ホーム > サイトマップ > 医療 > 実用医学知識 > 嘔吐の食事療法


嘔吐の食事療法

2006.03.05. 掲載
このページの最後へ

1.原因療法と対症療法

嘔吐は重大な病気の一症状であることがあり、その場合はもちろん原因療法が一番大切です。しかし、対症療法で悪循環を断ってしまうだけでも治る単純な嘔吐もあり、それは特にこどもに多く見られます。

2.嘔吐の対症療法

嘔吐の原因が何であっても、嘔吐が続くと、からだの中にエネルギーの原料が入って来なくなります。そうすると、生きていくために必要なエネルギーを、自分のからだの成分を分解して得なければなりません。普通は、脂肪組織の一部が分解されて、エネルギー源となります。その際に、アセトンという一種の毒がからだの中に作られ、貯まってきます。このアセトンは脳の嘔吐中枢を刺激して嘔吐を起こさせます。そのため、一層食事が摂れなくなり、からだは脂肪を分解してエネルギーを得ようとします。そうすると、アセトンが作られ、これが嘔吐中枢を刺激してますます吐気が強くなるという悪循環ができあがってしまいます。

この悪循環を断つことが、嘔吐の対症療法として、特に重要になってきます。吐気止めの薬を注射したり、坐薬を入れたり、薬を飲んだりして、嘔吐中枢を抑えるのも対症療法の一つです。その他には、エネルギー源(ブドウ糖が一番効果的)を注射とか、口から与えることで、脂肪分解によるエネルギー獲得を不要にしてアセトンができないようにすることも大切な対症療法です。ブドウ糖の点滴注射や静脈注射は有効ですが、食事療法で解決できる場合もよくあります。

3.嘔吐の食事療法

固形物を食べるのは止めて、水分だけとします。甘いジュースや砂糖水、ハチミツなどが良いでしょう。牛乳は吐きやすいので控えます。たとえ水分だけでも、一度にたくさん飲むと吐きやすいので、少しづつ与えます。甘いジュースでも吐く時は、「アメ玉」をしゃぶらせ、水分を少しづつ与える方法が良いでしょう。「アメ玉」の代わりに、「氷砂糖」「角砂糖」でも構いません。下痢をしていない場合は、氷のかけらも胃の粘膜を麻酔させる働きがあり、嘔吐を鎮めることがあります。シャーベットは良いのですが、アイスクリームは、クリームが入っているので好ましくありません。

人間が生きていく上で一番大切なのは酸素であり、その次は水分、その次はエネルギー源です。この三つがあれば、人間は何日間でも生きていくことができます。エネルギー源としてからだに摂り入れられるのはブドウ糖です。ご飯やおかゆなどは、消化分解されてブドウ糖になってから、からだに吸収されるので、ブドウ糖のような簡単なものを最初から摂取する方が効果が早く出ます。

(1980年1月30日、記)

<2006.3.5.>

ホーム > サイトマップ > 医療 > 実用医学知識 > 嘔吐の食事療法  このページのトップへ