孫娘3歳までの成長記録
第3章:カテゴリー
孫3年成長記録 全目次
章内目次
1.カテゴリー
2.カテゴリー特性(下位カテゴリー)
1.カテゴリー
孫娘を観察し、その成長記録を残したいと思ったが、事実だけを、その生成順に記載するだけでは、日記であって、そこから得られることがらは少ない。
そこで、孫娘の行動を、それにふさわしいカテゴリーで分類することにした。そのカテゴリーは予め決めて置いたものでなく、孫娘の行動に応じて、出現順に追加して行き、合計14個のカテゴリーとなった。
それぞれのカテゴリーに、下位分類した複数個のサブカテゴリーを加え、より詳しく分類した。サブカテゴリーは分かりやすくするため「カテゴリー特性」と名づけたが、下位カテゴリーであることに変わりはない。
3年が経過し、孫娘の成長記録をまとめる段階になって、このカテゴリーが、成長の各段階に対応した4つのグループに大きく分類できることを知った。こちらが手を加えたのではなく、カテゴリーの出現順に並べただけであるのに、このような結果となった。そして、これらのカテゴリーの全てが、1歳になるまでにすべて出そろっていることも知った。
カテゴリーを登場順に見ていくと、以下の4グループに分けることができる。
第1は動物的なカテゴリーで、 「身体」 「知覚」「感情」「運動」の4種である。この4種は動物が最低限持つべきカテゴリーで、すべては<0歳2月>に現われている。<>はこのカテゴリーの初発時期を示す。
次は、人間が基本的に持つカテゴリーで、 「言語」「遊び」「作業」の3種である。出現時期は、それぞれ、<0歳4月><0歳5月><0歳6月>で、生後半年までに人間の基本的なカテゴリを身につけはじめている。言語はホモ・サピエンス(知性人)、遊びはホモ・ルーデンス(遊戯人)、作業はホモ・ファーベル(工作人)に対応していると考えてもよいだろう。
人間の定義として、ホモ・サピエンス、ホモ・ルーデンス、ホモ・ファーベルがよく知られているが、それに対応するカテゴリーが、このように、生後6ヶ月までに現われている。
第3のグループは、普通の人間であれば持つであろうカテゴリーで、 「対人」「理解」「学習」の3種である。これらカテゴリーは、生後9月までに出現している。
最後の第4のグループは、人間として高等なカテゴリーで、これらが無くても人間として生きて行けないことはない。それは「気質」「鑑賞」「音楽」「自我」の4種で<0歳10月><0歳11月>に現れている。
人間は生後半年までに、動物として必要なカテゴリーと人間として基本的に必要なカテゴリを習得しはじめ、1歳までに、人間として普通に必要なカテゴリーだけでなく、高等なカテゴリーまでも習得しはじめている。~の存在を思わざるを得ない。
●動物的
| カテゴリー | <初発時期> |
| 1.身体 | <0歳2月> |
| 2.知覚 | <0歳2月> |
| 3.感情 | <0歳2月> |
| 4.運動 | <0歳2月> |
●人間的(基本)
| カテゴリー | <初発時期> |
| 5.言語 | <0歳4月> |
| 6.遊び | <0歳5月> |
| 7.作業 | <0歳6月> |
●人間的(普通)
| カテゴリー | <初発時期> |
| 8.対人 | <0歳7月> |
| 9.理解 | <0歳9月> |
| 10.学習 | <0歳9月> |
●人間的(高度)
| カテゴリー | <初発時期> |
| 11.気質 | <0歳10月> |
| 12.鑑賞 | <0歳10月> |
| 13.音楽 | <0歳11月> |
| 14.自我 | <0歳11月> |
カテゴリー特性(下位カテゴリー)
14個のカテゴリーを下位カテゴリーに細分した。多くは数個〜10数個であるが、「遊び」は分類が難しく、個々の遊びを出現順に配列したため、例外的に94個となった。また、「対人」は(対象)と(関係)という2つの基準で細分した。
●1.身体
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.睡眠 | <0歳2月> |
| 2.首が座る | <0歳2月> |
| 3.座る | <0歳5月> |
| 4.飲食 | <0歳6月> |
| 5.病気 | <0歳6月> |
| 6.噛む | <0歳7月> |
| 7.顔を振る | <0歳8月> |
| 8.指しゃぶり | <0歳10月> |
| 9.靴を履く | <1歳1月> |
| 10.手を洗う | <1歳5月> |
| 11.髪型 | <1歳5月> |
| 12.脚を挙げる | <1歳6月> |
| 13.衣服 | <2歳7月> |
●2.知覚
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.観察 | <0歳2月> |
| 2.注視 | <0歳2月> |
| 3.興味 | <0歳9月> |
| 4.発見 | <0歳11月> |
●3.感情
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.快感 | <0歳2月> |
| 2.不快感 | <0歳4月> |
| 3.感情の抑制 | <1歳1月> |
| 4.好悪 | <1歳7月> |
| 5.共感 | <1歳11月> |
●4.運動
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.移動する | <0歳2月> |
| 2.這う | <0歳7月> |
| 3.跳ねる | <0歳7月> |
| 4.立つ | <0歳8月> |
| 5.歩く | <0歳9月> |
| 6.登り降りする | <0歳10月> |
| 7.転ぶ | <1歳1月> |
| 8.走る | <1歳3月> |
| 9.上る | <1歳5月> |
| 10.降りる | <1歳5月> |
| 11.ぶら下がる | <1歳6月> |
| 12.もぐる | <1歳6月> |
| 13.スキップ | <1歳10月> |
| 14.踊る | <1歳11月> |
| 15.寝転ぶ | <2歳0月> |
| 16.でんぐり返りする | <2歳2月> |
| 17.またぐ | <2歳6月> |
| 18.泳ぐ | <2歳10月> |
| 19.体操 | <2歳10月> |
●5.言語
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.意味不明語 | <0歳4月> |
| 2.かけ声 | <0歳7月> |
| 3.通常の単語 | <0歳7月> |
| 4.説明がいる単語 | <0歳9月> |
| 5.身体言語 | <0歳10月> |
| 6.オーム返しことば | <0歳11月> |
| 7.複数語文 | <1歳3月> |
| 8.歌詞 | <1歳3月> |
●6.遊び
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.ぬいぐるみ | <0歳5月> |
| 2.多層バケツ | <0歳8月> |
| 3.いないいないばー | <0歳8月> |
| 4.眼鏡 | <0歳9月> |
| 5.手で叩く | <0歳9月> |
| 6.おもちゃの鏡 | <0歳10月> |
| 7.ネズミのお守り | <0歳11月> |
| 8.マゴちゃん人形 | <0歳11月> |
| 9.携帯電話 | <0歳11月> |
| 10.ボール | <0歳11月> |
| 11.高い高い | <0歳11月> |
| 12.絵本 | <1歳0月> |
| 13.太鼓 | <1歳0月> |
| 14.積み木 | <1歳0月> |
| 15.かくれんぼ | <1歳0月> |
| 16.菓子のかけら | <1歳0月> |
| 17.指輪、時計 | <1歳0月> |
| 18.皿の裏 | <1歳0月> |
| 19.スプーン | <1歳0月> |
| 20.デジカメ | <1歳0月> |
| 21.手ふき盆 | <1歳0月> |
| 22.箸と箸の袋 | <1歳0月> |
| 23.地球儀 | <1歳0月> |
| 24.独り椅子 | <1歳0月> |
| 25.トナカイ | <1歳1月> |
| 26.カタカタ | <1歳1月> |
| 27.CDプラケース | <1歳1月> |
| 28.クリアフォルダ | <1歳1月> |
| 29.キーボード | <1歳1月> |
| 30.クリップ | <1歳2月> |
| 31.三輪車 | <1歳2月> |
| 32.玩具の自動車 | <1歳3月> |
| 33.滑り台 | <1歳4月> |
| 34.葉っぱ | <1歳5月> |
| 35.コップの水 | <1歳5月> |
| 36.ブラインド | <1歳6月> |
| 37.シャボン玉 | <1歳6月> |
| 38.ブランコ | <1歳6月> |
| 39.ジャングルジム | <1歳6月> |
| 40.ゴム風船 | <1歳6月> |
| 41.電飾の電灯 | <1歳7月> |
| 42.シーソー | <1歳7月> |
| 43.スポンジ角材 | <1歳7月> |
| 44.買い物車 | <1歳7月> |
| 45.うちわ | <1歳9月> |
| 46.ままごと | <1歳11月> |
| 47.バターン遊び | <1歳11月> |
| 48.リボン体操遊び | <1歳11月> |
| 49.孫の手 | <1歳11月> |
| 50.象の形の運動玩具 | <2歳0月> |
| 51.綱引き | <2歳0月> |
| 52.ハンモック | <2歳0月> |
| 53.なわとび | <2歳0月> |
| 54.箸置き | <2歳2月> |
| 55.腕時計の反射 | <2歳2月> |
| 56.色ひも | <2歳2月> |
| 57.ボクシングごっこ | <2歳2月> |
| 58.巻き尺 | <2歳2月> |
| 59.節分豆 | <2歳2月> |
| 60.砂場 | <2歳3月> |
| 61.ファミちゃん像 | <2歳3月> |
| 62.輪投げ | <2歳5月> |
| 63.玩具のギター | <2歳5月> |
| 64.ポップコーン買い | <2歳5月> |
| 65.メリーゴーランド | <2歳7月> |
| 66.鰐叩き | <2歳7月> |
| 67.玩具のバギー | <2歳7月> |
| 68.粘土細工 | <2歳7月> |
| 69.スカーフ | <2歳8月> |
| 70.マグフォーマー | <2歳8月> |
| 71.ポッポちゃん | <2歳8月> |
| 72.ボール釣り | <2歳8月> |
| 73.蛇遊び | <2歳8月> |
| 74.魔女箒遊び | <2歳9月> |
| 75.魔女絨毯遊び | <2歳9月> |
| 76.白鳥のじょうろ | <2歳9月> |
| 77.電話機遊び | <2歳9月> |
| 78.指人形遊び | <2歳9月> |
| 79.吹雪、かき氷遊び | <2歳9月> |
| 80.トナカイ運搬遊び | <2歳9月> |
| 81.目覚まし遊び | <2歳9月> |
| 82.スカーフお化け遊び | <2歳9月> |
| 83.芝居遊び | <2歳9月> |
| 84.ブクブク遊び | <2歳10月> |
| 85.お医者さんごっこ | <2歳10月> |
| 86.おじゃみ | <2歳10月> |
| 87.トンボ目回し遊び | <2歳10月> |
| 88.デパート屋上 | <2歳10月> |
| 89.新幹線模型 | <2歳11月> |
| 90.ストロー吹雪 | <2歳11月> |
| 91.変な顔のお化け遊び | <2歳11月> |
| 92.ソファー電車遊び | <2歳11月> |
| 93.サンタクロース遊び | <2歳11月> |
| 94.生活ことば図鑑 | <2歳11月> |
●7.作業
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.取る | <0歳6月> |
| 2.壊す | <0歳6月> |
| 3.つまむ | <0歳9月> |
| 4.触る | <0歳9月> |
| 5.開ける閉める | <0歳10月> |
| 6.めくる | <0歳11月> |
| 7.持ち運ぶ | <0歳11月> |
| 8.にぎる | <1歳0月> |
| 9.移動させる | <1歳0月> |
| 10.ボタンを操作する | <1歳0月> |
| 11.取り出し戻す | <1歳1月> |
| 12.持ちあげる | <1歳1月> |
| 13.立てる | <1歳1月> |
| 14.拭く | <1歳2月> |
| 15.外す | <1歳2月> |
| 16.分解組立をする | <1歳2月> |
| 17.渡す | <1歳1月> |
| 18.並べる | <1歳6月> |
| 19.肩を叩く | <1歳6月> |
| 20.正しい方向で新聞を読む | <1歳6月> |
| 21.積む | <1歳7月> |
| 22.食べさせる | <1歳8月> |
| 23.貼る | <1歳10月> |
| 24.拾い集める | <1歳10月> |
| 25.絵を描く | <1歳10月> |
| 26.中身を移す | <1歳11月> |
| 27.切る | <1歳11月> |
| 28.作る | <1歳11月> |
| 29.剥く | <2歳1月> |
| 30.やり方を変える | <2歳4月> |
| 31.ひもを通す | <2歳6月> |
| 32.洗濯を手伝う | <2歳6月> |
| 33.分類する | <2歳8月> |
| 34.キーを操作する | <2歳10月> |
| 35.パズルをする | <2歳10月> |
| 36.手紙を書く | <2歳11月> |
| 37.印鑑を押す | <2歳11月> |
●8.対人
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.母親 | <0歳7月> |
| 2.父親 | <0歳7月> |
| 3.祖父 | <0歳7月> |
| 4.祖母 | <0歳8月> |
| 5.全般 | <0歳10月> |
| 6.他人(こども) | <1歳4月> |
| 7.他人(おとな) | <1歳4月> |
| 8.いとこ | <1歳11月> |
| 9.3人仲良し | <2歳0月> |
| 10.擬人 | <2歳3月> |
| 11.スキンシップ | <0歳11月> |
| 12.好く | <0歳11月> |
| 13.指示する | <1歳1月> |
| 14.ほめる | <1歳11月> |
| 15.拒む | <1歳11月> |
| 16.怒る | <2歳1月> |
| 17.逆らう | <2歳1月> |
| 18.いけずをする | <2歳4月> |
| 19.順番待ちする | <2歳4月> |
| 20.調子に乗る | <2歳9月> |
●9.理解
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.認識する | <0歳9月> |
| 2.雰囲気で分かる | <0歳11月> |
| 3.見立てる | <1歳6月> |
| 4.理由が分かる | <1歳6月> |
| 5.納得する | <1歳6月> |
| 6.時間が分かる | <2歳1月> |
| 7.状況判断ができる | <2歳1月> |
●10.学習
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.学習 | <0歳9月> |
| 2.記憶 | <1歳7月> |
●11.気質
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.意志表示が強い | <0歳10月> |
| 2.分解復元が好き | <1歳1月> |
| 3.あきらめがよい | <1歳1月> |
| 4.表現力が豊か | <1歳6月> |
| 5.集中力がある | <1歳10月> |
| 6.反復を好む | <1歳11月> |
| 7.気が強い | <1歳11月> |
| 8.選択で迷わない | <2歳1月> |
| 9.こだわりがある | <2歳1月> |
| 10.やり方を変える | <2歳4月> |
| 11.照れる | <2歳6月> |
●12.鑑賞
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.TV | <0歳10月> |
| 2.本 | <1歳0月> |
| 3.祭り | <1歳8月> |
| 4.ビデオ | <1歳8月> |
| 5.ミュージカル | <1歳9月> |
| 6.絵画 | <2歳10月> |
●13.音楽
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.聴く | <0歳11月> |
| 2.リズム | <1歳0月> |
| 3.弾く | <1歳1月> |
| 4.歌う | <1歳3月> |
| 5.踊る | <1歳8月> |
| 6.音楽全体を楽しむ | <1歳11月> |
| 7.作詞する(替え歌) | <2歳9月> |
●14.自我
| カテゴリー特性 | <初発時期> |
| 1.自分の姿がわかる | <0歳11月> |
| 2.自分の持ち物がわかる | <1歳0月> |
| 3.達成感をもつ | <1歳6月> |
| 4.男女がわかる | <1歳8月> |
| 5.自立する | <1歳11月> |
| 6.自尊心をもつ | <1歳11月> |
| 7.反抗する | <1歳11月> |
| 8.自分を認める | <2歳0月> |
<2011.12.22.>
第4章:生活年齢ごとの特徴 へ