- 今回は後日実施の山の会のツアーの下見だった。4人グループだった。
- 西国分寺駅から歩き始めた。霧雨も少し降る涼しい日だった。国分寺公園への道を間違えて図書館の先まで行ってしまい、少し戻った。公園は人が少なかった。湿ったベンチに座って一休みした。
- 車道を渡り、公園の南側から坂を下ると「おたかの道湧水園」に着いた。湧水脇では新鮮なキュウリとナスを売っていたので購入した。資料館見学後、カフェに入りビワのムースとコーヒーのセットをおいしくいただいた。
- 崖線沿いに車道を歩いて行くと野川に出た。野川に並行して崖線下の車道を進むと「東経の森」に着いた。湧水が有り、ヤブミョウガの花がたくさん咲いていた。
- 野川沿いの遊歩道を少し下ってから左手に曲がるとると貫井神社に着いた。錦鯉の泳ぐ池の奥からは湧水がたくさん湧き出していた。
- 野川に戻り右岸の河原を進んだ。少し草深い所が有った。前原野川橋手前の右岸に石積みの階段が有ったので、川辺に出て座って休んだ。カルガモが2羽、下流から上ってきた。野川はその先の前原小学校でトンネルになっていたので右手の旧河川跡を迂回した。
- 再び野川沿いに下って行くと武蔵野公園に着いた。右手に進むと小さな丘が有り「くじら山」の標識が有った。裏手に進み木陰のベンチでゼミの声を聞きながら昼食休憩にした。
- ワルナスビを見ながら公園を進むと再び野川に出た。西武線の下を通ると野川公園に着いた。自然観察園ではノカンゾウやヤブカンゾウ、ヤマユリが咲いていた。ゆっくり一周して花々を楽しんだ。
- 自然観察センターに立ち寄って展示を見学した後、野川公園一之橋でバスに乗り、この日の下見を終了した。思いのほか花が多く楽しめた一日だった。