Diary


Semtember.30.1999

うーん、どうするんだろう........
まぁ、何とかなるでしょう。
それにしても、家に帰ってから、食事して寝てました。
9月はこれで終わり


Semtember.29.1999

なんで?????
そういうことだったの......
家に帰って、気を取り直して、昨日と同じくゲーム三昧!


Semtember.28.1999

そういうことかぁ...........
ふーん................
あ〜ぁ...........
家に帰って、気を取り直してゲーム三昧!


Semtember.27.1999


お勉強、お勉強。
家に帰る途中で、本屋にいって、CGI or perlの本を探した。
とりあえず、良さそうな本があったんで、それを購入した。
よっしゃ!明日は、会社でCGI or perlのお勉強だぁ。


Semtember.26.1999

夕方、ちょっと友人とお遊び。
なんか、ベンチの結果抜けていたぞと言われた。
うーん、家帰ってから、HP更新でもしておこ。
まぁ、そんなところで、DVD見てた。
明日からは、仕事かぁ..........


Semtember.25.1999

うーん、はげぇーっとしてた。
そういえば、ATOK13をインストールした。
なかなかいいんじゃぁないかなぁ。
あとは、ゲームばっかやっていたかなぁ。
それと、ICQとWinampのSKINをちょっと探しにダイブしてた。
ふぁー、ねむぅ。


Semtember.24.1999

なんか、ずっと寝てた。
それと、3dfx Voodoo3 3000 を返却してきた。
今日は、そんだけ。


Semtember.23.1999

へぇ、ボーリングして、飲んで、歌った。
家に帰って、疲れて寝た。


Semtember.22.1999

今日は、昨日に引き続き、perlのお勉強してました。
そして、とっとと、帰りました。
が、昨日のこともあり、ゲーセンに寄り道してました。
やっぱ、はまったね。=^^=
うーん、家に帰ってからは、寝てました。
#でも、携帯で起きました。(ちょっと、寝ぼけていました。)
3dfx Voodoo3 3000 のベンチとって、HP更新しよ。


Semtember.21.1999

今日は、やきとり友の会がありました。(笑)
食べて、食べて、飲んだ。
その後、はゲーセンで遊んでいた。
ギタフリもやっていたが、新しいゲームが入っていた。
あれは、ジャレコのゲームだなぁ。
これから、はまりそう。
あとは、友人から、いい加減にICQに入りましょうと催促された。
そんで、入りました。


Semtember.20.1999

知り合いから、3dfx Voodoo3 3000 を借りたのである。
家に帰ってから、ベンチとろうと思ってた。
しかし、そのまま、寝てしまった...
さて、明日にでも、ベンチしよ。
そうそう、ゲームショーに行って来た人からプレステ2のパンフをもらった。
なんか凄いね、USB、I−link、PC−CARDなど搭載してたなぁ。
それに、メモリーも8Mになってた。
発売予定が、2000年3月。
買うぞーーーーー。
#うーん、ドラマニのコントローラーが出るのか...


Semtember.19.1999

10年以上も前のネガを元に取り込んでみました。
さてと、画像編集しながらMP3(加藤いずみ)を聞いていました。
あっ、Windows98がおちた........何度も...
じゃ、画像編集のみで作業していてもWin98がおちた...
DVDの再生等は、問題なかったのになぁ、ともおいながら何度もWin98を立ち上げなおしていた。
とうとう、マシンが立ち上がらなくなってしまった...
したまった、電源は入るけど、BIOSが立ち上がらない...やばぁ。
切り分けとして(BIOSかCPUかの)、しまっておいたセレ300Aと交換してみた。
げっげげーん、じゃーん!立ち上がった!
そうか、CPUが逝ってしまったのか...(セレ366を550で動かしてたからなぁ。)
まぁ、BIOSがとんでしまうよりましかぁ。はぁ。
なんとも懲りずにセレ300Aを450で動かしてます。
MP3を再生しながら、画像編集してました。
#なんか、トラブル多いなぁ。もしかして、トラブルメーカー!?


Semtember.18.1999

Matrox Millennium G400 MAX DualHead を探しにぶらぶらと...
ついに発見しました。しかも、新宿で...
うーん、どうしよう。なんせ、高すぎ(\44,999)........
ただの G400 でもいいような気がしいる。
探せば、32M SingleHead が1万円台であるし。
DualHead である必要ないし。
と言うわけで今回は見逃し。
そんで、DVDソフトを買っていったのである。


Semtember.17.1999

引っ越し当日、雨降ってくるし...
荷物が運び終わって、さぁ、端末の設置後、ネットワークに接続した。
が、ログインができない。なぜじゃ設定は問題ないし、 ping は帰ってくるし。
そしているうちに、ホストをいろいろと変えてみて、やっとログインできた。
調べてみると、ログインできなかったホストの使える tty がなかったのか。
まぁ、ログインできたからいいかぁ。
そんで、家に帰ってから寝てました。/font>
ん、今日1日いったい何だったんだぁ。


Semtember.16.1999

うーん、職場の引っ越し準備...
せっかく5月に引っ越したばっかだったのに古巣に戻るのかぁ。
まぁ、いいっかぁ。
そういえば、調子の悪いHDの真犯人!? IBM-DTCA-24090 かもしれない....


Semtember.15.1999

今日は、HPの更新して、ボーっとしてようかなぁ、と思っていましたが、
友人から、携帯に、”ATi Rage128 GL を売りに行くんだけどででこない?”と連絡がはいりぶらっと行った。
まぁ、おいらも、調子の悪いHD:IBM-DTTA-350640 売りに出したかったしちょうどよかった。
そんで、売り払った後は、友人が S3 Savage4 Pro+ を買いに行くのを同行した。
で、いろいろとあったが、友人は決断し、買ってしまいました。
そして、時間が過ぎ、そろそろ帰ろうとしたときに友人の携帯がなった。
その瞬間から、サポートセンターになってしまった。(笑)
だらだらと時間は過ぎ去っていった。結構なお時間で.........
家に帰ってからは、当然、ベンチ取った結果がメールでくるんで、HP更新!


Semtember.14.1999

ほどんど、CGIと見らめっこしてました。
まぁ、正確に言うと、perlなんですけど....
そこそこ、早く帰ってきたので、HPの更新をしました。
待望の!?Matrox Millennium G400 MAX DualHead のベンチマークを公開しました。
このベンチは、知り合いのマシンです。
#うーん、 Matrox Millennium G400 MAX が早く欲しぃ.....


Semtember.13.1999

焼き鳥友の会、第1回遠征。(笑)
と言うことで、仕事の後、焼き鳥食べて、お酒飲んでいました。
その後、近くのゲーセンに行って遊んでいました。
でも、近所の小僧ども(!?)に占拠されていて、ギタフリできなかった。
あー、むかつく、ガギども!!!!


Semtember.12.1999

今日も、体調が悪かった。
せっかくの休みなのに....


Semtember.11.1999

なんか、胃の調子が悪い...
そろそろ、秋葉探索にいく準備をしていたら、携帯がなった。
うーん。情報を入手。
が、現地到着してから、体調がさらに悪化。
結局2,3店を回って終わった。
とほほ.................


Semtember.10.1999

飲んでたなぁ。
まぁ、明日は、秋葉探索。
いろいろと情報も入ることだし。


Semtember.09.1999

うーん。
CGIの勉強でもしよ。


Semtember.08.1999

昨日に引き続き、早く、家に帰ってきたのである。
まぁ、なんとなくそのまま、眠りについてしまった。
日付を越えようとしたとき、ふと、眼が醒めた。
”3時の方向に敵、発見。ちり紙部隊、新聞部隊よる殲滅開始。”
...............
”敵沈黙確認。後処理実施。”
一日の締めくくりがこれぁ.......


Semtember.07.1999

昨日の8通のメールに引き続き、今日の12通のメールを楽しんでいました。
家に早く帰ってきたのでHPの更新でもしようかなぁ。
と思ったまま、深ーい眠りにつきました。


Semtember.06.1999

仕事が終わってから、おどりやさんに仕事仲間数名と行って来た。
その後、とりやさんに行って、食べて飲んでいた。
再び、おどりやさんに行った。
DDRもいいけど、ギタフリもいいなぁ。って感じ。


Semtember.05.1999

Celeron 366MHz (26week) で、いろいろ遊んでみた。
604MHz(110*5.5) は何回かやってみて、途中でこける。
577MHz(105*5.5) は何回やっても起動せず...
566MHz(103*5.5) は起動はするが、ベンチマークテストするとたまに落ちる...
で、結局、550MHz(100*5.5) で落ち着きました。
その後は、良好に作動します。


Semtember.04.1999

今日は、秋葉に遠征。
PenV 500MHz(L2 NEC chip 4ns)見つけた。
うーん。どうしよう?
が、Celeron 366MHz (26week)があった。
うーー、どうしよう?
安くて、遊べる??Celeron 366MHz (26week)を買ってしまった...
もちろん、家に帰ってから、550MHz(100*5.5)で動かした。
早速、ベンチかなぁ。
それは、いいとして、HD6Gの調子が依然として悪い...


Semtember.03.1999

焼き鳥友の会、初の遠征が...ハンバーグ屋さんになった...
#ここのハンバーグ屋さん、いけてるね。
で、その後は、ゲーセンで...
なんか、ギターフリークにはまりそう。
プレステ、欲しいなぁ。
うーん、PenV 500MHz(L2 NEC chip 4ns)もいいなぁ。
さて、明日は、どうしようかなぁ。
#そういえば、ThinkPad 570 にWin98ピュアインストールしてた。


Semtember.02.1999

帰る時になって、雨が降ってきた。
傘、さしていたけど、やっぱり濡れた...
家についてから、ごろごろしていて、そのまま、眠りの世界へと...
だが、日付を越えて、携帯が鳴った...
結局、約30分ぐらい話していたかなぁ。
それで、眼が醒めてしまって、ネットサーフィンへと...
#6GのHDが調子悪ぅ。


Semtember.01.1999

9月も始まり、何が起こるかなぁ?
ThinkPad 570 のWin98ピュアインストールに向けて、データを待避しよっと。
ニャン =^^=


Back