乳の詫び状

Last update 2007/05/13

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2007/04/30)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 大食い番組、パクり合い
---
 さっき、日テレの夕方のニュースで、大食いに挑戦して完食したら賞金が出
る店などとやっていた。
 コマーシャルになったので、チャンネルを替えたら、あれ? チャンネル替
えたのにまた日テレ。
 と思ったらフジテレビの夕方のニュースでも、同じような企画。
 しかも、メインの女性は、大食いの三宅さんとかいって、同じ女性。
 区別がつかんぞ、お前。
 大食いだけあって、パクリ、パクリで、お互いパクり合い。
 いいんかよ、これ。
 しかもですね。サントリーモルツのコマーシャルになったので、チャンネル
を替えたら、そっちもサントリーモルツのコマーシャル。
 サントリーの会議室で企画を決めて、両方の番組に割り振ってたりしてね。\(^O^)/

 番組全体としては、挑戦した女性と店のパラエティの豊富さで日テレの勝ち。\(^O^)/


===
標題: Re: 大食い番組、パクり合い
---
やっぱり日本の放送行政というのは誤った方向に舵を切って
しまったんじゃなかろうか。似たようなチャンネルを高画質
化するよりも、新規参入を認めて多チャンネル化すべきだっ
たのでは。ハイビジョンが想定した大型テレビの普及率を考
慮しても、現状の画質で十分、または本来に意味での高画質
を享受できない(必要としない)層が大多数と思われる。

もちろん、既存の放送局が賛成するわけはない。ある意味放
送局以上の力を持つと言われる広告代理店も賛成するわけは
ない。彼らには電波は国民の財産という意識はなく、未来永
劫占有できる安価で高収益を産む資産としか考えてはいない
だろう。

どうせ馬鹿な番組を放送するのであれば、衛星放送ぐらい徹
底してやってもらいたい。最近のものでいえば、
 ・コーラにメントスを入れるとなぜ噴出するのかを1時
  間かけて徹底的に解明、その原理でロケットを作成
 ・おっさんだらけの居酒屋に溶け込み、酒と煙の中ただ
  ひたすら呑み食いする
 ・猫目線で猫の行動をただ追いかける
 ・ただひたすら二人がしゃべり続け、疲れたらミュー
  ジックビデオを流すだけ
と、高画質とは無縁の番組が満載である。

2011年に現状のアナログテレビ放送を終了させるとして
いるが、それは供給者側の都合であり、すんなりと実行でき
るとは思えないのだが。

--
つばめどん

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 将棋ネタ
---
 NHK杯、北島6段と鈴木8段。北島さん、応援してたけど、負けちゃいまし
たね。残念。
 北島さん、好きなんですよ。すごく物静かで紳士的でおれと対極だから。\(^O^)/
 将棋が柔らかいんですよね。
 それに、気合で駒を叩きつけるようなことは一切ないし、秒に追われても、
丁寧に駒を扱うし、家庭ではほんといいお父さんみたいだし。
 去年の銀河戦で、連勝を続けて、森内名人と当たった対戦。お子さんから、
「今度、名人と戦うんでしょ? 強いんでしょ? 勝てる?」と問われて、
「お父さん、がんばってくるよ」といって勝ち、局後の感想で、これで子供を
安心させられるとおっしゃってて、なんか、ほのぼのしていいなーと思いまし
た。
 その北島・森内戦。森内名人は、その少し前に谷川9段と名人戦を戦ったん
ですが、そのとき、先手で自分が勝った手順とまったく同じを手順を、負けた
後手谷川9段の手順でやったんです。
 解説は奇しくも、今日のNHK杯戦の相手鈴木8段(だったと思う)。
 つい、この前の名人戦とまったく手順を選びましたね。これは、負けた谷川
さんの手順でも、どこかで逆転できるという研究をしてきたという意味でしょ
うと。どこかで手を変えないと逆転の手順を食らうわけだから、北島さんは、
どこかで手を変えるはずですが、どうしますかねえなどと、解説していたと思
います。
 そんな技をすぐ仕掛けてくるんですね。
 ブラックホールって、捕まると光でさえ出て来られないけれど、その境界は、
ここより先危険と標識が立ってるわけじゃないですよね。あれと同じで、どこ
がヤバい境界なのか、わからないから怖いよなあ。
 将棋を観始めて、まだ日が浅かったから、プロって怖いなあと思いました。
 記憶では、たしか名人戦で森内名人が5八金か6八金とした手で、北島さん
が手を変えたんです。
 指されてみればなるほどだけど、森内名人しか指せない手ですね、などと鈴
木さんが解説していた記憶があります。素人目だと、ひょっとしてその一着が
勝ちに結びついたのかも。でも、そんな大事な手を敢えて変える北島さんも怖
いなあと。物静かだけど、やっぱ勝負に生きる人だなあと。
 北島さんは、去年、将棋丸ごと90分のゲストに出たとき、最近、好調の原
因を訊かれて、慎重に指す気風で弱気の手を指すことが多かったのを、なるべ
く強気の手を指すようにしたからでしょうかなどと語っていました。
 先に書いたように、結局、北島さんが森内名人に勝って、次は羽生三冠との
対戦。
 この解説は、渡辺竜王。
 おれの好きな人たちばっかり出た放送だったので、マンモスうれP(死語)\(^O^)/
 この将棋、先手の北島さんが優勢になりました。渡辺竜王の解説だと、もう
北島さんがはっきりいいといってました。
 そして運命の一着。渡辺竜王は、ここで3五香車を打てば、もう北島さんの
勝ちでしょうと。
 しかし、北島さんが打ったのは、3五歩。これが甘かった。そこから羽生さ
んの逆転を食らうんです。3五歩も悪い手ではなかったが、ちょっと緩手。そ
れが命取りになるんだから、羽生さんがどれだけ強いかってことですよね。
 渡辺竜王は、3五歩を見た瞬間。「うーん。3五歩ですか。歩で十分という
ことですか。なるほど。香車は必要ない。歩で十分という判断ですか。うーん」
などといって、「あ、だめだめ。羽生さん相手にそれじゃだめ」という言葉を
飲み込んだように見えました。
 局後の感想戦では、3五香はどうかという話が出て、北島さんは、全然考え
なかったといってました。ここが北島さんと羽生さん、渡辺さんの強さの差な
んでしょうね。
 渡辺竜王なら、3五香できっちり勝ってたということですよね。
 いやあ、怖い世界だなあ。

 さて、森内名人ですが、名人戦7番勝負で郷田9段にいきなり連敗していま
すね。
 今度防衛したら5期防衛で、永世名人になれます。あれだけ勝ちまくり、7
冠まで取り、王将は15年連続防衛だったかな、驚異的なタイトル総なめの羽
生さんが、不思議なことにまだ永世名人じゃないんですよね。
 この前の永世名人は、ぼくが好きな谷川9段。その次の永世名人を、後から
やってきた森内名人が取れるかどうかが今度の名人戦。ここでタイトルを失う
と羽生さんが先に永世名人になるチャンスもあるんですよね、きっと。
 つーことで、森内名人としてなんとしても防衛したいところ。でも、連敗ス
タート。今日、第3局をやっているはず(訂正:第3局は、5月7, 8日でした。
この日やってたのは、朝日オープンでした)。
 第1局は、郷田9段が扇子をパチパチ鳴らす音がうるさいと森内名人がクレ
ームをつけて、結局、30分かな、中断という前代未聞の出来事があったそう
です。
 森内名人、この前、佐藤棋聖に棋王を取られちゃったから、ナーバスになっ
てるんでしょうかね。
 それでナーバスになるようなやわな神経じゃ、食い殺される厳しい世界だし、
防衛したら永世名人なんて、中途半端な欲が通用する甘い世界じゃないですか
らね。
 ナーバスになるな、無欲になれといっても逆効果になることがあるから、朝
から晩まで、「ナーバスナーバスナーバスナーバス。絶対絶対永世名人絶対絶
対永世名人絶対絶対永世名人」と大声で叫び続けることをお勧めします。\(^O^)/
 これ、真面目。朝、夕、ホテルや自宅で、大声で叫ぶこと。周りに迷惑だと
思うなら、ふとんをかぶって、100回叫ぶこと。
 そうすると、緊張したこわばった力が抜けて、ほんとの力が出ます。
 3連敗すると、いかに森内名人といえども、郷田9段相手に4連勝は厳しい
から、ここで勝っておきたいですね。

 そういえば、小泉純一郎前首相が安倍ちゃんに、もっと鈍感力をといったと
いうので、渡辺淳一の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408781372X/showshotcorne-22/ref=nosim
渡辺淳一著「鈍感力」
がベストセラー、ロングセラーになってますが、正月に囲碁・将棋チャンネル
を観ていた人はとっくにご存知ですね。
 記念ビッグ対談などと題して、渡辺淳一と羽生三冠の公開対談の録画放送が
あって、そこで渡辺氏は、「世間は羽生が強いのは鋭いからと思っているみた
いだが、ぼくが観るところ、羽生の天才は鈍さにある」と喝破して、鈍感力の
話をしていました。
 ちなみに、東京は、渡辺淳一と羽生三冠の対談でしたが、同じ日に大阪であ
ったのは、建築家の安藤忠雄と谷川9段の対談。これも録画放送があって、個
人的には、こっちのほうがはるかに面白かった。安藤さんって、めちゃくちゃ
面白いのね。
 安藤さんは、最近では表参道ヒルズも設計したことで有名ですね。
 大学も行ってないし、独学で建築を学んで、建築界を覆う東大などのヒエラ
ルキーからはみ出したところで独自に這い上がって世界的な名声を得たんです
が、若い頃は貧乏で貧乏で、「人を殴って金がもらえる。なんじゃ、そんなう
まい話があるんか。すぐやるすぐやる」といって、ほんとにプロボクサーにな
って人を殴りまくって金をもらってたそうです。\(^O^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/安藤忠雄
には、Wikipediaだと、23戦13勝3敗7分けだから、すごいよね。
 若いけど才能がありそうだからとエンジェルのような気持ちでわざわざ家の
設計の仕事を回してくれた人がいて、それが初めての設計だったそうですが、
風呂かトイレか、なにか肝心なものを作るの忘れた。\(^O^)/
 さすがに、(谷岡ヤスジ調で)「あぬなー、わんら。いくらなんでも、こりゃ、
ねえだろ。ばかたじー」となったとき、安藤さん「そんなもんなくても死には
せん」などといって、乗り切ったそうです。\(^O^)/ ひどい奴だね。でも、
プロボクサーだから、殴ろうと思っても、毒でも飲ませて足が使えないように
してないと難しいね。\(^O^)/
 そういえば、先の都知事選で黒川紀章が立候補したのは、東京オリンピック
の建築関係のデザインを石原慎太郎の盟友黒川紀章ではなく、安藤忠雄に任せ
ることに決まったことに、黒川が嫉妬して立候補した説がありますね。
 男の嫉妬って、傍から見てると、女より醜くて滑稽。でも、当事者は気をつ
けないと怖いよ。殺し合いだからね。
 政治も社内政治も学内政治も、どの権力闘争も結局は男の嫉妬だし、人類の
歴史は男の嫉妬の歴史だもんね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「つっこみ力」「スピー力(すぴーりょく)」
---
 鈍感力で思い出したが、1ヵ月以上前かな。渋谷のブックファーストという
大型書店に行ったら、そこでの新書のベストセラーは、鈍感力を抑えて、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480063471/showshotcorne-22/ref=nosim
パオロ・マッツァリーノ著「つっこみ力 ちくま新書」
でした。
 「つっこみ力」とは、実は、メディア・リテラシーのことみたい。
 メディア・リテラシーみたいなよそ行きの言葉使ってるから、「あるある」
の捏造に象徴されるように、あんたら、テレビをはじめ、メディアにいいよう
にバカにされて、カモられているのよ。メディアがなんかいったら、「お前、
アホか」とかどんどん突っ込む力が必要。それが実は、メディア・リテラシー
なんだよという主張だったと思う。立ち読み5分の超理解。\(^O^)/
 ちなみに、著者は、自称イタリア人の日本人だったと思う。鈍感力より、現
代的で未来的というかな。
 鈍感力っていかにもメディアに踊らされている人たちがこぞって読んでいる
気がするでしょ。小泉が使ったからというので、飛びつく連中。小泉改革に振
り回された連中。
 何度か書くが、貴乃花が膝がおかしくなってたのに戦って、それを見た小泉
が、「痛みに耐えてよくがんばった。感動した」なんてのを、みんな絶賛した
ような低脳な国民だぜ。
 おれ、この国、怖いなと思ったもん。
 あのときも書いたが、ほんとに相撲が国技であって、横綱が国の宝なら、総
理大臣だったら、いくら戦うといっても止めるのがほんと。それを煽って、そ
の煽りに大衆が大喜びだぜ。
 挙句、小泉政権は選挙に大勝ちして、その後、地方切捨て、弱者切捨てで、
いまになって格差社会がどうのこうの、安倍ちゃん、なんとかしれくれだって。
 バカか、お前ら。自分で物事を考えないお前らを、マスコミと広告代理店が
煽って、まんまと食っただけの話。いまさら、泣き言言うなよ。貴乃花みたい
に、痛みに耐えて自分の命張って戦えよ。
 これが、権力・制度の本音だもんね。
 なお、結局、貴乃花はあれが致命傷で引退しましたね。小泉に切り捨てられ
た連中の象徴的な例ですね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/23/51991
日本をいつ捨てるか

 もうひとつの「スピー力(すぴーりょく)」は、ずっと前にスラドJでみかけ
たもの。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/05/0351233
ITエンジニアにはスルー力が足りません
ですね。
 スルー力は、テキトーにやり過ごす能力。鈍感力ともいえますね。我々の仕
事は大変なストレスがかかってますが、まともにいつも相手をしていたら鬱病
になるか、発狂して自殺か、その辺ですもんね。だから、スルー力が大事と。
 で、この記事の中で、
 カンファレンスの講演者、スピーカを、「すぴーりょく」って読んでしまっ
たというのがあって、おれ、えらいウケちゃって。
 でも、スピー力ってあるんです。これ、「すぴー、すぴー」とかわいい寝息
を立ててどこでも寝られる能力です。\(^O^)/
 これがないと、なかなかITとかバイオとかファイナンスとか、国際的に厳し
い競争社会を生き抜くことはできません。\(^O^)/

 真面目な話。中国人が、そいつに投資するかどうか決める最後の決め手は、
「声がでかい」「飯をよく食う」「よく寝る」の3つだそうです。
 ビジネスモデルがどうのこうのなんかより、結局、生物的な生命力が旺盛な
奴がいいってことですね。

乳の詫び状(2007/04/28)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: SODEC出展とアンテナハウス新製品などの宣伝
---
 ソフトウェア開発環境展(SODEC)に出展します。詳しくは、
http://www.antenna.co.jp/news/sodec2007.htm
をどうぞ。
 ぼくが関わっているOffice2007に対応したTextPorterも出展します。
 それとPDF Toolによる、PDFの電子署名のデモも行う予定です。
 J-SOX法関連で、PDFの署名などは注目なんですけど、それをアンテナハウス
はやっているわけです。

 Office2007, PDF8, 一太郎2007にも対応したテキスト抽出ソフト
「TextPorter」の新バージョン。
http://www.antenna.co.jp/news/TextPorterV4_2NewsRelease.htm
「TextPorterV4.2 サーバ版」
 ぼくが関わっているので買ってください。\(^O^)/
 実はいろんなところのシステム構築や全文検索やウイルスチェッカーにも使
われています。でもサーバ用途で高いから個人で買うもんじゃありません。^^;
 会社で買ってください。\(^O^)/

 MS Officeや一太郎がなくても文書が表示できるパソコンの定番ユーティリ
ティ。
http://www.antenna.co.jp/news/jan10news.htm
ファイルビューアソフトの決定版!マルチ・ファイルビューア 自在眼10

 PDFに書き込みできる「書けまっせ!!PDF2」がジャングルからも出ます。書
き込みといってもオーバーレイなので、元のPDFを壊しません。
http://www.antenna.co.jp/news/20070420jungle.html
株式会社ジャングルより「書ける!PDF」、「変換!PDF」など4製品
 「書けまっせ!!」で書き込みするベースになる帳票類は、
http://www.antenna.co.jp/form/
「書けまっせ!!フォーム」
で提供しています。
 「書けまっせ!!」は、手軽にPDFを使いまわせるので人気が出てきています。

 あれ?
http://www.antenna.co.jp/kpd/
を観たら、画像がまだ「書けまっせ!!PDF2」じゃん。\(^O^)/

中村注:
 ジャングル版は、「書けまっせ!!PDF3」じゃなくて、「書けまっせ!!PDF2」が正しく、
画像が「書けまっせ!!PDF2」だったのも正しいのでした。
 お詫びして訂正します。

 PDFからExcelに変換するRainbowServer
http://www.antenna.co.jp/news/rbw10news.html
PDFをExcelに変換!RainbowServer:PDF to Excel 変換モジュール

 あれ?
http://www.antenna.co.jp/rbw/
RainbowServer
って、
http://www.antenna.co.jp/sbc/
SBC(Server Based Converter)
とどう違うんだったっけ。^^;
 そうか、SBCは出力が画像かPDFなんだね。逆にRainbowServerは、PDFから
Excelを出力するのか。
 あれ? じゃRainbowServerは、
http://www.antenna.co.jp/rdd/
RichText D&D
とはどう違う?
 あ、なるほど、RainbowServerはサーバで、D&Dはクライアントで使うものね。
 D&Dは、手軽にPDFからOfficeや一太郎に変換できるので、普通のユーザにも
よさげですね。社内でありながら、まだ、使ったことないわ。\(^O^)/
 あとPDF関連のクライアントソフトでは、PDFに自動的にしおりをつける
http://www.antenna.co.jp/mpd/
アウトライナー
もあります。
 その他、サーバやツールも含めたPDF関連製品情報は
http://www.antenna.co.jp/PDF/
をどうぞ。

乳の詫び状(2007/04/27)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

 久々に、MS Watchも更新しています。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 民明書房にライバル出現か!?\(^O^)/
---
 民明書房といえば、宮下あきらの「魁!!男塾」に登場する、トンデモ格闘技
解説本などを出しているという設定の架空の出版社。
 その民明書房に、ライバルとおぼしき出版社が登場しました。
 これ、3月ごろだったかな。喫茶店や飯屋で、週刊漫画ゴラクを読んだら、
平松伸二「外道坊」という短期集中連載があった。
 設定は現代の仕置き人。前世がみえてうんぬんというもの。
 注目は、暗黒日文社。これが民明書房を意識した作り。\(^O^)/
 週刊漫画ゴラクの発行が日本文芸社で、闇の処刑人の話に登場する架空出版
社だから、暗黒日文社だろうね。
 ここ↓
http://d.hatena.ne.jp/encomicment/20070120
に一例がありますね。
 これは我が情報省がつかんでいる正しい「つまみ食い」の語源と一致してい
ます。\(^O^)/
 短期集中連載だったから、暗黒日文社はもう姿を消しているが、必ず、復活
するでしょう。おれのインテリジェンス(諜報)のプロとしての勘がそう告げて
いる。\(^O^)/

 大体さ、ぶっちゃけ、民明書房とか暗黒日文社とか、世の中に、真実を伝え
る出版社が出てくると困るんだよね。我が情報省が収集してきた膨大な、「世
界の真実を伝える情報」が、世間に知られてしまうわけだから。\(^O^)/

参考:
http://ja.wikipedia.org/wiki/魁!!男塾

 民明書房関係では、とうとう、本まで出てる。まだ買ってないなあ。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408859469X/showshotcorne-22/
宮下あきら著「民明書房大全」

http://yokohama.cool.ne.jp/nikutaijin/minmei.html
民明書房図書館
は、すごーい!!
 大変な労作ですね。\(^O^)/
 これまでの民明書房ネタが読める!\(^O^)/

 以上、1ヵ月くらいほったらかしだったネタ。早く書いておかないと、どう
でもいいネタなので忘れちゃうからな。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/26)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 三角合併とホワイトカラーエグゼンプション
---
 早く書いておこうと思って、例によって延び延びだったが、もう書かないと
間に合わないので。
 三角合併が解禁になりますよね。
 で、この前、残業代ゼロ法案などとマスコミが騒ぎ立てたホワイトカラーエ
グゼンプションの話題がありました。
 この2つが結びつくというのが、どの号だったか調べる時間がないので書か
ないが、週刊ダイヤモンドの連載、鈴木棟一「新・永田町の暗闘」にあった。
 三角合併で外資が日本企業を買収するのが簡単になる(それがいやで、与党
や経済界が反発して、実施が1年延期されたり、いまでも経団連は反対して、
条件を厳格化しろなどいろいろいっている)。
 外資企業は買収した日本企業の社員をこき使いたい。これは日本資本でも同
じ。
 ただ、外資企業からみると、日本企業に蔓延しているサービス残業などもっ
てのほか。そんなことをしたら、法律違反であって、訴訟を起こされて100
%負けて巨額の賠償金を払わないといけない。という認識。
 でも、やっぱり、こき使いたい。そこで、残業代ゼロでもいいと法律的に保
証するホワイトカラーエグゼンプションが登場するという話。
 よって、三角合併とホワイトカラーエグゼンプションは、切っても切れない。
2つ揃って意味があるということですね。
 という背景があるので、ホワイトカラーエグゼンプションは、アメリカから
強くプッシュされていると。マスコミが騒ぎ、国民からも猛反発を浴びて、法
案をいま引っ込めてますが、必ずやるそうです。
 ま、小泉、安部と、アメリカのシナリオ通りの日本改造計画ですもんね。
 関岡英之ワールド、アメリカが日本に突きつけた「年次改革要望書」の通り
になっているということでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/三角合併
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトカラーエグゼンプション
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/46/
残業代なしでただ働きを強制される時代の到来
〜 ホワイトカラー・エグゼンプションって何? 〜

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/showshotcorne-22/ref=nosim
関岡英之著「拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498533/showshotcorne-22/ref=nosim
関岡英之著「奪われる日本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872577442/showshotcorne-22/ref=nosim
関岡英之, イーストプレス特別取材班編「アメリカの日本改造計画―マスコミ
が書けない「日米論」」

 関岡氏の本を検索したら、アマゾンは、原田武夫氏という人の本もいくつか
出しました。同傾向でウケているということか。さすが、ベイジアンネットワ
ークか。\(^O^)/
 東大での講義録まである。こんなに出しているなら、もはや関岡ワールドを
超えているのか。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489308643X/showshotcorne-22/ref=nosim
原田武夫著「仕掛け、壊し、奪い去るアメリカの論理 ~マネーの時代を生きる
君たちへ~ -原田武夫の東大講義録-」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828412778/showshotcorne-22/ref=nosim
原田武夫著「「NO」と言える国家―奪われ続ける日本の国富」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062777/showshotcorne-22/ref=nosim
原田武夫著「騙すアメリカ 騙される日本」

 しかし、原田氏って、こんなのも出している。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757303262/showshotcorne-22/ref=nosim
原田武夫著「元外交官が教える24時間でお金持ちになる方法」

 24時間でネカチモになって、次の24時間でボンビーになるというオチか。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/25)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/13/1398863
驚愕の少子社会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/15/1405595
Re:驚愕の少子社会
の続き。

===
標題: Re: 驚愕の少子社会
---
 我が東京府中市がニート率の悪いほうから17位なのかなぜなんだろうと書
いたら、なんと、あなた、驚くべし。
 あの特集を担当した週刊ダイヤモンドの深澤さんからメールがあり、謎解き
をしてくださいました。一部引用。

--- ここから ---
要するに原因は「刑務所」でした。
データ元は国勢調査ですが、自治体内に刑務所があると、そこに入っている人
々も自治体の人口に含まれるらしいんです。そういわれると、府中市の他にも、
大田原市、網走市あたりが上位に来ています。
--- ここまで --- 

 ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
 3億円事件があり、ベストセラー「塀の中の懲りない面々」の作家安部譲二
が服役し、「ゆきゆきて、神軍」の奥崎謙三も服役した、秘書給与詐欺事件で
逮捕された元衆議院議員の山本譲司も服役し、そしてそのうち、おれも服役?
な由緒正しい府中刑務所が原因だったとは。
 本文に一言、この説明を突っ込みたかったようですが、後の祭りだったよう
で。
 それもあって、わざわざぼく宛に、メールをくださったようです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104752010/showshotcorne-22/ref=nosim
安部譲二著「塀の中の懲りない面々」
http://www.abegeorge.net/
安部譲二公式サイト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HPKO/showshotcorne-22/ref=nosim
出演:奥崎謙三、監督:原一男「ゆきゆきて、神軍」

http://ja.wikipedia.org/wiki/奥崎謙三

 刑務所でいうと、マジにシビアな話があります。
 前述山本譲司氏は、刑務所内の知的障碍者のことを一所懸命やってるんです
よね。本も出しています。山本氏といえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459107935X/showshotcorne-22/ref=nosim
山本譲司著「獄窓記」
の評価が高いんですけど、社会の闇をえぐった衝撃からいえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103029315/showshotcorne-22/ref=nosim
山本譲司著「累犯障害者」
でしょう。未読ですが。^^;
 これ、週刊ダイヤモンドの話しているのに悪いけど、週刊東洋経済の書評で
みて、びっくりしたんですよね。買うの忘れていた。^^;
 たしか、知的障碍者が刑務所に入ると、もう、ひどい扱いをされるんだけれ
ど、それでも世間にいるより過ごしやすいというので、訳もわからず安心を求
めてまた犯罪を犯して戻ってくる。そういう話だったと思う。
 うちの子も間違って何か起こすと刑務所に入って、知的障碍者だから何をや
られるかわかんないもんね。府中刑務所に入れば、毎日、会いに行ってやれる
けど。\(^O^)/
 というか、おれが入って、息子が面会に来る可能性が高いか。\(^O^)/
 府中に行くには再犯が必要らしいよ。
 えっ、何度かやらないと府中刑務所に入れないのか。東芝府中のラグビー部
員だとか嘘ついたら入れてくれないかな。\(^O^)/

 山本譲司氏は、TBSの下村健一さんの番組に出ていたんですね。「獄窓記」
のころですね。下村さんが一番、TBSじゃ、ジャーナリスティックな感じがす
る。一度、辞めたんじゃなかったっけ。
http://www.tbs.co.jp/radio/np/eye/040626.html
入獄から3年、世は選挙…山本譲司氏語る(前編)
http://www.tbs.co.jp/radio/np/eye/040703.html
入獄から3年、世は選挙…山本譲司氏語る(後編)

 後編にある、そうそう、こういう話。
--- ここから ---
刑務所には、人数にして、毎年7千〜8千人の知的障害者が入って来ているのが
実情なわけです。ところがこの内、刑務所側が「知的障害者」として認めてい
る人、つまり療育手帳を実際に持っている人は、200人ちょっとしかいなかっ
たんです。行政が目を向けていない人たち、気づいていない人たち、福祉の世
界も気づいていない、もしかしたら目をつぶっちゃっているかもしれない、福
祉からの支援やケアを受けずに来られた人が、ほとんどだってことですね。

誤解をされないために言いますが、知的障害者は、特質として罪を犯しやすい
かっていうと、絶対そうではありません。貧困だとか劣悪な家庭環境によって、
たまたま不幸にして罪を犯してしまったという人が多いんです。これは、健常
者も一緒なんですけど。(もちろん、被害者になった方はもっと悲劇なんです
けどね。)
--- ここまで ---

 療育手帳がないから、障碍者だろうがなんだろうが、行政としては対象外。
よって、塀の外にいると非常に大変。だから、刑務所に戻りたがる。こういう
構図なんですね。
 完全に世間から、テレビはもちろん新聞や雑誌の報道からも忘れられている
闇ですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

===
標題: Re: 100スキ、ティファール、ル・クルーゼ
---
ル・クルーゼの鍋は、薄手のダッチオーブンですわ。早い話。重いし高い。

T−FALのセット鍋。業務用行平鍋と同じ発想。取っ手なしで収納便利。
いわゆるテフロン加工で焦げ付きなし、とはいえ、ベーコンエッグなど多少焦げるがくっ
つきはしないはず・・・
傷つけないように金属ヘラはダメだったと思うし、強火過ぎてもいけなかったような・・
・
               五九郎

===
標題: Re: 100スキ、ティファール、ル・クルーゼ
---
>ル・クルーゼの鍋は、薄手のダッチオーブンですわ。早い話。重いし高い。

 なるほど。ほんとのダッチオーブンって、蓋に炭を置いて上からも焼くんで
すよね。鍋なのにオーブンになるというか。
 ダッチがつくと独創的な感じなのかな。
 ダッチコーヒーは、水だけでじっくり落として作りますよね。
 ダッチワイフは、どこが独創的なんだろうか。っていうか存在そのものが独
創的なのか。\(^O^)/
 飛行機が墜落するときのダッチロールは、どこが独創的? すぐ落ちずに、
ふらふらして乗客に長い間恐怖を味あわせるところ? \(^O^)/
 ダッチLispなんてないのかな。^^;
 Concurrent Cleanがオランダ生まれだから、そうなのか。\(^O^)/
http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/clean/
純粋遅延関数型言語Concurrent Clean

 T−FALを、島忠というホームセンターでみてきました。
 フライパンをみたら、金属へらが使えると書いてありました。それと、フラ
イパンは真ん中に赤い丸があって、それで調理可能温度になったことを報せる
そうです。
>強火過ぎてもいけなかったような・・
 強火になり過ぎるのを防いでいるんでしょうか。

中村(show)

===
標題: Re: 100スキ、ティファール、ル・クルーゼ
---
T−FALの鍋.
テフロン加工、金属ヘラは大丈夫と書いてある。
確かに目玉焼きをへらですくえました。
金属ヘラ使えると介護ヘルパーさんに伝えたら
業務用中華ヘラで思いっきり叩かれて・・・
所詮、下地はアルミ鍋。
             加賀@横浜

===
標題: Re: 100スキ、ティファール、ル・クルーゼ
---
>金属ヘラ使えると介護ヘルパーさんに伝えたら業務用中華ヘラで思いっきり
叩かれて・・・

 わはははははは。
 フライパンのコーナーをみたら、キーワードは、金属へらが使える、電磁調
理器対応みたいです。
 金属へらが使えるものはテフロン加工みたいだけど、テフロンもランクがあ
るのね。ベーシックとかプレミアムとか。一瞬、Windows Vistaかと思った。\(^O^)/
 なんとか指数とかいって数値化もしてあって、プレミアムだと500だったか
な。

 電磁調理器対応のものは、すごく重たい。アルミは電磁調理器だめ? 鉄だ
から重い? アルミでも熱変形に強くするため分厚いのかな。
 とにかく、あのフライパンの重さじゃ、炒め物なんかとてもフライパンを振
れる気がしなかった。おれ、深窓のご令息だから箸より重いもの持ったことが
ない。\(^O^)/
 あんなの使えるのか、奥さんたち。
 IHキッチンは、怪力奥様養成ギブス?\(^O^)/

中村(show)

乳の詫び状(2007/04/24)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テレビ、不都合な真実!
---
 雑誌「ダ・カーポ」2007/05/02号は、特集が「テレビ、不都合な真実!」と
題したテレビ業界徹底研究です。
 表紙にも、フジテレビの平均年収は1574万円。「あるある」制作費は1本、
約800万円。ヤラセは放送開始3年後の1956年から存在などの文字を踊ってま
す。
 記事のほうには、キー局社員は天国! 下請け社員は地獄! テレビ業界は
超格差社会の見出しが躍ってますね。
 へえと思ったことがあって、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774127469/showshotcorne-22/
現役テレビマンが明かす! テレビ業界まるみえ読本 (業界まるみえシリーズ)
[単行本] 
田波 伊知郎 (著)
という本が紹介され、著者のコメントがありますが、これ、出版社が技術評論
社ですね。技評はテレビ業界の本も出すようになったんですね。
 コンピュータ業界の出版社も、コンピュータだけじゃ儲からないし、ソフト
バンクも
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended
&keywords=%83%5C%83t%83g%83o%83%93%83N%90V%8F%91&tag=showshotcorne-22
&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&tag=showshotcorne-22
&path=tg%2Fbrowse%2F-%2F466284%3Ftag%3Dshowshotcorne-22
&Go.x=0&Go.y=0&linkCode=qs
のように、サイエンス・アイ新書という理系の新書と普通に文系の新書を出し
て、ジャンルを広げてますしね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: トゥモロー・ワールド
---
 笹塚の江川さん
http://www.sasahata.com/d010/index.html
<笹塚十号坂商店街>ピープル
http://d.hatena.ne.jp/pegawa/
ピープル江川映画日記
のところに行ったら、「少子高齢化社会のことなら、この映画を観ないと」と
いわれて借りてきたのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000KIX9BO/showshotcorne-22/ref=nosim
トゥモロー・ワールド

 近未来SFだけど、これ、少子高齢化社会の衝撃どころじゃないね。
 設定がすごい。2027年のイギリスなんですが、人類は2009年以降、もう生殖
能力を失っている。\(^O^)/
 原因は不明。ただ、もう子供が生まれて来ない。その現実だけが、18年間、
続いている。
 いいなあ、こういう設定。SFの醍醐味。
 映画は、人類最年少!の少年が18歳で死んで世界が衝撃を受けているとい
うニュースから始まり、即、爆弾テロ。\(^O^)/
 いきなりどういう世界か観客にわからせるし、街の情景からも社会は荒廃し
ていることがわかるし、2027年といっても、むしろ現在より衰退して古びた未
来。ブレードランナー的な超高層ビルが乱立するといった世界ではないです。
 ディープ・パープルの「ハッシュ」や、キング・クリムゾンの「クリムゾン・
キングの宮殿」など、昔のブリティッシュ・ロックをバックの音楽に使ってい
るところも、演出が憎い。豚が空に浮かんでいるシーンがあるんだけど、あれ、
どのグループのアルバムジャケットでしたっけ。ピンク・フロイド?

 イギリス以外はどうも国家は全部だめになったみたいで、移民が流入してく
るから、それを徹底的に弾圧してます。
 爆弾テロはテロリストの仕業と政府はいうけれど、実は恐怖で支配するため
の政府の自作自演だという示唆もある。
 それに対抗する反政府組織に主人公が巻き込まれていくんですが、長回しの
ワンカットを多用したドキュメンタリータッチの映像で、テーマとよく合って
いて迫力満点。
 特に、自動車で、鍵を握る少女をあるところに送ろうとして、暴徒に襲われ
るシーン。
 映画史に残る8分間(メイキングだと12分だといってましたが)と威張って
ますが、実際、すごい。なんと、ワンカットなんです。
 走っている自動車の車内を自在にカメラが動いて、さらに暴徒が襲ってくる
車外も同じカメラで撮ってる。なんたって、ワンカットだから、1人のカメラ
マンが同乗して撮っているかと思えば、車内にそんなスペースはないし。
 メイキングを観たら、びっくり。そんなすごい技で撮影しているのかと。
 オープニングから冒頭の爆弾テロに至るシーンもワンカットだし。
 メイキングを観たら、長回しのワンカットで撮影するのが、いかに大変かが
わかります。俳優もスタッフも緊張感が全然違うし。
 ただ、ぼーっと観ている分には、そんな苦労は微塵も感じさせないのが、や
っぱ、プロですね。

 グローバル資本主義の問題、環境問題、移民問題。いろんなものの予測がベ
ースになっていて、骨太の社会派SFで、すごく楽しめました。
 アマゾンの素人評には、説明不足で伝わって来ないとか、テーマがはっきり
してないなどといってる奴がいるけど、おれも予備知識なしで観たけど、グロ
ーバル資本主義の問題、環境問題、移民問題など、現代の社会が抱えている問
題に関心があれば、子供が生まれて来ないという設定と映像とセリフには隠喩
がいっぱいあって、ほとんど説明なしでどういう映画かよくわかったけどね。
 エラソーにいうと、楽しめなかったのは、知識不足、意識の低さ、自分で考
える、自分で楽しむ訓練をしてないんじゃないか。エヴァンゲリオンに説明を
求めた連中と一緒だね。自分で考えないといけない文学作品や哲学の本なんか
読んだことがないってことか。
 エンターテインメント作品は、読者や鑑賞者がぼーっとしてても一定水準で
楽しめるように、ほんとにものすごく苦労して至れり尽くせりで世話を焼いて
くれているけど、実は説明過剰で、想像力を限定しちゃうから、ある程度、慣
れてきた観衆には退屈になってくるんですよね。落語だってそう。臭い芸にな
っちゃうんだよね。
 小説だって、映画だって、美術作品だって、説明を拒否する作品はいろいろ
あって、作者ですら真の意味がわからず、天啓のままに作ってる部分ってある
んだよね。意味がわからないからこそ、書く意味、作る意味があるわけ。「こ
れ、何だと思う?」と公に提示するわけ。
 それをいろんな角度から読み解くのがファンの楽しみだし、プロの評論家の
腕の見せ所。
 何度か書いたけど、筒井康隆作品は、平岡正明さんや山下洋輔さんの読み筋
をみて、うぉぉ、そういう読み解き方をするんだと感嘆したし、いかに自分が
バカかよくわかりました。なるほど、作品を楽しむには、読者がそういうレベ
ルに達してないと作者の意図せざる意図や悪意を楽しめないんだと思いました
ね。
 筒井作品には、「説明を求めているのであろう。だが、説明はない」なんて、
作中人物にいわせている作品もあるしね。あれ、「ヤマザキ」だっけ? あの
ころから、受身の読者、筒井さんのいう快楽乞食に対する牽制ってやってたん
だね。
 そういうのに20歳前に出会えてよかったと思ってます。いかに自分が思い
上がったバカか、そのとき気づくことができましたから。

 そういえば、かつてのヒッピーのような隠遁者が重要な人物として出てきま
すが、食事に茶碗と箸を使ってました。どうしてそういう設定にしたのか、考
え出すと妄想が止まりませんね。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/22)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 大ショック! 侍・バツベイ、電撃移籍!
---
 日本ラグビーのタイトルを総なめした、我が府中市民の誇り、東芝ブレイブ
ルーパスのトライゲッターだった、ルアタンギ・侍・バツベイ選手が、東芝か
ら近鉄に電撃移籍しました。

http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200704/rg2007042101.html
侍バツベイが近鉄入団発表「新しいチャレンジをしたい」

 大ショーーーーーック。スポーツ報知の
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20070421-OHT1T00075.htm
侍バツベイ、2部近鉄へ不可解移籍…ラグビー日本代表ロック
を読むと、なんかいろいろあったふうだけど。
 昨シーズン、トップリーグのプレイオフ決勝。対サントリー戦で、ロスタイ
ムに奇跡の大逆転にむすびつくドライビングモールから最後にトライを決めた
のも、バツベイ選手でしたからね。寂しいなあ。でも、仕方ないことですから、
近鉄のトップリーグ昇格にがんばってください。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/05/1164445
東芝ブレイブルーパス、トップリーグ3連覇\(^O^)/

http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/topics/index.htm#070420
をみると、シオネ・ケプ選手もいなくなるんだね。横山、松尾選手も。寂しい。
 名将薫田監督からチームを受け継いだ瀬川監督、いきなりの試練。でも、
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200704/rg2007041101.html
王者・東芝が本格始動…若手底上げへ競走あおる
という記事もありますね。ホルテン選手も引退かもしれないのか。
 大丈夫なのか、今シーズン。\(^O^)/
 何にせよ、今年はワールドカップがあるので、日本代表でレギュラーが長期
離脱する昨年のトップリーグ上位チームは、どこも大変ですよね。

 元東芝府中(昨シーズンから東芝府中から東芝になった)の選手の同行といえ
ば、前回の日本一3連覇のときのキャプテンだった、マコーミックさんが、コ
カコーラウェストとアドバイザー契約していますね。
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200704/rg2007041102.html
マコーミック氏とアドバイザー契約…コカコーラW
 向井監督は、東芝府中で日本一3連覇のときの監督だから、その縁なんでし
ょうね。

 そういえば、東芝ブレイブルーパスは、府中市が特別に何か表彰してました。
なんという表彰か正確な名称は忘れたけど、名誉市民みたいな表彰だと思いま
す。

 引退といえば、東芝とともに我が府中市民の誇り、サントリーサンゴリアス
も引退選手の発表がありました。
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/news/2007/0319-1.html
をどうぞ。
 この中で、ぼく、山口大輔選手とは、ほんのちょっとした縁があるんですよ。
生でプレーを観たのは、味の素スタジアムでの対東芝府中戦だけですけど。^^;
 大輔さん、そして引退する選手の方々。これまでお疲れ様でした。
 これからの人生、ますます幸あらんことを。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 渡辺竜王対ボナンザの感想
---
 録画失敗していました〜〜〜\(^O^)/
 18chの衛星第2じゃなく、60chの囲碁将棋チャンネルにしてました〜〜〜\
(^O^)/
 21:50ごろ気づいてあわてて切り替えました。
 なんか、けっこう危ない勝負だったんですね。でも、当日は、そうは見えず、
渡辺竜王が危ないところはないと思っていたけど。
 渡辺竜王が、対局中に、「強すぎる」なんて漏らしていたんですね。
 渡辺竜王の解説だと、終盤、2四歩じゃなくて、2七香だとボナンザが勝っ
ていたということですが、謙遜に聞こえましたけどね。プロの将棋は、ああい
うところからがほんとの勝負ですから。
 渡辺竜王は、ボナンザが2四歩を指したことで、1手勝ちは読みきっていた
と思うんですよね。でも、終盤力はすごいから、何か自分が見落とした読み筋
があるんじゃないかと不安になっていたというのは、人間ならではかな。
 あと、3九竜は、ボナンザだけじゃなくて、他の将棋ソフトもみんな見落と
していたそうですね。この前、囲碁将棋チャンネルの将棋丸ごと90分に、コ
ンピュータ将棋に詳しい勝又6段(先日6段に昇段)が出ていて、そういうこと
言ってました。いま、ずっと、渡辺竜王対ボナンザのことばかり訊かれるそう
ですが、それも致し方なしと割り切っているようです。^^;
 それで、勝又6段は、あの3九竜の見落としはどのソフトも100%修正できる
と、どの製作者もいってたので、さらに進化しそうといってました。
 ただ、あそこを見落とさないようにしても、穴熊の評価が甘いんじゃないで
すかね。プロの感覚だとおそらく穴熊は玉まで非常に遠くて固いでしょ。その
評価が甘いから、ボナンザはずっと自分が有利という形勢評価をしてたんじゃ
ないでしょうかね。

 ボナンザ開発者の保木さんは、最後に、投了は自分の手番のときにやればい
いんですか?とか聞いていて、ほんとに将棋は素人っぽいですね。いいなあ。
 それと、タバコが大好きというのがいいなあ。おれと同じじゃん。\(^O^)/
 バカー。お前とは、頭のよさが、全然、違うって。

 今年の世界コンピュータ将棋選手権は、ゴールデンウィークに千葉のかずさ
アークであります。詳しくは、
http://www.computer-shogi.org/wcsc17/
第17回世界コンピュータ将棋選手権開催のお知らせ
をどうぞ。
 TACOSを作っている北陸先端大(北陸先端科学技術大学院大学)の飯田弘之教
授は、将棋のプロ棋士なんです。去年、九大に行ったとき、荒木先生から、
「正三郎。コンピュータ将棋に興味があるんなら、これなんか、どうだ」とい
って、飯田先生の論文を渡されました。帰りの飛行機で読んだかな。
 例によってもう内容忘れたけど(爆)、ゲームの複雑さの評価指数があって、
囲碁だとどうのこうの、将棋だとどうのこうのとか、あと大構想があったよう
な。飯田先生は、将棋の人間の名人に勝つソフトを開発することを公言してい
ますが、それよりももっとすごい大構想だったような。ほんと、すぐ忘れる。^^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/飯田弘之
http://www.jaist.ac.jp/~t-hashi/TACOS/
コンピュータ将棋 TACOS のホームページ

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/21/1330939
渡辺竜王対ボナンザ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/21/1332685
Re: 渡辺竜王対ボナンザ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/29/1352978
渡辺竜王対ボナンザの感想

乳の詫び状(2007/04/21)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 池田信夫氏の我田引水?
---
 つばめどんの4/2の書き込み
--- ここから ---
標題: 今年のエイプリールフール大賞
---
わたしはこれを押しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/442663e173eeb0c4fc42a72fe332cdb7

うそでなくてもかまいませんけど。

--
つばめどん@自粛中
--- ここまで ---
にいまさらコメントでもないんだけど、池田さんのその書き込み見たとき、横
に著書の紹介があって、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757101651/showshotcorne-22/ref=nosim
池田信夫著「情報技術と組織のアーキテクチャ」
をみたのね。
 この説明で、ちょっとひっかかった。
--- ここから ---
本書は,情報技術を素材として,こうした技術と組織のアーキテクチャの関係
を理論的に考えようとするものである.なかでも重要な鍵になるのが,モジュ
ール化の概念である.この言葉を日本で使ったのは,私の論文(池田 [1995])
が最初だと思うが,最近では経営学・経済学でもよく使われるようになった.
--- ここまで ---

 初めて使ったというのは、どういう文脈なんだろう。経営学や経済学の文脈
ということなのかな。他のジャンルで使って、それが経営学・経済学でも使わ
れるようになったとも読めるし、経営学・経済学で俺様が最初に使ったから、
使われるようになったとも読める。

 モジュール化なんてのは、我々の世界ではもっと大昔から使われてるよね。
下手すると1950年代か、もっと前かもしれない。少なくとも半導体技術の初期
からあっただろうし、コンピュータサイエンスでもずっと昔からあるよね。
 ちなみに、アーキテクチャは建築の世界はもっともっと大昔から使っている
だろうし、コンピュータサイエンスでも初期から使っている。
 組織論でいうなら、オントロジーをもってくるほうが、まだ、最初といえる
かもしれない。
 これくらい厚かましく自分を売り込まないと、ああいう評論家の人たちはだ
めなんだなと思ったね。
 それと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/15/142823
新語流行語大賞狙いか?
に出てくる大前研一のAGという爆笑を思い出した。
 あ、このネタもつばめどんが発端だった。さすがだな。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

===
標題: Re: 渡辺竜王対ボナンザの感想
---
明日放送ですね。

衛星第二21:30-23:00
運命の一手・渡辺竜王vs人工知能・ボナンザ「将棋対局・人工知能は人間の“感性”に
挑めるのか」
運命の一手・渡辺竜王vs人工知能・ボナンザ◇3月に行われた渡辺明竜王と将棋プログ
ラム”ボナンザ”の対局を軸に、人工知能がどこまで人間の思考力に近づけるかを見詰め
る。対局は、棋士の優れた直感力やひらめきに人工知能が対抗できるか否かが明暗を分け
る。人工知能研究者たちの技術力向上を目的に始まった将棋プログラムの開発は今、その
”感性”をプログラムするための研究が進められている。対局前後の棋士とプログラマー
の双方に密着し、一手一手に込められた意地に迫る。

当分コンピュータとの対局は観られそうにもないからね。

つばめどん

===
標題: Re: 渡辺竜王対ボナンザの感想
---
>明日放送ですね。

 お、ありがとう。録画予約しよう。

中村(show)

中村注
 もう、今日です。21日の21:30からです。

乳の詫び状(2007/04/20)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本橋HD DVDプラネタリウム、オリオン、トラペジウム、馬頭星雲、暗黒神話、天文学全集
---
 この前、日本橋でやっている
http://www.tfm.co.jp/star/
日本橋HD DVDプラネタリウム
に行ってきました。
 平日の夜だからか、がらがらだった。
 自作のものすごいプラネタリウムを作って世界を仰天させた大平貴之さんの
MEGASTAR-2を使っています。
 府中のプラネタリウムより天井が低くて、見上げると平べったい感じ。
 これで大丈夫なのかなと思っていたけど、実際暗くなって投影が始まると、
ものすごい星の量で圧倒された。
 なんかね、府中のプラネタリウムより、星に遠近感がすごくある気がした。
府中のプラネタリウムは、府中にあるプラネタリウムの大手、五藤光学のマシ
ンです。

http://www.goto.co.jp/
五藤光学

 いま、ウェブ観たら、北九州市立児童文化科学館の運営も手がけているんで
すね。なんか、縁があるなあ、おれ。
 府中に住み始めたとき、中学、高校と憧れの天体望遠鏡メーカーだった五藤
光学が、まさか府中にあるとは思ってなかったもんね。郷土の森の付近を散歩
していて、見つけてびっくりしたもんね。

 で、日本橋HD DVDプラネタリウムの話に戻ると、上演されたのは、全国募集
した詩を連詩にした宇宙連詩と、「宇宙へのパスポート」でした。府中のプラ
ネタリウムみたいに、その日の星空解説などはありません。あくまで、映画館
的ですね。
 「宇宙へのパスポート」は、この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/16/1266296
国立天文台のすごいソフト Mitaka 
で紹介した国立天文台制作の宇宙旅行ソフトのMitakaの本気バージョン。この
映像がすごかった。
 地球から飛び出し、太陽系から飛び出しという具合に銀河を飛び回ります。
 オリオン座の三ツ星、オリオン大星雲、トラペジウムのところに行ったのは
よかったなあ。おれ、高校のときかな。生で望遠鏡で、オリオン座の三ツ星、
オリオン大星雲、トラペジウムを観たとき、ほんとに心から感動したもんね。
 ここは星が次々と誕生しているところなんです。番組でも、そういう解説が
ありました。

http://homepage2.nifty.com/turupura/guide/star/torapejiumu.html
トラペジウム
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/08/25hst/index-j.shtml
ハッブル、オリオン大星雲中心部に多数の褐色矮星を発見
http://hmotegi.pro.tok2.com/ccd/ccd-gntn/m42-gntn.htm
M42 オリオン大星雲 NGC1976
http://yumis.net/space/star/g_image/m42trp.htm
M42トラペジウム

 久々に、トラペジウムのところまで行ったなあ。小学校の遠足以来かな。
 えっ、おまえんとこ、小学校でオリオン座に行くの?
 えっ、地球じゃ、行かないの?
 いやあ、まだ、人類、そんなに進んでないからねえ。
 大丈夫なの、そんなのんびりしたペースで。地球に住めなくなるのは、もう
すぐだよ。
 そうなんだよなあ。いま、トラペジウムまで小学校の遠足で行けるくらいじ
ゃないと、人類、生き延びれる可能性ゼロだよね。\(^O^)/

 それからね。オリオンの三ツ星には、馬頭星雲があるんですよ。
http://yumis.net/space/star/g_image/B-33.htm
B33馬頭星雲

 この馬頭星雲が、諸星大二郎「暗黒神話」で出てくるんです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4420137037/showshotcorne-22/ref=nosim
諸星大二郎著「暗黒神話」

 日本の神話と宇宙のつながり。時空を超えた謎。オリオンと日本各地の対応。
 これ、高校のとき。少年ジャンプを貪り読みましたもんね。
 仏教哲学との出会いも、この作品じゃないかな。
 少年ジャンプで、アートマン、ブラフマンなんて言葉に出会うとは。しかも
ちゃんとした哲学的な世界で出てくるんです。
 諸星大二郎さんは、手塚賞受賞作が当時の少年漫画の水準をはるかに超えた
もので、選考委員だった筒井康隆さんが絶賛していましたが、「暗黒神話」で
さらにすごい世界を描ききっています。
 時空を超えたミステリーと哲学とエンターテインメントが高度に調和融合し
た世界にとても感動したし、とてつもない漫画家が出現したもんだと驚嘆した
もんね。

 余談ながら(いつも余談だけだけどさ)、おれの中では、「暗黒神話」は、そ
のころ、地学部天文班の天体観測で学校に泊まって徹夜明けで、なぜか、園芸
部とソフトボールの試合をしたことと強く結びついています。
 最初、ナメてたんです。園芸部なんて、お花と遊んでいるような連中だろ。
徹夜明けでも楽勝なんてね。
 そしたら、あなた。園芸部の女子のピッチャーが、ちゃんとしたソフトボー
ルのピッチャーだったんです。\(^O^)/
 初めて、ほんとのソフトボールのピッチャーのボールを体験しました。おれ
らがフツーにやる山なりへなちゃこボールじゃないの。めっちゃめちゃ速いラ
イジングボール。しかも、カーブとチェンジアップも投げるんです。
 もう、せーので、山勘で振るしかない。\(^O^)/
 おれ、たしかトップバッターか2番くらいだったけど、最初の三振がおれで、
みんなから、「正三郎のボケー。なに、三振しよるんじゃー。まだ寝とるんか
ー」と、くそみそに言われました。

 府中に住むようになって、最初は東京競馬場のすぐそばだったから、発見し
たのが、なんと、あなた、死んでいった馬たちの霊を慰めるための慰霊塔。馬
頭観音なんです。
 それを見つけたとき、即座に暗黒神話を思い出したし、そして五藤光学でし
ょ。
 おれが府中に住んだのは、宇宙誕生から決まっていた定めだったんだ。\(^O^)/
 おれは自分の使命を、はっきりと自覚した。\(^O^)/
 ということで、おれは衆生を救うために弥勒菩薩として56億7千万年後に
また地球に戻ってきます。\(^O^)/
 ま、それまで人類、生きてないから、無駄足か。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/18/1309680
日本天文学会の天文学全集「現代の天文学」刊行開始
で紹介した第1回配本、 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535607214/showshotcorne-22/ref=nosim
岡村定矩編「人類の住む宇宙」
が届きました。これから、読みます。なんか、たのしー。

 そうそう、この前、広告が出ていたのが、
http://balloon.epoch.jp/
お部屋に浮かべる小宇宙
 これ、かわいー。
 でも、
http://balloon.epoch.jp/aqua.html
お部屋は水族館
のほうが、なごむかも。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ライオンカレー、日本最古のカレーのレシピ、インドフーズ、宇都宮餃子「いとい」、栗林の餃子
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/09/1382684
ライスカレー対カレーライス大論争とエド幕府 
で紹介したライオンカレーのチラシ。
 行ったら、まだおいてあったので、もらってきました。
 それによると、この前、日本最古のカレーのレシピは明治の終わりだったか
なと書いたけど、明治5年となってますね。あの蛙カレーです。ほかは羊肉の
カレー。
 でね、ネギ、ショウガ、ニンニクやリンゴが入るんですが、現在の定番であ
るジャガイモ、ニンジン、タマネギは入らない。
 なぜかというと、知らなかったんだけど、明治では、これらはポピュラーな
野菜じゃなかったんですね。
 ジャガイモは慶長8年(1600年)に、ジャワ島からオランダ船によって伝わっ
たそうですが、観賞用で、本格的に広まったのは、明治10年ころからだそう
です。北海道でアメリカ産のジャガイモが本格的に作られるようになったから
だそうです。
 タマネギも明治17か18年ころから本格普及。ニンジンも本格的には、明
治以降、フランスの品種が入ってきてからだそうです。
 で、これらが入った現在のレシピにつながるのは、大正4年のライスカレー
だそうです。
 あ、大正4年のレシピだと、カレーライスじゃなくて、ライスカレーなんだ。

 おまけ。以前、ある人から、レトルトのインドカレーの豆カレーをもらった
んです。けっこう、いいんです。箱をみたら、福岡の会社で、URLも書いてあ
った。
http://www.indo-foods.com/
インドフーズ
です。紹介するけど、ここから金をもらってるわけじゃありません。
 おれはここのオンラインショップで買ったことはないし、以後は、渋谷東急
地下の成城か、二子玉川に行ったときに見つけたら買うくらいです。
 おれ、豆のカレーが好きです。^^;

 あ、そうだ。ライオンカレーに行ったら、そのまん前に、宇都宮餃子の店
「いとい」が新規オープンしていました。半額だったから、カレー食べたのに、
食べてしまいました。\(^O^)/
 親子三人くらいでやってるっぽい。
 餃子を買いに来たおばあちゃんが、
「府中駅の栗林の餃子が府中じゃ有名だよ」
などといって、店のお姉ちゃんが、
「まだ、府中に来たばかりで右も左もわからないんです。よろしくお願いしま
す」
なんていってて、応援したくなるなあ。
 そういえば、栗林の餃子、ずっと食べないなあ。ここ、おれが住み始めたと
きにはもうあったから、20年以上ですね。店の場所は、再開発などであちこ
ちに変わったけど、ファンは離れてませんね。
 おれの記憶では、刻んだ白菜がたくさん入ってて、甘みのある優しい味の餃
子なんです。無理に主張しない味。飽きが来ない。だから、いくらでも入る。

乳の詫び状(2007/04/18)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 100スキ、ティファール、ル・クルーゼ
---
 主婦というか料理をする我が情報省の女スパイから聞いた話で、知らない専
門用語が出て面白かったもの。

 100スキって、わかりますか?
 100回、好きっていわないといけない罰ゲーム。\(^O^)/
 いいえ、100円スキレットの略だそうです。
 スキレットって何?
 なんかね、小ぶりのフライパンで、普通の鉄じゃなくて、鋳鉄でできている
んだって。鋳鉄だから熱を蓄えてくれるので、すごくいいんだって。100ス
キで検索したら、レシピがいっぱいあるよ。
 でね、100円ショップで売ってあるスキレットだから100円スキレット。
でも、大人気でいま品切れで入荷予定不明だって。
 府中駅のダイソーに行ってみたら、ほんと、なかった。単なる鉄の小さなフ
ライパンはあったけどね。

 次の専門用語は、ル・クルーゼとココット・ロンド。
 ココット・ロンドは、フランス製の鋳物のホーロー鍋のことだそうです。こ
れも熱を蓄えてくれるので、煮物なんかに、いいんだって。
 その代名詞がル・クルーゼという会社の製品。クルーゼって、坩堝(るつぼ)
のことらしい。
 高いね。ネット通販でも2万円くらいするじゃん。
 けっこうするね。ブランドなんだね。
 これ、あこがれの料理道具のひとつなんだってよ。
 よっしゃ、プレゼントするか。
 お、女ができた?\(^O^)/

 専門用語の最後がティファール。
 これは府中のホームセンターの島忠でも売ってました。
 ティファールのフライパンは、取っ手が取れて、重ねて収納できるのと、焦
げつかない、こびりつかないのがウリらしい。
 聞いた話で一番笑ったのが、このティファールの話で、その女スパイのティ
ファールは、セット全部が焦げついてるんだって。
 中村さん、なぜ〜〜〜〜?だって。\(^O^)/
 おれが、知るか、そんなこと。\(^O^)/
 バカー、お前はそんなこともわからんのか。その女スパイは、オカマさんの
オッカケで、オコゲなんだよ。\(^O^)/

 ところで、今日、取り上げた調理器具はみんな、おフランスですね。
 さすが、料理はおフランスということか。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日経サイエンス、湯川秀樹生誕100周年記念号と南部陽一郎先生
---
 さっき、水文学(すいもんがく)のことを書いて、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/item.php?did=55705
日経サイエンス2007年5月号
のことで思い出した。
 この号の特集は、「湯川秀樹 生誕100年」です。以前書いた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/07/985933
日経サイエンス、朝永振一郎生誕100周年記念号
に続いての特集ですね。
 中でも、シカゴ大学の南部陽一郎先生の「湯川と朝永から受け継がれたもの」
が面白かった。研究のやり方の分類があって、湯川型、アインシュタイン型、
ディラック型と分類しているんです。
 ディラック型があるというのが、個人的にはうれしいです。\(^O^)/
 ところで、南部陽一郎先生は、なぜ、ノーベル物理学賞を取ってないの?
 自発的対称性の破れ、カラーによる強い力の解釈、ひも理論など、いくつも
重要な概念を提唱してきたわけでしょう?
 素人には、よーわからんが、ぼくらが幸せなのは、南部先生による一般向け
入門書が、講談社ブルーバックスに入っていることです。いまは昔出ていたも
のが、改訂されています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572052/showshotcorne-22/ref=nosim
南部陽一郎「クォーク―素粒子物理はどこまで進んできたか」

 これ、名著です。
 大学のときかな。初版を見つけたとき、こんな世界的な偉い先生が、よく、
ブルーバックスに書いてくださったなあとびっくりした。ブルーバックスファ
ンのおれは、感涙にむせびましたね。
 いってみれば、アインシュタイン先生が、おれのブログにコメントつけてく
ださったみたいもんで。
 おいおい、それ、失礼。南部先生、アインシュタイン先生、講談社ブルーバ
ックス、全部に失礼だから、気をつけろよ、お前。
 頼んだ編集者も偉いが、受けた南部先生も偉いよね。もし、南部先生からブ
ルーバックス、ご指名だったら、もっとすごいね。\(^O^)/
 いってみれば、ディラック先生が、おれのブログに、
 もう、いい加減にしなさい。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 水文学(すいもんがく)
---
 好奇字展の水族(すいぞく)の水文字(すいもじ)で、なんとなく思い出したの
が、水文学。
 「みずぶんがく」ではなくて「すいもんがく」です。
 天文学と同じ。
 日経サイエンス2007年5月号、茂木健一郎氏の連載対談は、「水から地球を
考える」というタイトルで、東京大学生産技術研究所の沖大幹(おき たいかん)
教授と、水文学の話。
 よく「ミズブンガクってどんな学問ですか?」と訊ねられるそうですが、水
文学とは、水の循環を扱う学問だそうです。
 国際学会もあります。沖先生の発言によると、
「水文学は地球上の水を対象とする科学であるとした上で、地球上の水の循環
や分布、水の物理学・化学的特性、生物的環境と水の相互関係、人間活動に対
する水の応答などをその対象として挙げています」
だそうです。」
 ま、水に関する総合学問ですね。いまは地球環境問題で、大変注目されてい
るそうです。
 仮想水(Virtual Water)という考え方も面白い。

 沖先生の研究室は
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/indexJ.html
をどうぞ。水文学の概略は、
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/Mulabo/research/frame/indexj2.html
水文学とは
をどうぞ。
 仮想水については、
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/Info/Press200207/
『世界の水危機、日本の水問題』
をどうぞ。

乳の詫び状(2007/04/17)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 東京外国語大学の好奇字展(その2)
---
 先週土曜日(2007/04/14)に、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368397
東京外国語大学の好奇字展
で、紹介した、東京外国語大学で行なわれている「好奇字展」に行ってきまし
た。
 今週金曜日で終わりだけど、文字に興味がある、ソフト屋でも自然言語処理
に興味がある人は、ぜひ、行ったほうがいいと思います。でも、もう、平日し
かないからなあ。そんな人は、あとで紹介するウェブでも観てください。
 東京外国語大学のアジアアフリカ言語文化研究所(AA研)の建物の1Fの小さ
なスペースでの展示でしたが、初めて本物を観る興味深いものばかりだったし、
文字と親しむコーナーなど、楽しませる様々な工夫もあって、感激しました。

 昔、管理工学研究所で仮名漢字変換の辞書を作っていたとき、辞書編纂では、
執筆者や編集者から失踪者が出るなどというウワサを聞いたことがありました。
 ちょうど当時読んでいたのが、言葉の魔に魅入られて人が消えていく刺激的
なSF小説、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122012716/showshotcorne-22/ref=nosim
川又千秋著「幻詩狩り」
です。だから、ウワサを聞いても、なるほどさもありなんと思っていましたが、
文字もそうですね。
 観ているだけで、文字に秘められた歴史、政治、文化、人々の思い、生活、
いろいろなことを想像して、吸い込まれて現実に戻って来れなくなりそうです。\(^O^)/

 15人ほどの集まりでしたが、展示の解説をしてくださったのは、AA研の荒
川慎太郎准教授です。
 荒川先生、声もいいし、非常にしゃべりが上手だし、手際がいい。質問にも
丁寧に答えてくださった。
 まず、エレベータ前に、横断禁止など交通標識が置いてあるんですけど、そ
の字が、漢字なんだけど、おれには、絶対読めない漢字で書いてある。\(^O^)/
 これと同じ字はさっきも観た。トイレに行ったときだ。男と女の表示が、絶
対漢字に間違いないんだけど、日本の漢字でも、繁体字や簡体字でもない不思
議な字だった。
 という具合に、会場に入る前から、もう展示が始まっていました。
 後で質問したら、この字、荒川先生の専門である西夏(せいか)文字でした。

 実際の展示内容は、
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/
好奇字展サイト
で、左のリストにある展示会場を選ぶか、
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/tenzikaizyou.html
展示会場
で、リンクや番号などあちこちクリックすると、説明が出ます。
 実際の会場では、この説明パネルの前に、その文字が書かれた昔の本など本
物が展示してあります。

 B会場は、文字と楽しむコーナーで、甲骨文字からヒントを得たオブジェな
どデザイナーがいろいろ作ったものが展示してあります。触っていいんです。
 西夏文字(せいかもじ)を全部並べたマニ車はなかなか壮観でした。
 甲骨文字のスタンプもあって、いっぱい、押しちゃった。\(^O^)/
 水族(すいぞく)という少数民族の文字、水文字(すいもじ)は、文字をなぞる
と音が出る仕掛けになってたり、水文字のオブジェを水槽に入れて、水族館な
どとシャレてました。\(^O^)/
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/mani.html
西夏文字マニ車
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/tenzihinB_02.html
水文字(すいもじ)エレクトロニカ

 展示の中で、個人的に、そういうことってあるのかと大いに感銘を受けたの
は、女書(にょしょ)。
 これ、中国南部で女性にのみ伝わってきた文字だそうです。ありかよー。\(^O^)/
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/tenzihinA_19.html
女書(にょしょ)
をどうぞ。
 展示品で一番価値が高いのは、古活字版の大鏡だそうです。これもすごいん
ですよ。活字なのに、連綿と綴った手書きにみえるようにプロポーショナルフ
ォントになってたりね。

 そうそう、西夏文字は、
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/tenzihinA_16.html
西夏文字の説明パネル
をどうぞ。
 ね、漢字だけど、絶対読めないでしょ。なんか、サンズイかケモノヘンが必
ず入っているみたいに見えるしね。
 こういうのは擬似漢字というそうです。いろんな民族や国が、漢字文化の影
響を受けつつ、漢字をベースに独自の文字を開発してるんですよね。
 西夏文字以外にも、契丹文字や女真文字がそう。
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/tenzihinA_05.html
女真文字の創製
 ベトナムのチューノムというのもそんな字だった。
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/tenzihinA_12.html
「チューノム」から「チュークオックグー」へ
 あ、そうだ。秦の始皇帝による漢字の統一。これに至る前の状態も面白かっ
たし、ロロ文字というのもなんともいえない文字でしたよ。
 モンゴルのほうは、ソグド文字、ウイグル文字、トド文字、パスパ文字、キ
リル文字、満州文字、シボ文字など、いろいろ変わったそうです。キリル文字
はロシア語で使う文字です。そんなに使う文字変えて、すごいね。訳がわから
んわ。\(^O^)/
 日本語は、漢字、ローマ字、ひらがな、カタカナの4つのスクプリトがあり
ますよね。だから、
漢字
kanji
かんじ
カンジ
は、どれも日本語です。日本人、当たり前のように書き分けてるけど、けっこ
うすごいことなのかも。

 記録という意味では、簡帛(かんぱく)というのも、甲骨文字の拓本というの
も面白かった。
 この技術は重要だなと思ったのは、碑に刻まれた文字を写真にとって画像処
理する技術。こういうので、どんどんデジタル化して保存していかないと、こ
の世から消えちゃうもんね。
 デジタル化といえば、甲骨文字と西夏文字は、全部、電子フォントがあるそ
うです。後述の今昔文字鏡(こんじゃくもじきょう)で扱えるそうですね。

 甲骨文字やトンパ文字は、象形的でデザイン性が高いから、人気があります
ね。子供たちは大好きです。おれも好きで、甲骨文字スタンプ、いくつも押し
ました。\(^O^)/
 好奇字展のサイトを観たらわかるけど、展示からパンフレットから、デザイ
ンが優れてると思いました。それと
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/oshirase.html
お知らせ
をみてもわかるように、Flashのムービーを作ったり、なんとか、文字のこと
を知ってもらおう、AA研の研究の一端を知ってもらおうと、とても熱心。
 こういうの、理系の研究室も見習ったほうがいいよ。デザイン面でもさ。建
築は別格として、ほかの理系の研究室って、ほとんど展示や発表資料にデザイ
ンなしでしょ。なんかしたほうがいいと思うけど。\(^O^)/
 後で紹介するTRONなんか、例外的だよね。

 会場入り口ではAA研が編集したアジア文字の本も紹介してありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309760627/showshotcorne-22/ref=nosim
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所編集「図説 アジア文字入門」
です。もう、ソッコー、購入と思ってます。
 入り口では、今昔文字鏡(こんじゃくもじきょう)と康煕字典(こうきじてん)
のCD-ROMのデモもやってました。
http://www.mojikyo.com/
今昔文字鏡サイト
http://www.mojikyo.com/info/konjaku/index.html
今昔文字鏡
http://www.mojikyo.com/info/kouki/index.html
康煕字典
をどうぞ。

 あ、そうそうそ。大事なもの忘れていた。「好奇字報」という新聞の号外の
パロディまで作ってあるんです。3つも作ってる。\(^O^)/
 2007/02/13の号外は、「漢字来ル」という大見出しで、漢字検定ブームのこ
とを書いてあって、フツーに真面目な号外です。
 2007/02/15の号外は、「AA研でも捏造か!?」という大見出しで、AA研の所員
が大量のニセ漢字をバラまいて社会に混乱を引き起こしているという話。
 そのニセ漢字って、西夏文字。\(^O^)/
 犯人と思われる所員Aさんの写真が目伏せ入りで出ているんだけど、ツアー
に参加した人はすぐわかる。荒川先生です。\(^O^)/
 でも、この号、偉いなと思ったのは、本物の大塚和夫所長が「漢字来ル」の
号外を手に考え込んでいる写真がでかでかと出ている。大塚先生も偉いね。こ
のパロディにちゃんと出てるんだもん。
 2007/04/10の号外は、外大生の記録に挑戦という「非」漢字検定の試験問題。
 漢字検定じゃなくて、「非」漢字検定ですよ、あなた。
 同じ字はどれかを探すタイムを競うんだけど、初級が甲骨文字編、上級が西
夏文字編。\(^O^)/
 外大生の平均は初級が43秒、上級が4分34秒とあるが、初級は1分以上
かかったし、上級はあきらめた。\(^O^)/
 外大生のベストは、初級がウルドゥー語科の学生の7秒。上級がモンゴル語
科の学生の14秒。

 mtvさんが、以前、チベット語のOpentypeフォントのこと書いてました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/05/660176
チベット語のOpentype font
をどうぞ。それで今回軽く検索してみたら、
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/joholink.htm
中国語処理関連情報リンク
にチベット語フォントのリンクがありますね。
 MS以外にTrueTypeフォントがあるなと思って、北大方正電子有限公司『方正
蘭亭字庫』のリンクをクリックしたら、404 Not Foundが中国語で出たんで、
リンク切れですね。^^;

 トンパ文字のことは、いままでも超漢字BTRON関連で、何度か書いています。
まだ、ブログがないころなので、ウェブのほうを、
http://www.google.com/custom?q=%83g%83%93%83p%81%40Wabijou&sa=%8C%9F%8D%F5&sitesearch=www.asahi-net.or.jp&client=pub-8265382438304350&forid=1&channel=0358471836&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS
で検索して、直接の記事へのリンクはないので、「トンパ」をブラウザで検索
してください。
 jouwa/salonのほうを調べたら、ウェブにも出してないものがありましたの
で、ここに。
--- ここから ---
=== <8961> jouwa/salon 
(中村 正三郎), 02/ 5/19 11:16, 12行, 0(0)関連
標題: トンパがキリンの玄米茶に
---
 キリンの玄米茶のデザインに、トンパ文字が使われていますね。
 コマーシャルでも、トンパ文字をプッシュしていましたね。トンパもどんど
んメジャーになってますね。
 トンパ文字を扱えるOSは、いまBTRONの超漢字だけです。トンパと超漢字に
ついては、詳しくは、
http://www.chokanji.com/tompa/
超漢字トンパサイト。
http://www.asaba-tompa.com/
浅葉克己氏のトンパサイト。
をどうぞ。
--- ここまで ---

 あ、生協に行って知ったのですが、東京外大仕様のパソコンがあります。
Panasonic Let's Noteがベース。食堂で講習会もやってました。
 多言語環境インストール済みらしい。MSのGolobal IMEがインストールされ
ているんでしょうね。それと、
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/
東外大言語モジュール
がインストール済みと書いてあった。

 なお、アンテナハウスでは、これまで多言語組版研究会というのをやってき
ました。AA研の先生にもかつておいでいただいています。
http://www.antenna.co.jp/ml/back/
多言語組版研究会(開催記録)
http://www.antenna.co.jp/ml/back/#No5
第5回多言語組版研究会:タイ語、ラオス語、カンボジア語(クメール語)の
文字処理と組版における課題
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 教授 峰岸 真琴氏
をどうぞ。

 ほかにも書きたいことがいろいろあるけど、キリがないので、この辺で。続
きはいつか書くかも。書かないかも。^^;
 ドラマ「トリック」で野際陽子扮する山田なんとかという書道の先生が、
「文字には不思議な力があるんです」というセリフをいいますが、いやあ、文
字は、ほんとおもしろこわいですね。
 では、私、明日から失踪します。\(^O^)/
 全力失踪かよ。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/15)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 盲ろうの東大の先生の話
---
東大で准教授をされている福島 智さんの発言を生で聴く機会があり、
ちょっと感動したので、御紹介します。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message19_03_j.html

福島さんは話題づくりに使われているのを承知の上で発言されたと
思いますが、競争を勝ち抜いてきた東大の新入生の琴線にどの程度
触れることができたでしょうか。その観点から取材しているマスコミは
いないようでした。


古林 敬一

===
標題: Re: 盲ろうの東大の先生の話
---
 おれも、これ、感動しました。
 書き言葉でこうやって読んでも感動するんだから、古林さんみたいに生で聴
いていたら、もっと感動していたでしょうね。
 おっしゃるように、「競争を勝ち抜いてきた東大の新入生」にどれだけ響く
かはわかりません。ぼくだって、障害児の親にならなかったら、一生、気づか
なかったと思いますね。
 あ、薬かなんかで、東大生をみんな障碍者にしてしまえばいいのか。\(^O^)/

 東大生もだけど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/13/1398863
驚愕の少子社会
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062138271/showshotcorne-22/ref=nosim
内田樹著「下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち」
で描かれるような、下流志向の子供にも聴かせたいですね。
 といっても、東大生もですが、人生の経験をある程度積まないと実感として
わからないかもしれませんね。
 ということで、下流志向の子供もみんな障碍者にしてしまえばいいのか。\
(^O^)/
 でも、真面目な話、どんなに健康な人間でも年をとれば、みんな障碍者にな
りますもんね。そうなって初めてわかるのかな。もう人生、ほぼ終わってから
わかっても意味がないか。^^;

 母のことを思い出しました。母は30代の半ばでほぼ失明状態になりました。
ぼくが小学校高学年から中学生のときかな。
 思い出したのは、中学生のときの弁当。煮物が多くて、弁当から汁が出るの
で、おれは揚げ物がいいといって母を泣かせたことがあるんです。
 「あたしの目が見えたら、正三郎の好きな揚げ物ももっと作ってあげられる
のに、目が見えないのが悔しい」といって、ほんとに泣き出したんです。
 葬式以外で、母が泣くのを初めてみてびっくりしたし、しかもおれが泣かせ
たわけで、どうしていいか、パニックになりました。
 母は目が見えなくても炊事洗濯掃除は全部やってたし、てんぷらやおれが好
きだった魚のミンチとにんじん、ごぼうなどを固めた揚げ物とかいろいろ作っ
てくれてたんですが、そのとき初めて、高温の油を使う揚げ物はやっぱり苦手
だったんだと、ほんとに気づきました。大バカですね。
 父は、おれに、「お前は文句をいわずに食え。でなきゃ、自分で作れ」とい
い、母には「たまには、惣菜屋で揚げ物を買って弁当につめてやれ」などとい
いました。今と違って、家庭の食事は、全部、自分で作るのが当たり前ですか
ら、母としては買ってくるという考えはなかったんでしょうね。
 それにしても、よくぞ、思い出した。古林さん、ありがとうございます。
 6月に父の命日で九州に帰りますが、母の病院に行って、謝って来ます。^^;

 ちなみに母は目が見えないけれど、記憶力は抜群です。一度聞いたら忘れな
いし、道や場所の空間の把握力もすごい。家の中でも、どこに何があるかは全
部覚えている。視覚以外の感覚で受け取ったものは、全部、ビット単位で記憶
している感じですね。目が見えないから発達したんだと思います。
 耳は少し遠くなってきたようですが、頭はいまでもまだボケていません。
 あの記憶力、少し分けてほしいよね。おれ、ほんと3歩歩くと忘れるように
なってきた。
 何かを思いついて、隣の部屋に行くと、ほんの5秒くらい前に思いついたこ
とが思い出せず、何のためにここにいるのかわからない。
 そのうち、気づいたら、突然、全然違う場所にいることになって、超能力が
備わってワープができるになったと錯覚するんじゃないか。\(^O^)/
 いや、錯覚じゃなくて、確信するようになるね、それは。
 むはは。じゃ、いずれ、気づいたら、おとめ座超銀河団だな。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 補償光学、和周波レーザー、レーザーガイド星生成
---
 さっき、放送大学で、補償光学の講義をやっていた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/02/1086061
ペルーの電波望遠鏡を支援しませんか
で書いたときに、観たのとは違うみたい。
 いや、もう忘れていて、同じ講義が違う講義に思えるだけかもしれないが
(泣)。ま、でも、それはそれで同じ話を何度でも新鮮に受け取れるので、幸せ
なのかもしれない。\(^O^)/
 ちなみに、私、1万円、寄付しました。

 大気のゆらぎを計算して、それを打ち消すようなことやって解像力を上げる
のが補償光学。すばる望遠鏡も使っている。
 望遠鏡の鏡の面を、大気のゆらぎを打ち消すようにダイナミックに歪めると
いう、ここまでの話でさえすごいのに、この先がもっとすごい。
 大気のゆらぎを計測するには、基準になるガイド星が必要。しかし、都合の
いい星が観測したい方向にあることは滅多にない。1%くらいらしい。
 では、どうするか。驚きの連続!
 観測によると、地球の上空90kmくらいにナトリウム原子密度が高い層がある!
 驚愕!
 そこになんとレーザーを照射して人工的ガイド星を作る! 驚愕!
 うまくやると、ナトリウム層が黄色に発光して星になる! 驚愕!
 道路のトンネルについてるナトリウムランプの黄色い色です。あれですあれ。
あの色。
 そのレーザーは、ナトリウム原子を励起させるために、波長の589ナノメー
トルのものが必要。
 その波長のレーザーは、和周波レーザーといって、2つの波長のレーザーを
組み合わせて作るんだって! 驚愕!
 理化学研究所の研究所での実験模様と、屋外で上空に向けて実際にレーザー
を発射する実験をやってるところが放送されました。
 そして、このシステムを使うと、解像力が10倍も向上する! 驚愕! \(^O^)/
 すごいねえ。これって、思いつく頭のよさだけじゃなくて、実現する頭のよ
さもよさもないとだめですからねえ。

 詳しくわかりやすい説明がありました。
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2005/07/06/j_index.html
すばる望遠鏡補償光学系のガイド星生成用レーザーの開発
http://www.subarutelescope.org/Introduction/instrument/j_AO.html
大気のゆらぎを克服する波面補償光学装置
をどうぞ。

 この補償光学は、天文学で開発されたけれど、他の産業分野への応用も考え
られていて、医学への応用の話がありました。
 人間の眼の奥。眼底の細胞の写真はうまく撮れなかったんですって。なぜか
といえば、目の玉である水晶体がちょうど大気のゆらぎに相当して、像がボケ
ちゃう。そこで補償光学を使うという話。よー、思いつくなあ。\(^O^)/
 きれいに取れると色から糖尿病だとかわかるんだって。
 このあたりのリンクかな。
http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/170627_2/besshi3.pdf
NEDOワークショップ 「人体の“窓”、眼底から体内を見る(診る)」
http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/170627_2/besshi2_2.pdf
分子イメージング機器研究開発プロジェクト 別紙2 (事業の背景)
http://unit.aist.go.jp/photonics/project/nedo_2006gaiyo71.pdf
生活習慣病超早期診断眼底イメージング機器研究開発プロジェクト
http://unit.aist.go.jp/photonics/bmc/14.pdf
光技術とバイオメディカル

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/13/1398863
驚愕の少子社会
の続き。
===
標題: Re: 驚愕の少子社会
---
 狂気の”管理教育”を受けた世代の子供たちが”ゆとり教育”世代かと、
ふと思ってしまった。
 東の千葉、西の愛知(とくに三河地方か)。あの頃いったい何人の自殺者
を出したことやら。引きこもりやニートじゃなくて死んでたんだよなぁ。
管理教育を受けていた世代が今は中堅の教師として教壇に立っているんだ
な。管理教育の反面教師となったか。でもいろんな意味で(私含めて)馬鹿
親が吃驚するくらい多いのも確かだな。この人は賢い親だろうと思ってい
ても、よくよく話すと実は馬鹿親だったとかいるし。

                              穂高


===
標題: Re: 驚愕の少子社会
---
親だけが馬鹿なのではなく、馬鹿が親になったというのが正しい
解釈ではないかと。

髪型や服装を厳しく規制すればすばらしい人間ができると思って
いる人と、しつけと暴力の区別がつかない人に3年間教育を受け
ましたので、馬鹿の発生は今に始まったことではないものと考え
ます。
ちなみに、部活の上級生に殴打され、顧問に「暴行された」と
訴えたところ、「君ぃ、それは暴力とは言わんのだよ」と返され
ました。たぶん、国語教師の彼の頭の中には「暴行=性暴力」と
インプットされていたのでしょう。今思えば、その場で「こうい
うことをされたんですが暴力じゃないんですね」と殴ってみるべ
きだったか。

仕事柄、常識のない方々の相手をすることもありますが、そうい
うときは上司に代わることにしています。特に、議員センセーや
怪しげな団体の威を借るような方々と渡り合うだなんて、あたし
にゃあ無理です。

--
とくめいどん

===
標題: Re: 驚愕の少子社会
---
 描かれている世界を見ると

> 親だけが馬鹿なのではなく、馬鹿が親になったというのが正しい
> 解釈ではないかと。

というのが正しいのかな。給食費未払いなどもその一例であって、実は病状は若
者やニートだけではなく、親のレベルですでに進行しているわけだ。

 この問題は、逆に「生きていく意欲」そのものの喪失という面もある。だいた
い人間が生きていく必然というか、合理的な説明なんぞは存在しない。存在しな
いから哲学なんぞがあるわけだ。
--
たま@無精庵

===
標題: Re: 驚愕の少子社会
---
 一部の教員を除いては規格外の個性を嫌い、同一製品ができれば満足
といった部品扱いでしたなぁ。
 一度校長室に呼ばれて、校長と二人で話す機会があった時に学校側の
体制について疑問とするところを言及したら、長い沈黙の後に「君の言
うことは正論かも知れんが、学校としてはそうもいかないこともある」
という答えしか返って来なかった。校長室を出る際に「君という子は解
らん」とも言われた。解りやすい性格なんだけどなぁ。

                   いっちゃんいい子の 穂高

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/11/1389249
橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
の続き。

> おれにとって、橋元さんは、ハードSF作家かサイエンスライターというイ
>メージだったんだけど、

 私にとって橋元さんは、どちらかというと「物理の人」というイメージの
方が強いです。受験生向け物理の参考書は毎年何列と平積みのベストセラー。
受験生にも相当人気があるようで、橋元さん目当てに東進へ通う子もいる。
テレビでもたまに姿を拝見することがあります。

 「時間はどこで生まれるのか」は、私のピーマン頭では厳しい。図書館で
予約して1ヶ月待ってようやく借りて、明日(2週間の)返却期限を迎えると
いうのにとほほ状態です。また時間を置いてゆっくり読み直そう。
 「シュレディンガーの猫は元気か」は戴きましたが、これは面白く最後ま
で読めました。

 でも、最初に浮かぶのは、温厚、繊細、笑顔、スマートな立ち振る舞い。
 それと、いつか謝らなくっちゃ、ということか。

                               穂高

ps ページはいつも密かに拝見しています>雀部さん


===
標題: Re: 橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
---
> でも、最初に浮かぶのは、温厚、繊細、笑顔、スマートな立ち振る舞い。
> それと、いつか謝らなくっちゃ、ということか。

 穂高さん。一体、何をしたんだ。
 なんか、よっぽど、おっとろしいことをしたような気がする。\(^O^)/

中村(show)

===
標題: Re: 橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
---
 ととととんでもない。わしが岐阜に住んでいた頃からの大切な友人
であり同士でもあった人ゆえ、おっとろしいことなど何もしておらぬ。
あとは内緒。(^^;)

 あっちもこっちもそっちもと、いづれは全国お詫び行脚の旅か。
 showさん、わしに何か謝って欲しいことってあったっけ?最近物忘
れがひどくてのぉ。あっ、showさんも物忘れひどいから大丈夫か。逆
にshowさんから謝って貰うようなこと見つけたろ。

「ごらぁ〜、早く謝れぇぇぇぇ、しょ〜ざぶろ〜っ(ビシビシッ!)」

 って。甦れ記憶力。\(^o^)/

                  今日は13日金曜だ 穂高

乳の詫び状(2007/04/14)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 溝口敦さんのインタビュー、闇を抉る作品、平成タブー
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062137275/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「細木数子―魔女の履歴書」
を出した溝口敦さんのインタビューがあります。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070410/169
許せぬ言論への暴力
表現者にも「謙虚さ」が必要
をどうぞ。
 以下の部分は、テレビ屋、新聞屋、特にテレビ屋はどう思う? 

「そう思う。今はあらゆる分野で組織や機構の見直しが迫られている時代なの
に、ジャーナリズムには自己改革の意識が乏しい。皮膚感覚的に感じるのは、
ジャーナリズム組織が一流企業になってしまっていることだ。大手企業に入る
ような人がメディアに入る。いい就職先というような意識なのだろう。メディ
ア企業は一般的に高給だ。そういう点で典型的なのはテレビ局だ。彼らにジャ
ーナリズム性なんかない。占い師の細木数子の番組を見てもわかるけど、あの
バカバカしさ、幼稚さ。それを喜ぶ視聴者がいるにしても、社員は何の喜びが
あってああいう仕事をするのだろうと思う。あんなことをやっていると、公共
の電波の使用ということを大義名分に政府から規制をかけられてしまう」

 ヤクザに刺され、息子までヤクザから切りつけられても、言論執筆活動を緩
めない本物のジャーナリストである溝口氏からみれば、テレビ屋がいうジャー
ナリズムなんてのは、幼稚園児だよね。
 電通に操られ、視聴率に振り回され、科学的無知かつ業界談合による大儲け
ゆえに「あるある」のような捏造をするテレビ屋連中と、溝口さんみたいな人。
 自由で民主的な社会にとってどっちが必要で、どっちを応援していくべきな
のか、いわなくてもわかるよね。

参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/01/1084334
溝口敦氏への暴力事件と「細木数子―魔女の履歴書」 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/01/1084332
現代における作家とは何か

 いま、アマゾンみたら、溝口作品は、どれも社会の闇を抉るね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062810654/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「新版・現代ヤクザのウラ知識」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406256890X/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「食肉の帝王―同和と暴力で巨富を掴んだ男」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093797234/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「パチンコ「30兆円の闇」―もうこれで騙されない」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062569620/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「池田大作「権力者」の構造」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094081364/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「仕事師たちの平成裏起業」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406256839/showshotcorne-22/ref=nosim
溝口敦著「武富士 サラ金の帝王」

 「食肉の帝王」は、連載は週刊現代だったと思うが、被差別部落問題、同和
問題にかかわるタブーだから、よく出したな、書いた溝口さんも偉いが、載せ
た週刊現代も偉いし、講談社も偉いなと思いましたね。この食肉の帝王といろ
いろ関係がいわれていたのが、鈴木宗男と、この前、事務所経費問題でなんと
かウォーターを毎年何百万円か使っているなどという苦しい弁明をした松岡利
勝。まだ松岡スキャンダルがいっぱい眠ってそうだけどね。新聞や週刊誌が書
けるかどうか。テレビは絶望的。:-)
 武富士もすごかったよね。昨年亡くなった武井保雄会長(当時)の指示で、武
富士を追求していたジャーナリスト高尾昌司さん宅を盗聴したり、武富士問題
を報じた週刊ダイヤモンドを脅しで訴えたり。
 テレビ局なんか、武富士から広告いっぱいもらってたから、問題がわかって
ても、報道できないんだもんね。

http://www.asahi.com/special/takefuji/
武富士盗聴事件

 関連検索で出た、以下が扱うのも、テレビや新聞で、報道できないものばっ
かりみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796653171/showshotcorne-22/ref=nosim
一ノ宮美成, ベンジャミン フルフォード, 呉智英, 溝口敦, 寺澤有著「実録!
平成日本タブー大全〈1〉」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796655026/showshotcorne-22/ref=nosim
小和田三郎, 寺澤有, 山田直樹, 鈴木智彦, 夏原武著「追跡!平成日本タブー
大全〈2〉」

乳の詫び状(2007/04/13)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 偽装国家、談合国家日本、扶桑社新書
---
 まだ読んでないけど、たまたま見つけたもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594053084/showshotcorne-22/ref=nosim
勝谷誠彦著「偽装国家―日本を覆う利権談合共産主義」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594053157/showshotcorne-22/ref=nosim
チームニッポン特命取材班著「「脱・談合知事」田中康夫―裏切り談合知事は
逮捕、談合排除知事は落選。」

 amazon.co.jpの「偽装国家」のコメントには、みのもんたが社長のニッコク
が談合に関与した会社であることに、触れていますね。これ、談合関係じゃ、
昔から有名だけど、みのもんたは、TBSの「朝、ズバ」など自分の番組で話題
にしないよね。それでいて、談合はけしからんとかいってるんだもん。視聴率
のために、こんなのを使わないといけないTBSも腐ってますね。

 フジテレビ系というかフジサンケイグループの扶桑社が、こんな新書を出し
ているとは知らなかった。扶桑社新書って創刊は最近? この装丁、初めてみ
た。
 amazon.co.jpで「扶桑社新書」で検索したら、
--- ここから ---
13件の検索結果を表示
もしかして光文社新書ですか?
--- ここまで ---
と出た。\(^O^)/
 もしかして光文社新書って、そりゃ、かわいそー。
 リストをみると、2007年ばっかり。できたてほやほやシリーズなんですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 電通の正体
---
 フジテレビ系関西テレビの「あるある」捏造問題。関西テレビがフジテレビ
系で検証番組を放送したが、評価は散々でしたね。
 そりゃ、そうだよね。関与した人物の顔も出さないインタビューなんだもん。
あれじゃ、売れてない劇団員を仕込んだやらせだといわれても仕方ない。
 テレビの番組って、そういうの多いらしいですもんね。夫婦といいながら、
顔と声を隠した放映だと、実はその日の朝、仕込みでテレビ局に来て初めて会
った劇団員の男女とかね。台本渡されてね。
 ま、検証番組もそうだし、社長やら経営陣の処分も大甘。所詮、政官業の癒
着談合でぬくぬく金儲けしているクズなテレビ屋のやることはこんなもんとい
う評価になりましたね。
 いま、菅総務大臣は霞ヶ関の役人からは、安倍ちゃんの鉄砲玉みたいなイケ
イケ大臣と思われているそうですが、放送法改正に意欲を示して、放送法改正
は閣議決定ですもんね。
 で、いま、現場では、とにかくトラブルにならないことが最優先と経営陣は
じめ上からしつこくいわれるので、みんな、萎縮しちゃってるそうです。
 そこら辺の根性のなさも、やっぱ、テレビ屋だね。そういう連中が、報道だ、
ジャーナリズムだ、国民の教養と文化の向上に貢献するなどというんだから、
菅総務大臣のいうほうが理があるよね。

 さて、そのテレビ屋の裏にいて、実質的に放送界を支配して、莫大な金を動
かしているのが、広告代理店の代名詞である電通。
 昔、孫が電通に就職したと聞いたおばあちゃんが、そんな運送会社があるの
かい?と聞いたというギャグがあったけど、日通じゃないです。\(^O^)/
 電通の暗黒面は、企業のスキャンダルの揉み消しから、政治家、芸能人の子
供のコネ入社から、いろんなところで話は流布してますが、電通のスキャンダ
ルを報道することは、テレビにはもちろんできないし、新聞もなかなかできな
い。莫大な収入源である広告を電通に握られていますからね。
 ということで、雑誌や単行本に頼らざるをえない。いまならネットかな。た
とえば、
http://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/249.html
マスコミ・出版関係者から、「電通にだけは触れるな」という忠告を受けた
とかね。
 そんなこんなで、現代日本の支配者である電通についてまとめた1冊が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906605184/showshotcorne-22/ref=nosim
『週刊金曜日』取材班著「電通の正体―マスコミ最大のタブー」

 左翼週刊金曜日の発行だから、というか、「買ってはいけない」のような、
ちょっとトンデモな本がベストセラーになった会社だから、手を出すのをため
らう人もいるかもしれないが、電通を知るには、それも電通の人に言えないよ
うな仕事、日本のCIAなどといわれ、スパイ組織のようなことをやっている面
を知りたい人には、一読する価値はあると思う。
 おれは、公儀隠密とか、柳生忍群というイメージです。\(^O^)/

 いま、電通は政治のプロデュースも懸命にやってますね。問題になったタウ
ンミーティングを仕切ってぼろ儲けをしたのも電通だし、選挙はイメージです
から、電通の出番です。今年は、選挙の年なので、電通、大忙しでしょうね。

 そういえば、昔は、田原総一朗の「電通」という本があったんだけど、
amazon.co.jpでは見つかりませんね。^^;
 Yahoo! Bookにはありました。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/02485317
田原総一朗著「電通」(朝日文庫)
 いま、朝日文庫なのか。学生のころかな。借りて読んだけど、もう忘れた。
\(^O^)/

 あ、ずっと前に読んだ、しかもうっかり2冊も買っていた(爆)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980115/showshotcorne-22/ref=nosim
手嶋龍一, 佐藤優著「インテリジェンス 武器なき戦争」
のことも、そのうち書こう。これ、忘れないように、メモね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 驚愕の少子社会
---
 週刊ダイヤモンド2007/04/14号、いままだ今週号として出ていると思うが、
特集が「驚愕の少子社会」で、びっくりする話連発でした。
 冒頭、横浜市の話が出てくるんですが、世界でも稀なスピードで少子高齢化
が進んでいて、「このままいけば、おカネが回らなくなる」と行政は危機感を
募らせているという話があって、まず、びっくり。
 横浜とか、大都市で将来は安泰と思っていたら、そうじゃないんだね。
 お得意のランキングには、全国の自治体を対象とした少子高齢化危険度ラン
キングがあって、すでに破綻した夕張ばかりが報道されるけど、意外とあの市
もヤバいのかと思うものがあったりね。
 個人的にもっと面白かったのは、ニート率ランキング。県別では、沖縄県が
ダントツ1位だけど、2位が奈良県なのはなぜなんだろう。
 ニート率は若い世代が少ないと低くなるから、夕張は逆にいいほうから30
位なんですよね。
 えーっ、そうなんだと思ったのが、東京都府中市が(悪いほうから)17位に
ランキングされていること。うーん、なんなんだろう。
 それから、大学全入時代。工学部にも割り算ができない学生が出現という、
いよいよ中学生レベルの学力しかない大学生がウヨウヨ誕生が現実におき始め
ている話。
 以前、書いたと思うが、ぼくが実際に知ってるのは、慶応でもそうなんです。
補習して、中学、高校の勉強のやり直しを大学がやってる。
 内田樹という人へのインタビュー「子どもたちはなぜ学び・労働から逃げる
のか」もそういう病理が社会にあるのかと思った。本が出ているそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062138271/showshotcorne-22/ref=nosim
内田樹著「下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち」
ですね。

 その他、この予測があたったら、大変だなと思う話、多し。もう、忘れたけ
ど。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/11)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
---
>標題: Re: 入門量子コンピュータ
>---
> 頭に浮かんだ流れ。
> ハイゼンベルク→シュレディンガー→シュレディンガーの猫は元気か
>→橋元さん。
> だんだん違う方へ向かうなぁ。
>
>逸脱の 穂高

 だいぶ古いものにコメントしてすみません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501793/showshotcorne-22/ref=nosim
橋元淳一郎著「シュレディンガーの猫は元気か―サイエンス・コラム175」
ですね。

 穂高さんは、橋元さんのことよく知ってるんですよね?
 おれにとって、橋元さんは、ハードSF作家かサイエンスライターというイ
メージだったんだけど、この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/07/1238277
NHK教育、高校数学基礎 
で、高校数学の受験参考書のコーナーに行ったことを書きましたが、そのとき、
物理の参考書で橋元さんの名前が出てるのを見つけてびっくり。カリスマ講師
ハッシーとかいって。\(^O^)/
 えっ! 橋元さんって、受験方面で超有名人だったんだと認識を新たにしま
した。
 たしかに、大きな書店の物理学のコーナーに行くと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061544519/showshotcorne-22/ref=nosim
橋元淳一郎著「単位が取れる力学ノート」
など大学生向けの参考書もあるんですね。
 ああ、いかん、いかん、この単位が取れるシリーズ揃えようかと一瞬思った。
危ない危ない。本がたまるばかり。でも、株が上がれば、いいか。\(^O^)/

 橋元さんは、最近、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087203735/showshotcorne-22/ref=nosim
橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
を出しています。
 おれ、現代物理学と東洋哲学を理解していない人の時間論は、信用していな
いんです。^^; 多くの哲学者の時間論はそうですよね?
 時間論だけじゃなくて、現代物理学と東洋哲学を理解していない哲学者のい
うことは信用していないのかもしれない。^^;
 その点、この本は、相対性理論、量子力学はもちろんのこと、仏教哲学の唯
識論も出てきて、非常に楽しかった。
 竹内薫さんの時間論は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798012327/showshotcorne-22/ref=nosim
竹内薫著「図解入門 よくわかる最新時間論の基本と仕組み―時間・空間・次
元の物理学」
 これも物理学をベースにしたものですが、心理学的な話があったと思う。そ
れがなんか面白かった。もう忘れたけど。\(^O^)/
 最近だと(といっても、もう半年以上前なのか^^;)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/10/519055
「空間の謎 時間の謎」「論争する宇宙」再び
で触れた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101829X/showshotcorne-22/ref=nosim
内井惣七著「空間の謎・時間の謎―宇宙の始まりに迫る物理学と哲学」
ですかね。

 時間論は、面白いんだけど、どれを読んでも、最後は、なんか、わかったよ
うなわからんような肩透かしを食らった感が残りますね。
 ま、地球人の時空の理解は、やっと超ひも理論やループ量子重力論や因果的
ダイナミック単体分割(CDT)といってる程度だから、仕方ないね。逆に、そん
な貧弱な理解で、ここまでよくやってるよと思うけどね。
 エラソーに。お前、もっと知ってるのか。
 当然、知ってるよ。おれは地球人じゃないから。
 じゃ、何人(なにじん)なんだ。
 お、おれ? 有名人。(Copyright (c) 中村裕一郎)
 いや、そんなネタはいいよ。何人(なにじん)なんだよ。
 おれは、乙女人。16歳の甘い乙女。処女よ。
 やめろよ。なんだよ、おとめじんって。
 お前、ほんと田舎もんだな。地球が属している銀河はどこ?
 天の川銀河だろ。
 お、それくらいは知ってるのか。じゃ、天の川銀河が属している局部超銀河
団は?
 局部だから、チンポかマンコかオメコ超銀河団?
 バカー、そんな、性器を示す言葉をネットに書いているから、ばんばんその
手の迷惑メールが来るんだよ。
 じゃ、何銀河団なんだよ。
 おとめ座超銀河団だよ。おれはその中心であるおとめ座銀河団出身だよ。
 そうなんだ。奇遇だなあ。おれは隣の夫婦銀河団出身だぜ。
 ねえよ、そんな銀河団。
 じゃ、おとめ、めおと、と来たから、とおめ、で遠目銀河団。
 。。。(遠くをみつめる目になる)
 あ、ありがとう。正しくツッコんでくれて。\(^O^)/
 で、何の話だっけ。\(^O^)/
 そうそう。おとめ座銀河団出身で時空の本質を知っているなら、なぜ、地球
人に教えてやらないんだよ。
 それがさ、銀河連邦のNDA(守秘契約)があるんで、教えてやれないんだよ。
\(^O^)/
 そ、そうか。お前、早く病院に行ったほうがいいぞ。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/10)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 焼きうどんは小倉が発祥!\(^O^)/ ぽんつく大好き\(^O^)/
---
 角田さんから。
--- ここから ---
角田と申します。
Google八分疑惑の際にはお騒がせしました。

さて、4/9付「乳の詫び状」ですが

>> 中をうろつくと、焼きうどんは小倉が発祥!なんて書いてある。
>> えーっ、そうなんだ、知らなかった。

どっかで読んだ気がするなぁと思ったら、乳の詫び状(1998/03/22)で同じこと
書いてらっしゃいますよ(笑)。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo10.html

それでは。
--- ここまで ---

 げげーん。ちょー恥ずかしい。\(^O^)/
 ご指摘ありがとうございます。
 すっかり、忘れてますね。もう10年近く前だと心に残ってませんね。
 アド街ック天国で知ったのが最初なのか。パンチパーマは覚えているのに。
 つーか、もう、アウトね。おれの記憶(泣)。

乳の詫び状(2007/04/09)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 焼きうどんは小倉が発祥!\(^O^)/ ぽんつく大好き\(^O^)/
---
 渋谷に行って、たまたま渋谷東急百貨店東横店に寄ったら、福岡物産展をや
っていた。
 中をうろつくと、焼きうどんは小倉が発祥!なんて書いてある。
 えーっ、そうなんだ、知らなかった。
 子供時代、家庭料理としてポピュラーな食い物なので、小倉が発祥なんて意
識したことがなかった。日本全国当たり前かと思っていた。^^;
 さっそく、イートインで久々に焼きうどんを食い、配っていた小倉焼きうど
んマップももらってきた。
http://saias.sytes.net/yakiudon/2.html
小倉焼きうどん研究所
なんてのがあるんですよ。

2011/03/13 追記:
 URLが変わっている。新しいURLは、
http://www.kokurayakiudon.com/
小倉焼きうどん研究所

 その他、焼きうどんについては、
http://kitacute.net/interview/2006/02/post_5.php
焼きうどん研究会の目標は、焼きうどん研究所を無くす事。
若い世代の街おこし活動を推進する 竹中康ニさん
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/tl_1133785044.htm
発祥の味守る焼きうどん定義!
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/tl_1133784840.htm
小倉発祥焼きうどんはあっさり/九州を食べる

 もらったパンフレットによると、静岡県富士宮市は、焼きそばで町おこしな
んですね。それで、小倉城で、2002年に「天下分け麺の戦い」と題して、焼き
そば対焼きうどんの対決をやってるんですね。たとえば、
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1051811&un=33193&m=0
をどうぞ。
 それで、このときに勝ったソースが、バトルソースという名前のソースで、
これと乾麺のうどん(焼きうどんは乾麺から作らないといけないというのが定
義らしい)をセットにした商品が売られている。
 バトルソース、ネーミングがいいねえ。
 暴徒鎮圧で使う機動隊の放水車は、水じゃなくて、バトルソースをかけるべ
きだね。\(^O^)/
 となると、フーリガン対策で、ヨーロッパに輸出できるな、これは。\(^O^)/

 元祖は、鳥町食道街のだるま堂か。絶対、おれ、ここで、食ったことがある
はず。鳥町食道街の店は、だいぶ入ったことがあるもん。昔、一度、火事にな
りましたよね。あの前だけど。
http://oimachi.info/2feature0611.html
鳥町食道街

 小倉は競輪とパンチパーマの発祥の地であることは知っていたが、焼きうど
んもそうなのか。
 合馬の筍やいわしの糠床煮もこの10年くらいで有名になりましたよね。
 ま、おれは、ぽんつくがあればいい。\(^O^)/
 ぽんつくは、
http://www.kokura-townnavi.com/kokura.phtml?main=kakushop.html&id=398
http://www.kanshin.com/keyword/906756
をどうぞ。
http://voyager55.cool.ne.jp/sweets/fukuoka/fukuoka.html
にある説明はおかしいね。ぽんつくの説明になぜ破れ饅頭があるんだ。それに
石村萬盛堂は、北九州市じゃなくて福岡市だよ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/21/1330920
大東京綜合卸売センター、青木屋アウトレット 
を読め。\(^O^)/
 ちなみに、ぽんつくとは、北九州弁ですが、本来は、いい言葉じゃないんで
す。
 ぽんがつくというと、あんぽんのぽんがついたということで、マヌケとか、
アホとか、バカじゃなかろうかという意味なんです。
 でも、完全否定のニュアンスじゃなくて、ほほえましいいというか、愛嬌が
あるんですよ。ぼーっとしとるけど悪い人じゃないよというのかな。
 ま、会話で、単に「この、ぽんが!」というと、関西弁で「このドアホ!」
みたいな感じかな。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 門司の焼きカレー
---
 小倉が焼きうどんの発祥なら、門司は、焼きカレーですね。
 10年位前から? いろいろとPRするようになりましたね。おれ、栄町商店
街の店で、数回食べたことがあるくらいだけど。
 詳しくは、
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/tl_1116331049.htm
門司の焼きカレー知っていますか?/九州を食べる
http://www.retro-mojiko.jp/news052.html
焼きカレーマップ
をどうぞ。

 あと、門司港といえば、林ライス。
 ハヤシライスじゃないよ、林ライス。
 門司は作家林芙美子ゆかりの地なので、林ライスとしゃれている。
 大江健三郎に三郎つながりで林芙美子を紹介したのは、実はおれ(大嘘)。\(^O^)/
 林ライスについては、
http://slowphoto.seesaa.net/article/1185026.html
元祖:林ライス
をどうぞ。門司港レトロに行くたびに、前を通るけど、まだ、一度も食ったこ
とがない。\(^O^)/
 たまーにしか行かないから、つい、瓦そばの門司港レトロ店に行っちゃう。^^;
 瓦そばも、川棚温泉で始めてすぐくらいに、何回か川棚温泉まで食べに行っ
たんだよ。だから、おれが普及させたのも同然だね。\(^O^)/
http://www.kawarasoba.jp/
元祖瓦そばの高瀬屋

 亡くなった父が瓦そばが好きで、門司港レトロ店ができてから、母が入院し
ている病院に行ったら、昼は瓦そばにちょくちょく行ってたらしい。
 父と最後に温泉に行ったのも、たしか、川棚温泉が最後だった。その前は、
湯布院に行ったけど、あ、その後に、野の葡萄のところに行ったのか。そして、
最後に川棚温泉か。
 瓦そばばかりでもなんだし、今度、門司港レトロに行ったら、林ライス、食
いに行ってみようっと。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ライスカレー対カレーライス大論争とエド幕府
---
 そういえば、最近、ライスカレーという言い方ないよね?
 おれが、小学校1年か2年のころ、いや、幼稚園のころ? おれらの中では、
カレーライスかライスカレーか、どっちが正しい呼び方なのかが大論争があっ
た。\(^O^)/
 ライスカレー派は、ライスがあってその上にカレーをかけるからライスカレ
ーだという主張。カレーライス派の主張は何だったかな。カレーうどんという
言い方はあるが、うどんカレーという言い方はない。よって、ライスカレーも
おかしいという主張だったかも。

http://www.sbsoken.com/siryo/curry-qa/text/currybunka2.htm
Q. ライスカレーと、カレーライスとどちらの言い方が正しいのですか?
にずばり解説がありますね。そういう意味だったのか。\(^O^)/
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091153384088.html
昔なつかしい! ライスカレーを食べてみた
http://www.mars.dti.ne.jp/~getiton/CURRY/which_are.html
にあるラス・ビバリ・ボーズ氏は、すごいんですよ。インド独立運動の闘士な
んですよ。
 新宿中村屋のカレーにはそんなすごい歴史があるんだよ。そこの君。そんな
歴史も知らずに気楽にカレー食べるんじゃねえよ。\(^O^)/
 いや、カレーなんだから、気楽に食べるでしょ、それは。
 中村屋はね、なにしろ、名前が中村屋というだけあって、おれの一族が経営
している。\(^O^)/
 お前、信じる人が出るだろ。それ、「あるある」より捏造だろ。
 でも、福岡の中村学園は、うちのちょっと遠い親戚で、食にも関係あるんだ
よ。もうお亡くなりになった創立者の中村ハルさんとは、うち、仲がよかった
らしいよ。姉も中村学園行ったし、おれも大学のとき、家族から、自炊くらい
できないと生きていけないぞ。ハルさんところで料理習って来いとかいわれた
もんね。行かなかったけど、いま、行ってたら、銀河を代表する料理人になっ
てたと思うね。\(^O^)/
 そんなバカな話はどうでもよくて、中村屋のカレーに込められた思い、秘め
られた歴史については、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560027781/showshotcorne-22/ref=nosim
中島岳志著「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」
を読め。
 おれ、読んでないけど(^^;)、どの雑誌だったかな。週刊東洋経済かな、何
かな、とにかく雑誌の書評読んだだけで、もう感動したもんね。

 分倍河原にライオンカレーというカレー屋が去年できて、オープンする前に
挨拶代わりに配られたチラシが面白く、若夫婦がやってるみたいで、密かに応
援している。
 最初、ガラガラだったから、何度か行って応援したけど、最近、お客さんが
コンスタントに入ってるみたいだから、密かな応援に切り替えている。

 この前、ポストに入っていたチラシに、日本で最初のカレーのレシピの話が
あった。
 最初のレシピは、明治の終わり頃だったかな。とにかく覚えているのは、豚、
牛、鳥などの肉の代わりに入れるのが、蛙!\(^O^)/
 そうか、蛙は昔はいっぱいいたもんね。一番手近な蛋白源だったんだなあと。
 蛙カレー。どこか、復活させないか。
 沼や池やたんぼが減って蛙がいなくなって、いまや蛙なんて、高級食材じゃ
ないの?
 もし高級食材なら、絶対、蛙肉のコピー食品がすでにあるね。\(^O^)/
 ほとんどの人は蛙肉を食べたことがないから、おれが発見したコピー食品の
法則(爆)によって、コピー食品でもバレないね。\(^O^)/
 おれは、蛙は一度しか食べたことない。巷間言われているように、鶏肉に似
ていた。
 鶏肉からコピー食品作ってたりして。本末転倒か。^^;

 あと、大論争は、宇宙少年ソラン。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo91.html
乳の詫び状(2005/05/10)
標題: おれがガキのころのマンガやアニメ
に書いているね。
 この論争におれは敗れ、野に下り、その結果、西南戦争が起きて、明治維新
が起き、それが失敗したので大政逆奉還になって、エドにアメリカ生まれの馬
の幕府ができました。\(^O^)/
 読み筋は、
http://teleplay.seesaa.net/article/1288406.html
ミスターエド、お馬のエド君
http://www.kcat.zaq.ne.jp/maetoshi/tanabe/tvprga/mr-ed.htm
[ ミスター・エド (MISTER ED)

 この番組、懐かしいよね。おれの記憶にある最初のギャグ番組だと思う。
1962年放送と書いてあるから、3歳か。

乳の詫び状(2007/04/08)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: しまった。今日は、東京都知事選挙だった!
---
 しまった。今日は、東京都知事選挙だった! すっかり忘れてた。
 バカー。投票に行くの、忘れたのか。
 いや、立候補するの忘れてた。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: サイクラミン光線を使うウルトラマンは
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/06/1374457
Re: チクロの発がん性はうそ?
で、書き忘れた。

 円谷プロとTBSにお願いします。
 サイクラミン光線を使うウルトラマンは


    ウルトラマンチクロ


でお願いします。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 大丈夫か、サンシャイン2057
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/05/1371431
ブログに出る広告、おもろいねえ
で言及した映画「サンシャイン2057」。
 笹塚のビデオ屋、江川さんところに行ったら、「「サンシャイン2057」は、
「クライシス2050」のリメイクでしょう、あれは」といって、「クライシス
2050」を貸してくれた。
 観ました。
 あの孫の存在とそのストーリーは、一体どういうことなの?
 1990年にしては、SFXはけっこうがんばってるんじゃないかな。
 全体としては、うーん、なんかイマイチとは思ったが、個人的な救いは、バ
イオジーンのきれいなお姉ちゃんのおっぱいが見えたのがよかった。\(^O^)/

 予備知識なく観たので、なんか、日本人が重要な役で出てるから、どうした
のかなと思った。渡辺謙より先にハリウッド進出?
 最後のクレジットが流れる中で、TAKESHI KAWATAのNovelに基づいているな
どと出て、そんなSF小説があったんだ。へえ、知らんなあ。小松左京さんの
「さよなら、ジュピター」みたいなものなのかなと思っていた。^^;
 後述のように、実は、これ、NHKと学研が金を出してハリウッドで作った日
本映画で、別所哲也の映画デビュー作なんですね。

 観終わって、ネットで、クライシス2050を検索したら、酷評ばかり。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sf/crisis.html
最低映画館〜クライシス2050
http://ja.wikipedia.org/wiki/クライシス2050
 加藤弘一さんのほら貝でも言及してありますね。
http://www.horagai.com/www/cine/cine003.htm
加藤弘一 アジアの逆襲──『チュッ・ニャ・ディン』

 NHKと学研が70億円もかけ、ハリウッドスターを揃え、シドミードのデザイ
ンで、SFXはああだこうだで、いろいろやったけど、大コケ。
 「さよなら、ジュピター」よりひどいといわれている。おれ、「さよなら、
ジュピター」、酷評だったし、小松左京さんの小説は好きで、30年ほど前はあ
る程度は読んだほうなので、怖くて映画は観てない。^^;
 「さよなら、ジュピター」は、クライシス2050よりいいのか。だったら、観
るか。\(^O^)/

 たしかにサンシャイン2057は、クライシス2050と設定はそっくりね。
 これと同じ出来なら、サンシャイン2057、なんか、不安だなあ。
 サンシャイン2057、大丈夫か。
 でも、クライシス2050は、日本映画とは思ってなくて、「どうせ、日本のSF
映画なんて」という先入観なしで観たから、酷評してる人たちみたいに、途中
で観るのをやめたということはなかった。日本映画だと知って観ていたら、お
れも途中でやめたかもしれん。^^;
 自分の中の色眼鏡の大きさがよくわかった。\(^O^)/
 サンシャイン2057、果たしてどうか。
 ま、きれいなお姉ちゃんがおっぱい見せてくれたらいいか。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/07)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: はやぶさ、ついに地球へ
---
 いやーん、やでうれし。\(^O^)/
 とうとう、はやぶさが地球へ向かうことになるそうです。

http://www.asahi.com/science/update/0406/TKY200704060159.html
探査機「はやぶさ」、5千万キロの旅 10年に地球へ
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/topicslist_j.html
の
2007年4月4日 更新 いよいよ4月中旬に「はやぶさ」地球へ帰還開始!
をどうぞ。

 ほんとな。おれが、スタートレック Next GenerationのQみたいにぴょんと
銀河の向こうまで移動できれば、はやぶさ、救いにいくのにね。
 とにかく、プロジェクトリーダーの川口さん、はじめ、体調だけは気をつけ
てください。
 このドラマを知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/22/1042009
吉田武「はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語」 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/19/1123371
吉田武著「はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語」その2
を読んでください。
http://www.google.com/custom?domains=iiyu.asablo.jp%3Bwww.asahi-net.or.jp&q=%82%CD%82%E2%82%D4%82%B3&sa=%8C%9F%8D%F5&sitesearch=iiyu.asablo.jp&client=pub-8265382438304350&forid=1&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS
もどうぞ。
 はやぶさの話を映像作品したものが、
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0329.shtml
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞!
だそうです。
http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/48/nyuusen.html
第48回科学技術映像祭入選作品一覧
をみると、どれも観たいなあ。売ってたり、どこかで貸し出したりしてないの
かな。

 いやはや、こんなものすごい感動的なドラマ、滅多にないのに、日本じゃ、
ほとんど話題にならないよね。日本のマスコミ、バカばっかだね。\(^O^)/
 ま、マスコミに理系は少ないし、文系のバカにはわからんのでしょう。この
人類史上、未踏の挑戦のものすごさ。その価値が。\(^O^)/
 いや、そんなことないぞ。久々に行った笹塚のビデオ屋の江川さん。もう、
感動しまくってたよ。中村さんのホームページ見て知って、なぜ、こんなすご
いドラマをマスコミは取り上げないんでしょうねと不思議がってた。
 おれの推測は、新聞はどこも政治部が第一、次が社会部でしょ。科学部なん
て傍流もいいとこ。テレビには科学がわかる奴がいないもんね。だから、「あ
るある」みたいに捏造するもんね。\(^O^)/
 役所も財務省(旧大蔵省)が第一、次が国土交通省(旧建設省)か経済産業省
(旧通産省)くらい? とにかく、文部科学省(旧文部省と旧科学技術庁)なんて
傍流だもんね。
 そういう理系を奴隷扱いしている社会体制がいかんのよね。\(^O^)/
 理系白書を読みましょう。\(^O^)/ 理系は反乱しましょう。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117118/showshotcorne-22/ref=nosim
毎日新聞科学環境部著「理系白書」
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo87.html
乳の詫び状(2005/01/13)
標題: 青色LED和解
もどうぞ。

乳の詫び状(2007/04/06)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Shiroさんが作ったScheme、Gaucheに関するお知らせ
---
 SchemeはCommon Lispと並ぶLispの2大方言の1つです。Gaucheは、Shiroさ
んが作ったSchemeです。

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/index-j.html
Gauche

 えんどうさんから。
--- ここから ---
中村さま

えんどうやすゆきです。

SICP読書会やKahuaセミナーの告知をしていただいた者です。
その節はお世話になりました。

さて5/9(水)に標題のイベントを予定しています。

----

* GaucheNight開催のお知らせ(5/9)

オープンソースのScheme言語処理系Gaucheの愛好者団体である
へそまがり算法騎士団(担当:えんどうやすゆき)は、
2007年5/9(水) 19:30から、ネイキッドロフト(東京都新宿区)で
GaucheNightと題したイベントを開催します。

http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?GaucheNight

チケットは3/22(木)からネイキッドロフトにて電話予約開始しています。

- 前売り: ¥1,500(+1drinkから)
- 当日券: ¥2,000(+1drinkから)

ネイキッドロフト: 03-3205-1556

http://www.loft-prj.co.jp/naked/

セッションは2部構成で、
第1部は「Gaucheのパワーと楽しさを語れ!」と題した座談会、
第2部は「Gauche Gong」と題したソフトウエアデモを予定しています。

出演は黒田寿男(数理システム)、まつもとゆきひろ(Skypeビデオ出演)、
川合史朗(交渉中)、山下伸夫(交渉中)、ほかGaucheハッカー多数です。
ご期待ください。

なお、GaucheNight開催にあたっては日本UNIXユーザ会
http://www.jus.or.jp/
にご協力いただいております。

お問い合わせ:
yasuyuki@karetta.jp

-----

また、4/7(土)にはGaucheFestという勉強会も予定しています。

----

みんなで集まってGaucheをHackする会、
GaucheFest を4月も開催します。

GaucheFest:20th
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?p=GaucheFest%3a20th

日時: 2007-04-07 (土) 9:30-18:30

場所: タイムインターメディア2F大会議室
http://www.timedia.co.jp/company/gaiyou.html

参加費: 無料

お問い合わせ: えんどう yasuyuki at kahua.org

この期間、Lingr.comの「Gaucheの部屋」を使用していま す。
Webチャットによるリモート参加も歓迎いたします。

http://www.lingr.com/room/gauche

今回は5/9(水)開催のGaucheNightのためのHackを予定しています。

Gaucheに関するHackなら何でも歓迎いたします。

参加される方は、
上記URLのGaucheFest:20th wilikiペー ジに
[[GaucheFest:お名前]]の形式で書 き込みお願いします。

----

さらに、5/24(木)には日本UNIXユーザ会主催で
「Kahuaプログラミング入門
- 継続渡しスタイルによる動的Webプログラミング -」
と題した勉強会も開催します。

http://www.jus.or.jp/benkyokai/07-05-tokyo.html

---

さらにさらに、8/4(土)のLL 2007会場で販売すべく、
オライリーさんから「Gaucheプログラミング」という書籍を出版します。

http://karetta.jp/book-cover/gauche-hacks

----

Common Lispも良いですがたまにはGaucheをHackしてみてください。
心洗われますよ。長々とすみません。
--- ここまで ---

 ネイキッドロフトってことは、新宿歌舞伎町のロフトと関係あるのかと思っ
て、
http://www.loft-prj.co.jp/naked/map.html
をみると、ロフト、プラスワン、ネイキッドロフトと3つもあるんですね。
 相変わらず、怪しいイベントばかりで。\(^O^)/
 新宿地獄競馬ってのは、なんだ、これ。

 GaucheFest:20thは、今度の土曜日、というか、もう明日。
 しかも朝9:30から18:30まで。いまからじゃ、お手上げか。\(^O^)/
 行けずに、すみません。

 GaucheのようなSchemeで、心が洗われるというのは、ちょっとわかります。
 たとえば、Common Lispは、なぜ、#'が必要なんだと思うことがあります。
#'(lambda (x) x)
のときの、#'が余計な文字で美しくないと思ったりもします。
 これ、結局、関数と変数の名前空間が別だから、シンボルにむすびついてい
る関数本体をとってくるか、変数としての値をとってくるかの区別が必要なん
ですよね。
 Schemeは、この区別がないから、#'は不要と。
 つい、この前まで、Schemeは、変数名と関数名の名前空間が同じだからいや
だなどと思っていたけど、区別があったらあったで面倒なこともありますね。
 ファイル名の大文字小文字は区別があったほうがいいのか、悪いのか。
 ま、どっちでも、いい。\(^O^)/
 Common Lispには、一応、見栄えをよくするためのマクロとしてのlambdaが
あって、これだと
(lambda (x) x)
と書けるというけど、やっぱり#'をつけちゃう。そっちのほうがCommon Lisp
って気がするし。
 ま、結局、どっちでも、いい。\(^O^)/

 書籍「Gaucheプログラミング」、期待してます。
 この目次中、Gaucheのオブジェクトシステムの説明をみて、思い出した。
 Common Lisp入門の本を紹介しようとしてメモをとっていた部分から抜粋。
--- ここから ---
 オンラインかつ無料で読めるCLOSの日本語の入門的解説は、ほとんどないみ
たい。
 Common LispのCLOSではなく、Scheme用にCLOSのサブセットを作った
http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/tclos_tutorial.html
Tiny CLOS 入門 - Tiny CLOS Tutorial
があった。その原文は
http://home.adelphi.edu/sbloch/class/archive/272/spring1997/tclos/tutorial.shtml
Tiny CLOS Tutorial
をどうぞ。そして、
http://home.adelphi.edu/sbloch/class/archive/272/spring1997/scheme.shtml
同じ著者によるScheme入門。
 こちらの訳はないみたい。このTiny CLOSを読むとCLOSがわかりやすいかも。
--- ここまで ---

 GaucheやCommon LispのHackどころか、私、いま、仕事でPDFのHackです。\(^O^)/

http://www.adobe.com/devnet/pdf/pdf_reference.html
にある最新の仕様書は、PDF Reference, Sixth Edition, version 1.7ですが、
1300ページくらいあるんです。読むだけで疲れる。^^;
 アンテナハウスの小林社長による
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/
PDF千夜一夜
もよろしく。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: チクロの発がん性はうそ?
---
 olfaさんから続報。ありがとうございます。
--- ここから ---
ソースもない落書きなら鼻で笑って破棄されると油断しました。
中村様の「次の一手」を読めません。m(_ _)m

新聞雑誌情報-新聞-甘味料チクロの発がん性なし
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/kiji.nsf/0f9d5ee834a5bcff492565a10020b585
/fb2ba1151ce4741d4925696600168097?OpenDocument

チクロ国賠訴訟
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~kado/gyoka/chikuro.htm

011011野依教授ノーベル賞受賞
http://www.nararika.com/butsuri/news/011011noyori.htm

北見市:よくある質問 ハッカ・たまねぎ
http://www.city.kitami.lg.jp/120-29/120-29.htm

砂糖の生産量と輸入量について知りたい。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa040418.htm

2007.04.04 olfa (中村様の思うツボのような…)
--- ここまで ---

 おお、チクロって、サイクラミン酸ナトリウムというのか。サイクラミンっ
てのが、なんか、かっこいいなあ。
 次のウルトラマンは、サイクラミン光線だな。\(^O^)/
 そうか。サイクラミン光線で怪獣が甘くなるから、やっつけたら、子供たち
がお菓子として食べられるよね。
 お菓子メーカーがスポンサーだな。電通、頼んだぜ。\(^O^)/
 タチクラミン酸ナトリウムだと、立ちくらみしそうね。\(^O^)/
 あ、いや、しかし、タチクラミン光線なら怪獣をやっつけられそうだけどな。

 なんで、野依先生のノーベル賞が関係あるんだと思ったら、そうだったのか
あ。
 なるほど。人工ハッカの大量生産につながったんですね。

 最後の農水省のリンクは、
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/HEYA.html
消費者の部屋
というところだったので、ほかもみてみた。
 なかなか面白いよね。
http://www.maff.go.jp/gaisyoku/index.html
外食の原産地表示ガイドライン
なんてのもあるのね。
http://www.jfa.maff.go.jp/hyouji/15.03.28.html
魚介類の名称のガイドライン(中間取りまとめ)について
の外来種にある、メロをギンムツとして売るってのは、有名ですね。それはい
かんということね。
http://www.jfa.maff.go.jp/rerys/14/15.03.28.1.1.html
魚介類の名称のガイドラインについて(中間とりまとめ)
をみると、
(例)交雑種であるブリヒラ(近畿大学の登録商標)の名称の表示例
  ブリ×ヒラマサ(交雑種)
なんてのがあるね。ブリヒラなんて魚がいるんだ。\(^O^)/
 ヒラメ×トリシマリヤクでヒラトリとか、そういうこと?\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/05)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ブログに出る広告、おもろいねえ
---
 ブログのほうに、GoogleのAdSense入れてみたら、おもろいね。
 とくに、記事単体の表示になったときに入る広告が面白い。
ウェブのほう
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eki4s-nkmr/
や、ブログでも
http://iiyu.asablo.jp/blog/
だと、いろんな話題が混じっているから漫然とした選択になっているが、ブロ
グのほうで、右にある「最近の記事」から1つ1つエントリーを選ぶと、話題
がはっきりしているから、それに沿った広告が並ぶ。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368392
チクロの発がん性はうそ?
だと、
はじめての包茎
なんて広告が出てたぞ。大丈夫か。\(^O^)/

 一番怪しいのがよく出たのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368396
「一家に一枚」シリーズ。今度は宇宙図\(^O^)/ 
のエントリー。
 やっぱ、宇宙は怪しいなあ。\(^O^)/
 たとえば、こんなのが出てた。
実話、宇宙 悪魔戦争
 本当にあった悪魔戦争 太陽系七大悪魔との死闘
天使河原紫翠
 絵のエネルギーが見る人の人生を変える、医学的に証明された不思議な絵画
ダーウィン進化論の終焉
 科学の新パラダイムID 第1集 ID理論を日本で初めて詳細に紹介 
あなたを幸せにする額
 太陽波動やすらぎ 太陰波動かぐや姫
宇宙エネルギーを身近に
 レイキの宇宙エネルギーで癒しを 誰でも宇宙エネルギーが使えるレイキ
正統派霊能力者
 福山貞心
などなど。
 ものすごいな。進化論の否定であるID(要は神がすべて創ったという話ね)
や霊能力者の広告がおれのページに出るんだもんね。おれにケンカ売ってるの
か。\(^O^)/
 トヨタの店に日産のポスター貼ってるみたいなもんだな。\(^O^)/
 警察署に泥棒に入るみたいなもんか。\(^O^)/
 それと、
サンシャイン2057
 太陽の消滅から地球を救え! 宇宙船乗組員の感動ドラマ。4/14公開
という映画の宣伝が出ていた。これ、宇宙ネタのときも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/01/1360323
地球温暖化。不都合な真実、バイオ燃料、海洋酸性化、植物からメタン
の地球ネタのときも出るから、よほど、金使ってるんですね。

 でも、この映画、なんか、ハードSF研からいろいろ突っ込まれそうな気がす
る。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMVQK/showshotcorne-22/ref=nosim
ディープインパクト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Q0K2S/showshotcorne-22/ref=nosim
アルマゲドン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000657NP4/showshotcorne-22/ref=nosim
ザ・コア
などのように、と学会の餌食になるんでしょうか。^^;
 笹塚のビデオ屋さん「ピープル」で、聞いたら、ザ・コアはさすがに入れな
かったと店長の江川さんがいってたと思う。この辺のは、江川さんの趣味じゃ
ないもんね。それにしても、もうずっと行ってないなあ。
 きっと「サンシャイン 2057」も入らないだろうな。真田広之が出てるんだ
ったら、それだけも観たい気もするから、映画館行くかな。

http://www.sasahata.com/d010/index.html
笹塚のビデオ屋さん「ピープル」
http://d.hatena.ne.jp/pegawa/
江川さんの映画日記

 えっ、久々に観たら
http://d.hatena.ne.jp/pegawa/20070308
で、サンシャイン2057のことが出てる。あ、映画の内容じゃなくて、CM音楽の
ことなのか。^^;

 ほかにも、宣伝文句はコピーし忘れて、2度と出なかったんだけど、
http://www.artbank.co.jp/eisei/
スーパーランドスケープ
の宣伝が出てました。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/31/1358148
地震速報システム
だと、公共広告が出ますね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368397
東京外国語大学の好奇字展
だと、
http://www.lse.u-tokyo.ac.jp/biout2007.html
第4回東京大学の生命科学シンポジウム BIOUT2007
が出ていました。
 PDFのポスターを観てみた。
 知ってる先生はいらっしゃらないけど、ITよりバイオで食ってくほうが、こ
れからいいんじゃないかと思っている人、特に若い人は、観に行くといいかも
よ。
 これだけバラエティに富んだ話題が一度に聴けるなんてことは、滅多にない
もんね。
 聞いた話だと、バイオ系のほうが電機電子やITなどという従来のコンピュー
タ屋、ソフト屋が行くような業界より給料が何割増かいいそうです。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 経済学の教科書
---
 南堂久史さんから。
--- ここから ---
 前略。
 経済学の教科書についてですが、現在の経済学の水準が科学と呼べる水準に
達していないことについては、まったく同感です。そちらのサイトでしばしば
言及されているとおり。

 そこで、このたび、経済学の教科書(ふう)の文書をネットで公開しました。
もちろん無償です。よろしければご覧ください。

 今までの経済学の難点を指摘して、その難点を解決しています。これでもま
だ科学と呼べる水準に達していないとお思いでしたら、ご批判下さい。ありが
たく承ります。

 公開先:
http://nando.seesaa.net/article/37734213.html
--- ここまで ---

 ということなので、読んだ感想を南堂さんに送ってあげてください。
 日本の経済学って、テレビに出たり、雑誌に書いてるような経済学者やエコ
ノミストが、本間正明やら竹中平蔵やら日銀総裁福井俊彦やら、政財界とつな
がって利権漁りやってるような、なんだ、こいつらみたいなのが多いから、経
済学自体のイメージが低くなってますね。
 人品の卑しい奴がやる学問。頭悪いし、体張ってないし。
 だから学者でありながら金漁り、利権漁りに邁進する。
 これで、イメージが低いのことの説明はついちゃうからね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本Javaユーザグループ設立
---
 日本Javaユーザグループというのができるそうです。
 なんか、いまさらって感じがしますが。
 詳しくは、
http://www.java-users.jp/events/20070423annual.html
日本 Java ユーザグループ結成総会/記念講演会
をどうぞ。

乳の詫び状(2007/04/04)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 東京外国語大学の好奇字展
---
 ケーブルテレビJ:COMのコミュニティチャンネルで知りましたが、府中にあ
る東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所で、「好奇字展―漢字と東
アジアの文字周遊」が開催されています。詳しくは、
http://www.aa.tufs.ac.jp/kanji/
好奇字展
をどうぞ。

 これ、チョー観に行きたい。しかも、今回の展示は、文字の旅シリーズ第3
弾だとのこと。前の2つ知らないし、行ってないもん。今回は、なんとしても
行くぞ。

 好奇字展は、もちろん、康煕字典から音を拝借したシャレです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/康熙字典

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「一家に一枚」シリーズ。今度は宇宙図\(^O^)/
---
 これまで、周期表やヒトゲノムマップのポスターで話題になった「一家に一
枚」シリーズ。
 第3弾は、宇宙図でした。\(^O^)/
http://stw.mext.go.jp/
科学技術週間ホームページ
をどうぞ。
 多くの元素が星から生まれているので、人間も星のかけらからできているこ
とがわかります。
 周期表もヒトゲノムマップもいいですよ。個人的にはA3が印刷できないので、
寂しいですけど、ヒトゲノムマップはある方から頂戴しました。
 どれも観て楽しい、読むところ満載のためになるポスターです。
 ヒトゲノムマップはウェブ版もありますね。
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/
ヒトゲノムマップ ウェブ版
をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 竹内薫さんのMaxima本
---
 また、全銀河には張り巡らしたスパイからの報告。
--- ここから ---
御館さま、

またまた、「遅い」ご注進ですが、\(^o^)/

竹内薫さんも、近々、ブルーバックスから「MAXIMAで描く物理の世界」
をだされる予定だそうです。

http://kaoru.to/
の、「近刊情報」をごらんください。

超ひも理論の「カラビ・ヤウ空間」のグラフィック表示の方法などが示される
ようです。

-------------------
あと、MAXIMA on Windows では、wxmaxima が定番かと。

(手前ミソですみません \(^o^)/)
http://blog.so-net.ne.jp/kimball/2005-12-29-1

ではでは。
--- ここまで ---

 こ、こいつ、手前ミソなどといって、自分のブログを明かすとは、スパイに
あるまじき行動。もう、使えんな。\(^O^)/ こやつ、日本のCIA、現代の公
儀隠密、現代の柳生忍群と呼ばれるスパイ組織(爆)である電通の忍者に消され
るな。電通の正体は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906605184/showshotcorne-22/ref=nosim
『週刊金曜日』取材班 (著)「電通の正体―マスコミ最大のタブー」
を嫁。もとい、読め。
 ってか、お前が、メールをうまく編集して、別にこういう情報もあったよと
いって、書いてやればよかったじゃん。そしたらスパイだとバレないのに。
 バカー。わざとバラして、電通の忍者を返り討ちにする作戦だったというこ
とがわからんか。\(^O^)/
 3手詰めもわからんお前に、そんな深い考えはないだろ。
 (スルーして)一番だめなのは、最後に「ではでは」と書いていること。言葉
遣いを知らん奴だなぁ。ここは、「バイビー」じゃないとだめ。
 それ、死語だろ。
 バカー。「ではでは」は薩摩のスパイが最後に使うんだ。長州のスパイは、
最後は「バイビー」なんだよ。\(^O^)/
 いや、この人、別に、薩摩でも長州でもないだろ。
 そ、そうか。そんなら、今日のところは許してやる。\(^O^)/

 おれ、超ひもが大好きで、歌舞伎町の姉ちゃん、何人も金づるにしてるけど。
 そりゃ、ひも違いだろ。金づるにしているじゃなくて、されてるだろ。
 「カラビ・ヤウ空間」。この言葉には、チンポ、勃ちましたね。\(^O^)/
 勃たねえよ。フツー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211090/showshotcorne-22/ref=nosim
ブライアン・グリーン著, 林一, 林大訳「エレガントな宇宙―超ひも理論がす
べてを解明する」
で初めて知って、こんなのちゃんと研究してたんだから、世の中、すごい奴ら
がいるんだなと。ちなみに、「カラビ・ヤウ」は、「からみ合う」で覚えました。\(^O^)/
 受験生か、お前は。
 ま、それはともかく、今度、超ひも本の紹介しましょうね。
 そんなことより、バイオインフォマティクス本とCommon Lisp入門本のこと、
早く書けよ。
 す、すみません。

 Maxima本といえば、著者の横田さん律儀だなあ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/28/1350929
横田博史著「はじめてのMaxima」 
にコメントつけてくださってる。しかも、上品でスマートな(頭のいい)ギャグ。
 輪姦学校は、数学と深くつながっていることがわかりました。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: チクロの発がん性はうそ?
---
 olfaさんから。
--- ここから ---
ご無沙汰してます。

日本とアメリカで使用禁止のチクロは2002年(ウロ覚え)になって、なん
と「発ガン性があるとはいえませんでした。ごめん。」とアメリカ側から発表。
禁止当時チクロを使っていた食品会社が「ふざけんじゃねーよ。」と国を訴え
て負けました。

私の地元、北海道のお砂糖産業がつぶされないためにもチクロを解禁しないで
ね。(^^;)
北見のハッカ産業が大学教授の合成品でつぶされたあのニの舞はかんべんして
ください。

2007.03.31 olfa
--- ここまで ---

 えっ、そうなんですか。知らなかった。
 ハッカの合成品って何でしょうか?
 ちなみに私、北見はハッカーの産地だと思っています。\(^O^)/

 ところで、前も書いたかも、チクロといえば、帆足君のギャグを思い出しま
す。
 帆足君は、話の途中で、突然、「そんなの、チクロなしよー」という技をも
ってました。\(^O^)/
 これ、何かというと、チクロなし、すなわち、人口甘味料なしで砂糖だけ、
すなわち、全糖。これをひっくり返して、糖全。音を取って、当然。\(^O^)/
 つまり、「そんなの、チクロなしよー」は、「そんなの、当然よー」という
意味。
 懐かしいなあ。
 もう30年くらい経ってるんだから、懐かしいのも、チクロなし!

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 地球温暖化。不都合な真実、バイオ燃料、海洋酸性化、植物からメタン
---
--- ここから ---
 どうせCO2の削減による地球温暖化阻止は出来ないだろうからということで、
「安定した月のラグランジュ点の宇宙塵雲でグリーンハウスを遮光することの
実現可能性 」
に関する論文があるみたいですね(アイオワ大)
 元ネタは、「英国惑星間協会誌2007年3月号内容抄録」をKIKUOさんが翻訳し
て、ハードSF研の掲示板に載せてます。
 http://8226.teacup.com/hsflsfmra/bbs
      2007/04/01(日)ハードSF研下っ端所員 <destroy>
--- ここまで ---

 いいなあ、こういう気宇壮大な話。ハードSFの醍醐味ですね。^^;
 しかし、これだとCO2が減る話じゃないので、海洋酸性化は防げませんね。
 ということで、魚、いまのうちに食べておこう。\(^O^)/

 Noharaさんから。
--- ここから ---
今でも世界をトータルで見れば食糧不足なのに
その食糧をもとにしてエタノールをつくるほど
世界中で、土地が余っているのか
現在、エタノールを生産する際に、トウモロコシの粒だけを使う方法が広く行
なわれていて、トウモロコシの実を穫った後の茎や葉は、通常、廃棄される
このまま生産が拡大した場合、アメリカが自分達で燃料として使うから日本に
は売れないと言い出したらどうするのか
人間は食べるのを抑制しても、家畜の餌として大量に輸入しているのでないか

結局のところ、犠牲になるのは余裕のない国の人たちなのではないか
--- ここまで ---

 茎や葉から作るのが、セルロースエタノールですね。
 当然、今後は、食料争奪戦、エネルギー争奪戦になりますね。\(^O^)/
 犠牲になるのは、余裕のない国。余裕のある国でも、経済的に余裕のない人
たちは犠牲になります。^^;
 日本はこのままだと、今後、余裕のない国になっていくので、みんな余裕の
ない人になって、日本人は死に絶えますね。\(^O^)/
 絶滅危惧人種、国際保護人種に指定されて、人物園で、トキのように人工繁
殖によって細々と見本が生き残るだけになります。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: トヨタ・アルバルクJBL2連覇、2冠、東芝感謝デー
---
 よそ見していたら、いつの間にか、バスケットボールJBLのトヨタ・アルバ
ルクがJBLで優勝。日本一になってますね。
 この前、全日本総合バスケットボール選手権大会で初優勝しているから、2
冠ということですよね。
 おめでとうございます。\(^O^)/
 府中市民としては、また自慢ができたね。\(^O^)/

 すごいな。ラグビートップリーグの東芝ブレイブルーパスもそうだし、府中
に本拠地を置くと、優勝ばっかりだな。\(^O^)/
 やっぱ、地球に存在するあらゆる球技で優勝する。そのための街づくりをす
る。おれが府中市長に立候補するときは、これが公約だな。\(^O^)/

http://www.toyota.co.jp/company/event/sportsnews/alvark/
トヨタ・アルバルク公式サイト

 ところで、バスケットのプロ化はどうなったの?
 なんか、JBLがやる気がないというので、新潟アルビレックスなどがbjリー
グを作ったんですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/プロリーグ構想_(バスケットボール)
をみると、JBLもプロ化はするつもりなんだ。
 どうするんだろ。プロ野球みたいに2つリーグができてそのまま? 交流戦
もなし?

 J:COMのコミュニティチャンネルでは、
http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/topics/index.htm#070327
東芝ブレイブルーパスのファン感謝デー
の模様をやっていました。
 おれは、行ってない。^^;
 薫田監督、冨岡キャプテン(新体制になったので、前をつけるべきだが、今
回までつけない)をはじめ、レギュラークラスの各選手の一言がなかなかよか
った。薫田さん、しゃべり、つっかかって、「もう一度、いいですか?」とい
ってやり直した。かわいいー。\(^O^)/

 先週号のアエラの記事かな。サントリーサンゴリアスの清宮監督が、サッカ
ーの選手よりラグビーの選手のほうが、インタビューの受け答えがしっかりし
ているなどといって、一部で物議を醸したそうです。
 賛否両論あったけど、Jリーグ関係者にも、その通りという意見がありまし
たね。もっと、Jリーガーの社会人としての教育も進めないといけないと。
 ラグビーのほうは社会人スポーツだから、社会人としてのしつけはされてい
るわけで、Jリーグよりはその辺はしっかりしているんでしょう。
 なにしろ、比較に出てきたのが、今シーズンのMVPであり、東芝ブレイブル
ーパスを薫田監督とともに5年間引っ張ってきた冨岡キャプテンの受け答えで
すからね。そりゃ、そこらのJリーガーはかなわんって。
 冨岡キャプテンは、試合直後のインタビューでも、相手チームの健闘を称え、
支えてくれている会社や関係者に感謝し、足を運んでくれたファンに感謝し、
ということを短い時間できっちり入れてくるし、その上で、プレーオフ決勝の
対サントリー戦、ロスタイムでの奇跡の大逆転のことを聞かれたときのように、
「勝っても負けても最後はドライビングモールで行こう。薫田監督の5年間は
これで戦ってきた。ドライビングモールが薫田東芝ラグビーの原点。これで負
けたら仕方ない。そういったら、FWのみんなは、よしわかった。俺たちもそう
思っていた。絶対やってやるといってくれた。それを聞いてやってきたことは
間違ってなかった。FWはやってくれると信じていた。このチームはほんとにひ
とつになっている。負けるわけがない」
なんて話をするんだから、感動を誘いますよね。
 あ、書きながら、涙が出てきた。\(^O^)/

乳の詫び状(2007/04/03)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 風邪で寝てました
---
 花見に行って風邪をもらって帰ってきました。\(^O^)/
 熱が出て下がらず、昨日は会社も休みました。\(^O^)/
 世界各地から美女が看病に駆けつけてくれました。\(^O^)/
 熱による妄想です。\(^O^)/
 熱が下がっても同じです。\(^O^)/

 医者でインフルエンザじゃないかと疑われ、検査されました。タミフルくれ
たら、どうしようかと思ったけど、インフルエンザじゃありませんでした。^^;
 おれ、タミフル、処方されたら、絶対、高いところから飛び降りてたと思い
ます。
 おれは高所恐怖症ですが、高所恐怖症というのは、実は、潜在意識が飛びた
がっているから怖がるのだという説を聞いてミョーに納得しています。\(^O^)/
 jowua/salonでタミフルネタで盛り上がっていましたが(ウェブやブログには
転載していません)、あのとき書いたように、なにしろ、タミフルは、ネーミ
ングが悪い。あれじゃ、みんな、飛び降りるよ。

  「民、降る」\(^O^)/

 ずっと寝てたので、今朝は午前4時に目が覚めて眠れませんでした。\(^O^)/
 そしたらアサブロにHTMLを入れることができるようになっていたので、
Googleの検索やらAdSenseを入れて遊んでました。\(^O^)/
 分析すると面白そうなので、いま、入れられるだけ入れてみました。\(^O^)/
 うるさいけど、我慢してください。\(^O^)/
 とかなんとか書いてたら、早起きした反動で、もう眠いので寝ます(爆)。\(^O^)/
 メールやコメントの処理は明日以降やります。
 おやすみなさい。

乳の詫び状(2007/04/01)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 地球温暖化。不都合な真実、バイオ燃料、海洋酸性化、植物からメタン
---
--- ここから ---
標題: よーわからん、地球温暖化
---
こんなページを見つけました。

国立環境研究所地球環境研究センター ココが知りたい温暖化
http://www-cger.nies.go.jp/qa/qa_index-j.html

古林 敬一
--- ここまで ---

 地球温暖化について、「不都合な真実」が、映画もヒットし、本も
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427000181X/showshotcorne-22/ref=nosim
アル・ゴア著, 枝廣淳訳「不都合な真実」
が売れたようですが、ほんとに不都合な真実とは、何をやっても、もはや地球
規模の気候変動には人類は無力で人類生存の可能性がほとんどないなんてこと
が、バレることでしょうね。\(^O^)/
 そのときは、なんとか政治的に握りつぶすでしょう。\(^O^)/
 我が情報省が大活躍か。\(^O^)/

 政治的といえば、環境問題は政治的なゲームになってますよね。そもそも地
球温暖化という言い方も、政治的な中立性がないという議論があるですってね。
だから、PC(ポリティカルコレクト)的には、地球の気候変動という言い方をし
たりするようです。
 ほんと、よーわからんわ。

 いまのところ、すぐ60億人の人口が絶滅という話にはなってないけど、二
酸化炭素など温室効果ガスを必死で減らしても、地球自身が、「おれ、医者か
ら低体温症といわれたから、もうちょっと体温上げるわ」なんて思ったら、ア
ウトね。\(^O^)/
 その意味で、いまだにマスコミ報道が間違っていると思うのは、たとえば、
この前、TBSのニュース23で「地球の危機」というタイトルで番組をやってる
という勘違い。
 「地球の危機」ではない。地球がほんとに危機になるのは、地球そのものが
壊れるくらいのどでかい彗星が衝突コースでやってきたとか、太陽が死を迎え
て巨大化して地球も飲み込まれちゃうとか、そういうレベルでしょ。
 何度もいうけど、地球や自然にとって、人類なんか絶滅しようがどうでもい
いんだよ。扱いは、恐竜と一緒。
 だから、ああいう番組を作るとき、タイトルは「地球の危機」ではなく、
「人類の危機」といわないと。「地球の危機」なんていってるから、なんとな
く他人事に思えて、危機感が共有できないんだよね。

 Wikipedia日本語版、地球温暖化の項は、何度も文句がついて書き直したり、
構成を変えたりしてますね。
 日経サイエンス2006年6月号
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0606/ocean.html
S. C. ドニー「海洋酸性化の脅威」
を読んでいたので、おれもこの前、海洋酸性化の記述が、嘘だろうと思って、
コメントをつけました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノート:地球温暖化
の、「二酸化炭素の項目は、嘘ではないか。」です。
 S. C. ドニー「海洋酸性化の脅威」によると、実際、海が死に始めているの
ね。
 これ、
http://www.jma.go.jp/jma/press/0702/02b/ipcc_wg1.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第4次評価報告書 第1作業部会報告書
(自然科学的根拠)の公表について
にある
http://www.jma.go.jp/jma/press/0702/02b/ipcc_wg1.pdf
第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について[PDF形式:543KB]
の中でも、
大気中の二酸化炭素濃度上昇により、海洋の酸性化が進むと予測(新見解)
として、新しい知見として出てきてます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/05/07/356600
脳年齢、はやぶさ、海洋酸性化、プリオン説? 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479109
フードファディズム
でも、言及しています。
 ドニー氏の論文を読んで、おれ、漠然とですが、極地の海、特に南氷洋はも
う元に戻らない、海は死んだなと思いました。そうなると、海洋生物に大きな
影響が出るから、以来、絶滅する前に食いたいと思って海洋生物ばっかり食っ
てる。
 何食ってるんだ。
 絶滅しそうなプランクトンを毎日3トンくらいかな。\(^O^)/
 お前は、クジラか。\(^O^)/

 環境にやさしいといってガソリンに代わると期待されているバイオエタノー
ル。これもいろいろ複雑な話があるんですね。
 日経サイエンス2007年4月号
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0704/ethanol.html
M. L. ウォルド「エタノール燃料の活路」
によると、アメリカの場合、トータルでみると、トウモコロシ(のでんぷん)か
らエタノールを作っても、温暖化ガスは減らない。途中で化石燃料をいっぱい
使って作るから。
 投入したエネルギーからどれだけのエネルギーがとりだせているかというエ
ネルギー収支もよくない。わずか10%多いだけ。これがブラジルのサトウキ
ビエタノールだと370%もある。
 えっ、じゃ、ブッシュ大統領が一般教書演説でエタノールにどんどんシフト
するといったけど、そんなの意味ないじゃん。やっぱ、嘘つきブッシュだなあ
と思ったが、これ、おれが浅はか。
 地球環境産業技術研究機構(RITE)の微生物研究グループの湯川英明さんが解
説を書いてますが、トウロモロシでも、でんぷんではなくセルロースから作る
セルロースエタノールだといいそうです。そしてブッシュがいったのは、こっ
ちへのシフトだそうです。セルロースエタノールだとガソリンに比べて、CO2
の排出で9割削減できるそうです。
 RITEではホンダの本田技術研究所と共同研究して、セルロースからのエタノ
ール生産効率が極めて高い技術を開発したそうです。RITE菌という菌を使うん
だって。
 セルロースエタノールの実用化にメドがついたので、次はブタノールだそう
です。

http://www.rite.or.jp/
財団法人 地球環境産業技術研究機構 (RITE)
http://www.rite.or.jp/Japanese/labo/biseibutsu/01/01_top.html
財団法人 地球環境産業技術研究機構 (RITE) 微生物研究グループ

 あと、びっくりしたのが、植物からメタンが出てるという話。\(^O^)/
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0705/200705_084.html
F. ケプラー/T. レックマン「植物から出る温暖化ガス メタン」
によると、CO2より温室効果がすごいメタンが、実は植物から出てる。メタン
は嫌気性微生物が作るもので植物が作るなんて常識に反する発見だったようで
すが、これ、みんな、植物はメタンを作らないという思い込みに縛られていた
せいだそうです。示唆的ですね。
 植物がメタンを出していると、いままで謎だった観測結果がいろいろ説明で
きるようになったんだって。
 植物はCO2を吸収し、地球温暖化防止に役立つから緑を増やそうなんていっ
て、やれ再生紙を使ってますとか、植林をしてますなどと企業がイメージアッ
プに使ってるけど、そんなの全部、嘘なのか。緑を増やすと、かえって地球温
暖化を加速するのかと、びっくりしたわけです。
 しかし、研究によると、CO2を吸収するメリットのほうがはるかに大きいそ
うです。
 いやあ、常識がひっくり返ってたら、大変だったでしょうね。まさに不都合
な真実。^^;

 科学が明らかにすることは、時に残酷ですね。その根本は、自然が人間のこ
となどおかまいなしの残酷さをもっているからですけどね。

ホットコーナーのトップページへ