全国ラジオ音楽賞の受賞曲について

年末または翌年年始に番組で発表していた「全国ラジオ音楽賞ポピュラー部門」について、このウエブサイトが受賞曲として表示しているものについて説明します。番組ではアーティストを対象にした賞に「受賞曲」という概念はなく、このウエブサイトが独自に解釈したものです。

受賞曲としたもの

このウエブサイトでは、番組が受賞者を紹介したときにオンエアした曲を受賞曲としました。発表回の聴取記録に基づきました。

したがって受賞曲は、その年にヒットした曲とは限りません。また「新人賞」の受賞曲は、日本でのデビュー曲や初めてヒットした曲とは限りません。

「最優秀アルバム賞」のように、曲ではなくアルバムを対象にしたと考えられる賞であっても、番組がオンエアした曲を受賞曲としました。

索引での AWARD ボタンの掲示位置について

番組では、週ごとのランキング、年間ランキングとも、オリジナルアーティストとカバーアーティストを区別することなく順位づけしていました。

しかし唯一、全国ラジオ音楽賞ポピュラー部門では、アーティストを区別して受賞者を発表していました。例えば、第2回(1971年)の「ある愛の詩」、第3回(1972年)の「ゴッドファーザー(の)愛のテーマ」などです。

番組での扱いに合わせて、このウエブサイトの索引でも、曲に対して POP40 POP20 PEAK ANNUAL ボタンを表示し、 AWARD ボタンは、アーティストを区別できる位置に表示しました。

2025-08-03