成年後見制度について教えて 投稿者:まるまる  投稿日: 9月28日(木)22時39分12秒

はじめまして。
教えて下さい、成年後見制度。 神奈川社会福祉士会では、後見人の育成やなど活発な活動が展開されているようですね。
実は、無知をさらすようでお恥ずかしいのですが、法人が後見人になるために家裁に申請したとき、認可というか、認められるためにはどんな要件があるのでしょうか。
なにか要綱のようなものがありますか??
例えば、ある社団法人が後見人の養成をして、ビジネスとしてやりたいとかいう場合、
家裁にそういった申請をするんですよねぇ。。。。(あ〜〜。。。書いてて恥ずかしいです)
どなたか、教えて下さい。
この質問自体がもう、無知そのものだと思いますが。。。。お願いします。




--------------------------------------------------------------------------------
10月例会のお知らせ 投稿者:回想法・ライフレヴュー研究会  投稿日: 9月27日(水)00時10分34秒

回想法・ライフレヴュー研究会 
講演会のお知らせ

                    2000年9月20日


テーマ  訪問看護と回想法 ― 地域での取り組み
講師   中島 洋子 氏 (久留米大学医学部看護学科助教授 老年看護学担当)

日時   10月14日(土曜)    講演 1時30分より4時
場所   新鶴見ホーム (横浜市鶴見区江ヶ崎) 
     バス・・・「川崎駅」西口より臨港バス54系統。江ヶ崎八幡下車1分。
     電車・・・「矢向」「尻手」より、矢向第1陸橋を渡り、信号を右、真直ぐ。
         徒歩、約15分です。
     お車でのご来場は、ご遠慮下さい。

参加費用 2,000円  当日、会場でお支払い下さい。 
定員   50名 会場に限りがありますのでお早めにお申し込みください。



申し込み方法
   ファックスで、下記の申し込み書をお送りください。
   定員を越えた場合、ご連絡します。連絡のない場合は当日お越し下さい。
   参加費は、当日受付でお支払いください。
   締め切り:10月11日(水)
   ファックス番号: 044−931−6139  
            受付時間  8時〜22時
            
 回想法・ライフレヴュー研究会・講演会の申し込み    

申込日   月  日

お名前                   職種

所属                          訪問看護ステーション

・特養ホーム                      在宅介護支援センター

・病院・その他


連絡先 〒    −        市      区 

電話                 
ファックス     
メールアドレス



主催:回想法・ライフレヴュー研究会




--------------------------------------------------------------------------------
介護士さん対象のML作成しました。 投稿者:hana  投稿日: 9月23日(土)01時30分06秒

はじめまして。
特養で寮母の仕事をしています。
介護の仕事をされている方中心に対象としたMLを作成しました。
始めたばかりで、まだメンバーはいませんが、
良かったら参加して下さい。
『介護士さんの休憩室』kaigoshi@freeml.com





--------------------------------------------------------------------------------
〜第24回公的扶助研究 関東ブロックセミナーのお知らせ〜 投稿者:のび太  投稿日: 9月16日(土)17時52分58秒

〜第24回公的扶助研究 関東ブロックセミナーのお知らせ〜
以下の日程・内容で、公的扶助研究関東ブロックセミナーを開催します。
現場の生の声をお届けしつつ、福祉をめぐる諸問題について参加者の
皆さんと共に考えたいと思っています。
実は、申込み期限が9月14日までだったのですが、定員までには
まだ多少の余裕がありますので、引き続き参加者を募集します。
参加条件は特にありません。
多くの方のお申し込みをお待ちいたしております。

日時:9月29日(金)13:00〜17:00
     30日(土)10:00〜16:30
場所:練馬区光が丘区民ホール
    都営地下鉄大江戸線 光が丘駅下車 徒歩2分
料金:一般3500円 学生2000円
内容:29日(金)記念講演「これからの福祉と公的扶助」
        講演者 岡部卓氏(東京都立大学人文学部助教授)
   30日(土)分科会(以下のとおり)
分科会:
  生活保護分科会
   第一分散会:午前/問題提起 レポート〜援助実践から〜
         午後/ディスカッション
   第二分散会:現場報告を中心とした意見交換
  高齢者福祉分科会
   午前/介護保険導入後の現状と課題(報告:武蔵野市)
   午後/高齢者福祉における社会福祉援助実践(報告:横浜市・世田谷区)
  精神障害者福祉分科会 〜地域で支える精神障害者〜
   〜医療・保健所・作業所・福祉事務所など、各分野からの報告等〜
   午前/精神障害者の社会復帰に向けた事例報告
   午後/精神障害者の社会復帰に向けた事例報告(その2)
      事例報告を踏まえたパネルディスカッション
  児童福祉問題分科会
   〜虐待からの救出策は?〜見る目をつくろう、そして手をつなごう〜
   福祉・医療など各分野現場よりの事例報告とパネルディスカッション
申し込み方法:
  専用の申し込み用紙(内容詳細を記したパンフレットに付属)があります。
  ご希望の方は、事務局までご請求ください。FAXにてお送りいたします。
  参加費支払方法など、その他詳細はお問い合わせください。
申し込み期限:
  一応9月22日(金)といたします。
  (ご相談に応じますので、事務局までTELください)。
事務局:練馬総合福祉事務所内 黒崎・安藤・石森
     03-3993-1111 内線7263   


.