Internet Explorer4.0 or Netscape Communicator4.0以上をご利用下さい。
6月号では,書体(フォント)の指定について示しました。ご自分のブラウザでCSS を使用した場合,どの様な動きをするか理解できましたか?
|
第3回目は,書体の設定について示します。
何時もながら難しい説明は一切抜き。すべて,ご自分で学習してみて下さい。ここでは,Internet Explorer4.xと Netscape Communicator4.x の効果の違いと方法論のみ示します。 文字装飾<DIV STYLE="text-decoration:overline">Hello World!!</DIV>Hello World!!
★Netscape Communicatorでは,Overlineの効果は得られません。
<DIV STYLE="text-decoration:underline">Hello World!!</DIV> Hello World!!
<DIV STYLE="text-decoration:line-through">Hello World!!</DIV> Hello World!!
<DIV STYLE="text-decoration:blink;color:red">Hello World!!</DIV> Hello World!!
★Internet Explorerでは,Blink の効果は得られません。
|
文字のサイズを変える。文字の大きさを変えるには,font-size を使います。
|
文字の太さを変える。文字の太さを変えるにはfont-weightを使います。
|
斜体文字にする。斜体にするにはfont-styleを使います。
|
![]()
インタラクティブな情報のストリーミングやマルチメディアプレゼンテーション等を構築するためのSMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)とデータ転送プロトコル「RTSP」(Real Time Streaming Protocol),インタネット技術の著しい発展により,インタネット・テレビもどうやら夢ではなく現実味を帯びて来ました。そのうちクワ馬鹿ビデオレターとか飼育マニュアルなんかもインタネットでビデオ配信されちゃったりして...
|
![]()
7月号目次へ(フレーム未対応) |