。池は金網に囲まれていた。
- 大正池から少し登ると登山道になった。周囲の雑木林からはウグイスの鳴き声が盛ん聞こえてきた。ホトトギスの鳴き声も混ざっていた。稜線分岐付近は木が茂り涼しかった。
- 植林と広葉樹の森を登って行くと山頂に着いた。あずまやと展望台が有った。見渡す関東平野は少し霞んでいて遠くの方はぼやけていた。登山者は10人ほどが休んでいた。あずまやには一人休んでいるだけだった。全員があずまやに入って昼食休憩にした。ほとんど占領状態になってしまったので、元からいた人は居心地悪そうにしていた。
- 休憩後は円良田湖(つぶらたこ)近くを通って羅漢山へ向かった。雑木林の登りではウグイスが盛んに鳴いていた。ホトトギスも鳴いていた。Aさんはホトトギスの鳴き声は初めてとの事で、鳴き声が聞こえるたびに聞き入っていた。
- 羅漢山からは少林寺への下りになった。五百体以上の羅漢像が道の山側に並んで立てられていた。表情豊かな羅漢像は見ていて飽きなかった。
- 少林寺では、ちょうどアジサイが見頃を迎えていた。アジサイの前で集合写真を撮った。最後は車の通行量の少ない裏道を通り波久礼駅まで歩いた。
- この日は、曇り空で日差しも弱く、森の中はひんやりとする位だった。一日、快適なハイキングができて満足した。