脂性向けのハーブティー化粧水


ミントとラベンダーのハーブティーを使った、手作り化粧水のことを少し書きました。
…あれからかなりの月日がたっていますが、最近私の肌はホントつやつや&スッキリ!
気になるほどのテカリもなくなったなぁ〜と実感しています。(見た目もスッキリ☆)

そこで、カンタンな作り方なんですが、ちょっとご紹介してみますね。
量は好みにもよりますので、ご自分で色々と配分を変えて試してみて!
そして、毎回バッチリな出来上がりにするために必ず分量をメモして。
ここでは、量は記入せずに材料と作り方のみ、アバウトにご紹介します。

 ★ 材 料

    水 道 水       100〜150cc程度   ※ 半月〜1ヶ月程度の量ずつ作る。

    ミント か ラベンダーのハーブティ
                ハーブティーとして飲む時より多めの茶葉を用意
  
    尿素・グリセリン  脂性の方は少なめに入れるコト!

    無水エタノール   アルコールに対してアレルギーがなければ!
                入れるとすごくサラリとした仕上がりになるので
                私は少し多めに入れています♪  → 量はお好みで!


 ★ アバウトな作り方  → 適当でゴメンナサイ!

   まず、小鍋に水道水を入れて沸かします。
   ハーブティーを加えて、ひと煮立ちさせたら蓋をして、そのまましばらく自然に冷まします。
     ※ 水道水を利用することについては賛否両論あるかと思いますが、精製水よりも
       持ちがいいのでオススメ〜 と医学博士の方が書かれた本を読みました。
       以来、私は水道水を利用するようになりました。 (浄水器は通していますが…)
         ★ 気になる方は、精製水を利用するといいかと思います ★

    化粧水を作る容器などに適量の尿素を入れ、グリセリンを加えて尿素が溶けるまで
   よく混ぜる。 (エタノールで混ぜてもいいみたい。順番はどちらでも!)

  冷めたハーブティーを加え、更に適量のエタノールも加えて混ぜれば出来上がりですv(^-^)v

      〜 私はこのあと、エッセンシャルオイルを数滴たらして香りも楽しんでいます 〜


  ◆ 基本料はハ−ブティー100cc ぐらいに対して、エタノールやグリセリンは5ccぐらい?
    尿素は入れても入れなくてもいいみたい。入れるとお肌がしっとりします★
        (私はエタノールは7〜10ccぐらいは入れているかな〜、笑)



トップへ
トップへ
戻る
戻る