Internet Explorer4.0 or Netscape Communicator4.0以上をご利用下さい。
|
5月号では,背景色(バックグランドカラー)について,さわりだけ示しま
した。
ご自分のブラウザでCSSを使用した場合,どの様な動きをするか理解できまし
たか?
同じタグを使用して,背景色を指定する場合でもInternet Explorer と Netscape Communicator では,かなりの差異があることがわかりましたね。 例えば h6{color:black; background:red; font-size:14pt}は, Internet Explorerでは,
Netscape Communicatorでは,
このコーナーでは,こうしたブラウザの差異をできるだけ多く暴露して行く と共に少しでも多くの方にCSS を理解してもらえればと考えています。 |
第2回目は,書体(フォント)の指定について示します。 何時もながら難しい説明は一切いたしません。 まずは,ご自分で学習してみて下さい。ここでは,Internet Explorer4.x と Netscape Communicator4.x の効果の違いと方法論のみ示します。 書体(フォント)を指定する次に示すサンプルでは,フォント属性を行毎に定義し直さなければならない 関係上,文章の区切り目(始まりと終わり)を定義するために<DIV>を 使用しています。<DIV>は,文書の区分したい範囲 を定義するタグです。 基本的な機能は,<P>タグと似ていますが,ブラウザの前後に空白行が 表示されない点や終了タグがの省略できない点が異なります。 フォントスタイルを指定するには,<DIV>タグの中に「STYLE=" font-family:xxx"」と記述し「xxx」の部分に使用するフォントタイプを書 き入れます。 <DIV>Default Hello World!!</DIV> Hello World!!
<DIV STYLE="font-family:Comic Sans MS">Hello World!! </DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:Impact">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:New York">Hello World!!< /DIV> Hello World!!(Default)
<DIV STYLE="font-family:Monaco">Hello World!!< /DIV> Hello World!!(Default)
<DIV STYLE="font-family:Times">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:Courier">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:Lucida Console">Hello World!! </DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:serif">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:sans-serif">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:cursive">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() <DIV STYLE="font-family:Modern">Hello World!!< /DIV> Hello World!!
![]() 注1)ここで示したフォントは,ご自分のMachine にインストールされている ことが前提となります。 指定されたフォントがインストールされていない場合は,Default フォントが 使用されます。また, 英語フォントの指定は,Netscape Communicator の日本語表示では機能しません。 注2)ブルーの文字は,Netscape Communicatorユーザ用にInternet Explorer で表示されるイメージを示したものです。 |
![]() 第2回目は,書体の設定について示しました。次回は,文字飾り(文字サイ ズ,文字色など)について示します。 |
![]()
6月号目次へ(フレーム未対応) |