ホーム > サイトマップ > 音楽 > クラシック作曲家 > 生年順クラシック作曲家名


生年順クラシック作曲家名

  89名

2007.10.29. 掲載
このページの最後へ

 作曲家名
生年
没年
 代表曲  国籍
 
1500
   ルネッサンス音楽  
 アルカデルト
1505
1568
 アヴェ・マリア  イタリア
 パレストリーナ
1525
1594
 教皇マルチェルスのミサ  イタリア
 ガブリエリ
1557
1612
 ピアノとフォルテのソナタ  イタリア
 
1600
   バロック音楽  
 パッヘルベル
1653
1706
 パッヘルベルのカノン  ドイツ
 クープラン
1668
1733
 王宮のコンセール  フランス
 アルビノーニ
1671
1751
 アダージョ  イタリア
 ヴィヴァルディ
1678
1741
 協奏曲集「四季」  イタリア
 マルチェッロ
1684
1750
 オーボエ協奏曲  イタリア
 バッハ
1685
1750
 G線上のアリア  ドイツ
 スカルラッティ
1685
1757
 ソナタ集  イタリア
 ヘンデル
1685
1759
 メサイヤ  ドイツ
 
1700
   古典派  
 ハイドン
1732
1809
 交響曲第94番「驚愕」  オーストリア
 ゴセック
1734
1829
 ガボット  ベルギー
 マルティーニ
1741
1816
 愛の喜び  ドイツ
 ポッケリーニ
1743
1805
 メヌエット  イタリア
 モーツアルト
1756
1791
 交響曲第40番  オーストリア
 ベートーヴェン
1770
1827
 交響曲第9番「合唱つき」  ドイツ
 ソル
1778
1839
 練習曲ロ短調  スペイン
 パガニーニ
1782
1840
 ヴァイオリン協奏曲第1番  イタリア
 ウエーバー
1786
1826
  歌劇「魔弾の射手」  ドイツ
 ビショップ
1786
1855
 埴生の宿  イギリス
 ロッシーニ
1792
1868
 「セビリアの理髪師」序曲  イタリア
 シューベルト
1797
1828
 交響曲第8番「未完成」  オーストリア
 
1800
   ロマン派とそれ以降  
 ベルリオーズ
1803
1869
 幻想交響曲  フランス
 ヨハン・シュトラウス一世
1804
1849
 ラデッキー行進曲  オーストリア
 グリンカ
1804
1857
 歌劇「ルスランとリュドミラ」  ポーランド
 ブルグミュラー
1806
1874
 25の練習曲 第2番「アラベスク」  ドイツ
 メンデルスゾーン
1809
1847
 交響曲第4番「イタリア」  ドイツ
 ショパン
1810
1849
 ノクターン第2番  ポーランド
 シューマン
1810
1856
 トロイメライ  ドイツ
 リスト
1811
1886
 ハンガリー狂詩曲第2番  ハンガリー
 ワーグナー
1813
1883
 歌劇「タンホイザー」  ドイツ
 ヴェルディ
1813
1901
 歌劇「アイーダ」  イタリア
 グノー
1818
1893
 アヴェ・マリア  フランス
 オッフェンバック
1819
1880
 ホフマン物語  ドイツ
 フランク
1822
1890
 交響曲ニ短調  ベルギー
 ラロ
1823
1892
 スペイン交響曲  スペイン
 スメタナ
1824
1884
 交響詩「モルダウ」  チェコスロバキア
 ブルックナー
1824
1896
 交響曲第4番「ロマンティック」  オーストリア
 ヨハン・シュトラウス二世
1825
1899
 「美しく青きドナウ」  オーストリア
 フォスター
1826
1864
 「夢見る佳人」  アメリカ
 ボロデイン
1833
1887
 交響詩「中欧アジアの高原にて」  ロシア
 ブラームス
1833
1897
 ハンガリー舞曲第5番  ドイツ
 バダルジェフスカ
1834
1861
 乙女の祈り  ポーランド
 ポンキエッリ
1834
1886
 時の踊り  イタリア
 サン=サーンス
1835
1921
 白鳥  フランス
 ビゼー
1838
1875
 歌劇「カルメン」  フランス
 ムソルグスキー
1839
1881
 展覧会の絵  ロシア
 チャイコフスキー
1840
1893
 交響曲第6番「悲愴」  ロシア
 シャブリエ
1841
1894
 狂詩曲「スペイン」  フランス
 ドヴォルザーク
1841
1904
 交響曲第9番「新世界より」  チェコスロバキア
 マスネ
1842
1912
 タイスの「瞑想曲」  フランス
 グリーク
1843
1907
 ピアノ協奏曲イ短調  ノルウェー
 サラサーテ
1844
1908
 ツィゴイネルワイゼン  スペイン
 リムスキー・コルサコフ
1844
1908
 シェヘラザード  ロシア
 イヴァノヴィッチ
1845
1902
 ドナウ川のさざ波  ルーマニア
 フォーレ
1845
1928
 レクイエム  フランス
 ネッケ
1850
1912
 クシコスポスト  ドイツ
 タルレガ
1852
1909
 アルハンブラの思い出  スペイン
 エルガー
1857
1934
 威風堂々第1番  イギリス
 プッチーニ
1858
1924
 歌劇「マダム・バタフライ」  イタリア
 アルベニス
1860
1909
 アストゥリアス  スペイン
 マーラー
1860
1911
 交響曲「大地の歌」イ短調  ウイーン
 マクダウェル
1861
1908
 野ばらに寄せて  アメリカ
 ドビュッシー
1862
1918
 月の光  フランス
 マスカーニ
1863
1945
 カヴァレリア・ルスティカーナ  イタリア
 リヒャルト・シュトラウス
1864
1949
 歌劇「薔薇の騎士」  ドイツ
 シベリウス
1865
1957
 交響詩「フィンランディア」  フィンランド
 サティ
1866
1925
 ジムノペティ第1番」  フランス
 グラナドス
1867
1916
 スペイン舞曲  スペイン
 ジョプリン
1868
1917
 エンターテイナー  アメリカ
 レハール
1870
1948
 メリー・ウィドウ  オーストリア
 ラフマニノフ
1873
1943
 ピアノ協奏曲第2番  ロシア
 ホルスト
1874
1934
 組曲「惑星」  イギリス
 ラヴェル
1875
1937
 ボレロ  フランス
 クライスラー
1875
1962
 「愛の喜び」「愛の悲しみ」  オーストリア
 ファリャ
1876
1946
 バレー音楽「三角帽子」  スペイン
 ヴォルフ=フェラーリ
1876
1948
 「マドンナの宝石」間奏曲  イタリア
 レスピーギ
1879
1936
 シチリアーナ  イタリア
 バルトーク
1881
1945
 管弦楽のための協奏曲  ハンガリー
 ストラヴィンスキー
1882
1971
 春の祭典  ロシア
 ヴィラ=ロボス
1887
1959
 ブラジル風バッハ  ブラジル
 プロコフィエフ
1891
1953
 交響的物語「ピーターと狼」  ロシア
 グローフェ
1892
1972
 組曲「グランド・キャニオン」  アメリカ
 ガーシュイン
1898
1937
 ラプソディー・イン・ブルー  アメリカ
 
1900
     
 ロドリーゴ
1901
1999
 アランフェス協奏曲  スペイン
 ショスタコーヴィッチ
1906
1975
 交響曲第5番  ソビエット
 ブリテン
1913
1976
 青少年のための管弦楽入門  イギリス
 バーンスタイン
1918
1990
 ウエスト・サイド物語  アメリカ


クラシックの作曲家が、どの時代の人かを正確知りたいことがある。Web検索をしてみても、詳しい音楽史年表が見つからない。そこで、自分のために「生年順クラシック作曲家名」をまとめてみた。その結果、これまで漠然と思っていたことの多くが間違っていたり、これだけで結構面白い事実を発見することができた。お試しあれ(笑)。

<2007.10.29.>

補足
上記をUPした時点では「生年順クラシック作曲家名」が掲載された書籍は見つからなかった。しかし、2007年11月13日に、学習研究社から「クラシック作曲家事典」が出版された。これは327ページに亘る労作で、定価は2100円である。やはり、このような書籍が求められていたと言えよう。


<2007.11.28.>

ホーム > サイトマップ > 音楽 > クラシック作曲家 > 生年順クラシック作曲家名   このページのトップへ