.


福祉関連施設・団体等のページ紹介011026

1.福祉施設や社協等といった福祉系の団体のホームページを紹介していこうと思います。狭義の福祉関連だけでなく、援助や政策と言ったキーワードに関わるものも範囲としていきたいと思います。
2.また、福祉関連の企業や営利団体のホームページも増えてきました。
実際、企業等のサイトといってもただ、事業の紹介広告をしておられるだけではなくて、社会貢献活動の一環として重要なデータを提供してくださっているサイトもあります。
どちらも、是非ご参考ください。

※従来、施設・団体コーナーと企業団体コーナーにわけていましたが、この分類は廃止します。
その昔サイトを始めた頃は、非営利サイトへのリンクに限定していたことがあります。
しかし、今やそのホームページの他人への価値などが軸であるべきで、福祉系企業のホームページでもとてもデータが豊富で皆さんの参考になるようなものもありますので、区別はなしにします。ただ、単なる宣伝のサイトはちょっとリンクはしにくいですけどね。






ジョイント・ほっと011026
ちょっとお洒落な喫茶型作業所ジョイント・ほっとへようこそ(笑)という面白いサイトです。
積極的に外に出かけておられるようすです。ジョイント・ほっとは利用者が喫茶店を運営する共同作業所です。ですからコーヒーをいれたり、ピラフを作ったりすることが利用者の「作業」となります。とのこです。
乙訓ひまわり園011011
利用者と家族の顧客満足を 地域に向かって情報の発信を 職員の自己研鑽と自己改革を という3つの目標を大切にしておられる京都の障害福祉系の施設です。
各施設ごとの目標や方針が明示されていたり「発信」につとめておられます。
社会福祉法人あと会010917
広島の老人福祉施設です。私達のHPは立ち上げたばかりで、右も左もわからず、しかも他人任せでここまできました。なかなか納得のいくHPが出来上がらないため、自分たちの手でやってみようと現在、四苦八苦してますが、一歩一歩進んでいるという現状です。というメールを頂きました。技術的なメインテナンスはともかく内容的にはどんどん関係者の方たちが提案していくと良いホームページになっていきますよね。これからが楽しみです。
NPO-HIT010826
特定非営利活動法人精神障害者支援の会「ヒット」のホームページです。事業内容として小規模作業所、地域生活支援センター、グループホーム、ふれあい生活支援センター(モデル事業) 、ホームヘルプサービス(モデル事業)、ピアヘルパーに関する調査研究等をしておられます。
東京精神保健福祉士協会010826
もちろん中身も素敵ですが、ホームページのテクニックもなかなかです。最初びっくりしますよ。
どんどん「情報」が多くなっていくのが期待されます。
日本オンラインカウンセリング協会010811
当協会は、メンタルヘルスをはじめとする個人のかかえる問題をサポートするカウンセラー・専門家、およびカウンセリングに興味を持ち研究活動をする研究者・学生等に対し、IT技術を有効活用したカウンセリングの理解を深める促進、研究活動を行い、次世代に必要なカウンセリングに関わる技術の開発、カウンセラーの育成を通じて、国民の福祉の向上、ひいては社会の発展に寄与することを目的として設立された、非営利組織です。とのことです。興味深いですね。厳密にはソーシャルワークとは異なるカウンセリングの分野ですが、参考になることも多そうですね。
京都心身障害児(者)親の会協議会010802
障害児者の権利を守り福祉の向上を願う京都府内の各地域別・障害種別親の会が結束し、共通の課題に取り組んでいくことを目的としている団体です。主な事業としては、研修活動や各種レクリエーションをはじめ、障害のある人に対し、電話相談と弁護士等による専門相談を行う京都府障害者相談センター「スマイルネット」を運営しています。という組織です。
「福祉世界」研究所010731
同志社の「大」先輩、岡田籐太郎先生が主幹の(というか先生自らの)ホームページてす。
私は過去40年間社会福祉学の学にこだわって,そのパラダイムを追及してきたという岡田先生のホームページです。業績一覧や著書の一部抜粋が拝見できます。「福祉国家」の実現を目指してきた二十世紀に対して、二十一世紀は「福祉世界」の実現をこそ目指すべきという日頃のご主張が述べられています。
伊根町社会福祉協議会010728
福祉って何?と素朴な疑問から町内の福祉はこのように活動しているんだ!と感じていただけるように、活動の写真を主に地域の福祉を紹介します!でも、私達には関係ないわ!と思わないで下さい。 ちょっと得する情報も・・・・・というホームページです。
僕の最初の勤務先であった学校で授業を受けてくれた佐藤君が職員として作っておられるサイトです。
ボランティアサークル「ポレポレ」010724
実は奈良県生駒市を中心に活動する知的障害者の外出支援ボランティアサークルです。
なかなか、一サークルのホームページとしては本格的ですね。ぜひ、他のサークルも頑張って作ってもらえるといいなと思います。
STOP!児童養護施設内虐待01.07.19
はじめまして、現在、児童養護施設職員として、岐阜で働いています。下記のページの通り、社会福祉士として子どもたちの人権を守るための活動に取り組んでおり、インターネットや集会、報道などにより、全国規模での活動に広がってきています。もしよろしければ、このページのリンクに加えていただきたく思っています。とのメールを頂きました。多くの情報が集まっています。みんなが関心を持ちつづけていかねばならない課題ですね。
京都ヘルパーネット01.07.11
京都福祉サービス協会登録ヘルパー労働組合のホームページです。
利用者のためにという視点を大切にした上での労働組合運動は、経営者とも、利用者とも、社会とも連帯できると思います。我儘ではなくワーカーを大切にすることこそがクライエントを大切にすることができるはずだという視点で頑張っていただきたいものです。
WELFARE OF KANAN01.06.24
僕の主催するメーリングリストでもお馴染みの土井さんが事務局長をしておられる河南町社協のホームページです。個人ホームページも有名です。
尼崎稲葉園01.06.24
私どもの施設は、尼崎市にある重度身体障害者授産施設「尼崎稲葉園」と申します。このたび、暗中模索しながらホームページを作りました。先生のページに載せてくれませんか。どうかよろしくお願いいたします。というメールを頂きました。どんどん充実していって欲しいですね。
ぽこあぽこ01.05.23
社会福祉法人神戸婦人同情会子供の家のホームページです。
施設独自のサービス評価基準の紹介が参考になりますね。施設として取り組んでおられる研修関係の紹介などもあります。
大阪府立金剛コロニー01.05.22
大阪南部にある850人の知的障害をもつ人たちが生活する福祉法人です。
研究論文のコーナーが参考になります。また、「障害者福祉について」というのも入門情報としていいですね。
これからどんどん充実して欲しいですね。
impact01.04.30
有限会社インパクトさんのホームページです。福祉車両の専門会社です。
今後の福祉車両業界の活性化や技術革新のお手伝いができればと思い当社を開設させて頂く運びとなりました。当社は各企業(団体含む)とエンドユーザーとの双方向の福祉全体の総合ネットワークを確立し、常時最新情報の収集と発信をおこない、障害者・高齢者またそれをサポートする介護者の方々が有意義な日常生活を送って頂けるよう努力してゆきたいと思っておりますとのことです。福祉車両のことでご相談のある方はどうぞ。
山梨県社会福祉士会01.04.21
山梨県社会福祉士会の花輪さんからメールを頂きました。
山梨県社会福祉士会ホームページ担当・花輪と申します。このたび、山梨県社会福祉士会の公式ホームページが完成いたしましたので、相互リンクをお願いいたします。内容的にまだまだですが、ぜひ一度いらしてください。そして「なんでも掲示板」へご意見等もよろしくお願いします。とのことです。
これからが楽しみですね。
「クリック・ケア」01.04.15
介護に関する情報提供だけでなく、要介護度チェックや自作ケアプラン作成ができるなどユニークな機能を提供し、介護に関わる要介護者の家族(介護者)、ケアマネジャー、介護ショップ、介護施設を総合的にサポートしていくことを目的としています。というメールを頂きました。
ケアプラン作成や要介護度チェックなど、お役立ちで面白いですよ。
うぇぶふらっと01.03.17
「人と人との出会いと交流」をメインテーマに10代・20台の青少年を中心としたスタッフが集い不登校・児童・地域づくりなどの分野で活動を続けていますという京都の「ふらっと」という団体のホームページです。
ホームページはリンク時点ではまだ工事中が多いですが、大切な活動ですし、関わりをもちたい方どうぞご連絡をとってみてください。
京都障害児福祉協会01.03.05
僕が、大学時代にボランティアをし、現在も関わりをもっている団体です。リンク集も充実していますし、法令リンク、ボランティア募集、事業紹介などあります。大学生の人、僕のボランティアの後輩になってください。(ちょっと勧誘)
まだまだ、これからのサイトですが、期待しています。公開の講演会の情報など続いて欲しいですね。
インターネット泌尿器科ホームページ 01.03.03
在宅看護介護のうち、なかなかわかり難い排泄、特に排尿について考えていきます。というホームページです。青梅市立総合病院泌尿器科医長の奥井識仁先生のホームページです。
在宅の排尿管理に関わられるようになって、「当初、大学にいた私にとって、この在宅の視点はとても勉強になりました。机上の学問では考えられないようなことばかりで排泄の大切さ、よろこびたとえば、私は訪問看護にいって摘便をすることや、オムツをかえることもしました、こうしたことはとても大切でした。」というメールを頂きました。みんなこんなお医者さんだったら良いのにね。
ヘルパーさんや介護家族のためのコーナーもあれば、専門家の方のためのコーナーもあります。
21世紀は社会福祉士の時代01.02.25
凄いホームページです。インターネット博覧会に参加もしておられます。
「介護保険制度、成年後見制度等などの福祉問題や福祉相談、研究論文の公開を行いより良き福祉社会実現を目指」しておられます。
小山のホームページが、個人による、「ばらばらの繋がり」であるのに対して、このサイトは本当にきちっとした、プロによる「体系的連携」が実現されています。
福岡県社会福祉士会01.02.17
タイトルのとおりのサイトです。公的なページにはシンプルでいかにも公的なページと、公的といいながらも中心になっている方の個性が出るぺージがありますがここは後者でしょう。魅力的ですよ。もちろん公式版ですから内容も確かです。テーマを決めての「情報交換コーナー」面白い試みです。活発な議論がされるといいですね。
埼玉県社会福祉士会01.02.11
アドレス的には個人のサイトの下にありますが、公式ホームページです。
内容もとても充実しています。
特に各種資料コーナーの充実が期待されます。
あらぐさホームページ01.02.01
未だに無認可施設なので、職員個人で運営しているページですが、特に障害の重い方についての情報を発信していますので、ぜひリンク集に掲載していただけたら
と、勇者マコリンさんからメールいただきました。
個人のホームページということですが、とても質量ともに情実しています。発信を意識されていて参考になりますよ。
WELCOME Baby Home01.02.01

これは、子どもが好きな人はもちろん、嫌いな人にもぜひ見て欲しい、子どもと関わる貴方のためのホームページです。貴方にとって子どもはどういう存在ですか?子どもが嫌いな人、育児に悩みや不安がある人、育児について語り合いたい人、このホームページで何かを見つけてくださると嬉しいです。
とのことです。乳児院についての情報と思いがいっぱいです。
鞍手ゆたか福祉会01.02.01
知的障害者通所授産施設 障害者小規模作業所 障害者小規模作業所 老人デイサービスセンター 居宅介護支援事業所を運営しておられる法人です。福岡県にあります。
鞍手ゆたかの里の施設長さんが、1995年、1996年、1998年にアメリカの福祉を視察研修に行ったときの報告書等興味深いです。
社会福祉法人同仁会00.12.24
茨城県にある児童福祉施設を運営する社会福祉法人のホームページです。
なかなか発信性高いですよ。
職員研修会の中身や、研究レポートなども参考になります。
介護支援.com00.12.24
積水化学工業株式会社介護支援事業推進部のホームページてす。
一企業の一部門のページですが、面白いですよ。
オンライン見積りも面白いですし、介護設備、介護機器についての情報も分かります。
あ・える倶楽部00.12.16
コムスン・トラベルさんのホームページです。
弊社は、ご高齢の方をはじめとして、お身体の不自由な方にも安全で快適な旅を楽しんでいただけるような、介護・医療月の旅行のほか明るく豊かな高齢者社会づくりの為に、さまざまな企画を行っております。
これまでさまざまな理由で旅行をあきらめてしまっている方々にも、弊社活動内容をご案内できればと考えております。
とのことです。大切な試みですね。
東京都医療社会事業協会00.11.27
協会としての公式情報だけでなく、会員に対しての求人情報などや、一般の人にも見ることのできる機関誌のバックナンバーなどがあります。
これからどんどん利用価値が上がっていきそうな予感がします。
e−あんばい00.11.09
市町村ごとに異なる多種多様な介護、福祉情報を統合!日々変わる福祉情報のオペレーターシステムで公開など福祉、介護の情報サイトです。
とのことです。情報量多いですよ。上手に使えば役に立ちそうです。
介護福祉倶楽部200000.11.09
このホームページは介護保険制度についての説明やご案内を始め、介護福祉に関する施設やサービス等を検索出来るというものです。
とのことです。どんどんこのようなサービスが増えてきて便利になってきますね。
『294(ふくし)GOGO』00.11.09
なかなかのリンク集です。以下のメールを頂きました。
現在、インターネットが普及してきたとはいっても、身障に関する情報がばらばらに存在していて、探したり調べたりするのがとても大変です。そこで私たちは、身障に関する情報をひとつにまとめれば、もっと探しやすくなるのではないか、と考え『294(ふくし)GOGO』という身障専用のリンク集を作成することになりました。
プロップステーション00.10.09
[ Challenged (障害者)を納税者にできる日本 ] をスローガンに活動を行っています。というかの有名なNPOです。
発信性にきわめて優れた団体です.発行されている雑誌の記事なども見れます.
神奈川県社会福祉協議会00.10.09
機関紙のバックナンバー、県下自治体のサービス状況等々あります。
「福祉の図書館」は役に立ちますよ.リンク集も充実しそうです.

札幌チャレンジドホームページ 00.10.02

札チャレとは、「障害を持っている人がコンピューターを学べるよう支援したい」という有志(会社員、学生、主婦など)の集まりです。 通信費などは有志のカンパでまかなっています。 チャレンジド(障害者さんのことを海外ではこう呼ぶそうです)やボランティアの方々に不自由をおかけしますが、どうぞご理解下さい。というホームページです。
交流会やセミナーの案内が掲載されています。
ふきのとう咲かそう00.08.19
京都市内の重症心身障碍者デイケア「ふきのとう」のボランティアのBIKIさんによる、ボランティア体験記のHPです。
BIKIさん個人のページですが、職員さんの許可は得ておられる準公式サイトです。。

いわゆる福祉の世界の人ではない、フツーの社会人の立場で誰にでも出来る身近なボランティア、というのを伝えていきたいと専門的になりすぎないよう、意識しております。とのことです。
福祉以外のお仕事をもっておられ、「あちらの世界」と「こちらの世界」をつなぎたい。「あちら」には「こちら」を、「こちら」には「あちら」を伝えたいと思っています。というメールを頂きました。とても大切な役割です。ぜひつなぎ手の役割、あっちとこっちを自在に行き来できる人間でありつづけていただきたいなと思います。
あさひワークホーム00.08.19
社会就労センター(重度身体障害者)「山梨県立あさひワークホーム」のホームページです。
施設って?の疑問にデジカメ写真でわかりやすく紹介します
というコンセプトのようです。
面白い発想ですね。
「遊楽」00.08.18
(株)ユーシステムが運営しておられます。
介護保険制度をメインに中高年・高齢者をターゲットとしている、介護関連のポータルサイトをめざしておられます。
関連ホームページのリンクが検索できる形でたくさんリストされていますし、介護サービス事業所のリストもとても充実しています。 介護ニュースのバックナンバーも見られますし、掲示板もありますし、総合的です。
カナ インターナショナル00.08.07
「バリアフリーツアー」と「アジア挙式」を手配している会社のホームページです。ハンディをもつ人たちの「海外ツアー」のアシストって大切ですよね。
今まで海外旅行に行きたくても行けなかった人、また、行こうと思わなかった人方々が身体の障害をおしてまで海外旅行に行く必要はあるのでしょうか?答えは、もちろんあります。障害を持った方や年配の方が、驚きや喜びに満ちた、より豊かな人生を送るために年配の方や身体の不自由な人の旅のお手伝いをしています。
とのとです。
「介護・知恵モール」00.08.07
松下電工さんの運営しておられるサイトです。
介護専門家や家庭介護をされている方々に情報やサービスをご提供し、ご支援しています。とのことです。
介護専門家のためのページと、家庭介護をしている方のためのページに大きく別れそれぞれ本当に情報価値があります。
■《e介護.com》』00.07.26
《e介護.com》は、介護関連のビジネスとコミュニティを支援する総合ポータルサイ トです。介護問題を考え、行動するひとたちをビジネスとコミュニティの両面から支援いたします。《e介護.com》を通じて、より良い介護をもとめて集まるユーザー そしてユーザー同士が新たな自発的行動を展開していくための情報収集とコミュニ ティ形成の場を提供します。
というサイトです。情報量が多いです。
「Chamaの介護保険情報」00.07.15
 「Chamaの介護保険情報サイト」 解説内容はオリジナルのもので、法律や厚生省の通知等から説明しております。市町村のパンフレットのコピーのような解説ではありません。とても詳しい内容になっていると思っております。
 また、今後も更に詳しい内容に追加、変更していく方針です。ほぼ毎日介護保険関係の最新情報をアップしており、介護保険関係の総合情報サイトとなっております
とのことです。
確かに情報豊富ですよ。

特定非営利活動法人(NPO法人)「さまさま」00.06.14
過去にこのページで YOUYOU館(ゆうゆうかん)という、京都の上賀茂にある精神障害者共同作業所のホームページを紹介していましたが、さらに、広がりをもたれてサイトを一新されたようです。
「こころの病を抱える人達が地域で生活するのを支援する」ことを目指した「さまさま」、こころの病の治療を続けながら社会参加をめざすメンバーの共同作業所の「YOUYOU館(ゆうゆうかん)」、 リサイクルショップ&精神障害者のための共同作業所である、「 楽々堂(らくらくどう)」等の大きなネットワークです。
長野県身体障害者リハビリテーションセンター00.06.14
まだ、始まったばかりのホームページですが、今後の更新予定が予告されているところは注目です。
掲載して欲しい内容や知りたい情報などをメールでお寄せ下さい。皆様の声にお応えできるよう尽力いたします。
というメッセージもあり、公的な機関ですが、双方向的な姿勢をもっておられるようです。
●マイタクシータクシー00.05.07/00.12.24改定

i−modeで呼べる!というのがセールスポイントです。

21世紀のタクシー業務を環境保全とバリアフリー社会に貢献できるようサイクルラバーズ「車椅子と自転車搭載キャリア」を開発販売致しています。
お陰様で、今や全国44都道府県の200社に普及致しました。しかしながら、まだタクシーのサービスとして多くのユーザーの方にご認知して頂けていません。
是非、貴殿にご協力頂きこのサービスを多くの皆様にお知らせしたく存じますというメールをいただきました。
インターサイクル株式会社さんのサイトの中にあります。ただの宣伝でなく、搭載タクシーが調べられますから利用したいときに役立ちますね。
ネットでボランティアS2m(エスニム)00.04.23
バナー広告を利用してそこで得た収入を福祉関係に使おうという、システムです。
これから、の一つのネット上の参加の形式になるかも分かりませんね。
石越病院ホームページ00.04.23
宮城県北部の精神病院のホームページです。
このたび(2月から)病院のHPを開きました。
この中には、宮城県、特に北部の精神保健福祉情報や、自分たちが開設しているグループホームについてなど、様々な情報を盛り込みたいと考えています。
というメッセージをいただきました。地域情報も役に立ちますし、グループホームについての色々なメッセージも意味があります。
SAILABILITY JAPAN00.03.30
セイラビリティとは、オーストラリアで身体障害者を中心として、セーリング経験のない人々にセーリングの楽しさを伝える活動を行っている団体だそうです。
SAILABILITY JAPANは、ボートや、ヨットを通じて、障害者とその仲間が、これらの水上を、楽しむことが出きるよう、各地にグループを設立するように働きかけます.あらゆる年齢層の人、そして、あらゆるレベルの視覚障害、肢体不自由、知覚障害を持つ人達が共に加わることのできる、ただひとつのスポーツ、それがヨットです。
私は、SAILABILITYに参加してあった多くの障害者が、健常者には、わからない幾つもの、困難に打ち勝っている事に、大きな感動を味わうことができました。 私は、この感動と誇りを、多くの人達に、伝えたいと考えました.
というメールをいただきました。「ただ一つのスポーツ」かどうかは別ですが、身体障害をもつ方にとって活動の場が広がるチャンスとしてはとても素敵そうですね。
社会福祉法人 蓮華園00.03.21
長崎の佐世保にある、知的障害者更正施設(入所):桜が丘学園、知的障害者授産施設(通所):千草野学園、児童福祉施設:赤崎保育園(昼間)、島地シティ夜間保育園(夜間)、を含む社会福祉法人さんです。
各施設の目的や内容がコンパクトにまとまっています。また、全国公認夜間保育園のリストがあります。このような形で、施設の紹介に加えて、何らかの情報がいただけるのは読者としてはありがたいですよね。
知的障害者授産施設  ゆきぞの学園00.03.21

私達の「ゆきぞの学園」ホームページはまだまだ素人で未熟なHPですが、一生懸命作りました。
当園も今年で20周年を迎え、より多くの人たちに私達の活動を理解してもらいたいと思っています。
というメールをいただきました。新人紹介コーナーに、職員とともに入所者の方も紹介されているなど、素敵なセンスだと思います。
桜プランニング00.2.6
社会福祉関連の調査・研究・計画・コンサルティング等を主な業務とする桜プランニングのサイトです。一見していかにも企業のサイトという印象ですが、中身は、
社会福祉調査実務マニュアルや、社会福祉士試験の福祉調査関連の部分の過去問、福祉についてのコラムなどなかなかです。
社会福祉法人同愛会00.02.06
横浜の障害関係を中心にした法人のサイトです。
ふつうの事業案内などに加えて、<実践報告・論文集>があるのが特徴です。
他の法人もどんどんこのような形で、現場からの発信をしていただけるとすてきですね。
障害児教育・福祉資料センター00.1.16

千葉県の知的障害者施設指導員の大井さんが作成しておられます。現在は個人的なご努力が中心のページですが、タイトルを見てもわかるようにサイトの中心的な目的は公的なセンター作り・運営におありですので、団体ページに分類させていただきます。

ネットを通して、関係者の方達と交流を深めていきたいと、考えています。サブページでは掲示板やチャットルームを使って、現場の職員や研究者、保護者などなど、参加型のホームページにしていけたらと、考えています。一度ごらん下さい。というメールを頂きました。
GODO TAXI Home Page 00.1.9
長崎の合同タクシーさんのホームページです。
弊社ではこの度ホームヘルパー3級並びに普通救命講習修了乗務員によります、移送介助サービス「絆」の運行を開始致しました。
移送介助専用車輛も併せて導入致しましたので、全国の障害をお持ちの方、ご高齢の方等お気軽に御用下さい
とのことです。

Welcome!! ふれあいボランティアネットワーク99.12.28
大阪第二の大都市堺市の社会福祉協議会 ボランティア情報センターのホームページです。
ボランティア活動いろいろ/Q&A、登録グループ紹介、ボランティア募集情報等の情報ももちろんですが、本体の堺市社会福祉協議会のその他の活動の紹介も参考になります。
川崎兄弟姉妹の会99.12.9
兄弟姉妹に精神障害者をもつ人たちのセルフヘルプグループです。この会は、自分自身のため、兄弟姉妹のために、互いに助け合って、少しでもいい生き方をしていこうとしています。とかく、精神障害者を兄弟姉妹にもつ私たちのような人たちは、孤立して悩み、落ち込んでしまいがちですが、同じ境遇の人たちが集まって協力し合えば、力強く生きて行けるのではないでしょうか?
という会です。メーリングリストも開いておられます。
兵庫県立出石精和園 99.11.11
兵庫県社会福祉事業団の施設です。
「あゆみグループ ボランティア活動奮闘記」をご覧下さい。とても素敵な試みをしておられます。
このような試みがどんどん広がると良いですよね。
住まいの改善ネットワーク99.9.21
 東京土建渋谷住宅センターが作っておられるサイトです。
設計者や福祉関係者、医療従事者の仲間と、「住まいの改善ネットワーク」をつくり、主に、高齢者、障害者対応の住まいのリフォームをすすめてきました。
 この夏には、この活動内容を内外に発信しようと、ホームページを開設したところです。
というメールを頂きました。
北海道ふくし情報ネット 「のびのび」99.9.21
このホームページはWAM(社会福祉・医療事業団)’98年度長寿社会福祉基金特別分助成「高齢者・障害者の在宅総合ケアシステム研究開発実践事業」(共生舎ポポロ)の一環として設立された「地域ケアシステム研究会議(NCI)」によって開設するものです。
 閉ざされている情報を開かれたものとし、その情報が真に生活に生かされる場として、喜怒哀楽を共有しながらも自己主張をしていくことのできる憩いの場となれば…そんな想いでこれからも取り組んでいきます。
と言うホームページです。今の時点では「工事中」がまだ多いですが、大切な役割を果たされるページになると思います。
精神障害者の仕事の広場99.9.13
障害を持つ人にサービスを提供する精神保健福祉分野の専門職員のための強力なリンク集をめざしています。とのことです。よく整理されていて、本当に利用しやすいです。
摂津市立せっつ桜苑99.8.31
特養、デイ、在介などの各部署についての説明が分かりやすいです。リンク時点ではまだですが、メール紹介コーナーが楽しみです。
長野県社会福祉士会99.8.23
県レベルの社会福祉士会のホームページです。全ての県レベルの社会福祉士会がホームページをもつことのもそう遠くはないのでしょうか。県内の地方レベルの活動が紹介されていますし、研修会の情報提供なども有意義です。更に、流石と思ったのが理事会の簡単な議事録が公開されていることです。
やすらぎの園99.8.23
長野市の特別養護老人ホームです。介護保険についての詳しい情報など参考になりますし、ショートステイのオンライン申込みフォームなど他の施設もホームページ作りに参考になりそうです。
なごみの家99.8.16
3年前、養護学校卒業後の子供たちの行き場を作ろうと、仲間を募り仲間10家族の小さな会を作りました。以来、バザーや賛助会員を募り、いろいろな方々の協力を得ながら来年3月卒業する子供のためにデイケアハウスを作ろうと活動しています。財政困難な折、行政の助成は期待薄く、自主運営で始め無ければなりませんが、子供たちのためにがんばらなければとおもっています。とのメールを頂きました。頑張って欲しいですね。

00年今年4月よりデイケア・ハウスなごみの家を開所しました。
とのご連絡いただきました。おめでとうございます。

NTTDATAケアマネジメントシステム99.8.2
(株)TYOさんが、株式会社NTT DATAさんの依頼の元に作られた、ケアマネージメントシステムとその紹介に関するWEBサイトです。さすがにプロの作られているサイトでして、内容的にも、外観的にも素敵ですよ。
授業、ゼミナール等で十分な知識を得られても尚、更なる知識の向上を望まれている方々もおられる事と思いますので、現場の方の声を聞ける場として活用して頂ければと考えております。というメッセージを頂きました。
つくりっこの家99.7.25
東京都練馬区で活動している精神障害者のための作業所です。積極的にいろいろな活動に取り組んでいます。最近ホームページを作りました。と言うメッセージを頂きました。
みみずくねっと99.7.25
障害を持つ方々がパソコンを生活や仕事の道具として利用していくために必要な支援体制づくりを進めていきます。 というパソコンボランティアネットワークです。
勉強会部門、サポート部門、就労部門というように部門を分け、活動をしておられます。
無年金障害者の会99.7.22
病気や事故などで心身に重い障害を負ったのに、年金制度の不備などで、年金が受けられない。こんな私たち無年金障害者の実情を知って欲しい、そして何らかの救済の手をさしのべて欲しいと、平成元年(1989年)無年金障害者の会を結成しましたとのことです。
あまり注目されることがないですが、大切なテーマです。是非関心をもって下さい。
ホクメイ株式会社 99.6.21

「自分の健康は自分で守る」という考え方の元に、暗いイメージや、特殊な人が使うというイメージをなくし身近な生活支援グッズの一つとして認知してもらえるよう日々活動しています最近は介護保険導入を前に様々なところから、情報提供の声がありますが、最終的に商品を必要としておられる方の所には、まだまだ届いてないのが現状です。お力をお借りできれば、幸いでございます。
というメールを頂きました。
「四つ葉のクローバーインターネット飯塚」99.6.19
飯塚市民が中核となって、福祉に関する情報の収集蓄積に努め、社会福祉法人飯塚市社会福祉協議会並びに 九州工業大学情報工学部関係者の支援の下に研修を行い、情報通信システ ムを活用して情報提供することにより地域社会の福祉に貢献することを目的として活動するグループです。とのことです。
これからの福祉情報化の一つの方向を示唆するサイトになりそうです。
自分流大往生術 99.6.15
LIFE CARE LABO 研究室 発です。気治療や介護,葬送に関して、様々な事柄を掲載して参ります。医療や葬送に関しては、父も私も全くの素人ですが、専門家とは違った角度から着目した問題を、ここで提示して行こうと思いますのでどうか皆さんにも、それらの問題を一緒に考えて頂きたいと願っています。 と言うページです。関係の本を出版なさったり意欲的です。
「ふくしチャンネル」99.6.1
高齢者福祉や介護に関する情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。
情報量が多いと同時に、読者からの発信も受け入れておられる良質なサイトだと思います。参考になる情報がきっとあると思いますよ。
企画:福祉情報研究会
運営・製作:株式会社サンクスメディアシステムです。
ハートランドとくしま99.5.3
「心を病む」ということは、私たちの「暮らし」から遠い距離にある景色ではありません。《ハートランドとくしま》では、障害を持つ人も持たない人も、共に社会の中の一員として暮らしてゆけるような、やさしい街づくりへの共同活動を提唱していきたいと願っています。 というサイトです。
頑張っていただきたい活動の一つです。
家庭養護促進協会 神戸事務所
家庭養護促進協会 大阪事務所99.5.3
 親の家出、離婚、病気などさまざまな事情で、親と暮らせない子どもたちを地域の一般の家庭で預かり、家庭生活の中で家族と共に育っていくことをすすめていく里親制度を促進しておられる団体です。
 在宅福祉とか地域福祉という言葉がブームになる前からの地道な活動です。
クラブEKOのホームページ99.4.26
クラブEKOは、しょうがいのある人もない人も、ひとりひとりが自分の持ち味を生かしながら、みんなと一緒に生きがいを感し合い、共生できる社会を目指す人達のネットワークだそうです。
知的にハンディのあるメンバー達が中心のロックグループ「EKO」の活動がきっかけとなって、始まった活動のようです。スウェーデンの知的しょうがいをもつ人々の福祉についての情報を得たい方どうぞ。
東京福祉ネットワーク室99.3.3
株式会社円水社福祉ネットワーク室作成のホームページです。しかし、ただの宣伝ホームページではありません。
東京都の全市区町村において各々実施されている高齢者在宅福祉サービスについて、各自治体ごとに内容を詳しく紹介するホームページですし、さらに、東京地区をひとまずは終え、現在は神奈川、千葉、埼玉の主要自治体について調査をはじめています。私たちはこれを、ゆくゆくは全国レベルのデータベースにしたいと考えています。というホームページです。
本当にデータベースとして役立ちますよ。
なごやかハウス福原99.3.21
社会福祉法人なごや福祉施設協会、特別養護老人ホーム福原のホームページです。
ただの、施設概要の移植版という感じでなく、「介護保険制度について」「高齢者福祉相談掲示板」など、オリジナルな内容もあって注目です。
松前町社会福祉協議会99.3.11
とにかく現在の福祉情報全般。介護保険情報から、社会福祉法人の会計報告、ホームヘルプサービスの内容、ボランティアの案内と各グループ活動報告、ケアーネット21・・・etc。お勧めなのは、職員全員のコメントが見られるページです。ここを見ると、現在福祉の最前線の現場で仕事をしている人達の考えていることがわかります
との、メールを頂きました。本当に盛りだくさんなサイトです。
麦の根99.3.1
僕らは富山県の不登校の経験者や当事者で週に一度火曜日にホームページを作っています。よければ見て頂きたいし、僕としてはこれからも交流を続けたいなと思っています。というメールを宮川さんからいただきました。
とてもすてきな仲間たちのホームページです。
どんぐりの家99.2.16
京都府の長岡京市にある、重症心身障害者通所施設どんぐりの家のホームページです。
保護者が中心になりつくり、府の「重症心身障害者通所援護事業」により補助金を受け運営している、小規模・無認可の施設だそうです。
法の範囲を超えて、必要なものを作っていこうとする仲間の運動はとても大切ですね。
「The 社会福祉士!」99.1.17
社会福祉士、社会福祉士を目指す人、福祉関係者、福祉に関心を持つ方々が集まり、情報交換、意見交換、福祉相談等を行う総合ネットワークです。次代を担う小中高生と「福祉」をテーマにしたインターネット会議も企画しています。という、サイトです。
高橋邦彰さんが代表ですが、参加者を随時募集する共同運営を目指しておられます。
SPSN Forum99.1.11
社会政策研究ネットワークのホームページです。社会政策,社会福祉,社会保障,社会計画,公共政策,福祉国家などを専攻する研究者のネットワーク形成を目的として,1996年7月に発足した会です。福祉関係者にとっても関心のあるテーマが論じられています。


「長寿医療研究センター」98.11.27
日本福祉大の学生の宮崎さんの推薦です。2回目の登場(?)です。
老化機構の研究、各種老年病の病因、予防、治療の研究に全力を注ぎますが、その上さらに、高齢者の真の幸福を求め、quality of life の向上の為さまざまな研究を進めております。というセンターです。研究者向け情報、一般向け情報など、注目です。国立療養所中部病院の中にあります。

白鷺病院医療福祉相談室98.9.27
ソーシャルワーカーってどんな人?/お役に立つ福祉制度/ソーシャルワーカーからのお薦め!/スタッフおよび研究業績の紹介/ソーシャルワーク関連のLINKなどからなります。病院の医療相談室のページは他にもありますが、自病院の紹介を越えた役に立つ資料がたくさんあります。例えば、ソーシャルワーカーってどんな人を読むだけでも参考になりますよ。
患者の権利法をつくる会98.9.23
「インフォームド・コンセント」を中心にすえた「国の法律」をつくろうじゃないか、と、全国の患者、市民、学者、医療関係者、弁護士などがあつまって、「患者の権利法をつくる会」が結成されました。 ということです。「権利法案」や出版物、資料など、福祉の立場から考えるときにもとても役に立ちます。
つくし園ホームページ98.9.14
北海道の西方、後志地方に有る「社会福祉法人 黒松内つくし園」のホームページです
現在10の福祉施設を擁する大きな法人です。法人としての「倫理綱領」をもっておられるなど注目の法人です。
この先、施設のPCをInternetに接続し、生徒たちが更新したり、情報発信をできればと希望しています。授産施設の物産の通信販売も予定しています。また、全国の仲間とも交流できればと、夢はいっぱいです。というメールを頂きました。
ライフパスポート研究会98.9.6
 保健・医療・福祉などの関連情報をインターネット等 を通じて提供して国民の健康増進、疾病予防などに関する効果的な情報の提供や相談 を行うシステムを研究する事を目的にした研究会とのことです。
リンクも整理されていて、役立ちそうですし、オリジナルの情報も役立ちそうです。
山陰会98.7.16
長崎県南高来郡深江町にある社会福祉法人山陰会のホームページです。
知的障害関連の施設などの運営をなさっています。法人広報誌などが公開されています。
「あとりえトントン」98.7.15
東京都東大和市にある精神障害者共同作業所「あとりえトントン」のホームページです。
検索にて貴ホームページを知り、訪問させていただいておりましたが、このほど当作業所も6月の末にホームページを開設しましたのでご覧いただきたく、メールを差し上げました。
精神福祉に関する掲示板なども設置していますので、そこで情報交換などができれば、と思っています。というメールを頂きました。
まずは、つないでみて下さい。素敵ですよ。
社団法人神奈川学習障害教育研究協会98.7.8
LD(学習障害)とその類縁の問題に悩む子どもたちの健やかな発達を支えることを目指しておられます。 LDについての重要な情報が得られます。例えば、PDF書庫にある情報など貴重です。
社会福祉法人凌友会のホームページ98.7.5
佐賀県の老人福祉系の法人です。
message=やっとホームページの開設です。特別養護老人ホームや各種在宅福祉サービスの提供をいたしております。又、ケアハウスもオープンし現在満室。我々の想いをぜひご覧ください。
というメッセージを頂きました。
具体的な「行事紹介」「主な週間スケジュール」等が公開されていて、施設の日常がイメージできます。
沖縄県社会福祉協議会98.6.22
福祉就職コーナーで「人材センター」の求人情報を紹介させていただいています。あの県社協さんです。ボランティアセンターも参加登録、求人登録、ニード検索など高レベルです。形式的でなく、実質的情報がたっぷりです。
PESFIS Web 98.6.19
半陰陽児者とその家族のためのページです。日本福祉大の松田先生にご紹介いただきました。
福祉関係者も日頃あまり知ることはないでしょうが、「自分にはまさか関係ない」と思う意識が差別を許し、やはり「変な人」という意識が、当事者の「自尊感情」を奪い取るということにもなっていると思います。是非、ご覧頂き考えていきましょう。
『ほ乃ぼの園』のホームページ98.6.14
福岡にある、社会福祉法人ひまわり会の老人保健施設のホームページです。
ホームページ作りのテクニックが凄いです。参考になりますよ。
あと、職員紹介も、施設の透明度が上がって素敵ですよね。
福祉の街98.6.7
Japan Computer Science Corp.提供のホームページです。
生活を支援する福祉用具の情報や介護支援の情報を家族のみんなで相談しながら見ていただけるようなものにしたいと思います。地域の福祉情報、介護支援のアドバイスなど有益な情報をどしどしといただきたいと願っています。というホームページです。
福祉用具展示場/福祉用具相談の家/アクセシビリティの指針、技術・学術情報/ボランティア情報/介護に関する情報の広場/都道府県別の相談所・展示場一覧/福祉関連の組織・団体のご紹介などあります。一つ一つとても情報豊富です。
WNN-V京都発98.6.6
京都の福祉・ボランティア情報を発信することで、様々なハンディキャップをもった方々が、何の制約もなく日常生活が送れるよう支援して参ります。ということです。
「ボランティア、福祉に関する情報リンク」が役に立ちます。
『ひゅーる ぽん』のホームページ98.6.1
私たちは、ハンディを持つ子ども達をはじめとする地域の様々な人達とともに、共に生きるあたたかい地域づくりをめざして、力いっぱい活動する元気な仲間たちです。
1981年(昭和56年)に数名の学生が集まってグループを結成。83年には、「ひゅーる ぽん」というグループ名もついて現在に至っています。
結成以来、人をメインにしたまちづくりをコンセプトに、あくまでも地域にこだわった活動を展開しています。とのことです
歴史があり、規模も大きなグループのページです。
洛西ふれあいの里のホームページ98.5.19
社会福祉法人京都障害児福祉協会の運営する「洛西ふれあいの里」のホームページです。
ここでは、身体障害者療護施設、在宅障害者デイサービス施設、及び知的障害者入所更生施設、通所授産施設が運営されています。
実は、僕が大学以降メインで関わっている法人です。ホームページを作っている職員さんたちも僕の個人的に知っている人たちではないかと思います。(多分)
兵庫県立高齢者脳機能研究センター98.5.7
日本福祉大学の学部生の宮崎さんから紹介して頂きました。
痴呆症に関するもので、パンフレットと事例が載っているものです。
学部生の私にとってはいいと思えるものでしたが・・・。
というメッセージを頂きました。
SUNFLOWER98.5.4
長崎県北松浦郡吉井町にある、特別養護老人ホームのページです。
いろんな情報・意見交換をしていこうと言うことと、当施設に似た変な(ちょっと型破りな)施設を探し変な合同イベントなんかもしたいということでHPを開設しました。是非アクセスしてみて下さい。
宜しくお願いします。というメールを、主任SWまこちゃんからいただきました。
たしかに、少し型破りな感じがします。のぞいてみて下さい。
<生活工学研究会>98.4.29
京都工芸繊維大学の佐々木厚司先生の運営されているホームページです。
京都・大阪・神戸”生・活・人”支援NPOネットワーク。阪神淡路大震災での経験を基本的認識として、時代の流れ、切実なニーズに、よりアクティブに対応し行動するために、我々はここに単にまちづくりのための異業種交流の枠組みを越えたフォーラムすなわち、まち・生活・ひと(”生・活・人”)に注目し、支援するためのネットワークを立ち上げました。生活に根ざしたまちづくりを側面支援するワークショップへの参加を呼びかけています。京阪神の街づくりイベントも。 というメッセージを頂きました。
「生活工学研究会」提供の京都内外のまちづくり支援フォーラムページ<AAAまちづくりフォーラム>も注目です。
自立生活企画(自立生活センター)98.4.25
介護の必要な全身性障害者自身の益留さんが運営しておられます
自立生活企画代表の介護制度に関する講演(保谷市で)
介護者を広告を出して雇う方法
介護人派遣事業を使って介護者に変えていく方法、トラブル解決方法
等と言った情報があります。当事者の視点に立った情報が得られそうです。
広島大学総合科学部 福祉社会学研究室 98.4.21
石倉康次先生の研究室のホームページです。発信性、情報密度の高いホームページです。社会学の立場から、福祉についてきちんと研究していただいています。
是非、ご覧ください。
社会福祉法人ゆりかご園98.4.15
神奈川県の「児童養護施設」と「地域育児センター」を運営しているゆりかご園のホームページです。核家族になってお母さんの病気や出産など子どもを見ることが来なくなったときにも一時的にお子さんをお預かりしています。直接当園でも お近くの児童相談所に御相談下さい。また虐待されている子どもや学校に行けない子どもたちを見たときも御連絡下さい。専門機関と相談して適切な方法を考えます。と言うメッセージが掲げられています。
精神医療保健福祉のコンビニ98.4.7
援助者のためのホームページというサブタイトルのホームページです。 
このホームページは精神医療保健福祉分野で働く援助者の援助者による援助者のためのものです。私達にとって必要な情報と意見の交換 そして援助者自身の癒しと回復・生長をはかることを手助けするお店です。とのことです。いつも貴重な情報提供を頂いている、日本福祉大の松田先生からメールを頂きました。
上方落語喜講98.4.3
上方落語の可能性を探る前向きなページを目指すとともに、ボランティア・福祉活動として落語をとらえ、様々な活動を行っています。というメールを頂きました。
本物の落語と福祉のドッキングですね。
ぴよぴよのホームページ98.3.20
「子どもと遊ぼう!」をテーマに1997年11月14日に設立された大阪市立大学の学内サークルのホームページです。大学生の手作りのページです。応援しましょう。。
WORKING QUADS -ワーキング・クォーズ(働く四肢まひ者たち) 98.3.5
介助を必要とする重度四肢まひ者のハイテクを活用した知的生産活動を 支援することを目的として作っておられるホームページです。凄い情報量です。一見の価値あり。
たんぽぽネットホームページ98.3.4
社会福祉士と社会福祉士国家試験受験生のためのホームページです。
これは、有用です。受験生の人是非、利用させていただいたら良いと思います。資料室のノートはありがたいです。メーリングリストもあります。
大阪ボランティア情報ネットワーク 98.2.26
大阪府内の各分野・各地域のボランティア活動推進機関の協力で収集された、大阪府域(活動が他府県にわたるものを含む)のボランティア活動情報を提供しておられます。
団体紹介のコーナーが相応しいのかどうか分からないのですが、情報としてとても貴重です。
セルフサポートセンター東樹(とうじゅ)98.2.12
社会福祉法人 平安養育院が運営する、青少年自立援助ホーム(龍尾和幸ホーム長)です。
義務教育を終了して、就学あるいは就労生活が安定しない児童。おおむね15〜18歳までで、必要に応じて20歳まで。に対してサービスを提供されています。
養護施設等の児童のアフターケアに関心をもっておられる方は多いと思います。その一つの答えが、ここにあります。
社会福祉士課程向上団体98.2.6
立命館大学産業社会学部社会福祉士課程を履修する学生がより学びやすい環境を提供するためにつくった非公認の学生の有志団体です。京都の大学の福祉な人たちがもっと交流して、地域とも関わりあっていければいいですね。^^;)というメールを頂きました。
学生が自分たちで、学習環境を改善していこうとするのは、凄いね。
立命館大学産業社会学部の上田哲史さんが作っておられます。個人ページに分類すべきかもわかりませんが、「団体」としても頑張ってほしいので、こちらで紹介させていただきます。

「ボランティアショップGOOD WILL」98.1.15
新居浜市内のボランティア団体を経済面で支えることを目的とした、NPO(非営利組織)支援組織GOOD WILL(白石徹代表)の運営するボランティアショップです。
地元の個人や団体が作った作品を展示、即売し、売り上げの一部をプール。これを要請のあった市内のボランティア団体に寄付する仕組みをとっておられます。益金はすべて基金に組み入れておられます

クラシックのチャリティコンサートを通して芸術文化ボランティア(音楽)活動をしている、「ベルの会」のホームページの中にあります。
北のポリオの会(ポリオ(小児麻痺)経験者の会)98.1.8
ポリオ(小児麻痺)の罹患後、数十年経ってから、それまで無理していたつけが回ったりして急に体調が悪くなる「ポストポリオ症候群」が欧米で大きな問題になっています。日本では、東京と神戸と北海道の3カ所に、ポリオの経験者の会があります。これはその一つです。
というメールを頂きました。
大切なセルフヘルプグループの一つだと思います。
社会福祉法人めひの野園98.1.6
富山市にある、入所更生施設・通所授産施設・福祉ホーム・グループホーム等をもつ総合的な知的障害関係の福祉法人のホームページです。自閉症児(者)を中心とした療育の施設として出発されています。
ホームページの歴史も長く、内容的にも、充実しているページです。
園生作品 、園生の新聞 といった利用者の人たちの発信する情報や、自閉症って?、会議室、Q&A等の専門情報がともに充実しています。

バルネットワーク98.10.15
障害者・高齢者のためのスキースクールのホームページです。スタッフ募集、ボランティアへの提案、レッスンやツアーの紹介などがあります。パラリンピック観戦雑感も読む価値がありますよ。
オーストラリア老人介護研修98.10.26 
小村 芳也 さんから掲示板に投稿いただきました。こちらにも、転載させていただきます。
オーストラリアで老人介護の実習ができるプログラムをつくりました。現在ワーキングホリデイで来ている人に紹介しています。介護ボランティアに興味のある方、オーストラリアで老人福祉介護を勉強したい方介護施設を紹介しています。ホームページを開いていますので、アクセスしてください。とのことです。
海外の福祉について関心ある人、実際に体験したい人にとって心強い情報になりますね。関心ある人どうぞアクセスして下さい。
身障者・高齢者トータルアドバイザー
有限会社アストロ98.7.2
身障者/高齢者用に特殊自動車改造を主に行っている会社さんです。
Q&Aでは、身体障害者の自動車利用についての情報等があります。
夢有株式会社98.7.15
医療福祉ソフトのメーカーさんのホームページです。医療、福祉、保健系のさまざまなソフトを販売しておられます。
HoTBLooD98.5.15
バンライ株式会社:VANrai,Inc.のホームページです。
インターネット上にのみ存在するバーチャル会社で、介護と健康に関する機器販売や調整食品の販売、情報サービス等を行っています。
とのことです。
筒井書房 98.5.29
福祉関係の書籍の専門店、筒井書房さんのホームページです。毎月の福祉関係書籍の新刊を、ホームページで紹介されています。
提携出版社は約70社、ひとつきの情報量は40冊前後です。全国社会福祉協議会の本など、
手に入りにくい書籍も、全国にお届けしております。
と、メールいただきました。福祉界では有名な本屋さんです。


大活字のホームページ98.2.10
株式会社大活字さんのホームページです。
弱視者・低視力者・高齢者の為の大活字本をインターネットでご紹介する事になりましたとのことです。ホームページ上で注文もできるようになっています。



世作連のホームページ97.12.27
世田谷区精神障害者共同作業所連絡会のむホームページです。
世田谷区内にある21の作業所の連絡会です。これからどんどん充実していきそうなホームページです。精神障害福祉関係は、我々にとって情報が少ないので貴重です。
大阪NPOセンター97.11.17
NPOに関心をもつ方が増えてきました。関西の方は、この組織に問い合わせてみられたらいかがでしょうか。
広報事業/情報シンクタンク事業/マネジメントサポート事業/ソーシャルリレーション事業 などの項目があります。情報量はまだ多いとはいえませんが、確実にこの分野で重要な位置をしめることになる組織だと思います。
子どもの人権を守る市民の会97.11.16
児童を巡る国内外の多くの問題についての豊富な情報があります。
神戸連続児童殺傷事件から、発展途上国の児童問題、政府資料、関連条約等があります。
自力の資料から、リンクまでこの分野では本当に、トップクラスの情報量です。
必見
手作り福祉を学んでいく会97.11.3
名古屋市にある社会福祉法人なごや福祉施設協会で介護主任をしておられる中野一茂さんからメールいただきました。
> 最近、職場の仲間と福祉の現況を勉強するサークルを作りましてNETWORKというのですが、その中で他の福祉関係者交流の場と一般方々の高齢者福祉の情報提供の場として、ホームページを作りました。
というメールを頂きました。
いつも、事例研究をはじめとする、現場の方の自己研修のシステム化や、理論の側への発信などを重要課題と思っている僕からしますと、現場の方が勉強会を作られ、しかもホームページを発信していただけるのは、とてもすばらしいことです。
こんなページがどんどん増えてほしいです。
ようこそ清和苑ホームページへ97.11.1
さつき会運営の「特定有料老人ホーム 清和苑」のホームページです。
まだこのコーナーは準備段階ですが福祉(特に老人福祉)問題について色々な人と話し合うようなコーナーを作りたいと考えております。
というメッセージをいただきました。
これからが楽しみです。
ようこそ慈愛園へ  97.10.29
熊本市の慈愛園子供ホームのホームページです。指導員の緒方健一さんの手作り、公式ホームページです。
どうしても、純粋に公的なホームページは、枠を破りにくいですが、「公認」のホームページというのは、個人の自由さと、公の責任性が、あいまって良いものになりますね。                                
大阪セルフヘルプ支援センター97.9.21

セルフヘルプグループの総合サイト。同じ悩みをもつ仲間をさがしてみませんかというコピーが大切な意味を持っています。
・セルフヘルプ・グループの紹介
・セルフヘルプ・グループづくりのお手伝い
・グループを作りたい人の登録
・セミナー、講演会等へのお誘い
などをしていただけます。日本福祉大学の松田先生に教えていただきました。
島根県警察
松江・八束防犯連合会
松江警察署97.8.31
恐るべきホームページです。
援助交際について、青少年健全育成条例についてから
婦警さんのホームページ日記まで硬軟膨大な情報があります。公的なページでこれは・・・・・・・・・
Welcome to Child Research Net97.8.28
サイバー子ども学研究所のホームページです。ともかく情報が豊富です。子ども関係のホームページへの、サーチエンジンや、図書情報など必見です。
インターネットを利用して、子どもに関する研究成果や情報を世界中から集めたり、交換する場がCRNです。また、このネットを通して議論を深めたり、学際的な研究活動を行うことによって、子どもたちの未来に貢献していきます。
という研究所です。
「広島医療福祉研究会」97.8.23
「医療ソーシャルワーカーが案内する医療・福祉ガイドブック」という、本を出版されている研究会です。
ガイドブックの一部が参照できます。医療福祉に関心のある人、アクセスしてみてください。
福祉と人権ネットワーク97.8.22
社会福祉法人 大阪府総合福祉協会(ヒューマインド)が運営する Web site です。
 ヒューマインドは福祉と人権に関わる様々な活動を行っています。
このページで「福祉と人権」に関わる様々な情報発信を行っていきます。
というメッセージ通り、発信性の高いサイトです。
ふくしネットワークいばらき97.8.15
茨城県社会福祉協議会のホームページです。
組織の事業案内レベルではなく、はっきり役立つレベルのホームページです。施設や団体等のデータベースなどから、ボランティア関連の情報など豊富です。
子どもの虐待防止センター97.8.9
児童虐待に関する本格派のホームページです。
「虐待の重症度判定基準」をはじめとして、役に立つ資料が沢山あります。
参考になります。

東京都清瀬療護園97.8.5

老舗ホームページですが、2002年時点で、URLから新しくなりニューバージョンに変わったようです。
長慶苑へようこそ! 97.7.24
青森県の特別養護老人ホームです。
三上 直樹さんから、
私は特別養護老人ホームに勤めて、少し車イストイレの調査にかかわったりしている者です。
先生が紹介している他のホームページでもリンクしていますが、今度よろしければリンクの輪に加えていただけないでしょうか。(最近更新していないので気が引けるところですが)
また、現場のことで何かありましたら協力いたしますので、これからぜひよろしくお願いいたします。
という、メールを頂きました。こちらこそ、よろしくお願いします。
嶺南高齢者福祉ネット97.7.6
福井県にある特別養護老人ホーム常磐荘のホームページです。ペーパーメディアの事業報告書レベルの施設ホームページが多いなかで、「紹介」レベルでないホームページです。
介護に役立つ冊子のご案内 社会福祉士・介護福祉士の国家試験受験体験記など、これからもどんどんボリュームアップしていって欲しいです。
京都市社会福祉協議会97.5.25
「21世紀・人が輝く福祉のまちづくり」というサブタイトルです。
本体の京都市社会福祉協議会と京都市洛西ふれあいの里福祉会館の情報があります。
まだ、事業パンフレットといったレベルですが、これからの充実が期待できます。
大阪ボランティア協会97.5.14
天下の大阪ボランティア協会さんのホームページです。ボランティア入門講座など参考になる情報があります。
「主流」にして硬直化していない組織です。
日本福祉大学の松田先生からご連絡いただきました。
生涯学習研究所 『SOUP(すーぷ)』 97.4.28
生涯学習研究所『SOUP(すーぷ)』はSense Of Unlimited Playの略体験学習型の研修やキャンプなど、様々な企画、運営 をおこなっておられます。仲間とネットワークを組んでの活動とのことです。
山本克彦(やまもとかつひこ)さんのホームページです。
一応、団体のページの方に分類しましたが、「個人」ページの側面が強いです。
三重県医療ソーシャルワーカー協会のホームページ97.4.17
MSW協会のホームページを初めて見つけました。
・制度やサービスを有効に利用するために 
・療養上の問題点と役に立つ制度やサービス
といった、情報があります。
え−ぜっとAへようこそ!障害のある人とない人が共に働く 無添加パンと喫茶のお店です。 97.4.14
車椅子の豊中市会議員 入部香代子(いるべ かよこ)さんから
「私のホームページではないですが、私が所属している障害者の働く場でページを開いています。また、見てやってください。」
とメールいただきました。

私たちが目指すのは、「世間」に認められる事ではなく、”共に生きる社会”へと世の中を変える事”福祉づけ”でもなく、効率のみの”企業”でもない”第三の道”をひらきたいな−と思っています。
というホームページ上の言葉は、素敵ですね。

入部香代子さんの議員としての活動報告もあります。
精神障害者共同作業所通所訓練事業所サンワーク田無97.4.5
東京の田無にある施設です。精神障害をもつ人たちについてのホームページはまだ少ない状況ですので、大変貴重です。
「病のことなどを話し合う仲間が集まり、働くための作業を通し、体を慣らしながら生活のリズムを整える地域リハビリテーション施設、それがサンワーク田無です」とのことです。
施設紹介に加えて、メールでの相談にも受付てくださっています
ぼちぼち−らんど97.3.8
名古屋家族機能研究所のホームページです。
◆ 摂食障害の本人のグループ  思春期の子を持つ親の会 多重債務被害者の会 恋愛アディクションの会 ギャンブル依存の本人のグループなど、セルフヘルプグループにも力を入れておられます。福祉隣接の大切な情報があります。

野菊のページ97.3.4
山之内母子寮の芹沢先生が作られたホームページです。
ご自分の寮の説明に留まらず、「児童福祉施設・母子寮に関する情報ページ」
というサブタイトルが心意気を表しています。
荏田南地区社会福祉協議会のホームページ97.3.2
横浜にある社会福祉協議会です。
「ある日のできごと」という、写真コーナーが今後充実したら面白そうですよ。
社会福祉協議会は、地域福祉の拠点です。頑張ってほしいと思います。
静岡県社会福祉人材センター
福祉に就職したいという方からのメールをいただくことがありますが、一つの有力な情報源に都道府県の福祉人材センターがあります。
これは、具体的な静岡県の人材センターですが、他の地区の人も参考になるでしょう。
福祉の仕事についてや職業について説明されています。
財団法人アイメイト協会のホームページ97.1.28
 アイメイト協会は1957年に国産第一号の盲導犬を送り出し、現在まで日本一の実績を上げておられる団体です。
40年間で700頭の盲導犬を視覚障害の方にお世話してきておられます。
老舗のホームページです。一度是非、ご覧下さい。
藤沢市社会福祉協議会ボランティアセンターのホームページ97.1.27
新設なのに、既に1年くらいの歴史がある感じがするほどとても充実しています。(お世辞でなく驚き!!)
デザインも素敵だし、中身もオーケー。
他地区の社協の人もこれを参考にさせてもらったらどうでしょう。ぜひ、検討下さい。
ボランティアの検索や、電子メールによる情報の受け取りなども、なかなかです。
『但馬福祉工房』のホームページ97.1.23
兵庫県の北部で但馬福祉工房としてホームページを開いている団体のホームページです。
但馬にお住まいの方のための福祉情報の告知や、情報の交換などを行っておられます
ボランティア募集から、地域の福祉施策一覧、さらには、福祉相談のオンラインでの受付まであります。
地域の方は勿論、他地域の方ものぞいて頂ければと思います。
「全国筋無力症友の会大阪支部」のホームページ97.1.5
 医療情報の欄やお便りの欄があり、他の難病団体のホームページ や海外の筋無力症の団体などにもリンクしています。ためになる情報が載っています。将来はインターネットで医療相談をおこなうこ とも考えているようです。                    
日本福祉大学の松田博幸先生のご紹介です。

synergy work97.8.23
高齢者介護システム・企画開発介護サービス事業全般のマネージメントマーケッティングをサポート致します
とのことです。
まあ、のぞいてみてください。「面白い」ですよ。一見の価値あります。
出張カット -runna- 97.7.20
高齢のお年寄りや自宅療養されている方、障害のある方などを対象に出張美容業務を専門に行っております。
都内の高齢者ホームには月に1度お伺いし大変喜ばれております。
カットが目的でなくても良いんです。
話し相手が欲しい時に散髪をしながら一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
とのメッセージを頂きました。

99年時点で以下の追加メッセージを頂きました。
当出張美容サービスでは昨年から日本全国何処ででも出張美容サービスが受けられるようにと美容師・理容師さんによる登録制度を始めました。
お蔭様で登録者の数も、現在全国で90名を超え都内全域はもちろんの事、各地でも訪問可能な地域が増えて参りました。
株式会社サン・ルーム97.8.8
移動入浴業務を日本で一番最初に行った会社です。
お風呂の豆知識  介護のヒント等、企業案内以外にもおもしろそうな情報があります。
車椅子の方も泊まれる皆様のお宿まるとよ苑97.6.8
福井県三国町あります車椅子の方も泊まれる皆様のお宿まるとよ苑さんです。
健常者と身障者が、なんのわだかまりもなく一緒にお泊まりいただき楽しく過ごせるひと夜をと念願し「まるとよ苑」を開苑いたしました。
とのことです。
■高齢者福祉施設用家具「プレジール」97.6.16
山形県天童市の多田木工さんのホームページです。
東北芸術工科大学との共同研究により開発した高齢者福祉施設用家具「プレジール」の紹介をしておられます。
通常の家具は、成人の体型に合わせた寸法となっており、子供のイス以外に例外はほとんどありません。
 つまり、標準サイズに体を合わせろというわけです。これで「使い手の立場にたった家具といえるのでしょうか。私どもは家具のメーカーとして、180度見方を変え、体に家具を合わせることにしました。
とのことです。
◎本題ではありませんが、リンク集の解説がレベル高いです。一つ一つしっかり見ておられます。参考になるともいますよ。
reference network
Welfare & Medical &Education Information 97.5.1
高齢・障害・保育・教育・医療等の現場に携わっている方 又、関心のある方はReference Net Clubに参加して、これからの福祉・医療・教育がどうあるべきかを一緒になって考えてみませんか
というメッセージです。
ハンディキャップバソボラネットワーク97.6.5
ビットマップという会社のホームページの中にあります。
離れた地域同士の情報交換、いろいろな施設の紹介などの情報発信基地として、また相互交流の場としたホームページとして充実させていきたいと思っております
というメールを頂きました。
バーチャルショップ介護用品の店97.1.11
個人のホームページではないのですが。そして、失礼ながら、まだまだ情報いっぱいというページでもないのですが。以下のようなメールを頂いたので、ご紹介したいと思いました。ぜひ、「現場の声を大切にした」という部分をこれからもお願いします。
一昨年長岡京市のきりしま苑のケアーワーカーの東上さん考案の手すりを世に出すことができました。現場の声を大切にした製品作りの手伝いができたらと、考えています。

VNRのホームページ97.1.24
栄養士さんが、作られた会社です。
プロとして有料で食事相談に応じたりしておられます。
前略)私自身が昨年まで病院で栄養士の仕事をしている中で患者さんと食事の話をしていて、はたしてどれくらいのことを分かってもらえたのか、あるいは実践されているのか?と言う疑問からきています。たかだか一時間前後の話で日々の食事のことを理解してもらうほうが無理なのではないかと、まして患者さんの大半はお年寄り中心ならばなおのことです。
そこで自分が組織の一人ではなく一栄養士として食事に対して興味や疑問を持つ方に相談から献立紹介・商品紹介に至るまでトータルに面倒を見てしまおうと言う気持ちで今の仕事を始めました。


特別養護老人ホームカトレアホームのホームページ
早くからホームページを作っておられる老人福祉施設です。
ボランティアの人たちの積極的な応援を得てページづくりも施設運営もなさっています。開かれた、施設だと思います。
施設長の高橋先生もユニークです。
(僕の、このテーマを考えてみようコーナーを見て下さい。また、倫理綱領コーナーのプロの意見部門も)
養護施設友愛学園のホームページ
鹿児島にある養護施設のホームページです。
学園の運動会などの行事の様子や、今後の予定が分かります。
また、養護に関する相談もメールで受け付けると言って下さっています。
地域に開かれた施設という意味では、大切な試みだと思います。


戻る




.