Diary
November.30.1999
一日中、お勉強でした。
あ、それと、今日限りで、今の職場を撤退する人が2名いました。
明日からの新天地で頑張ってぇ〜。
#そのうちすぐに呼び戻そうっと...
なんと、今日も家に帰ってみると、24時になりかけていた...
昨日の事件の続きで、さらに親知らずの崩壊が進んだ...
根っこ方までやられていた...
まぁ、当然か...ここ1年痛くなかったしぃ...
腐っているなぁ...お口の中がいや〜んって感じ...
November.29.1999
先週の金曜日にフロアーの改装と席替えした後かたづけをしてた。
まぁ、そのあとの、午後は、お勉強でした...
家に帰ってみるともうすぐ、日付を越えるところでした。
そのあと、ちょっとした事件が...
なんと、去年、あんだけ痛かった親不知がボロボロと砕けていった...
うーん、腐っているって感じだった...
あ、そういえば、今日は...
November.28.1999
朝まで、ゲームしていたせいか、起きたのがもうすぐ夕方だった...
起きてからも懲りずにゲームしていたのであった。紅蓮
#給料日前だしね...
November.27.1999
みさは、午後まで、だらだら寝てました。
新人君は、ポケモンを何時間もやっていました。
まぁ、そういうわけで、それぞれの家に帰っていきました。
それから、ちょいと休んでから、ゲーム三昧でした。紅蓮
#それにしても、眠ぃ...
November.26.1999
うーん、新人君に白羽の矢が...来月から別のところにいってだってぇ。
#会社も無情だねぇ、やっぱ...
今日は、前々から送別会する事になっていて、ということで、さらに1名追加になりました。
それにしても、飲んだ飲んだ...
そういうわけで、新人君2人は、うちで止まっていったのであった...
November.25.1999
勉強、勉強、勉強....
November.24.1999
新天地でのお仕事の始まりでして。
う゛ーん、この線表厳しいなぁ...どこもそうかぁ...
まぁ、最初は、お勉強からですな。
それにしても、SNMPの試験なんで、久々だのうぅ。
例のゲーム、新人君が買ってましたなぁ。紅蓮
#特典が付いてこなかったと嘆いてましたにゃん。
November.23.1999
さぁ、4連休の最後の日、またもや、だらだら起きたら、お昼が過ぎていた...
さてと、DISKの整理終わらせてゲームでもするかなぁ〜と思っていたが...
あちらこちらからいろんなのがでできた...
こいつらの整理するのか...
あっという間に夕暮れになってしまった...
ちょっと、気分転換しに食料の調達でもしてこよう。
家に帰ってからは、整理しつつ夕食にした。
そして、部屋の掃除しながらもDISK整理をしていた...
あっ、今日一日なんだっだのだぁ〜。
November.22.1999
だらだら、起きたら、お昼が過ぎていた...
さて、何をしようかなぁ...
そうね、PCのHD、MO、PD、DVD−RAMの整理でもするかぁ。
う゛ーん、結構時間がかかるなぁ...
あ、何かを忘れている。
そういえば、ゲーム...
電源ユニットのトラブル&大きな出費で、すっかり忘れていた...
迷ったあげく、購入しに行ったのであった...紅蓮
#でも、今月どうやって暮らして行こうかなぁ...はぁ...
さてと、整理が終わったら、ゲーム三昧と行こうかなぁ...
November.21.1999
Windows2000 Profestional RC2 にICQとICQ+をインストールした。
日本語化も順調にいくはずだったが.........
履歴とメッセージがうまく表示せず文字化けしていた...
#NT用のパッチ当てているんだけどなぁ...
#あと、Win98と何が違うのかなぁ...
さて、ネットダイブしながら探してみた。
あった、履歴とメッセージの日本語化パッチがあった。
速攻にあててみて、履歴はちゃんと日本語化してたが、メッセージは文字化けのままだった。
うーん、いろいろといじってみて、フォントを変えてみたら、うまくいった。
ふぁ、ねむぅ.........
..................
さて、朝がきて、携帯が鳴った。
親からで、三脚を買いに行くからってのことだった。
#まぁ、買いに付き合う約束だったなぁ....
まぁ、買うものはだいたい決まってたしねぇ。
脚は、当然、ジッゾでしょ。自由雲台はその場で選ぶって感じだかなぁ。
まぁ、そんな感じで決まっていった。
#ポイントもゲットできたし...
#そのうち、この三脚(ジッゾ)借りようっと。
昼食も済まし、親は帰っていった。
さて、これからが本題で、電源ユニットを探さねば...
うーん、あったが迷った。
300Wで、6・7,000ぐらい、ケース付き300Wが10,000ぐらい、400Wが13,000ぐらい...
迷った、迷った、迷った、迷った...
結論は、400Wにした。
家に帰ってから、ケースから300Wのユニットを外して、ばらして見た。
げぇー、めちゃ、ほこりで汚れていた...
そういえば、外から中に空気を送り込むタイプだった...
#まめに掃除すべきですね、、、実感。
今度の400Wは、外に吐き出すタイプだらかねぇ。
電源ユニットの下すぐはCPUなのに、ケースの中から吸い込む口が違う場所だなぁ...
そこで、ひらめき、300Wユニットの外皮を400Wに付け変えよう、うんうん、いいねぇ。
早速、400Wに火を入れる前に換装作業に入った。
おぉ、いい感じになった。
これで、CPUからの熱を外に吐き出せるなぁ。
#強行に吸い上げるのにFANも付けようかなぁと思ったが、それは、様子見で決めよう。
あとは、取り付け、配線等々した。
さて、電源ON!
やった、電源が入った!バンザーイ、バンザーイ。
これで、4連休中2日を潰してしまった。
#え、明日、平日だよって、みさは、年休をとって4連休にしたんだよ。
さてさて、ネットダイブかなぁ。
November.20.1999
さて、4連休のはじまり。
起きてから、だらだらしていた。
そうだなぁ、PCの整備でもするかぁ、と思い立った。
で、エアークリーナーとDVDのメディアを買ってきた。
掃除をしながら、FDをケースの中に閉じこめて、MOをFDが入っていた3.5インチベイに入れた。
#3.5のシャドーベイは沢山あるんだけどねぇ...
これが、なかなか大変で、ねじ穴の位置が合わなくて、結局、ケーブルバンドで無理矢理止めた。(^^;;;
さて、空いた5インチベイを詰めて、掃除が終わった。
じゃ、電源を入れてみると、FDから奇怪な音をしながら、Win98が立ち上がって。
FDの中身を見てみると、ドライブの準備ができてませんと怒られてしまった。
はぁ、Win98を終了させて、FDドライブを見てみると、ケーブルを逆に刺していた...
準備も整って、また、奇怪な音がしたので、慌てて電源を切った。
FDケーブル二股だったので、もう片方をつけ直して、電源ON!
がーん、電源が入らない.........
もう一度、ケーブル等チェックして、再び電源ON!
だめだ、電源が入らない.........
さてさて、切り分けを開始するかぁ。
まず、前に使っていた Celeron 300A を刺してみたが、NG。
前に爆死したはずの Celeron 366 を刺してみたが、当然NG!
ここまでくると、パワースイッチかM/Bか電源ユニットのどれかだろう...
そこで、前に使って、AGPスロットが逝ってしまったソケット7のM/Bを出してきた。
#これ、ASUS P5A です、末期は、ディスプレイ表示しないで、動いていましたからねぇ。
#一様、電源が入るかどうかの確認はできるでしょう...
ATXコネクターとパワースイッチを付け替えて電源ON!
うーん、電源入らず...NG。
パワースイッチを確認してみても、スイッチ側の付け根のしっかり半田付けされていた。
#これ、このケースを購入時に付け根が切れていて自分で半田付けをしたからねぇ...
#すでにこのときから、トラブル運命だったのかなぁ...(;.;)
犯人はどうやら、電源ユニットでしょう。
電源ユニットが爆死して、逝ってしまったのかぁ...
これ、300Wだぞ、、、残された道は、、、400W!?
はぁ、バラクーダでのRAIDが遠のいていくぅ.........
あぁ、テレホターイム過ぎている...
ThinkPad 570 でも立ち上げて、ICQインストールするかぁ...
Windows2000 Profestional RC2 だけど、大丈夫かなぁ...
#その後、待ち受けている苦難の道が待っているとも知らずに...
#日付を越えて逝ったのであった...
November.19.1999
新天地が決まった。
今度こそ本決まり!!
それで、次は、ちゃーんとしたWinアプリを設計からやるそうな。
まぁ、詳細は休み明け...
るんるん。
あの、98DOSアプリは引き継ぎしたし...
November.18.1999
きょうは、もっとショッキング!?
コンパイル後のコマンドをDOS窓から実行したら...
プチーン。画面が真っ暗...
はぁ...
#98ハード特化の98DOSアプリはもう...
November.17.1999
Win98にVC1.51をインストールした。
環境を整えて、コンパイル...デバック...
まぁ、それで時間が来たんでDOS窓を EXIT したら!?
Win98が...ソース開いてたのにぃ...
#おまえはもう、フリーズしている...
仕事もそんな感じでした。
さて、第2回作戦会議が開かれました。むふふぅ。
人数は何とかなるでしょ...
November.16.1999
Windows2000 Profestional RC2 がまた、フリーズした...
かなりショック!!
98DOSアプリのソースをみていた。
あと、いろいろと調べていた。
はぁ...
November.15.1999
あれをWindowsに移植するとなると行儀の悪いプログラムを組まなければいけないなぁ。
まぁ、なんとかなるでしょう。
#本当かなぁ!?....
そんあところですなぁ...
それにしても、Windows2000 Profestional RC2 がフリーズしましたねぇ...
November.14.1999
ThinkPad 570 の Windows 2000 Professtional BATE 3 を RC2 にアップグレードした。
#ちゃんと、ピュアインストールすればいいんだけど、めんどいから...(^^;
まぁ、2時間半以上かかった。うーん、やっぱり、長かった。
ちゃんと、ビルドも上がっていた。
何が変わったのかなぁ...IEが5.01になってたなぁ...
そうね、ちゃんとまだ、日本語化されていないみたいし...
致命的バグはなかったけど...
そんあところかなぁ...相変わらず重い...
#64Mじゃ、少ないのかなぁ...128M追加しよっと。(爆笑)
そして、時間が過ぎ去っていった...
あ〜ぁ、衝動買いしてしまった。(^^;
#何を買ったのかは、ヒ・ミ・ツ!(笑)
November.13.1999
ふぅ、休みだぁ。秋葉に遠征だぁ。
まぁ、そんな訳であります。
妙に惹かれた一品が、X-WAVE 6000Pro 。
Pro ってついているから、5000の時と同じく、オプションカードが着いているのかなぁと思った。
なんと、光入出力がついている。いいねぇ、思わず買いそうになった。
つられて、Seagate ST320430A(Barracuda) を...
#そのうち、買うんだろうなぁ...
さてと、家に帰ってからは、ThinkPad 570 に Windows 2000 Professtional RC2 を入れようっと。
November.12.1999
今日もまぁ、そんなもんです。
来週からは、仕事があるぞぉ。
しばらく、UNIXから離れて、Windowsの開発!?ですなぁ。
ちゃんちゃん。
November.11.1999
うーん、職安でも行こうかなぁ。(爆笑)
まぁ、何とか12月まで食いつなぎができそう。
作業に入れるのが来週とのことだった。(本当!?)
明日、ちょいと詳しく話しがあるそうだす。
November.10.1999
忘年会作戦会議が開催されました。
その会議に招集されました。
まぁ、そのようなありふれた内容です。(爆)
November.09.1999
続・運命の日
明日にならないと分からないとのこと。
あとは、なるようになるしかないのかぁ。
はぁ。................................
November.08.1999
運命の日。
決まるはずだったことが、夜になって明日にならないと決まらないとのことだった。
さぁ、新天地を求めて、ネットダイブでもしよっと。(爆笑)
November.07.1999
朝、起きたら晴れていたけど空が青くなかった。
うーん、久々に写真でも取りに行こうかなぁと思っていたけど、やめた。
そんなわけで、1日だらだらとしていた。
昨日の続きで、Win98にいろいろとインストールをしていた。
じゃ、NTでも入れようかなぁとしたら、フォーマット中にPCからピーという音がした。
特に悪いことしていないのになぁ。(マルチブートの環境を作ろうとしているだけなんだけどなぁ。)
で、ファイルのコピーも終わって、再起動したがエラーで起動できず。
エラーの内容は、文字が化けていて分からなかった。
何度も同じ繰り返しだったので、NTのインストールはやめたのであった。
結局、Win98でだらだらしていた。
November.06.1999
会社の新人君がペンギンPCを購入するので、秋葉に集合した。
お目当てのペンギン君はいましたが、それよりやすいケースがあったので、そっちに浮気をしました。
#確かに、そっちの方が電源も300Wで、拡張性もよく、空調も良さそうだった。¥5,800
あとは、予算のある限りパーツを購入していった。
HDとメモリとグラフィックカードとなった。
まぁ、次の給料日までのお楽しみになった。
#これで、彼もパチパチを止められそうですね。
うーん、みさは、爆走できるHD(バラクーダ)をどうしようかと迷っていた。
早い割には静かとの評判で、迷ったあげく、みさは購入してしまったのであった。
#まぁ、丁度、Win98をインストールし直そうと思っていたし....
帰り道で探し求めていたキーボード(PC)を見つけたので、これもまたポイントを使ってゲットした。
#なんか、衝動買いしているなぁ。キーボードはポイントだけで、ゲットできたけどね。
家に帰ってから早速、購入してきたHD(バラクーダ)にWin98をインストールした。
うぉ、fdiskもformatも早い。そして、インストールも早い。何だこの早さは。
さっきまで使っていたIBMの同じ7200回転のHDより体感できるほど早い。
起動も、まぁ、早くなった。
うーん、やっぱIBMよりは、うるさかった。しょうがないかぁ...
そうだなぁ、来月はバラクーダでRAIDを組もうかなぁ。(笑)/font>
November.05.1999
あぁ〜ぁ、プロジェクトが崩壊した。(くるべきことが来たって感じ...)
そういうわけで、今日は、発足する事もなく、解散日であった。
締めは、豪快!?にお寿司屋さんでした。
ちゃんちゃん。
はぁ、来週からどうしましょうかねぇ。
運命の日は来週月曜日。
さぁ、新天地を求めて...
November.04.1999
なんで、言うほどはまるのははまるぅ。
いまになってバグを見つけるのじゃぁ。(直撃の飛び火...)
それでも、いつもより、早く帰れたような気がする...
あぁ、これで、終わりかぁ。
さぁ、新天地に行こう...
#うーん、でも、いつもの弁当が食べられなかった...
November.03.1999
うーん、文化の日、さて何しようかなぁ。
アーティストでもしてようかなぁ(爆)、と思っていたが、うだうだ寝ていた。
そうしているうちに、そろそろ活動でもしようというときに、友人から携帯にかかってきた。
暇だったら、ぶらぶらしないときた。
用事もないから、時間に集合して、ぶらぶらしていた。
まぁ、飲んで、ぶらぶらと。
そして、家に帰ってきたのであった。
November.02.1999
いつものごとく、はまっているぅ。
まぁ、それでも、23:00頃から飲んでいたのであった。
November.01.1999
仕事端末に小物を入れて、そして、ソラリス7にパッチを当てた。
まぁ、そんなところかなぁ。
いつものごとく、はまっていたのであった。(決して、はまっていたのは、みさではありません。)