お父さんのためのパソコン&ネットワーク講座(3)/ウルトラの父
|
![]() |
Netscape Communicator4.04 (日本語最新版)を使用してURLを指定した例です。 |
![]() |
上記の例では、URLを指定していましたね。 ここでは、URLの変わりにIP(アイピー)アドレスを指定してみました。 あら不思議アクセスできるではありませんか。 そう実際にホームページにアクセスする時は、ドメイン名をIPアドレスと呼ばれる数値に置き換えてアクセスするんです。 このドメイン名をIPアドレスに変換してくれるのがDSN(Domain Name System)なんですね。 ちょっと難しいなぁ。 |
No |
名称 |
説明 |
記事 |
@ |
リソース種別 |
データのやり取りに使われるリソースの種別を表わす。 |
ftp/httpなど |
A |
サブドメイン |
サブドメインがwwwの場合、www形式の情報を扱っていることを表わす。 |
www/www1など。サブドメインを持たないURLもある。 |
B |
団体名 |
ページの団体名を現わす。B,C,Dと合わせたものをドメインと呼ぶ。 |
日本電信電話格式会社など |
C |
種別 |
ドメインの種別を表わす。 |
ac=[教育および学術機関] co=[商業法人] go=[日本国政府機関] or=[非商業法人] gr=[法人格を有しない団体] ne=[ネットワークサービス] ad=[JPNIC会員] |
D |
国名 |
ドメインが所属する国名を表わす。 |
us:アメリカ合衆国(多くの場合省略) ca:カナダ au:オーストラリア cn:中国 uk:イギリス fr:フランス de:ドイツ kr:韓国 |