子育て通信の内容

子育て通信/第1回配布内容
No1・・・熱の測り方___建石保子
No2・・・インフルエンザ___木村弘子
No3・・・乳幼児の嘔吐下痢症について___今石秀則
No4・・・下痢の時の食物(乳児) ___牧一郎
No5・・・下痢の時の食物(幼児) ___牧一郎
No6・・・クループ(喉頭炎)と喉頭蓋炎について___橋本草
No7・・・おむつかぶれ___山上佳代子
No8・・・しもやけ(凍瘡) ___大林一彦
No9・・・急性中耳炎___特別寄稿川田喜代子
No10・・・ママが見つける腸重積___余田篤
No11・・・こどものけいれん(熱性けいれん) ___杉田隆博
No12・・・突発性発しん___塩見正司
No13・・・予防接種のスケジュール接種対象年齢表付___川田義男
No14-1・・・三種混合ワクチンのことその1(百日咳ワクチン) ___辻野芳弘
No14-2・・・三種混合ワクチンのことその2(破傷風・ジフテリアトキソイド) ___辻野芳弘
No15・・・3〜4ヵ月健診___杉本寛子
No16・・・後期健診___水野久子
No17・・・しつこい咳___四富敬介
No18・・・タバコ___大島鬼久一
No19・・・暖房神原佳子
No20・・・旅行___蔭山尚正
No21・・・二人目の子ども___西村輝久
No22・・・偏食___井上喜久子
No23・・・夜の病院のかかり方___小國龍也
No24・・・かかりつけの小児科を見つける___飯田喜彦
No25・・・富参り___菅原重道
No26・・・長く続く微熱___小國龍也
子育て通信/第2回配布内容
No28・・・かぜと肺炎___小谷泰
No29・・・はしかとワクチン___大國英和
No30・・・風しん(三日ばしか)先天性風しん症候群___小田公子
No31・・・水痘___外川正生
No32・・・溶連菌感染症___卯西元
No33・・・リンゴ病___岡本健治
No34・・・ヘルペス口内炎___馬場宏二
No35・・・川崎病___小川寛
No36・・・おたふくかぜ___高木秀夫
No37・・・夜泣き___奥村勝彦
No38・・・チツク___安原昭博
No39・・・学習障害___冨田利巳
No40・・・落ち着きのない幼児___隈清臣
No41・・・保育所に入る___保坂智子
No42・・・新一年生___中野博光
No43・・・マタニティーブルー___神原佳子
No44・・・やけど___新宅治夫
No45・・・子どもの事故(溺水) ___鶴原常雄
No46・・・子どもの事故(転落) ___鶴原常雄
No47・・・薬ののませ方___絹巻宏
No48・・・そけいヘルニア___根岸宏邦
No49・・・お尻の事___岡本裕宏
No50・・・おちんちんの話___西垣正憲
No51・・・おりもの___木寺克彦
No52・・・サルモネラ感染症___小野厚
No53・・・アトピー性皮膚炎___福田優子
No54・・・お食べ初め___安達雅彦
No55・・・子どもの血尿___大島利夫
子育て通信/第2回配布内容
No28・・・かぜと肺炎___小谷泰
No29・・・はしかとワクチン___大國英和
No30・・・風しん(三日ばしか)先天性風しん症候群___小田公子
No31・・・水痘___外川正生
No32・・・溶連菌感染症___卯西元
No33・・・リンゴ病___岡本健治
No34・・・ヘルペス口内炎___馬場宏二
No35・・・川崎病___小川寛
No36・・・おたふくかぜ___高木秀夫
No37・・・夜泣き___奥村勝彦
No38・・・チツク___安原昭博
No39・・・学習障害___冨田利巳
No40・・・落ち着きのない幼児___隈清臣
No41・・・保育所に入る___保坂智子
No42・・・新一年生___中野博光
No43・・・マタニティーブルー___神原佳子
No44・・・やけど___新宅治夫
No45・・・子どもの事故(溺水) ___鶴原常雄
No46・・・子どもの事故(転落) ___鶴原常雄
No47・・・薬ののませ方___絹巻宏
No48・・・そけいヘルニア___根岸宏邦
No49・・・お尻の事___岡本裕宏
No50・・・おちんちんの話___西垣正憲
No51・・・おりもの___木寺克彦
No52・・・サルモネラ感染症___小野厚
No53・・・アトピー性皮膚炎___福田優子
No54・・・お食べ初め___安達雅彦
No55・・・子どもの血尿___大島利夫
子育て通信/第3回配布内容
No56・・・蠕虫(ぎょうちゅう)___大島鬼久一
No57・・・夜尿症___内村伸生
No58・・・朝の腹痛___蔭山尚正
No59・・・歯並び___特別寄稿山上紘志
No60・・・心雑音___特別寄稿杉本久和
No61・・・「日射病」および「熱射病」___志野和子
No62・・・夏風邪___三木正之
No63・・・子どもの花粉症___特別寄稿豊島協一郎
No64・・・喘息その1子どもの喘息とは___林田道昭
No65・・・喘息その2喘息発作症状の見方と発作時の対応___林田道昭
No66・・・喘息その3環境整備、たんれん、予防薬___林田道昭
No67・・・起立性調節障害___浜本芳彦
No68・・・大りすぎとやせすぎ___特別寄稿位田忍
No69・・・叱り方___西村輝久
No70・・・きょうだい一けんか一___菅原重道
No71・・・おしっこが近い___大林一彦
No72・・・頭が大きい___木下洋
No73・・・アトピー性皮膚炎の食事療法(乳幼児編) ___福田優子
No74・・・蛋白尿について___吉川賢二
No75・・・鼻血特___別寄稿川田喜代子
No76・・・赤ちゃんのウンチ___真鍋穣
No77・・・便秘___木野稔
No78・・・おもちゃ___建石保子
No79・・・頭を打った___永井利三郎
No80・・・食中毒(しょくちゅうどく) ___杉田隆博
No81・・・子どもの睡眠___富和清隆
No82・・・母子健康手帳___水野久子
No83・・・小児科を受診するときに___飯田喜彦
子育て通信/第4回配布内容
No84・・・水イボ___谷垣武彦
No85・・・紫斑病___塚田周平
No86・・・麻しん(はしか)その1___岡本健治
No87・・・席しん(はしか)その2___岡本健治
No88・・・誤飲___武知哲久
No89・・・父親の役割___浦岡書英
No90・・・お風呂(熱があるとき) ___絹巻宏
No91・・・左利き___鈴木周平
No92・・・鼻つまり___特別寄稿佐野光仁
No93・・・いぴき___特別寄稿佐野光仁
No94・・・急性虫垂炎___特別寄稿中平公土
No95・・・指しゃぷり___山上佳代子
No96・・・トイレットトレーニング___山中太郎
No97・・・おやつ___奥村勝彦
No98・・・ことぱの遅れ___特別寄稿草間由実子
No99・・・足をつっぱらない子___特別寄稿高井一美
No100・・・手がぬけた___特別寄稿阪本邦雄
No101・・・発熱で頭がわるくならないか___村田良輔
No102・・・脱水___小谷泰
No103・・・マイコプラズマ感染症___杉田久美子
No104・・・細気管支炎___田中祥介
No105・・・じんましん___門林和子
No106・・・赤ちゃんの突然___死特別寄稿中山雅弘
No107・・・ペツト根岸宏邦
No108・・・カンジダ皮膚炎___小田公子
No109・・・あざ___井上喜久子
No110・・・ウイルス細菌一ワクチンのすすめ___特別寄稿山西弘
No111・・・ツ反・BCG___特別寄稿高松勇
No112・・・朝ごはんを食べよう___特別寄稿北島博之
No113・・・言葉がつまって言えない子どもの問題(吃音) ___特別寄稿堅田利明子育て通信/第5回配布内容
No114・・・病原性大腸菌___橋爪孝雄
No115・・・口内炎、が口瘡___蔭山尚正
No116・・・独り歩き___小野次朗
No117・・・お手伝いをする___建石保子
No118・・・友達と遊ぶ___菅原重道
No119・・・外で遊ぶ___片桐真二
No120・・・子どもの低血圧___田中英高
No121・・・経口補液(嘔吐、下痢の時の飲み物、食べ物) ___飯田喜彦
No122・・・頭ジラミ___井上喜久子
No123・・・常備薬___小川實
No124・・・テレビゲーム___蔭山尚正
No125・・・なぜもっと早く診せてくれなかったの___武知哲久
No126・・・乳房肥大___藤田敬之助
No127・・・ストロフルス、虫さされ___大林一彦
No128・・・低身長___小國龍也
No129・・・セカンドオピニオンを聞く___大林一彦
No130・・・首のぐりぐり___山崎剛
No131・・・弱い子、内気な子___高木秀夫
No132・・・吐く子___木野稔
No133・・・おばあちゃんと同居___中野博光
No134・・・幼稚園にいきたくない___西村輝久
No135・・・画きながら子どもを育てる___山上佳代子
No136・・・脂漏性湿疹、赤ちゃんニキビ___今北優子
No137・・・子どもが病気の時___菅原重道
No138・・・よく遊び、いろいろ食べる、家族で一緒に___飯田喜彦
No139・・・子どもに絵本を田中祥介
No140・・・免疫の働き一排除から共存へ一___特別寄稿土井悟
No141・・・里帰り___菅原重道
No142・・・首のすわり___黒瀬裕史
No143・・・うなされる___牧一郎
No144・・・扁桃(腺) ___新居正甫
No145・・・公園デビュー___阪本瑠子
No146・・・定期予防接種をはずれた時にその1___村岡徹二
No147・・・定期予防接種をはずれた時にその2___村岡徹二
No148・・・小児科医の独り言飯田嘉彦