- 初日は粟島までの移動だけだった。村上駅でコーヒーを飲みながら港までのバスを待った。バスは途中の温泉で全員が下車しフェリー乗り場まで行ったのは我々だけだった。
- シーズン外れで船内はすいていた。波のうねりのためにフェリーはゆっくりとした周期で揺れていた。歩き回っているうちに気分が悪くなってしまった。
- 港には迎えが来ていて、すぐに宿に入った。夕食は地元の海産物に舌鼓を打った。
- 二日目は島南部のトレッキングをした。良い天気で海が青くてきれいだった。ハマナスが咲き、空にはトンビやウグイスが鳴き燕が勢いよく飛んでいた。やがて、あわしま牧場に着いた。馬が小屋の中で飼育されていた。出発していくフェリーが見えた。
- 牧場から先は静かな道で人も車も通らず、草刈り作業中の二人がいただけだった。緩い坂を登っていくと矢ヶ鼻展望台に着いた。これから向かう八幡山が見えた。
- いったん下り左折すると登山口で、階段の遊歩道になった。社の先に八幡山三角点が有った。好展望の道を下って登ると八幡鼻展望台だった。草に囲まれ展望は今一歩だった。
- 登山口に戻り車道を進んだ。畑作業の人が数人いた。タマネギが作られていた。分岐から神社経由で釜谷(かまや)へ向かう近道に入った。舗装路で、はめ込みの絵が有った。木陰の道を緩く登ると塩釜六社神社に着いた。湿っぽいので立ち休憩した。
- 神社からの急な階段を下りると釜谷に着いた。予約の食堂でラーメンを食べた。チャーシューを切らしていて代わりに蛸が入っていた。おいしくいただいた。
- 食後は島最高地点の小柴山に向かった。気温が上がってきて車道の登りは暑かった。登山口からは日影の階段の遊歩道になった。ウツギが咲いていた。途中一箇所で港が見えた。
- 登り詰めると灯台の有る山頂に着いた。広場の中央には一等三角点が有った。周りの木が邪魔して展望は今一歩だった。暑かったので灯台建物の日影で休憩した。
- 帰りは港まで車道を下った。暑い中の歩行で疲れ、港手前のお店でアイスクリームを購入た。夕食前は港近くの日帰り温泉で汗を流した。シーズン外れで温泉は閑散としていた。
- 翌日は雨だった。海はなぎでフェリーは拍子抜けするほど揺れなかった。今回は運良く天気の良い日に歩く事ができて良かったと思った。