乳の詫び状

Last update 2002/08/10

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2002/07/31)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。たまさんにコメント。

標題: Re: しかも、アクセスログを残していないとか・・・
---
>http://www.asahi.com/national/update/0726/016.html
>
> かなり大きな地方自治体を朝日新聞が調査したようです。
>これが小さな市町村レベルだと・・・:-(。

 いやあ、実態はすごいですね。これじゃ、不正アクセスの追跡なんかできま
せんね。

> 住基ネットって、基本的に「どこからでも全国民の情報を
>取得できる」わけですから、どうなることやら・・・。

 四日市の事件もすごいですよね。職員が好き放題興味本位で調べていた
んだから。しかも、1回ログインしたら、ほったらかしだから誰でもちょっと調
べられたというんですからね。
 そんな有様だから、アクセスログはあったのに、結局、被疑者不詳のまま刑
事告発でしょ。やりたい放題ってことだよね。

乳の詫び状(2002/07/29)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 雷対策
---
 NTT-MEが雷対策装置を出すそうです。Thanks eMacさん。
 詳しくは、
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/07/26/sgd.htm
NTT-ME、電話線・アンテナ・電源に対応した雷防護装置「シアターガード」
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 住基ネットの文字コード問題
---
 加藤@ほら貝さんから。
--- ここから ---
 大変ご無沙汰しています。
 住基ネットについて書いておられましたが、文字コードの見地からもきわめ
て問題があり、要点を以下のページにまとめてみました。

「文字コードから見た住基ネットの問題点」
http://www.horagai.com/www/moji/juki.htm
--- ここまで ---

 外字はどうしているのかというのは、疑問に思っていたことでした。ありが
とうございます。
 せっかく「統一文字コード」を作るんなら、そして総務省の許容漢字やベン
ダーの外字まで入れたのなら、なんで、各自治体が抱えている外字まで入れな
かったのかな。全然、統一できんじゃん。\(^O^)/
 お前、そんなこと、簡単な理由だろ。官僚はわざと統一しなかったんだよ。
11桁の番号だけが有効であることにしたいんだよ。国民総背番号制のために。
^^;
 ということかな?
 加藤さんの指摘を読むと、文字コードに関しても、役所の縄張り争いのよう
にみえますね。いずれ、役所間の文字のやりとりは、青天井で追加できるTRON
コードになる? :-)

 それにしても、ワイルドカード検索はいいねえ。個人情報を盗む側からすれ
ば。これぞ、コンピュータの醍醐味ですね。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ITRONについて(その2)
---
 渕上さんから。
--- ここから ---
  http://sourceforge.jp/projects/hos/
  にて、オープンソースのITRONを立ち上げようと活動しているものです。

 ITRONの話が出ておりますが、開発現場の生々しい話が出ており楽しく読ま
せていただいた部分もありつつ、苦笑せざるを得ない部分もあり、初めてメー
ルさせていただきました。

 実際、私も仕事では ITRON を毎日のように利用しておりますし、それはも
うどうしようもないほどスパゲッティーなソースも何度も目にしてきました。

 しかしながら、中村様がおっしゃる通り、スパゲッティーになる原因は
ITRONではありません。
 残念ながら、現在でも制約が厳しい組み込みシステムでは、今も昔も職人技
の世界からなんら変化しておりません。
 従いまして、ITRONを使う以前に、OSがあろうが無かろうがどんなOSであろ
うが、美しい設計がしっかり出来ることが前提ですし、OSの内部をある程度知
っていることも残念ながら前提です。
 これは将来改善されることを祈りたいのですが、現状ではOS無しで綺麗なシ
ステムが組めないのであればITRONを使ったところでやはりスパゲティーなの
です。

 むしろ、OSがあって、C言語が使えるのだから、職人技なんか無くても誰で
も出来るだろうと思っているマネージャークラスの意識に問題があるような気
がします。
 OSの基礎知識、スケジューリング理論、アセンブラの知識、基本的な設計技
術(構造化設計やら、オブジェクト指向やら)などの教育コストは依然として
必須事項です。

 ITRONが msec 単位でしか扱えない重いOSとの話も出ていますがこれは使い
方次第で変更可能です。例えば μITRON4.0 では isig_tim によって与えるタ
イムティックを基準に動きますのでここに供給するタイムティックを変更すれ
ば、理論上はプロセッサパフォーマンスが許す限りいくらでも微細な時間が扱
えます。
# 仕様的にはひょっとすると反則技かもしれませんが (^^;;
 そして、どうのこうの言ってもコンテキストスイッチの速度などは現状最高
速の部類ですので設計者がきちんと使いさえすればちゃんとパフォーマンスは
出ます。
 むしろITRONでも重いなら、OS無しで設計するなり、プロセッサを変更する
なりのもっと高いレベルでの設計変更が必須です。
# μITRON3.0 から μITRON4.0 でかなり重くなったのは事実ですが (^^;;
# 個人的には自動車プロファイルぐらいが一番まともかなと...

 仕様書の話も出ていますが、私自身過去に何度かフリーのITRONをリリース
してきましたが、ITRON協会の出す資料だけで、特に困ったことはありません。
 最近は Interface誌など、あちこちでこの手の組み込みシステムの情報も増
えて来たように感じます。

 優れたアーキテクチャを作るのは簡単ですが、それを「標準」にするのは極
めて困難な作業だと認識しております。
 そういった意味でTRON協会の果たしてきた役割は絶大だあったと個人的には
思っております。
--- ここまで ---

 標準にするのは、ほんと大変です。
 坂村さんも、以前インタビューしたとき、マーケティング合戦、プロパガン
ダ合戦だから、それに割く費用がないとどうしようもない。TRONはその金があ
ったら、モノを作るほうに回しているから、どうしてもマーケティングやプロ
パガンダでは負けるといってました。
 MSなんて、マーケティングに何百億、何千億とかけるし、さらには独禁法違
反という法律を犯してまで標準にしたわけですが。^^;

乳の詫び状(2002/07/28)

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: StarSuite 6.0
---
 この前、StarSuiteを買いました(SunのStarOfficeを、日本ではソースネク
ストがStarSuite 6.0として売っているものです)。障碍者サッカーの日本代表
がいる新宿西口小田急ハルクに入っているビックカメラです。
 9800円くらい + 税でした。
 これで、Solaris(SPARC版、Intel版両方)、Linux、Windows版のStarSuiteが
入っています。TurboLinux Workstation 8には、StarSuiteがバンドルされて
いますが、Linux版だけだということだったので、こっちにしました。

 Windows版を使い始めたんですが、第一印象はかなりよくできています。
 WordやExcelファイルとの互換性が高いのがウリですが、手元のものは、全
部、正常に読めました。Wordでフィールドコードがそのまま出た例が散見され
たのと、Excelで、ユーザ定義の日付書式が変換されず日付が2万いくつとか
すごい数値になってたくらいでした。
 いままで、Word/Excelとの互換性があるという他のオフィスを試したことが
ありますが、ここまですんなり読めたのは、初めてです。
 いくつか編集して書き戻しまして、それをWordやExcelで読みましたが、正
常でした。
 無料のOpenOfficeと有料のStarOffieとの差は、文書コンバートとAdabasデ
ータベースとサンプルのテンプレートらしいので、なるほどというところです。

 あと、インストールすると、.docや.xlsのファイルは、StarSuiteが起動す
るようになります。これで普通の人は、WordやExcelが起動するよう元に戻す
ことはできなくなるかもしれません。^^;

 大学ではスクールアグリーメントで契約すると無料で利用できるそうです。
 その大学では現在試用中だそうです。ユーザインターフェースがMS Office
に比べてこなれていない部分があるので、職員に使わせるのはまだどうかなと
いう状態だそうです。

 無料ならすごいコストダウンですよね。慶応も毎年税金のように新しいMS 
Officeにバージョンアップしていますが、導入数が多いだろうから、割引して
もらっても無料には到底かなわないと思います。
 無料なんだからといって、職員が何をいおうがトップダウンで入れかえてし
まえば、いいんでしょうけれど。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ITRONに関して
---
 ITRONに関して、名前はいいけど社名は勘弁してくれという方から長文のメ
ール2つです。
--- ここから ---
 TRON全体については、中村様の Hot Cornerでの情報しか持っていませんで
した。
 私自身は職業プログラマーではありません。そういう教育も受けていません。
ですが、リストラで人を減らした分、自分とは無縁の世界の仕事も回ってきま
す。そんな仕事の中に、ITRONでのプログラミングがありました。
 私の勤めている会社はコンシューマー向けの製品はまずありません。いわゆ
る組み込み系の製品がほとんどです。制御にかかわる製品としては、プラント
の制御システムや、インバータの制御システム、工作機械の制御システム、貨
幣選別機などを作っています。
 手元に、採用したOSに関する社内資料があります。
 1999年は市販OSと独自OSとが半々だったのですが、2000年にはほとんど市販
OSになっています。そして市販OSの中身はITRONが約40%を占めています。
ITRONはかなりしっかりと根付いてきています。
 私が担当したのは、インバータの制御システムでした。但し、監視だけ。で
すから、それほどのリアルタイム性は要求されないものでした。
 少し脱線しますが、ITRONで保証している最短の応答時間は確か1msだと思い
ます。しかし、今時1msですむ制御システムなどありません。レーザ加工機な
ど10年以上前からμsオーダーの制御をしています。実際、「ITRONは使って
みたものの、応答時間が遅すぎる」という声をよく耳にします。
 私個人の感覚からいっても今の応答時間では「Industrial」という文字は使
えないと考えます。
 話は戻って、プログラミングに取り掛かったのですが、とにかくプログラミ
ングに関する資料が全くない。ITRONの機能をどう使えばいいのか、そういう
解説書が全くないのです。これには参りました。ITRONを使った経験者にいろ
いろ聞くのですが、彼らも困っている。とにかく試行錯誤するしかないと言わ
れました。
 OSのソースコードを見てもよく分からない。社内ではほとんどが日立の
ITRONを使っています。安く済ませたいときにはNECのITRONを使うようです。
チップもNECの方が安いとのことです。
 私は日立のITRONを使ったのですが、日立のセミナーなどにも行ってみたも
のの、やはり実装にはそう簡単に結びつきません。散々苦労した末、なんとか
でっち上げましたが、正直お客様には渡したくない出来上がりでした。
 TRONは坂村氏の功績ばかりが取り上げられている気がします。たしかに20
年間続けたその努力には頭が下がりますし、武田賞などを受賞されたことに文
句をいうつもりはありません。
 しかし、ITRONに限って言えば、それを実用化させ、普及させたのは、名も
なきメーカーの技術者たちの努力の賜物なのです。
 日立のITRONにしても、相当な苦労があったはずです。Linus Torvalds氏に
はTanenbaum氏の名著がありましたが、我々には何もないのです。あるのは状
態遷移図と関数名とその役割とその引数だけ。たったそれだけの資料から、工
業製品の制御に使えるOSを書き起こしたことは、もっと賞賛されるべきだと思
います。工業製品の制御は下手をすると大事故など直接人命にかかわるものが
ほとんどです。その意味でも、技術者たちのプレッシャーは半端なものではな
いのです。
 また、ITRONはバージョン3から4に変わった際、関数名や引数などが大き
く変わりました。バージョン4はカーコンピューテンィグへの適用が主目的と
聞いています。学者諸氏からすると「その方がきれいだから」ということのよ
うです。しかし、実装する技術者たちからすれば過去のリソースが全く使えな
くなるのです。現場からはかなりの怒りの声が上がっています。
 長々と駄文を書き連ねまして、失礼しました。しかし、ITRONの普及にはト
ロン協会など何の役にもたっていないのです。それだけはお伝えしたく、メー
ルさせていただきました。
--- ここまで ---

 応答時間が遅いというのは、ITRONのほうでも気にしているんじゃないでし
ょうか。というのは、数年前からかな、ハードリアルタイムをどう入れるかと
いう話は出ていましたから。
 教育の面では、TRONは少なくとも坂村さんの主張では力を入れていたはずで
すが、現場レベルで使いこなすような教科書がないというのは、実態なのでし
ょう。現場の技術者からすれば、もっと教科書がほしいというのは、おっしゃ
る通りでしょう。
 しかし、ぼくの経験からいうと、普通、プロなら規格書だけ、仕様だけでモ
ノが作れないと話にならないのです。作れて当たり前。むしろ、教科書などは
その執筆者の色がつくから、虚心坦懐に仕様から自分のものを作れないという
人もいるのも事実です。
 いまから20年前、管理工学研究所でプロのプログラマとしてキャリアをス
タートしたときに、やっぱりプロってすごいなと思ったことがあります。
 管理工学研究所には、実はLispの実装者が何人かいました。マッカーシーの
Lisp 1.5の仕様だけでLispが何かを理解して実装したわけです(当然、自分た
ちの身近にあるミニコンや大型機でアセンブラで実装です)。ぼくは、Lispは、
中西先生の教科書などから学んだのですが、簡単にいえば、そういう教科書に
頼ると結局仕様書からモノを作る力はつかないよといわれました。キャリアの
早い時期にそういうことを知ったのは、よかったと思います。
 ぼくはJavaは、α版のころから使っていましたが、当時は、言語仕様とクラ
スライブラリのAPI仕様といくつかのサンプルだけ。一体どうなってるか、自
分らで勉強してソフトを書き始めました。
 以後、教科書的な本もたくさん出ましたが、最初はそういうもんです。その
段階で作れるかどうかが、教科書が出ないと作れない人に対して競争力になる
わけです。ぼくがプロのレベルとして決して高いレベルにいる技術者ではない
ことは、多くの人はご存知と思います。ぼくくらいのレベルの人間でも、それ
くらいの努力はしてます。もっとすごい人は、ぼくの身の回りにもいます。プ
ロの市場というのは、そういうもんだと思って過ごしてきました。
 ITRONに関しては、ITRON程度の規模のOSなら、状態遷移図とAPIの仕様だけ
で実装には十分でしょうし、日立はその意味でちゃんとプロだったと思います。
 ただ、教科書の存在を否定しているわけではありません。いい教科書があっ
て初めてアプリケーションの開発スピードも上がるし、裾野も広がるわけで、
その努力がITRONには足りない、十分な成果が出ていないという指摘は、そう
だろうと思います。
 ITRONを実用化させ、普及させたのは、名もなきメーカーの技術者たちの努
力の賜物だということも否定しません。でも、プロならそれは当たり前だとい
う世界でぼくは育ったので、敬意は払うし、すごいなと思うことはあっても、
ことさら賞賛するという気持ちとは違うんですね。マスコミ的な賞賛じゃなく
て、プロのはしくれとしてプロ同士ならわかりあえる共感というか、そういう
感情です。マスコミ的賞賛は、30年後にNHKがプロジェクトXでやるんじゃな
いでしょうか。^^;
 ただ、日本の場合、もっと具体的にいうと電機労連のメーカーにいる、そう
いう努力している優れた技術者がそれにふさわしい給料や待遇を受けているか
は、大いに議論の余地があると思いますね。
 それから、坂村さんの役割について、リーダとして広告塔としてがんばって
いると評価する面と実質は何もやってないんじゃないかという批判と両方ある
んです。
 たとえば、CTRONはNTTが考えたことを表紙を変えてTRONに取り込んだだけ、
ITRONは家電メーカーが考えたことをITRONにしただけ、ITRONの実質は元東大
(いま豊橋技術科学大学?)の高田さん、BTRONは松下がいたからベースができ
てそれをパーソナルメディアが引き取っただけといった批判です。でも、それ
はそれでいいと思うんです。リーダ、広告塔はその役割はあるし、よくある、
技術のわからないマーケティングの人間が開発者としてマスコミに登場するよ
うな場面からすれば、まだマシだと思ってますし。

--- ここから ---
  今回は伝聞の話になります。ですが、実際の現場にかなり近い人物からの情
報ですので、全くでたらめと言うことはないはずです。
 私たちはプログラミングの仕事で外注のソフトハウスを使っています。ある
ソフトハウスは、開発リーダーだけが我々の仕事を引き受け、残りのメンバー
は総て、NECで携帯電話の開発に従事しています。事実上、NECの社員と同等の
扱いを受けています。使っているOSは、もちろんITRONです。
  しかし、そのソースコードは、実装の場面ではもう完全にスパゲッティ状態
(懐かしい表現ですか)だそうです。ですから、人に依存した形になっていま
す。「あの人しか分からない」。そういう状態です。
 実装の場面では珍しくないことだとは思いますが、やはりITRONでのプログ
ラミングの教科書をきちんと提供してないことがその根本の原因にあると感じ
ています。
  そういう意味で「坂村氏は何をしてきたのか」という気がしています。「弱
い標準化」自体はいいことだと思いますが、プログラミングに関する基本的な
テキストを用意していないというのはプロジェクトとしては、根本的におかし
いというのが個人的な意見です。
  私の勤める会社のある製品郡は、数年をかけて独自OSからITRONへ全面書
き換えをしました。その事業所のトップの判断です。それは、他の分野との連
携をとり易くすることが主目的のようです。例えば、PHSなどとの連携です。
そういうプロトコルスタックを利用するためには、独自OSでは無理がありま
す。
  そのためにITRONを選んだようです。javaなども活用しているようです。そ
れ  もITRONなくしては、出来なかったでしょう。しかし「きれいな」プログ
ラムになっているのか。そこまでは私にはわかりませんが、実際は独自OS時
代の癖が抜けていないのではないかと危惧しています。
  独自OSを長年使ってきた部署が市販のOSを使う場合、案外 embedded NT
などを使っています。資料が豊富であることがその理由のようです。ですが、
やはり主流はITRONです。この流れは変わらないと思います。
  ですが、「汚い」プログラムを撒き散らしている人が多い。情報処理関係の
学部を卒業した人間は大丈夫ですが、それ以外の独自OSを長年使ってきた人
間は、ITRONの「流儀」がよくわからない。そのため、独自OS時代の癖をそ
のまま、ITRONに当てはめようとする。結果として、「その人しかわからない」
プログラムがたくさん出来上がっています。
 私としては、ITRON流の「プログラム作法」が欲しいと切に願っています。
それがトロン協会がなすべき仕事だと思っています。この考えは間違いでしょ
う
  か。
  また長々と駄文を連ねてしまいました。TRONがますます発展することは私も
願っています。そのためにも、基本的なテキストを準備することが何よりも優
先されることだと思っています。
--- ここまで ---

 携帯電話で顕著ですが、機能への要求に応じてプログラムが複雑になってい
るのに、開発者のレベルが追いつかず、バグが出てしまうというのは、問題に
なっていることです。
 コストへの要求、プログラムサイズ、性能への要求が非常に厳しい組み込み
系では、動くモノができるには職人芸が必要とされてきたわけですが、それが
もはや追いつかない。
 いってみれば、いままで木造2階建ては、限られたコストと資源できっちり
作れた人でも、いまや超高層建築を作れといわれて悪戦苦闘しているのが、た
とえば携帯電話のソフトですよね。
 文中には、「情報処理関係の学部を卒業した人間は大丈夫」という記述があ
りますが、ソフトウェア工学的な常識や分析論・設計論など、いわゆる上流を
知っておくのは、ソフトをやる以上当たり前に必要なスキルなんだけど、組み
込み系ではそれがいままでなかったわけです。それで、従来欠落していたソフ
トウェア工学を導入するとかいろいろやってるわけです。
 逆の話もあるんです。
 ぼくが九州大学などにいって学生に話してくれと逆に求められるのは、現場
の考え方なんです。大学では理論的なことは教えてもそれが血肉にはなってな
いので補ってくれというわけです。
 些細な例では、卒業したばかりの学生は、フラグを1つ1つ int でとった
りするので、先輩が「int は何ビットあるの?」と聞くと、32ビットです」と
答えるので、「だったらint1つで32個フラグを取れるだろう。フラブ1つで
4バイトも使って平気? メモリを節約しようと思わない?」なんて教えるそ
うです。現場の常識がない学生がいて、大学は何を教えているんだというとい
う話ですよね。
 マシンのメモリやプロセッサのパワーが上がっているので、そんな細かいこ
とを気にしなくていいのは、ある意味幸せで、パソコンも昔は細かいことを気
にしてましたけど、いまやほとんど気にしませんよね。でも、組み込み系はま
だメモリもプロセッサも貧弱ですから、そこはそれに合った流儀があるわけで、
それが職人芸なんですね。
 だから、理論的なきれいな世界と職人芸の世界との両方がバランスがとれな
いと実際に現場でモノを作るときは、だめですよね。理論的なきれいな世界、
いわばプールで泳いだことしかない学生にはほんとの海の怖さを教えると、逆
に、我流で漁をしてきて我流で泳いできた海の男には、システマティックな漁
の仕方、科学的な泳ぎ方を教えるといったことですね。

 それと、スパゲティにならないしっかりしたプログラムが書けるというのは、
ITRON固有の問題じゃないんです。プログラミングのモデルの作り方、分析・
設計の方法、それを実装に落とし込む手法を知らないということなんです。だ
から、単にITRONの使い方の教科書を作ってもだめです。
 モデルの作り方、分析・設計手法、実装する手法を学ばないとだめです。そ
の教科書はいまはたくさんあります(無味乾燥なものですが)。たとえば、
ITRONで自動販売機のソフトを作るというベースで、これらのことを述べる教
科書なら意味があると思います。
 以前、電脳騒乱節やプログラマーズページ・DDJ日本版の連載で、ぼくが何
度もいってたのは、理論を知らない人には理論の強さ(小手先の技術は陳腐化
が激しい。とくにMSの技術の場合)、逆に理論だけで頭でっかちの人には現場
の技術(ある種の魔術的伝承技術)のすごさを互いに学ばないと、スキルは上が
っていかない、したがって自分のキャリアアップもできないということです。
 偉そうにいってますが、ぼくもずっと悪戦苦闘してきて、飲み込みが悪いん
でいまでも日々もがいています。死ぬまでこれは変わらないでしょう。

 いま、ぼくが現場の魔術的伝承技術だけでなんとかやってて、理論化までと
はいわないまでも、技術の体系化、カタログ化、パターン化といったことが、
現実に対してすごく遅れていると思うのが、ネットワークやサーバの運用です
ね。技術や要求の変化が激し、稼動しつづけないといけないので仕方ない面も
あるけど、いわば場当たり的な対応の連続でなんとかもたせている感じがすご
くして、ネットワーク社会の今後を考えると、とっても危うい気がします。

乳の詫び状(2002/07/27)

 昨日の、システム管理者感謝デーは、去年もあった話だそうです。ということは、今年は少し認知されるようになってきたんでしょう。来年は、プレゼントがもらえる?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 自治体サーバは危ない?
---
 バガボンドというところが、自治体のサーバを調査したら、けっこう古いバ
ージョンのサーバを使ったりして、問題があるようです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/25/07.html
自治体サーバは危ない?
をどうぞ。
 OSはSolaris、WebサーバはApacheを使っているところが多いけれど、古いバ
ージョンなので、適切にパッチが当たっているかどうか疑問という話です。
 メールサーバも不正中継される設定になっているところが、81件ありますね。
 セキュリティはプロセス、日々のたゆまぬ精進だということが、改めてわか
ります。

乳の詫び状(2002/07/25)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: システム管理者感謝デー
---
 7月26日を、システム管理者に感謝する日にしようという話があるそうで
す。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/ne00_geek.html
7月26日は「システム管理者感謝デー」
をどうぞ。

 プレゼントが、ウイルスだったらたまらんわな。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: JPEG特許
---
 数日前から、JPEGの特許の話があちこちで出ていますね。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/ne00_jpeg.html
突如動き出した「JPEG特許」の大きな波紋
をどうぞ。
 非常に影響の大きい特許で、すでにソニーなどはライセンス料を支払ってい
るそうです。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: Kylix 3
---
 BorlandがKylix 3を発表しました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/nebt_14.html
Borland、Linuxアプリ開発ツール新版
をどうぞ。
 日本ではまだプレスリリースがないので、英語のを読みましたが、C++もサ
ポートということで、DelphとC++と両方が1つの製品に入っている?ようです
ね。
 これでGNU g++じゃなくて、商用のC++で書けるようになりますね。
 WindowsとLinuxと両方大丈夫なら、あるいは最小限の手まで移植可能なら、
個人的には相当うれしいです。

乳の詫び状(2002/07/23)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: TRONは国家プロジェクトではない
---
 染葉さんから。
--- ここから ---
18日号の最後に_

>3年凍結している間に、今回のシステムを設計した、MSと利害関係が
>深いという意味も含めてMS大好きコンサルタントや、MS大好きSI業者や
>MS大好き官僚(ノーパンしゃぶしゃぶなどの接待好きかもしれんが)や
>MS大好き政治家(賄賂もらってるかもしれんが)などをはずして、設計
>しなおして再構築する方策を探るのが現実的でしょうか。
>その間に、SunやIBMやLinuxを担いでいる業者などが、食い込むだけの
>力がないとだめですけど。

...ってところがありましたが、かつて国が莫大な補助金を出して開発し
たTRONは使えないのでしょうか...ね。
--- ここまで ---

 パーソナルメディアは、そのほぼ無限の文字種を扱える能力、戸籍に使われ
ている標準外の漢字なども扱える点を強調して、超漢字を自治体に売り込んで
いるそうですが、うまくいってるかどうかは知りません。売り込む力は、MSは
おろか、SunやIBMにも劣りますし、IBMや富士通、NEC、日立といった自治体シ
ステムのシステム構築業者が超漢字をクライアントに使う提案をするとは思え
ないので、超漢字端末が自治体に広く普及するのは、むずかしい状況でしょう。
自治体の担当者が、戸籍の管理には、どうしてもこれが必要と主張すれば別で
しょうけれど。
 Oralceと超漢字のブラウザを組み合わせた、超漢字ソリューション for 
Oralceというのもありますが。詳しくは、
http://www.chokanji.com/ckora/
超漢字ソリューション for Oracle
をどうぞ。

 TRONは国が莫大な補助金を出して開発したというのは、染葉さんの誤解だと
思います。
 当時、マスコミが国産OSだ、日の丸OSだと、ナショナリズムを煽るような報
道を繰り返したから、この誤解は、染葉さんだけじゃなくて、世に蔓延してい
る誤解とも思います。坂村健さんもこの話は以前していましたから。
 松下はBTRONに多額の金と人材を投入していたのは事実です。これは松下が
パソコンで出遅れていて、NECとMS-DOSが牛耳っていた市場に風穴を開けられ
ると判断したからでしょう。
 ところが、BTRONが教育パソコンに指定されることになると、非関税障壁だ
なんだとアメリカが文句をつけて、BTRONは潰されることになったわけです。
BTRON潰しには、PC-9801とMS-DOSで市場シェアを握っていたNECとMSKK(MS日本
法人)の暗躍があったというのが定説です。
 当初のTRONプロジェクトにあったICBM構想のうち、ITRONは組み込みOSとし
て携帯電話などに入っていて、デファクトになってます。CTRONはNTTの電子交
換機OSとしてこれもデファクト。パソコン向けのBTRONは、細々と生き長らえ
て、いまは、パーソナルメディアから超漢字4というOSとして出ています。
 ICBMの最後のMTRON(マクロトロン)は、表だっては姿を消しましたが、これ
はいま流行りのユビキタスコンピューティングをどうやるかという構想だった
ので、各TRONの中に吸収されたというか、これから実現しないといけない課題
集だったというか、そういうものになっていると思います。
 ちなみにユビタスコンピューティングは、TRONが世界最初です。TRONでは、
どこでもコンピュータとかHFDS(Highly Functionally Distributed System)な
どといってました。
 ぼくがいまから20年ほど前、TRON構想に惹かれたのは、生活空間のあらゆ
るところにコンピュータが入り込む世界、家庭だけでも数百個もコンピュータ
が動いている世界で、何ができるか、どうやるべきか、そのためには何が必要
かを考えよう、それも実際にモノを作りながらという点です。
 坂村さんは、ビジョナリーとしてSF的な電脳都市構想なども語り、その社会
を支える縁の下の力持ちとして、ICBMの各OS構想を語っていたわけです。
 TRONの名前の由来は、みんな知っていると思いますが、当時のディズニーが
作ったCG満載電脳空間(サイバー空間)映画「トロン」ともかけてあります。
 いまでも、調布の電気通信大学で行なわれた情報処理学会の発表で、坂村さ
んが小さな教室の中でOHPを使って、一所懸命構想を語っていたのを思い出し
ます。
 いままた、携帯などにITRONが使われていることが知られてきて、TRONの評
価が高まり、坂村さんが武田賞などを受賞したのは、陰ながら20年応援して
きた身として、電脳騒乱節のときだったか醜いアヒルの子が白鳥として飛び立
つを見届けてやると宣言した身としては、うれしく思います。
 そういえば、武田賞は、GNUのリチャード・ストールマンとLinuxのリーナス・
トーバルズと同時受賞でしたが、報道はまずLinuxのトーバルズがほとんど、
フリーソフトに目を配れる記者が書けば、ストールマンの記事もという状態で、
坂村健のことを書いている記事は、ほとんどありませんでしたね。
 ぼくは、昔から日本のパソコン誌のライターや編集者の視野の狭さが気にな
ることが多かったし、そのことは再三書いてきましたけどね。
 なくなったアメリカの老舗雑誌Byteが、広く目を配っていたのを読んでいた
身としては、なんで日本のパソコン誌はパソコンのことしか書けないのか、も
っと広い世界の一形態でしかないのにという思いがありました。
 ユビキタスコンピューティングについては、坂村さんは最近本を出しました
ね。
坂村健著「ユビキタス・コンピュータ革命」(角川Oneテーマ21, ISBN4-04-
704088-6)です。ずっとTRONのことを気にしていた人なら、もうすでに知って
いる話、坂村健が繰り返しいってきた話が多いんですが、パソコンしか知らな
い人、LinuxやFreeBSDしか知らない人、インターネットしか知らない人、つま
りコンピュータの非常に面白い世界の極々一部しか知らない人は、読むと刺激
を受けることがあると思います。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 自然のサイバーテロ
---
 坂村健とTRON、電脳都市のことを書いてて思い出しました。
 電脳都市を実現するには、あまり知られていないけれど、克服すべき大きな
課題、大きなセキュリティ上の問題があります。それは自然によるサイバーテ
ロ、雷の被害のことです。

 「週刊ダイヤモンド」2002年7月13日号、「IT社会の意外なアキレス腱 雷
は自然の”サイバーテロ”」は、落雷被害に関する千野記者と深澤記者による
特別レポートです。

 読んでびっくりするような話がいろいろありました。
 「本当の敵は意識の低さ」というのは、雷に限らずセキュリティでは必ず出
てくる話題ですが、ほかにも落雷の統計データがなかったり、法整備が遅れて
いたり、この分野の遅れが指摘してあります。ぜひ、読んでください。
 それにしても、
「雷は落ちて初めて様がつき」
という川柳は、うまいねえ。昔の人はしゃれてるね。

乳の詫び状(2002/07/21)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: マスメディア野放し法案
---
> 個人情報保護法案について、
><
> いつの間にか、メディア規正法案に衣替えしちゃったわけですよね。
>民間には罰則を設けるけど、行政はおとがめなしと。
>>
>とのお言葉が正三郎さんから有りましたが、あれを、”メディア規制
>法案”だとお考えならば、それは大きく違うのではないでしょうか?
> マスメディアの宣伝を鵜呑みにせずに、自ら法案に目を通した方が
>良いと思います。
> http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/index.html

 情報ありがとうございます。

> 正直に個人情報保護法案を解釈すると、上の言葉は、
>
>「民間には罰則を設けるけど、マスメディアと行政にはおとがめなし」
>
>と変更されるべきです。
> 法案は、一般の個人情報取扱業者に対しては様々な義務規定を設けて
>いますが、その一方、第五十五条で、
>
>「放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関が報道の用に供する目的
>については、義務規定等は一切適用されない」
>
>ことが明記されています。報道の用に供する限り、その報道が何ら公益
>に資さないものであっても、全く規制されないのです。どう読んでもこ
>れは、”マスメディア野放し法案”です。

 一ノ瀬さんの考えでは、新聞テレビといったマスメディアに対する規制がは
ずされていれば、メディア規制ではないということですか?
 ぼくはそこが全然違います。出版社や組織に属さないジャーナリストや作家、
ライターも同じ思いだと思います。
 以前の法案では、マスメディアも除外対象ではなく、これに対してマスメデ
ィア側が騒いで、法案を通したい官僚側は、除外対象に入れたと記憶していま
す。マスメディアにはアメを与えたわけです。
 これで、マスメディア側は一時おとなしくなったんですが、週刊誌などを発
行する出版社、フリーのジャーナリストや作家、ライターは、除外されてない
んです。それで、彼らの突き上げで、マスメディア側もまた問題視するように
なったと、ぼくは思っています。

 ご存知と思いますが、日本の官庁にはマスメディアだけが特権的に形成して
いる記者クラブというものがあります。日本のマスメディアが、大本営発表ジ
ャーナリズムといわれる原因です。
 マスメディア側は、官庁からさまざまな便宜供与を受けてきました。場所、
電話やFAXなどの提供は当然のように行なわれていて、マスメディア側はタダ
で使ってきたわけです。やっと止めた?ようなんですが、都庁の記者クラブは、
あの庁舎の中にワンフロアを無料で借りていて、その家賃だけでも本来はすご
い額になるはずなんです。官庁側がそれだけ予算を使って、メディアのご機嫌
をとっている理由は明らかでしょう。
 こういうことから、マスディアと政官の癒着もよく指摘されます。政治部の
記者は、政治家の御用聞きのようなことをやっていることも多いですし、政界
に立候補することもあります。新聞社は国から払い下げを受けた一等地に社屋
を建てたり、いろんなことがあります。
 記者クラブに話を戻せば、その特権を享受しているのは、マスメディアだけ
です。例外のあるクラブもあるかもしれませんが、普通は、週刊誌など出版社
は排除、フリーの作家やジャーナリスト、ライターも排除されています。
 田中康夫長野県知事といえば、脱ダム宣言ばかりマスメディアは流しますが、
個人的には脱記者クラブ宣言のほうが、非常に興味深い宣言でした。しかし、
これはほとんどマスメディアによってほぼ黙殺されました。マスメディアがあ
ぐらをかいてきた記者クラブの特権を剥奪し、出版社やフリーのジャーナリス
ト、作家、ライターにも情報を開放する宣言だったからでしょう。

> だから、のぞきでも盗撮でも「報道機関が報道の用に供する」限り、
>テレビがこれを報道したって、個人情報保護法では規制できません。
>民主党の鳩山由起夫氏が、この法案を、ムネオ保護法案と批判してい
>ましたが、彼が法案に目を通していないことがよくわかります。
>無論、例の、サメ脳の買春疑惑にしても、今回の個人情報保護法案では
>報道を規制することは出来ません。

 マスメディアだけがジャーナリズムだと考えていると、こういう感想になる
と思いますが、思い出してみてください。
 森前首相の買春疑惑をスクープしたのは、「噂の真相」です。鈴木宗男の問
題について大々的にキャンペーン記事を展開し、マスメディアの報道に火をつ
けたのは、「週刊新潮」です。
 その他、「週刊文春」や「フライデー」をはじめとして、政治家のスキャン
ダルをスクープしてきた週刊誌の力というものがあります。
 ぼくの感じでは、新聞のスクープはまだあっても、テレビが最初にスクープ
することは、ほとんどないように感じています。最近で記憶に残っているのは、
フジテレビのC型肝炎のスクープくらいです。
 多くは、週刊誌、月刊誌やミニコミ誌など雑誌メディアのスクープが発端だ
ったように感じることが多いのです。マスメディアは、とくにテレビは、これ
らのスクープを後追いすることによって、記事を展開してきた面は確実にあり
ます。
 したがって、マスメディアを除外したマスメディア野放し法案だから、メデ
ィア規制ではないという主張には、全然同意できません。

> ただし、個人情報保護法案とセットで提出された、人権擁護法案に
>ついては、第四十二条に掲げる行為(つきまといや待ち伏せ取材、
>その他)について、人権委員会によって様々な処置が執られることに
>なっていますから、こっちは明白なメディア規制です。

 個人情報保護法、人権擁護法に加えて、青少年有害社会環境対策基本法とい
う、この3つの法案を合わせて、メディア規制3法案と呼ぶのが普通です。

> なぜ、マスメディアが、個人情報保護法案の方がメインであるかの
>如く報道するのか、理解に苦しみます。(なお、つきまといや待ち伏
>せ取材は、私は無意味だと思っています)

 国民総背番号制につながる危険がある住基ネットの実施が8月5日と差し迫
っていることと、いま、小泉政権に対するゆさぶりの材料になっているからで
しょう。
 小泉政権発足時は、あまりの人気にマスメディアは腰が引けて礼賛報道に終
始してきました。それが支持率が落ち始めてからは、安心して小泉叩きができ
るようになり(自民党抵抗勢力の意向もあるのかも)、住基ネットとからめて個
人情報保護法案の一押しでプッシュしているんじゃないでしょうか。
 つきまといや待ち伏せ取材は、逃げ回っている公人に対しては当然許される
べきだと思います。

> メディア規制三法案なるものを見渡すと、その内の個人情報保護法案
>については、もし成立しないと、住基ネットとの関連で大変にやっかい
>なことになるから、政府側はマスメディアに対して相当に配慮した節が
>読みとれます。だから内容的には、マスメディア野放し法案になってい
>ます。ところが、親の心子知らず、で、無制限の自由を求めるマスメデ
>ィアは、メシのタネにしている個人情報の好き勝手な利用が出来なくな
>ることを危惧して、大反対の論陣を張ってしまって、結果、法案の成立
>は阻止された形です。

 マスメディア以外のメディアが死んでいけば、マスメディアも死ぬことに、
ようやく倣岸不遜なマスメディアの連中も、やっと気づいたんじゃないですか?
 櫻井よしこさんの奮闘はよく知られていますが、個人的には、城山三郎さん
の存在が大きかったかなと。城山さんが反対してから、財界でもメディア規制
三法案は危ないという感じになりましたし、自民党の中でも問題視したように
思うし。自民党では、城山さんを、耄碌爺さん呼ばわりした議員もいましたが。
週刊ダイヤモンドの鈴木棟一「新・永田町の暗闘」だったかな、名前が出てい
たんですが。あるいは、月刊文藝春秋か、噂の真相か。いま、ちょっとすぐは
調べられないので。

> でも、これで、一番被害を被るのは国民です。
> 個人情報保護法案には、確かに、問題点もありますが、だったら
>それは修正すればいいだけの話であって、葬り去る必要はない。

 政府・官僚側はすでに何度も修正を重ねてきて、住基ネットとのからみで、
もう譲歩の余地も時間もないから、通すか廃案にするかのどちらかしかないと、
みんな思っているんじゃないですか。

> 思いこみでいい加減な報道をして、本来は無用の犠牲を世間に押し
>つけると言う点において、個人情報保護法案に関するマスコミの空騒
>ぎは、農家を苦しめただけの狂牛病空騒ぎと似ています。
> でもって、その責任を政府に押しつける点においても、そっくりです。
>
> こんなにいい加減で無責任なメディアなら、いらないんだけどな。

 最後の、「こんなにいい加減で無責任なメディアなら、いらないんだけどな」
は、同意できますが、前段は、ぼくには理解不能です。
 マスメディア除外ならメディア規制ではないという一ノ瀬さんの考えのほう
が、ぼくには思い込みに思えるのですが。
 狂牛病騒ぎとどう似ているのかもわかりません。「責任を政府に押しつける
点においても、そっくりです」というのも、ますますわかりません。狂牛病に
ついては、明らかに政府に責任がありますよね。
 そういえば、農水省の責任があらわになったNHKスペシャルが再放送されな
かった件もありましたね(自民党農水族からの圧力をかけたというのが定説で
すが)。

乳の詫び状(2002/07/20)

 18日に書いた文をアップロードするのを忘れていました。^^; すみません。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: CE-VR1特売
---
 平野さんから。
--- ここから ---
乳の詫び状(2002/07/14)にあるシャープ製のメモリカード類に録画する装置で
すが、たぶん以前話題になっていたCE-VR1と推察します。昨日ビックビック.
comの限定お買い得商品で見かけたので、念のためお知らせします。相場は分
かりませんが5千円というのは破格値だろうと思います。20日の10:00
からの発売です。数量がかなりあるので入手の可能性は高いのではと思います。
URLは以下のとおりです。

http://www.bicbic.com/bcc/weeklybic/superprice/index.html
--- ここまで ---

 えっ、5000円ならダメもとで買いに行こうと思って、アクセスしました。9
時すぎです。
 そしたら、「完売しました」と書いてあって、「ふざけんな。10時から売
り出しなのに、なぜ9時すぎで完売なんだよ」と思ったら、上のほうに、売り
出し前は「完売しました」表示になることが書いてありますね。ほんと、そこ
つの使者だね。
 話はそれるが、粗忽(そこつ)って言葉、もう落語の「そこつの使者」や「そ
こつ長屋」くらいでしか残ってないのかもね。
 で、10時まで待とうと思ったんですが、はっと気がついた。買い物にはユ
ーザ登録が必要じゃん。よくぞ気づいたと思って、すぐ登録しました。10時
になってアクセスしたら、けっこう重いんですね。買うのに時間がかかりまし
た。しかも、クレジットカードが期限切れ寸前。大丈夫かなあ。^^; 
 なんで、新しいカードが来てないんだと思って、カード会社に電話したら、
営業時間は日曜祝日を除く午前9時半から午後6時までです。おかけ直しくだ
さいだって。ふざけんな。土曜日の10時すぎなのに。どーなってるの? な
んか、またおれがそこつ長屋なのか。
 ともあれ、たぶん、買えたと思うんだよね。平野さん、ありがとう。
 これで、プレーヤーのほうも買わないとなあ。ビデオカメラに回す金を減ら
さないとね。
標題: ああ、大バカ
---
> なんで、新しいカードが来てないんだと思って、カード会社に電話したら、
>営業時間は日曜祝日を除く午前9時半から午後6時までです。おかけ直しくだ
>さいだって。ふざけんな。土曜日の10時すぎなのに。どーなってるの? な
>んか、またおれがそこつ長屋なのか。

 そう、お前が、そこつの大バカ。今日は、単に土曜日じゃなくて、海の日で
祝日じゃん。
 えっ、そうなの。あ、カレンダーが赤い(爆笑)。でも、おれ、なんで、最近、
こーなんでしょうか。
 いや、昔から、そーなんだと思います。^^;

乳の詫び状(2002/07/18)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 恐怖!? 住基ネットのセキュリティその2
---
 篠田さんから。
--- ここから ---
 いつも Web や著書を楽しく拝見しております。
 今回、「恐怖!? 住基ネットのセキュリティ」を読み、いてもたってもいら
れなくなり、初めてメールさせて頂きました。
 私は、住基ネットの問題は、既に社会保険のシステムで、現実化しているの
ではないかと思っています。

 最近、小さな会社を立ち上げ、自ら政府管掌の社会保険の事務処理を行うよ
うになってから、この問題を強く意識するようになりました。
 ここでは、支払額算定のために給与情報を丸裸にされます。治療に保健を使
えば、診察内容はすべて筒抜けです。基本的な、氏名や家族構成、住所などの
情報も含めて、これらが基礎年金番号によって管理されているのです。
 社会保険事務所の職員は、調査目的で、給与情報等をあたりまえのように要
求してきますし、事務所の中は、とても機密情報が扱われている雰囲気ではあ
りません。

 住基ネットに関連した一連の問題も、仮に総務省が、「厚生省がやっている
ことを、うちがもっと上手くやろうとしているだけ」と考えているとすれば、
当然の帰着と思えるのです。

 昨日、乳の詫び状を読んで、早速、文藝春秋を購入したのですが、何の因果
か、ここには、次のような記事もありました。

--
年金保険料30兆円を廃止せよ 堀内光雄(自民党総務会長)
--

 社会保険の抱える問題は、個人情報保護に留まらず、大きな社会問題である
と思っています。
 何やら話しが横道に逸れ出しましたのでこの辺で。今後の益々のご活躍を期
待しております。
--- ここまで ---

 ああ、もう厚生労働省はそうやってるわけですね。おっしゃるように、総務
省は、対抗上やってるんですかね(苦笑)。我らが通産省も負けるな。
 そういう問題じゃねえだろ。
 MSも負けるな。あ、もうMSのPassportに登録していれば、インターネットで
どこで何を買ったかMSに筒抜けになってきているか。^^;
 櫻井よしこ氏の次のターゲットは、社会保険関連になるんでしょうかね。
 匿名さんから。
--- ここから ----
 さて、07/17の「標題: 恐怖!? 住基ネットのセキュリティ」を拝見させてい
ただきました。
 私は、プログラムが出来るわけでも無く、仕事でパソコンを使ってるわけで
もありません。しかも学が有る訳でもありません。
 それでも、十年ほどパソ通やらインターネットやらを自力で経験しています。
 この法案が危険な事は、自分でも気がついているいるつもりです。
 そこで、MSのOSを政府が使用することに反対しているような話とかを、もし
中村様がご存知であれば紹介頂きたくメールをした次第でございます。
-- ここまで ---

 日本政府が、MSのOSの使用に反対しているという話は勉強不足で知りません。
 一部の省庁では、IE/OEを禁止していたりすることはあるようですが。
 中国はもうMSのOSはいやがってますね。だから、Linuxをやってますね。ソ
ースがないと、どこに裏口を作られているかわかりませんから。アメリカに筒
抜けになると困りますからね。
 フランスもセキュリティ関連は、ソース公開のものじゃないとだめだという
話は、以前、日仏会館でフランスの人が講演したときに話があったようです。
Linux Japanの連載では触れたことがあります。
 住基ネットに関しては、すでに調達も終わってシステム構築の最後の追い込
みでしょうから、いまからMS製品をはずすことは不可能でしょう。
 だから、3年間の凍結を訴えている議員たちを応援することと、総務省に苦
情を述べるくらいですかね。でも、総務省に苦情を述べると、防衛庁の思想犯
リストもどきみたいなリストに名前が載るかもしれませんが(笑。笑いごとじ
ゃないけど)。
 3年凍結している間に、今回のシステムを設計した、MSと利害関係が深いと
いう意味も含めてMS大好きコンサルタントや、MS大好きSI業者や、MS大好き官
僚(ノーパンしゃぶしゃぶなどの接待好きかもしれんが)や、MS大好き政治家
(賄賂もらってるかもしれんが)などをはずして、設計しなおして再構築する方
策を探るのが現実的でしょうか。
 その間に、SunやIBMやLinuxを担いでいる業者などが、食い込むだけの力が
ないとだめですけど。

乳の詫び状(2002/07/17)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 恐怖!? 住基ネットのセキュリティ
---
 月刊文藝春秋2002年8月号、櫻井よしこ「警告!ネット監視社会が来る」は、
8月から稼動するという住民基本台帳ネットワークの問題点を多く指摘してい
るが、中でも驚くのはセキュリティ面。
 冒頭、練馬区役所の人が怒りを露わにしています。
 なお、LASDECというのは、総務省の外郭団体(天下り先)の財団法人地方自治
情報センターのことです。
 すでに住民のデータが集まってきているのに、「総務省はセキュリティにつ
いてはこれから検討しますという状況」「セキュリティについては都からも国
からもLASDECからも、なんの説明も受けていない。問い合わせても返事が来な
い。LASDECがどんな考えなのかも伝わってこない。セキュリティに大きな不安
があります」。
 しかも、住基ネットワークの法律が施行されるまで、集められた個人情報は
法的には宙ぶらりん、無法状態だそうです。
 いいなあ。これ。いま、セキュリティは考えてない、いくら売り飛ばしたっ
て法に問われることはない状態なんでしょ? おれだったら業者に売りまくる
よな(笑)。
 総務省の役人連中、わざとセキュリティは考えずに、法的に空白期間を作っ
て、個人情報を売り飛ばして裏金を作れるようにしているとしか思えないな。

 現場のエンジニアの話では、「住基ネットは闇雲に突き進もうとしている」
「これではセキュリティに、全く自信がもてません」「必ず失敗すると確信し
ています」だそうです。これじゃ、みずほ銀行の大トラブルより、もっとひど
いトラブルが起きそうですね。

 セキュリティの問題が起こっても、地方自治体には調査権限もなく、ネット
ワークの接続を断つ権限もないんですって。県知事には調査権限があるといっ
ても、地方自治体に丸投げで、ネットワークの接続をカットする権限がない。
 つまり、国の役人が、地方自治体を手先に使って個人情報を吸い上げ、やり
放題やっても調査すらできないわけね。^^; で、そのやり放題をやるための組
織がLASDECなわけですね。なぜなら、外郭団体だから情報公開の対象にさえな
らないからだそうです。

 ほかにICカードの問題なども指摘したあと、「もう1つ大きな技術的な問題
があります。このことを欧米の友人たちの前で言うと、必ず失笑が戻ってきま
す」という問題。なにかといえば、大笑い。いやいや大恐怖。
 なんと、住基ネットはWindowsで動くんだそうです。クライアントだけじゃ
なくて、サーバも!!
 それで、「ウィンドウズのセキュリティ」という表現が出てくると笑われる
そうです。そりゃ、そうだよなあ。ちょっと知っている人なら、笑うよ。他国
のことだからね。もし、自国のことだったら、恐怖で顔が引きつるよね。
 この後、Windowsのセキュリティがぼろぼろであることや問題点がいろいろ
指摘してあります。他国は、クライアントにWindowsを使ってもサーバには
Unixを使うのに、「ひとり、世界の例外が日本の住基ネット」だそうです。

 住基ネットは、行政の個人情報の扱いを厳しく監視する個人情報保護法案の
成立が運用の最低必須条件。しかし、本来、行政に対する個人情報保護法案だ
ったものが、民間規制メディア規制に姿をかえてしまい、さらに、その成立が
むずかしくなったのに、住基ネットの運用を国は強行しようとしているわけで、
自治体から延期を求める声が挙がっているのも当然ですね。
 ああ、それなのに、霞ヶ関の役人の操り人形と化した小泉は突っ走ろうとす
る。あまりにすごいんで、自民党の国会議員でさえ、反対書名を集めてますよ
ね。
 警察出身で本来管理には賛成だろう亀井静香でさえ反対しているのが、日本
のねじれを象徴してますね。
 有事法制でイケイケ単細胞になってる小泉・山拓の暴走を止めようとしてい
るのが、抵抗勢力の野中広務というのもねじれですね。
 小泉改革が改悪になってるから、打破されるべき旧悪のほうがまっとうな抵
抗をする勢力になってるんだもんね。
 マイナスからプラスにする改革かと思ったら、マイナス10からマイナス2
0にする改革だったので、マイナス10の連中があがくのが、相対的にプラス
10にみえるってことですね。
 ま、「日本、逝ってよし」ですね。

乳の詫び状(2002/07/16)

 ASAHIネットのunix/linuxから。古川さんの指摘にコメント。

標題: 大バカ、こきました
---
>いま見てみましたが、これって定価 13,800円 を 4,300円OFFで、9,500円で
>売りますっていう意味ですね。確かに誤解しやすい表記ではあります。

 わはははははは。ほんとだ。大バカですね。
 最初に異常に安いといわれて、何の疑問もなくソッコー買おうと思ったのが
運のつきでしたね。なぜ、そんなに安いのか疑問をもつべきだったなあ。^^;
 この件、同様の指摘のメールがたくさんきています。みなさん、ありがとう
ございます。その中から、catchさんのメール。

--- ここから ---
 私、OpenOffice.org日本非公式ユーザー会というサイトでマーケティング
Projectを担当しております。
http://blow-away.net/openoffice/

 31%OFFで、9500円だと思います。
 これだと、Yahoo!ショッピングの方が安いかも知れません(8810円)。

 さて、ここからが本題です(^。^)
 StarSutieにご興味があれば、ぜひOpenOffice.org1.0もお試しください。オ
ープンソースで開発されている無料版が、こちらです。
 SS6.0に比べて、いくつかバグが残ったままですが、けっこう使えます。近
々1.01が出るという話もあります。
 なお、ユーザー会では「Let it Grow! OpenOffice.org」(育てよう
OpenOffice.org)というバナーキャンペーンを展開中です。

http://blow-away.net/openoffice/marketing/campaign/

 個人的には、OpenOffice.org1.0の完成度は80点と言うところだと思います。
やはりMSオフィスは使いやすい。
 それを凌駕するには、やはりOpenOffice.orgにもっと育っていただかないと。
 という訳で、OpenOffice.orgを応援してくれるサイトにバナーを掲載して頂
いてOpenOffice.orgの知名度を上げていこうというのが、このキャンペーンで
す。リンク先は、ユーザー会の初めての人向けページになっています。
--- ここまで ---

 catchさんには申し訳ないけど、個人的には、やはりOpenOfficeよりも
StarSuiteのほうがほしいんです。もちろん、OpenOfficeが順調に育ってくれ
ることを願っています。
 ザ・コンにおいてあった客向けの営業資料をうのみにすると、他ソフトから
のコンバータは、StarSuiteのほうがちゃんとしていると思いましたから。
 あとは、データベースのADABASがついているとか、テンプレートなどが豊富
らしいですけど。
 その辺が9000円台の価値があると思うかでしょう。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 知的障碍者のサッカーワールドカップその3
---
> 試合日程
>http://www.inas-japan.org/tournament/program/program.html
>をみると、予選リーグは平日ばっかりなんですね。
> 日本は、対マリ戦が08/08の18:00から、東京スタジアムですね。
> あれ?
>http://www.inas-japan.org/tournament/tournament.html
>をみると、18:00じゃなくて16:00になってますね。どっちが正しいのかな。
について、問い合わせてみました。
 INAS-FID W杯日本組織委員会の広報部から次の返事を頂戴しました。
--- ここから ---
中村様

 お問い合わせの件ですが、8月8日は開幕戦となりますので、16:00よ
り開幕イベントがあり、キックオフが18:00となります。

INAS-FID W杯日本組織委員会
広報部
--- ここまで ---

 StarSuiteの件といい、ちょっと考えればわかりそうなもんなのに、おっち
ょこちょい大爆発ですね(苦笑)。

乳の詫び状(2002/07/14)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 知的障碍者のサッカーワールドカップ
---
 kick/salonに書くべきかもしれませんが、こちらに。
 10日ほど前かな、日テレのニュースの特集でやっていましたが、知的障碍
者のサッカーワールドカップが日本で開催されるんですね。期間は、2002/08/
08から2002/08/25までです。公式サイトを探したら、
http://www.inas-japan.org/
がそのようです。

 日テレの特集では、養護学校の青年(名前を失念)が、日本代表に選ばれて合
宿に行く様子が出ていました。合宿でリーダー格になっていた青年(名前を失
念)は、新宿西口の小田急ハルクにできたビックカメラのバックヤードで、商
品管理などをやっていました。
 ちゃんと働いて、サッカーの日本代表にもなって、他の障碍者たちの目標に
なっている青年だそうです。
 東口にある新宿紀伊国屋書店前のビックカメラでは、ちょくちょく買い物す
るんですが、今度は、西口でも買おうっと。^^;

 実は、西口のビックカメラのオープン直後の土曜日に行ったとき、みなさん
から紹介してもらった、シャープの携帯ビデオプレーヤーとメモリカード類に
録画する装置、買う気はなかったのに、観ていて在庫があれば買おうと急に
思っちゃったんです。でも、聞いたら録画するほうがなかったんで止めました。
 より正確にいうと、在庫があるかないか10分以上待ってもわからなかった
んです。売り場のお姉ちゃんが必死でどこかに電話してくれてましたが、ぼー
っと待ってていつまでかかるかわからなかったので、お姉ちゃんにもういいで
すといって、帰ってしまいました。

 いま、ビックカメラで買いそうなものといえば、TurboLinuxかStarSuiteか
と思うんですが、あるかな、果たして。
 実は、この前、新宿西口のヨドバシにいったとき、ソフト売り場にぼくがほ
しいソフトが全然なくて愕然としました。
 あるのは、ケータイ向けか、アンチウイルスか、MP3やら音楽モノか、大体
その辺ばかりでした。開発用言語製品やOSやビジネスソフトは、ほとんど姿
を消してますね。
 それが、いまの売れ筋、大衆化した市場の現実だから、なるほどと思いまし
たけど、ビックカメラもそうだったら、買うものないですね。^^;
 だもんで、ぼくは、秋葉原のラオックスのザ・コンに行って、超漢字4+ト
ンパ文字を買いました。
 ソフトの売り場面積的には、ヨドバシとザ・コンは同じくらいだと思います
が、ヨドバシは、売れ筋中心の少種類大量陳列に思えるのに対して、ザ・コン
の品揃えの豊富さは、秋葉原だけあって、さすがだなと思いました。
標題: 知的障碍者のサッカーワールドカップその2
---
 試合日程
http://www.inas-japan.org/tournament/program/program.html
をみると、予選リーグは平日ばっかりなんですね。
 日本は、対マリ戦が08/08の18:00から、東京スタジアムですね。
 あれ?
http://www.inas-japan.org/tournament/tournament.html
をみると、18:00じゃなくて16:00になってますね。どっちが正しいのかな。
 18:00からなら、少し遅れてかけつけることができそうですが、16:00だとさ
すがにむずかしい。^^;
 なお、どの会場も入場無料だそうですから、近所の人は、応援に行くといい
かも。特にホンチャンのワールドカップに行けなかった人は。
 FIFAやバイロンのバカがからんだチケット問題もなさそうだし(笑)。

 ASAHIネットのunix/linuxから。古林さんにコメント。

標題: Re: StarSuite 6.0
---
>turbolinux 8 workstation に付いてくるStarSuite 6.0 のCD-ROMには
>linux版しか入っていません。
>
>私はWindows版も入ってると期待していたのでガッカリしました。
>何かケチ臭いなと思いました。:-)

 なるほど。それで安いんですね。
 StarSuiteのパッケージが、それなりの値段がついているのは、
それだけの理由があるんですね。
 まあ、Linuxしか入ってないのは、ある意味当然とも思いますが。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: amazonでSS6がバーゲン
---
 匿名さんからの情報ですが、
--- ここから ---
StarSuite 6.0 ですが、なぜかamazonでは¥4,300 (31%)売ってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068MIC/ref=ed_ec_gw_cs_10_2/
250-6093786-0233829
--- ここまで ---
 で、実際にamazonに行ってみたら、4300円ですね。
 さっそく買おうと思って、ショッピングカートに入れて先に進んだら、9500
円のままです。で、なんか、不審に思って買うのを止めました。
 どうなってるんでしょうねえ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: WMwareじゃなくて、VMwareです
---
 面堂さんから。
--- ここから ---
 乳の詫び状(2002/07/13)で WMware というソフトウェアが出てきたので、
WMwareとは何かGoogleで調べてみると、どうやらVMwareの事のように思えてき
ました。
 VMwareは昔WMwareという名称だったのでしょうか。それともVMwareと同じよ
うな機能を持つ別のソフトウェアなのでしょうか。そこまでは調べきれません
でした。
 興味がありますので販売元や開発元などへのURLをご紹介していただければ
うれしいです。

参考
http://www.vmware.com
--- ここまで ---

 すみません。WMwareじゃなくて、VMwareです。
 どうして、2回もWMwareと書いてるのかな。
 いま試したら、WMはVMよりキーの連続がぼくは打ちやすいみたいですね。
 なぜ、WMと打つほうが体になじんでいるのかは、謎ですが。^^;

乳の詫び状(2002/07/13)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 超漢字4+トンパ文字パック
---
 昨日、Ringのミーティング前に、秋葉原のラオックス、ザ・コンピュータ館
(ザ・コン)に行って、超漢字4+トンパ文字パックを買いました。
 慶応で使う授業で、文字コードのことを話そうかと思うので、いろんな文字
を学生に見せてやりたいというのが、動機です。
 ザ・コンによれば、この組み合わせを1つのパッケージで売っているのは、
ザ・コンだけだそうです。他は通信販売のみだと。
 これから、Virtual PC for Windowsをインストールして、さらに超漢字をイ
ンストールしてみようと思います。
 でも、ミーティング後は銀座のビアガーデンで飲み会だったんですが、ビー
ル飲みすぎて、眠たいです。^^;

 ぼくの著作やここを読んでいる人で、TRON、BTRONや超漢字について知らない人はいないと思いますが、一応念のためhttp://www.chokanji.com/http://www.tron.org/ をどうぞ。

 ASAHIネットのunix/linuxから2つ。

標題: X on Windows
---
 昨日、秋葉原のラオックス、ザ・コンピュータ館(ザ・コン)に行ったら、X 
on Windowsが1万本出荷記念キャンペーンみたいなことやっていて、びっくり
しました。
 X on Windowsって、そんなに売れているんですね。いまどき、珍しい。^^;
 早い話が、cygwinを使ってWindowsでLinuxやX Window Systemのソフトを動
かすソフトです。解説書付きで売ってました。
 cygwinでやってるので、Windowsの環境の中で、LinuxやXのソフトが動いて
いて、両方を同時に使えるのはいいですね。
 HOLON Linuxをやってきた株式会社ホロンのプロデュースです。
 興味がある人は、
http://www.holonlinux.com/
をどうぞ。
 ぼく個人は、Linux専用マシンとVMwareでLinuxを動かしているし、VMwareで
動かしているとWindowsと同時使用できるし、cygwinは好きじゃないので、あ
まり食指が動かないのですが、初心者の人はいいかも。
 インストールが簡単ということでいえば、Linux MLDもいいですね。こっち
はWindowsと同時稼動ではありませんが。ちょっと試すなら、Live Linuxもい
いですよね。
http://www.mlb.co.jp/
Linux MLDやLive Linuxのメディアラボ
標題: TurboLinux 8
---
 同じくザ・コンには、TurboLinux 8 Workstationがありました。
 これ、SunのStarSuite 6.0がバンドルされて、13000円弱でした。
 StarSuite 6.0は、単独では9800円くらいだから、お得感はありました。
 StarSuite 6.0は、店頭資料をみると、StarSuiteの元になっている
openoffice.orgのOpenOfficeに比べると、Wordファイルの読み込みなどで、格
段にいいようですね。まあ、お金を取る分、付加価値をつけているようですね。
 一瞬買おうかと思ったけど、超漢字4+トンパ文字パックはザ・コンでしか
買えないのでそっちを優先しました。お金ないし。^^;

 でも、近々買いたいと思います。StarSuite 6.0がどれくらい使えるか調べ
たいので。

乳の詫び状(2002/07/12)

 ASAHIネットのbook/salonから。

標題: TRICK2 DVD
---
 ぼくもついに、TRICK2のDVD BOX買っちゃいました。
 最初、TRICK1のときのように、レンタルでビデオ借りたんですけど、観てて、
尾川さんの書き込み思い出して、未公開映像があるんなら、DVDか、そしてど
うせならBOXかと。

 箱の半分は、空っぽの詰め物の箱でしたが(笑)、DVDのケースの中には、撮
影秘話が載っている小さな新聞が入ってて、いいですね。

 やむを得ずカットした未公開部分(やむ落ち)がわかるモードがあるのはいい
ですね。
 で、ぼく、エピソード1は、借りてきたビデオと見比べてみたんです。
 個人的には、カットしたバージョンのほうがよいです。
 そっちのほうが、よりTRICKらしいからです。
 というのは、カットした部分があると、TRICK2は普通の随分わかりやすいド
ラマになっちゃうなあと。いかにもテレビ視聴者向けの。
 説明部分が多いんです。ちょっとした説明なんですが、それがあるかないか
で、だいぶ理解が違うんじゃないかと思う、鍵になること、けっこうカットさ
れているんですね。たとえば、一瞬ですが、山田が手の匂いを嗅ぐシーンが削
られたことで、あれが謎の解決の鍵になることが、わからないんですよね。
 それと、スピード感、欠落感の差。
 TRICK2(TRICK1もだけど)は、もう数秒何かあるんじゃないか、もう一言何か
あるんじゃないかと思うところで、ぶっつり切って別のシーンに移ることが多
くて、あれがスピード感を出していると思うし、欠落感による不安の醸成、謎
を深める効果があると思いましたね。
 ただ、テレビドラマ的にはわかりにくくなるので、そっぽを向かれる確率は
高まるわけで、営業上はむずかしい判断があったかもね。

 ということで、放送分(カットした映像が多いノーマルバージョン)を最初に
観るほうが、TRICK2らしい気がします。それで好きモノが、完全バージョンを
観ると、なお、いろいろわかっていいと。
 ま、そういう戦略で売ってるのかも。
 ギャグがいろいろ削られてるので、ノーマルバージョンを観たあとで、完全
バージョンを観ると、こんなもの削ってもったないと思うところもあって、楽
しめます。
 上田がまた山田のトランプマジックに引っかかるシーンなんて丸々削ってあ
って、その影響で後のほうまで、随分削ってますもんね。

 エピソード1で、六つ墓村の医者を演じているのは、白木みのるさんなんで
すね。キャストの紹介をみるまで全然気づきませんでした。
 推理作家が殺されて、その死体がどう倒れていたか紐で示しているのに、そ
れを勝手にいじくって、象にしちゃったりするギャグがあって、そのときかな、
一発ギャグのセリフで「てなもんや」といってるんですが、なぜ、「てなもん
や」なのかわからなかったんです。
 脈絡のないナンセンスギャグは多いので、単にそれかと思っていたら、白木
さんのことを指していたわけですね。^^;

 エピソード2は、借りてきたビデオのほうで観ただけです。やむ落ち復活バ
ージョンはまだ観てません。でも、この前亡くなった伊藤俊人さんが出ていて、
存在感ある人が亡くなったなあと思いました。エピソード2ラストの演技はこ
のエピソードの白眉ですものね。
 尾川さんがいってた、秘密のキーワードでうんぬんは、エピソード5の話で
すよね。エピソード1のDVDは、PR映像やらも普通に観えたので。週末にじっく
り観ていくと思うので、まだ1ヵ月くらい楽しめそうです。

 早く映画観たいです。これも劇場公開バージョンと、やむ落ちも復活させた
完全バージョンと2つ観たいです。

 TRICK1は、テレビ放映のときはいくつか見逃しているので、レンタルビデオ
で全部見直したんですけど、DVDも買っちゃうかもしれません。^^;
 やむ落ち復活の完全版のTRICK1はないんですかね。マニア限定でいいから、
出してもらいたいけど。
 TRICKが原因で、ぼく的には、日本経済に貢献しています。鬼束ちひろのCD
アルバムも、TRICK1の主題歌「月光」が入っているのと、TRICK2の主題歌「流
星群」の入っているのと、2枚買っちゃったし。^^;

 それから、TRICKの監督、堤幸彦演出の研究序説のビデオもレンタル借りて、
以前観たことがあるんですが、なかなか面白いですよ。
 人物の顔のどアップなのに、画面の半分しか顔がないとか、なんとか観客を
驚かしてやろう、違うテイストを出して喜ばせてやろうという、そういう演出
の秘密がいろいろ解説されていますので、興味がおありなら、尾川さんも是非。

 #2019で尾川さんが書いた、
>*「TRICK2」DVDを見た、という20代半ばの男に「天罰」のエピソード
> での「天罰?原一男?ゆきゆきて?」の意味わかったか、と訊いたら
>「全然」と。
> うーん、やっぱり30代(以上)でないとわからんか(というか人によ
> るんでは?)。

 これ、ゆきゆきて神軍のことだと思うんですが。
 ウワシンでは以前、府中刑務所から出てきたときの奥崎謙三の様子が記事に
なってましたね。サーチエンジンで探すと、
http://www.eurus.dti.ne.jp/~rikky/singun/mein.htm
のような、ファンページまでありますね。^^;

乳の詫び状(2002/07/10)

 台風が東京に直撃するかもしれませんね。九州育ちとしては、台風が来るとわくわくどきどきしちゃうんですよね。でも、みなさん、気をつけましょうね。どんと来い!台風! ^^;

乳の詫び状(2002/07/09)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 住民基本台帳ネットワークその2
---
 坂野さんから。
--- ここから ---
さて、乳の詫び状の方で、住民基本台帳ネットワークが採り上げられていたの
で、それに関して、ちょっと面白い(と私が思った)情報など、以下、お送りさ
せていただきます。

爆笑だったのは、あるポスターです。そのイメージが、以下です。
http://www1.jca.apc.org/juki85/Items/KotaishikibetsuUshiToHito.jpg
かなり頑張って製作されたパロディかと思います。製作者は、以下。
http://www1.jca.apc.org/juki85/HadakaYada.html

もうひとつ、

> 契約としては、見せるのでいくら。それにこの個人情報を使って仕事しても
> らって成功したら成功報酬と。

のような話を考えついたのは、残念ながら中村さんが最初ではないようです。

http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/13-4kai/13-4kekka.htm
によれば、岡山市の萩原市長らの提案として、

| ・ 個人情報の保護は非常に大事なことだと思うが、一方で何でもかんでも
| 保護したらよいということではないと思う。新しい産業を興すには、個人の
| お客を掘り起こしていくビジネスが重要だと思う。そのためには、個人の
| 4情報と呼ばれる氏名、住所、年齢、性別等の情報は、基本的には開示を
| 認めていくというような、メリハリをしていく必要があるのではないかと思
う。

ということです。
いやはや恐ろしい世の中かと…。
# この上の岡山市のURI、今(7/7)なぜかつながりません。
--- ここまで ---
 このポスター、すごいね。牛は10桁、人は11桁。福田官房長官が、「これが
僕達の名刺なんだね!」といってるのが、いいねえ。
 本来は、この住民基本台帳ネットワークをやるのに、行政の個人情報の扱い
が野放しだったら理解が得られないから、法的に縛りをかけるのが、本来の個
人情報保護法案が必要とされた理由でしたよね。
 それが、ウワシン(噂の真相)がやった森前首相の買春スキャンダルなど自民
党政治家のスキャンダルが続出したため、いつの間にか、メディア規正法案に
衣替えしちゃったわけですよね。民間には罰則を設けるけど、行政はおとがめ
なしと。
 その点を記者会見で質問された福田官房長官が、役人は悪いことをしないこ
とになっているから罰則は必要ないと答えちゃったんだもんな。
 旧大蔵省、外務省、厚生省、農水省、いままでどれだけ役人が悪いことをし
てきたか。特に大蔵省と外務省ね。権力をいいことに、税金で私服を肥やしま
くって、やりたい放題。これで個人情報を握れば、ますますやりたい放題だよ
ね。

 それにしても、岡山市はすごいね。人権感覚ないね、これじゃ。まあ、おれ
も、個人情報をどんどん輸出しようといってるんだから、人権感覚ないけど
(笑)。
 議事録は、いまは見えますよ。
 この議事録、問題なのは、発言者の名前がないことね。これ、行政がよくや
る手なんだよね。責任が及ばないように。
 この発言は、
3 出席者 委員・顧問:別紙委員・顧問名簿のとおり
      岡山市:萩原市長、菱川助役、時枝助役、天野企画局長ほか
の誰かなんでしょうけど。
 でも、どうせ、出席者はろくに議事録の確認なんてしないからと、業者とつ
るんだ役人が、こっそり発言捏造してたりして。^^;
 実際、お前らの人権感覚はどうなってるんだと追求されたら、出席者全員、
自分はそんな発言をした覚えがないと言い張ったりしてね。
 なるほどなあ。岡山県のIT基本戦略、岡山情報ハイウェイ構想って、行政が
個人情報をかき集めて売りさばくために、やってるんだ(爆笑)。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ウルトラマンコスモス、無実
---
 先月下旬、スポーツ新聞で、コスモスの俳優が傷害と恐喝で逮捕された件は、
被害者の狂言だったというのが、出て、えっ、と思ってたら、やっぱり、ホン
トだったのね。
 傷害の件は、当日アリバイがあったし、恐喝の件は、逆にこの俳優が金を盗
まれてたということだったんですね。
 それにしても、大阪府警、なにをやっとんぞ。デタラメな捜査と逮捕じゃな
いか。
 そもそも、ウルトラマンといえば、地球に派遣されたウルトラの星の外交官
みたいなもの。その外交官の不逮捕特権を一方的に無視して逮捕するとは、性
感外交上、もとい、星間外交上、大変な重大な過ちですよ。
 逮捕するとき、外務省と相談したのか。あ、しても、無駄だな、あの外務省
じゃ。ま、外務省はいい。アメリカ政府、いや、ユダヤの世界政府(出たぁ、
爆笑)と相談したか。それをせずに、勝手に大阪府警がウルトラマンを逮捕す
るというのは、いかがなものか。
 コスモスのテレビ終わるし、映画は主演の俳優が出演したシーンをカットし
たとか、損害すごいよ。
 テレビとか、おもちゃメーカーとか、みんな、大阪府警に損害賠償請求しな
いのかな。こういうときのために、警察って、ノンキャリの下の人間から署長
やらキャリア連中が上納金を納めさせて、プールしてるわけでしょ。^^;
 そうか、警察が入る保険が要るね。冤罪で訴えられたときに支払ってくれる
保険。でも、その保険料も税金からか。^^;
 警察の下のもんは、たまらんよね。検挙率が下がっているとかいって、数字
を求められて、ノルマ達成のために、やっちゃったのかな。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: パンチョ伊東さん、死去
---
 野球のメジャーリーグを日本に広めた大功労者、パンチョ伊東さんが亡くな
りました。ご冥福をお祈りします。
 ぼくにとっては、パ・リーグ広報部長としての伊東さんですね。伊東さんが
広報部長になってくれて、パ・リーグ人気が上がるなあと思いましたから。
 そういえば、パ・リーグの熱烈ファンの集まり、熱パの会とかどうなってる
んでしょうか。本も出してたのに、最近、聞かないですね。

 サッカーワールドカップにうつつを抜かしていたら、いつの間にか、福岡ダ
イエーホークス、西武ライオンズと8.5ゲームも離れてるじゃんよ。この西武
との3連戦、3連勝しかないのに、また田之上で負けてる。昨年のエースが1
勝だもんな。
 それにしても、西武。松坂がいなくて、カブレラもいなくて、和田もいなか
ったのに、ずっと勝ってたんだよね。なんで?と思ったら、阪神から来たエバ
ンスが売ってるし、台湾から取ったチャンが勝ちまくってるし。
 カブレラが戻ってきて、これで松坂が戻ってきたら、独走ですね。
 日本シリーズは、西武対読売ですね。

 ちなみに、読売の独裁者ナベツネさんは、社名を全面に出すために、「巨人
というな、読売といえ」といってるそうですね。ビジターのユニフォームは、
TOKYOが消えて、YOMIURIになるんですって?
 ジャイアンツファンが、これに抗議するために、東京ドームのスタンドでプ
ラカードを掲げてアピールしたら、ナベツネ、あのバックには右翼がついてい
るとか、やらせだとか、難癖つけたそうですが、相変わらずですね。
 人気サッカーチームだった読売ヴェルディがおかしくなったのも、ナベツネ
の球団私物化が露骨に出た態度が嫌われたのも大きかったのに、懲りないのね。
 そうでなきゃ、読売の独裁者もやってられないだろうし、中曽根大勲位と組
んで、政界のフィクサー面をしてられないだろうしね。大した神経の図太さで
すね。というか、無神経というか。^^; でも、あれで権力の計算は細かくてシ
ビアですからね。だてに、バリバリの共産党員時代から、何十年も権力闘争に
明け暮れてませんね。

乳の詫び状(2002/07/05)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。西嶋さんの書き込みです。

標題: Re: 「able」のサイト移動
---
上映スケジュールのところに既に載っていますが、この映画、
金沢のシネモンドでも上映されます。

…と、基本的にはそれだけの話で、はたからみると「ふーん」
ということになるんですが、シネモンドはふつう自主上映を
扱わないんですね。

この話、先月12日付の読売新聞の地方欄に出ていましたが、
この映画の製作に関わった団体が、シネモンドに依頼したと
ころ、「社会的に意味のある映画を上映することは館の方針
に一致する」ということで快諾。スケジュールの調整、宣伝
でも協力した、ということです。

ただ、上映が朝の10時半から、というのがきびしいところで、
6日〜12日の期間だと、土日のワンチャンスですね(^^;。

地方都市ではミニシアターを運営してくのは厳しいものがあり
ますし、一方、こういう作品は話題になっても東京まではなか
なか足を運べないことが多いので、記事を読みながらちょっと
イイ話だな、と思いました。

 金沢方面の人は、わずかなチャンスをお見逃しなくということですね。映画「able」については、http://www.dsystem.jp/able-html/01mokuji.html をどうぞ。この「乳の詫び状」のバックナンバー、2002/04/08と2002/06/02にも情報がありますので、どうぞ。

 ableの掲示板http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?rockiesをみると、9月に杉並公会堂、10月には広島で上映があるようですね。あ、上映スケジュール http://www.dsystem.jp/able-html/11show.html には、もっといっぱい載ってますね。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。住民基本台帳ネットワークの危険性について、週刊文春が採り上げていたということを、ふるかわさんが紹介してくれて、たまさんがコメントしてという流れで、遅ればせながら、ぼくもふるかわさんにコメントしました。

標題: 住民基本台帳ネットワーク
---
>バックナンバーがまだ残ってました。6月20日号です。

 週刊文春ですよね。図書館で探すか、近所のマンガ喫茶にでもあるかな。

>やはりルータ・スイッチ・ファイアーウォール等々が一応はさまって
>いますが、これらに穴さえ開ければ、地球の裏側からでも覗ける構成
>だと思います。

 いい、いい。それ、いい。
 これで情報省の俺様の元に国民全員の個人情報が瞬時に集まるわけね。
 いいじゃない、住民基本台帳ネットワーク。独裁者のおれにぴったり。
 しかも、CIAやら各国諜報機関に横流しするのも、紙や磁気メディアなんて
物理的なもので渡す必要ないし、ちょこっとそいつらにだけ時間を区切って、
ファイアウォールに穴を開けてやればいいわけね。
 上野に初めてパンダが来たときみたいに、大盛況かな。売れるぜ。
 契約としては、見せるのでいくら。それにこの個人情報を使って仕事しても
らって成功したら成功報酬と。
 外務省が官邸に上納していた機密費やウワシン(噂の真相)や月刊文藝春秋で
も話題になった検察の機密費問題。
 やっぱ、税金を飲み食いする機密費は、親睦を深めるために必要ですよね。
だから、国民の個人情報を売り飛ばした金をプールして、みんなで、飲み食い
できるようになりますよね。いいじゃん。
 大蔵省の役人がバレて以来、すっかりご無沙汰だった歌舞伎町のノーパンし
ゃぶしゃぶも、久々に行きたいな。えっ、なに? あそこ、狂牛病(BSE)以来、
牛肉から蟹に乗り換えて、ノーパンかにしゃぶになってるの。あ、そう、それ
もいいなあ。別にノーパンが重要なんでね、おれには。

 なにはともあれ、日本政府としては、これから個人情報が最大の輸出品目に
なるようにがんばらないといけませんね。
 アメリカなんかは左翼の、中国なんかは右翼の個人情報を喜んで買ってくれ
そうだな。今週、麹町界隈は右翼が頻繁に来てるの。でも、中国に個人情報
が筒抜けになったら途端におとなしくなったりして。逆に反米的なジャーナリ
ストもアメリカに個人情報が筒抜けになったら途端におとなしくなったりして。
 あと、アメリカも中国も日本の輸出企業の役員の個人情報とかは、ばんばん
買うんじゃないか。ソニーとかホンダとか高く売れそうだな。それと高級官僚
と政治家の個人情報な。あ、でもそれは、もうアメリカにはいまでも筒抜けか。^^;
 どうせなら、戸籍も全部売っちゃって、北朝鮮やら中国やらアメリカやらロ
シアやら、スパイがみんな日本の戸籍もって日本人に化けてるくらいになら
ないとな(爆笑)。

>外部からの接続を遮断することが絶対必要なら、結局、物理的に繋が
>ないしか保証しようがないですよね。

 住基ネットワーク自体は、専用線なりVPNなりで保護していても、末端でイ
ンターネットつながっているLANとつながってちゃ、もう何が起こっても不思
議はないんじゃないか。
 いま思えば、昔、ここで話題になった、物理的に分離されていた山形県のク
ライアントサーバシステムは、先進的でしたね(爆笑)。
 紙に印刷して手で入力し直す。基本はこれですよ。そうすればお役所仕事は
ますます遅くなるけど、仕事は増えて雇用は確保できますよね(笑)。
 みずほ銀行の大トラブルも、すさまじい人海戦術をやったわけだから、一時
的にせよ、雇用創出という面だけみれば、立派な業績です(爆笑)。

乳の詫び状(2002/07/04)

 拙著「新版インターネットを使いこなそう」(岩波ジュニア新書)が、岩波の「夏の課外授業」フェアの1冊に選ばれて、大きな書店では、「夏の課外授業」フェアのコーナーに並んでいるそうです。ありがたいことです。
 みんな、買ってね。じゃなくて、薦めてね。ちょっと、体育館裏に呼び出したりして。
 お前、それ、恐喝じゃねえか。

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: ジーコが監督?
---
 なんか、マスコミは次期日本代表監督がジーコに決定という論調で報道しま
くりですね。
 ジーコが監督になるのならいいけど、兄のエドゥが監督でジーコはテクニカ
ルディレクタや総監督というのなら、止めたほうがいい。
 エドゥは結局鹿島の監督として結果を出せなかったんだから。
 監督をやったことがないジーコが監督になる不安はあるし、ワールドカップ
では、選手としても、テクニカルディレクタ(コーチ1998年のフランス大会)と
しても優勝できなかったという相性の悪さ、運の悪さも気になるけど、2006年
は優勝を目指す大会じゃないから、とりあえずいいんじゃないかな。
 3-4-3の攻撃的布陣でやってほしいとも思うけど、結局、攻撃サッカーはス
トライカーが出てくるかどうかですよね。

 それと協会はたとえジーコであっても、ダメなら解任する覚悟が必要で、そ
こはシビアにやってほしい。

 個人的希望は、ジーコ、ファルカン(以前日本代表監督になったことあり)、
トニーニョ・セレーゾ(現在鹿島の監督)、ソクラテスの4人を雇って、1982年
スペイン大会の再現で、黄金の中盤カルテットで日本代表監督をやってほしい
(笑)。
 そしたら、イタリアはロッシが監督になって、やっぱり、イタリアには勝て
ないのかも。^^;

 セキュリティホールをふさいだFreeBSD 4.6-RELEASE-p1は、 ftp://snapshots.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/ の下にのISO9660のイメージがあるそうです。

乳の詫び状(2002/07/03)

 ASAHIネットのunix/generalから。

標題: DNS Resolverのセキュリティホール
---
 いろんなシステムで使われているDNSのResolverにセキュリティホールが出
ています。詳しくは、
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-19.html
CERT(R) Advisory CA-2002-19 Buffer Overflow in Multiple DNS Resolver 
Libraries
をどうぞ。
 Resolverのライブラリなので、影響大きいです。動的リンクならlibc.soを
バージョンアップ、静的リンクならリコンパイルが必要です。
 Ringの管理者たちもすでにBINDやSolarisやFreeBSDの関連したものをバージ
ョンアップしていました。

 パッチについては、上記CERTの記事をみてほしいのですが、
 Solarisは、
http://sunsolve.Sun.COM/pub-cgi/show.pl?target=patches/patch-license&nav=pub-patches
にあります。
 FreeBSDについては、
ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-02:28.resolv.asc
をみてください。4.6-RELEASE-p1にしてしまった人もいます。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: XSLFormatterやXSLScoolなど
---
 アンテナハウスのXSL FormatterがV2.2になりました。評価版のダウンロー
ドなどもあります。詳しくは、
http://www.antenna.co.jp/XML/axf22/axf22top.htm
XSL Formatterページ
をどうぞ。
 XSLって何?という人は、
http://www.antenna.co.jp/XML/school/xslday.htm
第五回 XSLSchool開催のお知らせ
で、XSLSchoolを申し込んでいただければと。
 XSL FOって何とか、XSL Formatterって何に使えるのといった
http://www.antenna.co.jp/XML/axf22/AXF22QA.htm
XSL Formatter V2.2 Q&A
にあります。

 それから、行き先番2のベータ版が出ています。
 行き先番というのは、グループウェアの一種なんです、ネットワークにつな
がっている人の行き先がわかったり、メモを残しておいたり、掲示板やメール
機能があったりするものです。リアルタイムのメール機能だから、部分的には
インスタントメッセージ(IM)のビジネス版という感じでぼくはみているんです
が、どうなんでしょうね。
 詳しくは、
http://www.antenna.co.jp/Ikisaki/ibn20/top.htm
行き先番2のベータ版
をどうぞ。
 それと、各種ワープロ文書からテキストを抽出するTextPorterもV3になって
ます。詳しくは、
http://www.antenna.co.jp/porter/V3/portertopV3.htm
TextPorter V3
をどうぞ。
 サーバ版の引き合いがけっこうあるようです。Windows版以外にも、各種
Unixも増えています。LinuxとSolarisは当然ですが、AIXやMac OS Xもサポー
トしています。メジャーでは、HP-UXがないくらいかな。なぜないのか、わか
らんが。
 最近、Unix版のソフトって、Mac OS Xサポートが必須になってきた感じがし
ますね。
 AppleもPinkOSだGershwinだとさんざんOSで瞑想、もとい、迷走しましたが、
やっと信用できる路線になりつつあるように思います。
 FreeBSDサポートがないのは、需要がないのかな。Mac OS Xのユーザランド
はほぼFreeBSDだから、FreeBSDのソフトはほとんどビルドするだけで動くと聞
いていますから、どうか環境に加えるのは大した手間じゃないんでしょうが、
技術サポートができるかどうかはまた別問題ですからね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本のフュージョン
---
 ジョー&飛雄馬ポテトスナックもそうだけど、大体、おれらの年代が会社で
決定権もって好き放題できるようになって、CMやら番組に使われる音楽も、昔
のフュージョンやらが多いですね。
 この前、「Fusion Paradise Orange Selection」という日本のフュージョ
ンのオムニバス盤を買いました。高中やカシオペアやスクエアや香津美さんや
らいろいろ入っている奴。
 でも、おれが選曲したら全然違うな。

 角松敏生が15曲中3曲も入る? 契約の問題とかあるのかな。
 松岡直也は、なんといっても、ノーチェ・コリエンドでしょ。それもモノト
ルーライブの。清水の歴史的ソロが聴けるし。
 伊東たけし。伊東さんは大学のジャズ研の部室に来てくれてセッションして
くれたんだよね。おれ、そのとき、いなかったから悲しい。^^;
 渡辺香津美。なんで、ユニコーンだけ? トチカからなら、コクモアイラン
ドは絶対はずせないでしょう。マイケル・ブレッカーのソロ、すごかったよな。
 ブレッカーといえば、三井グリーンランドで夏に野外ライブがあったとき、
チック・コリアのバンドにマイケル・ブレッカーが加わっていたんです。リハ
で、パンプティ・ダンプティをあわせてるとき、ブレッカー、コリアに怒られ
たもん。
 ああ、ブレッカーも怒られるんだと思って。聴いてて、どこがミスってるか
さっぱりわからないんだけど。^^;
 いまや押しも押されぬジャズの巨人ですけど、ブレッカーブラザーズ、懐か
しいなあ。

乳の詫び状(2002/07/02)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Apacheを狙うワーム
---
 この前出たApacheのセキュリティホールを狙ったワームが広がっているそう
です。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0207/01/02070103.html
脆弱なApacheサーバに忍び込むワームに要注意
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020701-1.html
『Apache』の弱点を利用した新ワーム
をどうぞ。
 FreeBSDがターゲットだそうですが、すぐSolarisやLinuxを狙うバージョン
も出るんじゃないかということで、みなさん、パッチを当てましょう。

 ところで、Apacheのセキュリティホールを塞いだバージョンの提供について、
TurboLinuxの対応が悪かったというメールが来ていました。
 なんでも最初のやり方では、Apacheが動かなくなるそうで、TurboLinuxはそ
の後、正しい手順をウェブに掲載したり、ユーザ登録者にメールを流したりし
たそうです。
 これを知らせてくれた人は、「TurboLinux7Serverは、5万円近いお金を払
って(払ったのは会社ですが...)買う価値があるOSでしょうか?」と書いて
いるんですが、Turboの対応に怒るのは当然です。価値がないと思うならやめ
ればいいだけです。TurboPackageは、簡単にアップデートできるためのものな
のに、と怒るのもいいです。
 しかし、ぼくがこの人にあまり同情する気にならないのは、なぜ、オープン
ソースのソフトを使っているか、そこを勘違いしているとしか思えないからで
す。
 管理者でありながら、Turboのせいで、3日間も会社のサーバが止まったと
いって憤慨しているのは、明らかにおかしいでしょう。
 Turboが正しい手順を示すまで3日間もサーバを止めたままにしてしまった
のは、管理者の責任も大です。
 WindowsのIISみたいに、MSがパッチを出すまでは手も足も出ないなら別です
が、普通、管理者なら、ソースからコンパイルしてインストールできて当たり
前。Turboがバイナリを出す前に、ソースはもう公開されているんですから。
 それを3日間もTurbo待ちだったというのが、管理者として信じられない。
なんのためのオープンソースなのか。最後の命綱があるのが、オープンソース
のいいところなのに。
 逆説的にいうと、こういう管理者はWindowsやMS製品を使ったほうがいいで
す。そうすれば、何でもMSのせいにして責任逃れができますから。:-)

 ともかく、ソースがあるのに3日も手の打ちようがない管理者は管理者失格
でしょう。
 Turboに払っている金は、サポート料金がすべてではなく、バックアップソ
フトなど商用ソフトも入れているからそのコストもあるでしょう。ただ、運用
面のコストまで、Turboの価格に入っているとは思えませんよね。
 この会社の経営者がどう考えるかは知りませんが、運用に自信がないなら、
もっと金は取られるけど、運用会社に任せるのも手でしょう。
 厳しいことをいうようですが、システムは一番弱いところを狙われます。イ
ンターネットでは、管理が弱いサーバがあればそれが狙われ、スパムやDDoS攻
撃やら他への攻撃拠点として踏み台にされてしまいます。
 もっと管理者として高い意識をもってもらいたいと思います。ほんと管理者
って大変ですよ。だから、ぼくはやらないというか、ぼくみたいないい加減な
人間には怖くてやらせられないんです。^^;

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: Kondara解散、Momongaへ
---
 先進的なLinuxをごりごりやっていたKondaraプロジェクトが2002/07/15で解
散することになりました。商標問題が原因のようです。
 有志はMomongaプロジェクトを発足させるようです。
 Ring Server Projectには昨日連絡がありました。RingでのKondaraのミラー
も7/15で打ち切りということになると思います。
 CNet Japanにも記事が出てますね。詳しくは、
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0701-J-2.html
Kondaraプロジェクトが解散
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ジョー&飛雄馬ポテトスナック
---
 書き忘れていましたが、この前、スーパーに「ジョー&飛雄馬」のポテトス
ナックがありました。
 袋が「明日のジョー」の絵と「巨人の星」の飛雄馬の絵の2種類あったんで
すが、
「このうまさ大リーグ級!! 大リーグソース1号味」
という文句にひかれて、飛雄馬を買いました。
 果たして、大リーグソース1号味とはどんな味なのか。
 期待して食べたらあなた、まあ、普通のソース味でした(笑)。
 袋を読むと、講談社が「少年マガジン名作コレクション ジョー&飛雄馬」
という雑誌?を出していて、それとタイアップしたスナックなんですね。
 そんなが出ているなんて、知らなかった。

乳の詫び状(2002/07/01)

 ワールドカップ、終わったら終わったで、疲れてもぬけの殻になりました。なんか、ぐったり。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: BIGLOBEでウイルスが“素通り”
---
 NECのプロバイダBIGLOBEで、ウイルスが素通りだったそうです。
 詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020626/1/
BIGLOBEでウイルスが“素通り”
をどうぞ。
 ASAHIネットもシマンテックを使ったウイルスチェックサービスをやってま
すが、素通りってことはないでしょうね。^^;

 シマンテックのサーバでのウイルスチェックといえば、以前、SunのJavadoc
で生成したドキュメント一式をアーカイブしたメールが送れなかったことがあ
りました。
 CSSがどうも何かのウイルスだと思われたみたいで、拒絶されてるの。^^;
 もう直ってると思うけど。

ホットコーナーのトップページへ