◆◆ 手作り化粧水にチャレンジ ◆◆

                    (ちなみに: 2001年ぐらいに書いた内容で〜す)

最近、雑誌やテレビでも取り上げられている“手作り化粧品”ってご存知ですか?
私もふだん使っている化粧品が、どんな材料で出来ているのかすごく興味があったので
東急ハンズのチラシに載った日に、即刻買って来てチャレンジしました v(o^∇^o)ノ
   〜 名古屋店では4Fにズラ〜リと関連グッズが揃っていましたよっ 〜
 
自分で手作りしてみて、あまりのカンタンさにビックリっ (°o°(☆○=(-"-#)。
こんなに手軽にでいるなんて… もうホント大感激でした。
アロマオイルやハーブの香りが好きな方なら、絶対好きな香りですよ∫^∇^∬
肌タイプで材料が変わってくるようですが、普通肌はローズヒップの香りでした★
 化粧品は肌に合うことが第一条件だけど、こんな手作りのものなら安心ですよね♪
 
  ※ ちなみに… 手作り化粧水や手作り化粧品などでサーチをかけると
    実に様々な情報を入手できて楽しいですよ。
    同じ化粧水でも材料や作り方もすごくいっぱいありました。
    興味のある方は、一度のぞいてみると楽しいですヨ。
 
 
一応、私が調べた中で役にたちそうなものを、別ページに
“手作り化粧品 リンク”という形でご紹介させて頂きました。
詳しい作り方などはもちろん、通販できるお店のリサーチなどもあります。
 

  
 ハンズで買った手作り化粧水のセットです。
  私が買ったのは“普通肌用”で、下の保存ビンもついて
  1350円(税別)とお値段も手頃♪
 
     《セット内容》  普通肌のセット
        ビーカー・ガラス棒・保存ビン
        植物性グリセリン・アルコール
        精油 ローズウッド (各 1回分)
 
     ※ 肌タイプにより、材料が少しずつ違います
 
       普通肌、敏感肌、乾燥肌、脂性肌の4タイプ
 
     ※ 製製水(500ml 98円)のみ 別売り
        (1回で使うのは 90ml でした)

    1回分のセットで、
    100ml の化粧水が出来ました
 
    保存ビンやビーカーなどの付属品は
    次回からも使えるのでお得★
    次は精油・グリセリン・アルコールを
    揃えるだけでいいので、また作ろうっと♪
 

      ローズウッドの香りがすごくよくて…
      お肌もしっとりして最高でした★
 
 
    私は化粧品はなんでもOKという、便利肌
    なので(笑)、なんの心配もなく作りたてを
    すぐに使いましたが…
    普通の方は、パッチテストをしてみてネ♪
    (腕の内側などで24〜48時間様子をみる)


トップへ
トップへ
戻る
戻る