乳の詫び状

Last update 2005/05/14

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2005/04/29)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 府中市スポーツチームふれあいイベント
---
 JCOMケーブルテレビを観てたら、なんと、2005/04/16(土)に、府中駅そばの
専門店街フォーリスで、府中市スポーツチームふれあいイベントなるものが催
されていたんだ。知らなかった。
 もっと知らなかったのが、府中にバスケットチームのトヨタ自動車アルバル
クとバレーボールチームのNECブルーロケッツがいるんじゃん!
 ああ、恥ずかしい。知りませんでした。すみません。
 アルバルクの渡邉選手、ブルーロケッツの細川選手、ラグビーのサントリー
サンゴリアスの栗原選手、ラグビーの東芝府中ブレイブルーパスの我らが冨岡
キャプテンが揃ったトークショーがあったんですよ。行けばよかった。残念。
 それと、NECって、ラグビーはグリーンロケッツなんだけど、バレーボール
男子はブルーロケッツで、バレーボール女子はレッドロケッツなんだね。これ
も知らなかった。

http://www.toyota.co.jp/company/event/sportsnews/alvark/
トヨタ自動車アルバルク
http://www.necsports.net/m_volley/news/archive/index.php
NECブルーロケッツ 府中市スポーツチームふれあいイベント レポート
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/
サントリーサンゴリアス
http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/index_j.htm
東芝府中ブレイブルーパス

 いやあ、ますます、東京スタジアム(味の素スタジアム)を手に入れて、FC東
京と東京ヴェルディを府中に入れたいな。\(^O^)/
 いや、そんなの小さい、小さい。球技は全部、府中にもってこい!
 あ、ポロなんかいいんじゃない? 府中は馬の街だしさ。
 卓球もホッケーもラクロスもなんでも、かかってこいや!
 セパタクローの強豪チームなんかあるとすごいかな。
 ついでに、ビリヤードもスヌーカも。\(^O^)/
 ビリヤードといえば、旧甲州街道と府中街道の交差点から裏道に入ったとこ
ろにですね、古いビリヤード屋があって、昔、ドラマの撮影に使われてました
ね。
 撮影といえば、テレビコマーシャルで電車やホームを使う奴、かなりの割合
で、府中競馬正門前駅を使ってますね。あそこ競馬で人が押し寄せたときに大
丈夫のようにホームなどけっこうでかいんですけど、普段は人がほとんどいな
いから、撮影には好都合なんですよね。最初に府中に住んだとき、そのそばだ
ったから、コマーシャルで電車の窓の外の景色やホームの様子を観ただけでわ
かっちゃう。これはもはや超能力者といっていいでしょう。\(^O^)/

 そういえば、数日前、体調悪くて早退したら、府中駅で東芝府中ブレイブル
ーパスのロック、大野選手を見かけたぞ。190cmあるとやっぱでかいな。
 おれより、5メートルは上に顔があったもんね。\(^O^)/
 計算合ってねえよ。
 FC東京、この前、ガンバ大阪になんでかしらんが、3点取っても5点も取ら
れて負けてたから、大野、ちょっとセンターバックに入ってくれ。\(^O^)/
 相手ゴール前のセットプレーは、もちろんヘッドで点とってもらって、守備
では、敵を何人かラグビーのタックルで壊してもかまわんから。\(^O^)/
 大野はね、足も速い、走れるFWなんですよ。バックスもやるけど。でも、
世界の強豪だと190cmのウイングも当たり前だもんね。
 あー、FC東京、今日も負けてる。4連敗だぞ。何やってんだろ。
 やっぱ、大野、出動してくれ!\(^O^)/

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: FC東京4連敗
---
 何をやってるんだ。柏に負けて4連敗。
 この前のガンバ大阪戦。3点取ってるのに、大黒にハットトリック決められ
て、なぜか、5点も取られてるし。\(^O^)/
 今日も0-2で負けてるし。
 いまの鹿島や千葉相手ならまだわかるけど、サポーター暴行事件を起こして
きっとサポーターがおとなしかっただろう柏に、ホームで0-2だぜ。
 開幕直後、無敗で首位だったのが遠い昔になりました。(>_<)
 長いシーズンとはいえ、鹿島が無敗で走っているので、4敗か5敗が優勝争
いの最低ラインと思えば、もう負けられないよね。
 試合観てないからわからんけど、なにがおかしいんだろう。
 やっぱ、ラグビーの東芝府中ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスか
ら、何人か送り込まないとだめか。\(^O^)/

乳の詫び状(2005/04/28)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ちょっと体調不良
---
 しばらく書き込みませんでしたが、今年は花粉症は思ったより軽いんですけ
ど、なんか、風邪なのか、ここんとこ、咳が出るし、体だるいです。
 一応、存在証明。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 富士山にもネーミングライツを!
---
 少年マガジンで連載が始まった、久米田康治「さよなら絶望先生」は、すご
いアイデアを提出していました。感動した。\(^O^)/
 久米田康治は、少年サンデーで読んでた記憶があるから、マガジン初登場?

 そのアイデアとは、山や川にもネーミングライツを認めて、金を取ること。
 マンガで出てきたのは、ライブドア島、ヤフーBB山、ドコモ岳(これ、まん
まコマーシャルのパロディ)、マイクロソフト川などなど。
 ヤフーBB山は、富士山なんですよね。\(^O^)/
 富士山のネーミングライツは、年間いくらになるんだろう。
 ともあれ、財政破綻の日本なんだから、財務省、国土交通省は真剣にこれを
考えるべきであろう。\(^O^)/

 おれ、北九州市の門司の、戸ノ上山(とのうえさん)のネーミングライツ、取
ろうかな。中村正三郎山。あ、風師山(かざしやま)も取って、中村正三郎山1
号、中村正三郎山2号にしようか。\(^O^)/
 矢筈山(やはずやま)も取って、中村正三郎山3号か。\(^O^)/
 こういう考えの奴、いっぱいいるだろうから、全国の山や川でやったら、年
間10兆円くらいの税収になるんじゃないか。\(^O^)/

乳の詫び状(2005/04/19)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 98liteがGoogle八分
---
 Windowsを軽くする98liteがGoogle八分に遭ってるようです。
 以下参照
http://a.hatena.ne.jp/Pyzar/
http://d.hatena.ne.jp/Pyzar/20050413#p3
http://prlimit.nobody.jp/spam_xrea.htm

 なお、98liteの日本語サイトも、この影響で、以下のドメインに変わってま
すね。
http://litepc.xrea.jp/
 以前のドメイン
http://lite.s55.xrea.com/
も以前有効ではありますが。

 Google八分、困ったもんですねえ。
 なぜ、Google八分になるのか、その原因などが不透明なのがいやらしいです
よね。Googleは少なくともGoogle Japanの対応は、あまりサービス業の対応と
は思えないところがありますからね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 片手入力用キーボード
---
 石井さんから。2005/01/22のメールです。思い切り遅くなってすみません。
今朝、メール見直していて、発掘しました。\(^O^)/
--- ここから ---
要件のみにて失礼します。

右手の件、お大事に!!
で、偶然ですが、昨夜NHK BS1(?2かも)の夜9時からのNewsで
各種キーボードの特集をやっていました。

とりあえず、片手入力用のキーボードもちゃんとあるらしい、ということで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980527/fujitsu.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/30/news055.html

みてて、こりゃいい、とおもったのは、
レーザーで机上にキーボードを表示して、手の動きは赤外線
センサーで感知して入力するというこのキーボードです!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/11/653068-000.html
「ヴァーチャル・キーボード」

ではでは。失礼しました。 
--- ここまで ---

 そうか、右手を捻挫したのは、1月だったのか。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: コンクラーベ
---
 ローマ法王を決める選挙を、コンクラーベというのは、すごいですね。
 どう考えても、日本語の根比べですよね。
 これで、「初代ローマ法王は神武天皇だった」とか、トンデモ本、書けそう
ですね。\(^O^)/

 ほかに、言葉関連で、最近、へえと思ったのが、成田空港の拡張問題。
 北側を拡張するなんて話になってるそうですが、なんと、いまの国土交通大
臣の名前が、北側なんですね。ほんとに、公明党の北側一雄という人なんです。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ライブドアとフジ和解
---
 ライブドアとフジが和解しましたね。
 堀江君、5年待てば株返ってくるのに、待てなかったのか。
 おれの予想と違って、池田大作先生、出てきませんね。\(^O^)/
 400億円儲かったから、いいってことなのか。
 業務提携の委員会を作るとはいっても、放送と通信の融合問題は先送りです
ね。
 何ができるか、お手並み拝見でしょうかね。
 いまのままでは、電波利権で食ってるテレビ業界は通信業界にやられてプレ
ゼンスが低下しますからね。

乳の詫び状(2005/04/18)

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 山梨、サイコー
---
 先週金曜日、RingとRIBB(地域間相互接続プロジェクト (Regional Internet
 BackBone))の合同ミーティングが山梨県立大学でありました。

 RIBBのミーティングはとんでもないです。\(^O^)/
 すごいグルメツアー。受け入れ側の地元の方々が、プレッシャーを感じると
いうのもわかります。

 木曜日の17時にスーパーあずさで甲府に向かったんですが、サドヤ醸造の
レストランで飯を食ってから、金曜日の夜11時くらいに帰ってくるまで、飲
みまくり、食いまくりのグルメツアーで、ファグラ状態でした。
 特に金曜日の昼は、山梨の名物をなんでも食った感じです。福寿しだから寿
司屋のはずなのに、何でも出てくる。\(^O^)/
 馬肉はいままで何度も食べますけど、鹿肉は初めてでした。煮貝、ほうとう
もおいしかったし、トコブシご飯もおいしかった。個人的に一番うれしかった
のは焼き筍でしたね。亡くなった父が筍好きでしたからね。もうすぐ1周忌に
なるんで、早いなあと思いながら食べてました。その間、ワインから日本酒か
ら飲みまくり。
 昼食後、マンガ「美味しんぼ」に出てくるワイナリー6箇所のうち3箇所ほ
ど回るといってたけど、あんた、昼食が終わったのが15時40分。\(^O^)/
 18時から夕食というのに。\(^O^)/
 結局、中央葡萄酒とマルキ酒造の2箇所に行って、18時半過ぎに勝沼醸造
のレストランで夕食でした。
 前夜は湯村ホテルで温泉に入ったし、満喫しました。というか、満腹しまし
たね。\(^O^)/
 心残りといえば、その後に予定されていた「ほったらかし温泉」には行かず
に東京に帰ってきたことでしょうか。

 ミーティング会場を提供してくださった山梨県立大学、ミーティングと食事
の段取りをやってくださった八代さんはじめ、関係者のみなさん、ほんとにあ
りがとうございました。

 東京に帰ってきてから、土日は寝正月でした。\(^O^)/

 そうそう、今回、何年ぶりかで山梨に行って驚いたのは、市町村合併で、石
和は笛吹市になったんですね。それから勝沼は甲州市になるんですね。
 合併といえば、山梨県立大学も、大学統合の流れで、山梨県立看護大学と山
梨県立女子短期大学が合併してできた大学なんですね。

 あ、大事なこと。Ringは、高齢化が進んでます。10年やってると、おれ以外
はみんな偉くなって、社長やら部長やらになっちゃって、実際に手を動かせる
人が減っています。
 若い方、ぜひ、参加をお願いします。
 今回のツアーのようなこともやってますし、学生さんは、通常のミーティン
グ後の飲み会の費用は無料かほぼゼロですので。Ringのサイトから申し込んで
ください。

http://www.ring.gr.jp/
Ring Server Project
http://www.ribb.org/
RIBB 地域間相互接続プロジェクト (Regional Internet BackBone)
http://yamanashi-ken.ac.jp/
山梨県立大学
http://www.sadoya.co.jp/
サドヤ醸造
http://www.grace-wine.co.jp/
中央葡萄酒 グレイスワイン
http://www.katsunuma-winery.com/
勝沼醸造
http://www.aurora.dti.ne.jp/~yumura-h/
湯村ホテル

乳の詫び状(2005/04/13)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: もっと修行を
---
漫才、コント、ピン芸人(一人話芸)、落語など、その道で大成できなくなったのは、
TVのバラエティ番組の司会に使われてしまうからだろう。
そこそこ頭が良いので、仕切りがうまく、適度な突っ込みとボケ。
そして本業よりも、実入りが良くなるからか。
こぶ平が、ここ10年ほど、TVの出演をほとんど減らして、古典を勉強したのも、
正蔵襲名を意識し始めたからだったといわれる。
TVに出ている場合じゃない。
                        五九郎

===
標題: Re: もっと修行を
---
 お笑いのスゴロクでは、司会業が上がりになってますよね。
 日本のテレビに出ているお笑い芸人は、世界では通用しないし、
いまのところ、アジアでも通用してないですし、司会にでも
なるしかないんでしょうね。
 世界中でウケてる電撃ネットワークがテレビの司会をやるように
なったら、世も末ですね。\(^O^)/

中村(show)

乳の詫び状(2005/04/12)

ブログのほうにも転載しておきました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 盲ろう者の意思疎通を助ける装置「ユビツキィ」
---
健常者にゃあ関係ないと思ったら大間違いなんだよね。こういうの。
いつ突然そうなるかなんてわかりゃあしないんだし。
自宅でも職場でもマウスは使わずタッチパッド派なんだけど、手が
多少満足に動かなくなってもタッチパッドなら何とかなるかなとも
思ってたり。マウスに手を伸ばして動かして、あーマウスパッド
からはみ出たー、なんてのよりも使えないかなあ。
唯一の不満は、今使ってるヤツはスタイラスペンに反応しないのよ。
最悪口にペンをくわえて操作ってのができない。前に使ってたヤツ
はできたんだよ。汗かくと誤動作するし。

--
つばめどん

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: デジタル放送は障害者・高齢者の助けとなるか
---
誰も使わない双方向参加番組なんざ止めてもいいからそっちの
方向を発展させて欲しいよね。
なるほどと思ったのは、視覚に障害があるとニュース速報が
見られないという話。考えてみれば当たり前なんだけど、なか
なか気がつかない点。BSデジタル放送の一部の局では速報を
データ放送で受けて画面に重ねるってのが実現できてるんだか
ら、画面に表示する代わりに合成音声で読み上げるとかできれ
ばいいわけで。難しいの?
電波は国民の財産なんだよな?そのくらい還元してくれても
バチはあたらないと思うよ。

--
つばめどん

 ASAHIネットのjouwa/salonから。いずれも、昨日(早朝と夜)にjouwa/salonに書いていたものです。

標題: 弾さんへのコメント
---
 弾さんのブログ、
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/18522951.html
へのコメント。
 本文の行数が多すぎるといって、書けないので。

 デーブは昔最初に登場したころは、ユダヤギャグなんかもいってたわけ。で
も、日本じゃ、全然ウケない。だから日本の風土とテレビのレベルに合わせて
ダジャレしかいわなくなったのね。彼も内心忸怩たるものがあると思うけど、
ああいうダジャレだけいえないデーブなら、中身はないし、公共の電波に存在
する価値なしというのが、おれの評価。
 彼は、日本人にいくらウケなくても、日本人がわからない笑いを言い続けて、
日本の笑いの幅を押し広げることによってのみ、存在価値があるだろうと思っ
てるのね。
 爆笑問題については、弾さん、何もわかってないね。
 偉そうにいわせてもらえれば、日本原論レベルは、電脳騒乱節なり、おれで
も暇なときに書いてきたようなレベルなんですよ。それで笑いのプロなのかっ
てこと。爆笑問題が何か笑いを革新しましたか。独自の世界を打ち立てました
か。
 漫才は落語と違って襲名がないから、落語以上に独自の世界を築かないと名
を残せないのよ。こぶ平が正蔵を襲名したことについて賛否両論あるだろうけ
ど、なんだかんだいって正蔵を襲名したわけだよね。いまの爆笑問題レベルじ
ゃ、名を残せないよってこと。
 別に名を残す必要もないといえばないんだけど、期待してないなら、こんな
こともいわないし、太田が談志の名前を出さないならこんなこともいわないだ
ろうしね。

===
標題: 弾さんへのコメント、補足
---
 「日本原論」をはじめ爆笑問題の書籍は、形式上、太田と田中のやりとりで
やってるから、漫才やったのを採録していると思っている人も多いかもしれな
いけど、あれは全編書いてますね。少なくともおれはそう思う。太田光が自分
で書いているか、あるいは放送作家や台本を書いている人が書いているかは知
らないけど、やっぱ書いているなと思うんですね。感覚的に。
 で、書いた作品としてみたら、売れたにせよ、笑いのレベルとしては、爆笑
問題の作品は大したレベルじゃないんです。偉そうにいえば、おれの電脳騒乱
節や電脳曼荼羅レベル。やってることは手に取るようにわかるから、なんでそ
んなレベルにいるの、爆笑問題と思うんだよね。
 笑いの文学作品って、すごくむずかしいんです。特に日本だと、小説なら筒
井康隆さんという巨人もいるし、かんべむさしさんもいるし、清水義範さんも
いるし、手練れはいろいろいますよね。
 それから、文芸の世界で、時事ネタで笑いを作るという面では、日本にはす
ごい強敵がいるんです。何かといえば、川柳なんです。これは俳句と同じく、
フォーマットの強さがすごいんです。だから笑いの瞬発力、鮮やかさ、爆発力
がすごいんです。伝統の力って、大したもんなんですよ。
 だから、日本原論とか、爆笑問題の書き物は、面白いは面白けど、すこし時
間のスパンを長く取ると、文芸としては、ちょっと出来のいい川柳、たとえば
サラリーマン川柳にもかなわないというのがおれの評価。

 ダ・カーポに浅草キッドが「バカーポ『懲りない人々』」という時事ネタで
やる連載をやってます。掛け合い形式ですけど、あれも書いてますよね。おそ
らく水道橋博士が。
 水道橋博士は、根は真面目だなと思うんです。心境がよくわかるの。なぜな
ら、おれも真面目だから。\(^O^)/
 あれ、真面目ゆえに説明しすぎなんです。おれも自分の経験があるから、す
ごくよくわかるのね。もう途中で読み筋がどうなってるのかわからないように
しようと思うんだけど、やっぱ、道をつけておこうとしちゃうんですよね。読
者が置いてきぼりにならないように。
 でも、読解力のある読者、読むという訓練をしてきた読者には、臭い芸、く
どい芸になっちゃうんですよね。といって、読者をどんどん置いてけぼりにす
ると、非常に先鋭的な笑いにはなっても、わかる奴が世界に12人という、ア
イシュタインの相対性理論みたいな世界になっちゃうよね。重力方程式や複素
ヒルベルト空間がわかってないと笑えない笑いとかね。\(^O^)/

 だから、ネタを出すところを状況によって使い分けているのはさすがプロと
いう弾さんの評価は、おれがいったことに対しては全く的外れ。爆笑問題が能
力全開にしても日本原論レベルなら、そして笑いで名を残したいなら、司会な
んかやってる暇なんかないよ、もっと修行しないとだめだよってことですよ。

 書き物の世界、文学、文芸の世界じゃ、よほどの人じゃないと名が残らない
わけ。
 漫才は話芸、話術の芸でしょ。書いたネタを声、表情、動作で血肉ができる
ところが書き物よりはるかに有利なところなんだから、漫才師ならそこをもっ
とやったほうがいいんじゃないのって、思うわけです。
 ポイントは、肉体性をどう活かすかってことですから、別に漫才のフォーマ
ットにこだわる必要はないんだけどね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 葉千栄のNIPPONぶった斬り
---
 朝日ニュースターで、「葉千栄のNIPPONぶった斬り」という番組が
始まってました。再放送に日曜日の夜に気づいたんですが、2時間くらいの番
組の残り30分くらいしか観てないです。でも、面白かった。
 出演者は、ビル・トッテン(アシスト代表取締役)、ベンジャミン・フルフ
ォード(ノンフィクション作家) 、ゾマホン(タレント)、平沢勝栄(自民党
衆院議員)、松原仁(民主党衆院議員)という面々。
 おれが観たとき、葉さんが、「愛国心には国家権力、政府を愛することは含
まれますか」と質問してました。
 外国人出演者が即答したのに比べ、平沢、松原の両氏は、のらりくらり、言
い訳みたいなことばっかりいってて、それを葉さんが、「それ答になってない、
ちゃんと答えて」と何度も突っ込んでて、あれは日本人と外国人の差なのか、
それとも政治家と非政治家の差なのか。

 あ、ウェブ観たら、第1回分の再放送、もう終わったみたいね。
 こういうときなんだよね。テレビ、だめだなと思うのは。なんで、VOD(ビデ
オオンデマンド)で配信してくれないの?
 前、紹介したインターネットマガジン読んだ人はわかると思うけど、VODは、
法的には放送じゃなくて通信なのね。ユーザからアクションがあれば通信で、
そうじゃなくてIPマルチキャストでばらまくと放送という区別は、技術的には
ほとんど意味がないと思うんだけどね。
 NTTが放送には進出しないといってますが、VODで実質放送ができるんだから、
実は放送に進出するといってるのと同じと思うけどね。
 おれ、インターネットマガジンはいろいろ勉強になったけど、そうだったの
かと思ったのが、OCNシアターがオンデマンド配信だけで多チャンネルサービ
スやってないのは、NTT法の影響なんだってこと。これもあんまり意味がある
とは思えないけどね。

http://www.asahi-newstar.com/
朝日ニュースター
http://www.asahi-newstar.com/newstar/program/pg_super_nippon/main.html
葉千栄のNIPPONぶった斬り

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: JSports, ガンバレ日本プロ野球!?
---
 JSportsの「 ガンバレ日本プロ野球!?」がいま特集として、このオフに放送
したものを再放送しています。たまたまチャンネルを替えたときにやってれば、
観てる程度だったけど、けっこう面白いんです。中でも出色の出来だったのが、
仰木監督の回。
 さっき、たまたま放送してましたが、例によって終わりのほうしか観られな
かった。
 以前、全編を観たときは、爆笑、爆笑。
 いつもは、現役選手を呼んで、金村が仕切って、大塚がフォローするような
作りで、金村が爆笑につながるネタを次から次へと繰り出すんだけど、さすが
に仰木監督はすさまじかった。
 あの金村がびびってたし、笑いでも完全KOされたもんね。\(^O^)/
 仰木監督は、あまりにトンデモないボケで大爆笑を誘発するから、大塚なん
か、途中から、「おれ、吉本の新人研修に出とるんやろか」といった面持ちで
呆然としてたもんね。
 前、観たときは、金村が、野茂、イチローを育てた名伯楽と持ち上げたとき
の、仰木監督の返しがすごかったんですよ。それが何かは書きませんけど、
金村「えーっ、そうなんですか。監督。世間ではみんな、仰木さんが、野茂、
イチローを育てたって思うてますよ」
ってな話でした。ほかにも、どこまでほんとでどこまで嘘かわからんような発
言連発で、さすが仰木マジック炸裂!なんです。
 さっき観た部分でも、
 「勝つにも勝ち方がある。負けるにも負け方がある」
 野球の楽しさを伝えること、ファンを楽しませるのが大事という含蓄のある
発言をしたかと思うと、神妙な顔で、
仰木「あのな、野球というのはな」
 金村、大塚も真剣に聞き入る。一呼吸置いて、
仰木「おれ、ようわからんわ」\(^O^)/
 金村、大塚、銀河の果てまで飛んで行ったね。\(^O^)/
 ほかにも、最後になって、
仰木「えっ、これ、いま、テレビの収録してんの?」\(^O^)/
 金村、大塚、宇宙の果てまで飛んで行ったね。\(^O^)/
 だって、「監督、収録始まって、もう2時間経っとるんですよ」だもんね。
 「かなわんわ、このおっさん」と二人が呆然としたのも当然ですね。
 仰木監督の回だけでも、何度もリピートしてほしいね。
 さっき書いたのと同じだけど、こういうときに、なぜ、オンデマンドで配信
してないの、JSportsと思うのね。

http://www.jsports.co.jp/program/index.html
JSports

乳の詫び状(2005/04/10)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。2005/03/27と2005/03/28の書き込み。それに対するぼくの今日の書き込みです。ブログのほうにも転載しておきました。


標題: サンジャポ
---
今週は、西和彦氏を出してきた。なんだかなぁ。
ぼそぼそ話すので、テンション上げてとか、
ベッドの中でしゃべっているみたい、などと突っ込まれてました。
弾さんは、準レギュラーですね。

                   五九郎

===
標題: Re: サンジャポ
---
> 今週は、西和彦氏を出してきた。なんだかなぁ。

 現在の肩書きでの登場ですね。元アスキーの代表とは口が裂けても言えないの
か。今のライブドアどころじゃない程、勢いがあった時期もあるのに。

> ぼそぼそ話すので、テンション上げてとか、
> ベッドの中でしゃべっているみたい、などと突っ込まれてました。
> 弾さんは、準レギュラーですね。

 またデイブ・スペクターが世迷言を言っておりました。他人の発言を遮ってま
で行なう内容があったとは、毎度のことながら思えないですね。

 西さん、「持ち株会社としてのニッポン放送」と「ラジオ局としてのニッポン
放送」を分けて考えるという、しごく真っ当な意見を言っていたけど、爆笑問題
の二人が「あっ!」という顔をしていたのが、逆に驚きですね。

-- 
  たま@無精庵
    blog: http://hesomagari.seesaa.net/
          http://blues.asablo.jp/blog/ (テスト中)

===
標題: Re: サンジャポ
---
>  西さん、「持ち株会社としてのニッポン放送」と「ラジオ局としてのニッポン
> 放送」を分けて考えるという、しごく真っ当な意見を言っていたけど、爆笑問題
> の二人が「あっ!」という顔をしていたのが、逆に驚きですね。

なるほど、そうか、と、TVの前ですっきりしていた私です。
来週も西さん出るのかな?
                       五九郎


===
標題: Re: サンジャポ
---
もう3週間前の放送にコメントすることになりますが。

>ぼそぼそ話すので、テンション上げてとか、

 これ、デーブでしたね。お前、もうテレビでしゃべるのをやめろよ。
 たまさんも指摘してるけど、他人の発言をさえぎってまでしゃべる内容をお
前はもってないよ。ほんとに中身がない。

>ベッドの中でしゃべっているみたい、などと突っ込まれてました。

 これ、爆笑問題の太田でしたね。太田、そんなことしかいえないなら、司会
業なんてさっさとやめろ。そしてまともに笑いの修行をしろよ。いまのままじ
ゃ、歴史を振り返ると、爆笑問題なんて、林家こぶ平以下だよ。
 西さん、動じずに、以後もあのペースでぼそぼそ淡々としゃべっていたのは、
さすがでしたね。

 デーブも太田も、どっちもバカというか、テレビ、というか民放のパラエテ
ィが抱えている問題を露呈したシーンでしたね。
 西さんは、ぼくも対談したことがありますが、ああいうしゃべりが本人のペ
ースなんですよ。それをとやかくいうのは、極端にいうと、手足が不自由な障
碍者に対して、テレビなんだから、もっと手足をばたばたさせてくださいよと
いうようなもんなんですよね。
 まさか障碍者に対して、そんなことはいえないから、テレビはどうするかと
いうと、もう出演させないんです。テレビはそうやって自分たちの体質に合わ
ない意見を、視聴者に見えない形で排除して抹殺していくんです。そこに多様
な意見を番組に反映させる公共性や中立性はありません。
 とにかく、よくいえば、わいわい明るく元気、悪くいうと狂騒的にバカにな
ってふさげ合う、こうじゃないとテレビじゃない(これを全社的スローガンと
したのがフジテレビ)、バラエティじゃない、そうしないと視聴率が取れない
という思い込み、あるいは構造的に作られた事実の積み重ね、あるいは惰性が
あるだけです。
 ぼくからすれば、日本のプロ野球の応援でトランペットやら鳴り物でひっき
りなしに騒いでないと応援じゃないと思っているのと同じ思い込み。もっと静
かに、しかし、いいところでは歓声を上げるという、大リーグ的な応援がある
はずなのに、テレビ屋の脳みそにはそれがない。だから、たかがテレビ屋風情
が強大な権力を握りやがってと蔑まれるんですね。

 この問題、本来は、小学生のころから、テレビに対するメディアリテラシー
をちゃんと教えるべきと思うんです。
 ぼくが大学院出て就職する前後は、1970年代終わりから1980年代前
半だったので、糸井重里などコピーライター全盛でした。ぼくも広告の世界に
ちょっと興味が出て、「広告批評」「宣伝会議」など広告業界の雑誌も読んで
ました。
 どの雑誌か忘れたけど(スタンスからすれば広告批評かな?)、アメリカのメ
ディアリテラシー教育の記事があって、蒙を啓かれる思いでした。
 小学校でどういうことを教えているかというと、

・なぜ、テレビコマーシャルには、いい生活をして、にこやかに笑う家族しか
出てこないのでしょう。その理由を考えてみましょう

などやってるというんです。
 現実の生活だと、貧困家庭もあるし、裕福な家庭でも家庭内の不和や口げん
かはあるわけで、いつもにこやか明るい家庭であるわけもないのに、なぜ、コ
マーシャルだとそうなのか。これを小学生に自分で考えさせるんです。
 これによって、どれほどテレビ、あるいは広告宣伝というのは、虚構、嘘の
塊かということに気づかせる教育をやってるという記事だったんです。

 ぼくの場合、これまでの人生で最も影響を受けた小説を1つ挙げろといわれ
たら、文句なく筒井康隆「おれに関する噂」を挙げます。これはメディアの人
間がいかにバカで勝手に暴走するかを拡大してみせたものです。
 ぼくらは、物心ついたときからテレビ(まだ白黒テレビだったけど)があって、
長じてからは、ロス疑惑事件のバカ騒ぎ、以後もオウムから和歌山の毒カレー
から最近の北朝鮮報道からバカ騒ぎの連発を経験。日本のテレビ局、報道機関
には反省はないのか、バカしかいないのかってのをいやってほど見せられきま
した。
 だから、ぼくらから若い世代は当然、こういうメディアの体質はよくわかっ
てると思ったけど、学生やら若い連中と話してみると案外そうでもないんです。
だから、ITのリテラシー教育とともに、小学生のころからメディアリテラシー
教育も必要と思うんです。NHKも嘘をつく、朝日新聞も嘘をつくということを、
ちゃんと子供のころから教えておくべきと思いますね。

 日本社会には、日本のメディアを監視して暴走を止めるシステムがないです
よね。ゲーデルの不完全性定理みたいなもんで。\(^O^)/
 本来は視聴者がやるべきことなんでしょうけど、いまの日本のシステムは、
会社が経営者や従業員のものだといって株主軽視してきたのと同じく、スポン
サー重視、視聴者軽視なので、視聴者が声をあげてもさしたる効果はなく、む
しろスポンサーに対して、「あんな番組のスポンサーになってるなんて、失望
した。お前んところの商品は買わない」と視聴者が電話したり、手紙やメール
で訴えたほうが効果がありますよね。でも、そこまでやる視聴者なんてほとん
どいないので、テレビ局はそういう声を無視して、相変わらず暴走しやすいん
ですね。
 かといって、権力をもつメディアに相互監視、相互批判の伝統があるかとい
えば、むしろ、放送業界の悪事を報道しないという談合体質ですからね。これ
じゃ、日本のメディア状況に閉塞感を感じる人がいるのも、当然ですよね。

 いままではテレビ以外に選択肢がなかったから、仕方なく観るしかなかった
けど、いまはネットもあるし、抗議の声を上げるなんて面倒なことをせず、単
にテレビを観ない、捨てるということで静かにテレビ離れ、特に民放地上波離
れしている人が増えてるんじゃないですか。テレビは時間効率が悪すぎるし、
観てもバカになること多いんだもんね。
 あえて差別的にいえば、いま、民放地上波をみてるのは、バカかマニアだけ。
\(^O^)/
 大宅壮一がテレビに対して「一億総白痴化」といったことは、民放、それも
地上波、それもバラエティによって着々と進行中ですね。
 あ、面白い誤変換。
 地上波は、痴情波。\(^O^)/

乳の詫び状(2005/04/07)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 夜桜、きれいかったー
---
 昨夜、府中の桜通りや中央公園を歩いたら、思ったとおり、夜桜がきれいか
ったー。\(^O^)/
 ここ数日、体調不良で病院通いだけど、夜桜観て、少し気分よくなった。

 「きれいかったー」は、「きれいだったー」の方言ですね。\(^O^)/

 今日、検査まで時間があるし、飯も食えないのでいっぱい書きました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 究極のキーボード
---
 あさはらさんから。2005/03/19に頂戴したメール。いまごろ紹介ですみませ
ん。
--- ここから ---
中村様

加齢による指関節の劣化が気になり、昨今トラックボールやらキーボードやら
を調べてましたら、こんなのを見つけました。

http://homepage2.nifty.com/perky/
http://homepage2.nifty.com/perky/portable.htm

市販品でないのが残念です。
金管楽器の製作されてる方とかが受注生産されたら、よさげなものができるの
では。手首を内転させて、キーボードを使うことは、やはり負担のように思い
ます。

http://www.safetype.com/
は、市販品では面白いほうですが、上記にくらべると、インパクトに欠けるよ
うです。
--- ここまで ---

 これはまた、すごい執念ですね。
 何度か書いたと思うけど、TRONキーボードは、最初は医者から手首の内転な
しがいいといわれたけど、それが難しいというので、一応、傾斜をつけて作っ
たという噂がありましたね。
 ぼくがほしいのは、ラッコが仰向けになって貝をお腹のところ割るように、
仰向けに寝そべっても使えるキーボードなんですが、今回のキーボードは、そ
ういう用途にもOK牧場っぽいですね。
 それにつけても、アルパカ使うんだもんね。超高級品ですよね。
 教訓は、
「ほんとにほしいものは自分で作るしかない」
ですね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 盲ろう者の意思疎通を助ける装置「ユビツキィ」
---
 さっき、キーボードの話を書いたので、思い出した。
 指点字のための装置があるんですね。詳しくは、
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/24/ubitzky/
チャット感覚で指点字、盲ろう者の意思疎通を助ける装置「ユビツキィ」
をどうぞ。
 事業化には資金が足りないようですね。寄付を募ってないのかとウェブ
http://www.j-ecology.co.jp/
日本エコロジー ユビツキィパーク
をみたけど、とくに情報はありませんでしたね。なんか、残念。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: デジタル放送は障害者・高齢者の助けとなるか
---
 さっきのユビツキィの関連記事にあったもの。詳しくは、
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/02/digitaltv/
デジタル放送は障害者・高齢者の助けとなるか
をどうぞ。
 最後のほうで出てきますが、日本のテレビは、障碍者に対してまだまだ問題
山積ですね。この辺、解決できなくて、何が放送の公共性なの? なぜ免許制?
 やっぱ電波利権だけね。\(^O^)/
 なんて思っちゃうよね。

乳の詫び状(2005/04/05)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ちょっと一息
---
 やっと、昨日で3月末までの仕事、一応終了。 
 年度末とはいえ、3つ納期が重なると、きついですね。 
 ゴールデンウィーク前にメドをつけておかないといけないことも、あれこれ
あるし、あんまりのんびりはしてられないけど、今日は、なるべくぼーっとし
ていたいですね。

 ということで、今日は、いっぱい書きました。\(^O^)/

 アサブロのぼくのブログ「いい湯」(http://iiyu.asablo.jp/blog)にも転載しました。あっち、ずっと何も書いてないし、あっちならコメントやトラックバック付けたりしやすいだろうし。
 でも、付いたコメント、トラックバックを公開するかどうかは別問題。
 というか、あんまりあっち見てないし、来てて未読のコメントやトラックバックを管理画面で一覧できないんですよね。それで、おっくうになりがちなんです。すみません。

 あ、こことは表示が逆順になりますね。新しい投稿が上に来るから(UNIX USERの話が上にあるのは、おかしかったから、あとで何度かやり直したから)。
 そうか、ここの一番後ろから処理すればよかったのか。もう、やり直すのは面倒なので、次からね。

 ASAHIネットのunix/solarisから。

標題: UNIX USERにもSolaris 10 DVD
---
--- ここから ---
こんばんは、中村正三郎様。

私は柘植和秀と申します。
個人的にSolaris 10に興味があるので、ソフトウェアデザイン2005年4月号を
買おうかどうか迷っているのですが、UNIX USER 2005年5月号(4月8日発売)で
特集とDVD-ROMが付くようなので、それを見てからかなと思っています。
http://www.unixuser.jp/
次号予告
■第2特集「大きく変わったSolaris 10」

■特別付録CD-ROM×1/DVD-ROM×1
Solaris 10 ほか

人によっては、出版元を気にするかもしれませんけど。

短いですが情報としてお知らせいたします。
それでは、また。
--- ここまで ---

 出版元は、ソフトバンクですけど、そんなに気にする人多いですかね。
 雑誌買っただけで、光通信の営業から電話かかってくるんなら、いやだろう
けど。\(^O^)/
 ソフトバンクうんぬんより、自分にとっていい雑誌かどうか。それもその号
がいいかどうかだけで判断していいんじゃないですか。
 宇宙はダイナミックなんだから、世の中固定的にみるんじゃなくて、その場
その場の評価でいいんじゃないでしょうかね。
 ぼくの言葉でいえば、「人生オンデンマンド」\(^O^)/

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: テレビ版噂の眞相
---
 週末にもう放送が終わってしまったんですが、朝日ニューススターで、テレ
ビ版噂の眞相が始まりました。1ヵ月に1回のペースのようです。
 出演者、いかにもすごい。
 司会は岡留元編集長じゃなくて、小西克哉氏。ほかに田原総一朗、宮崎学、
佐高信、高須基仁、北芝健の各氏というどう考えても、地上波のテレビじゃ、
絶対にあり得ない組み合わせ。猛獣の檻ですね。\(^O^)/
 北芝さんは、初めてテレビで観ました。
 田原総一朗は、司会してるときより生き生きしてる。こっちのがいいなあ。
 岡留さんは小西さんの横にいるんですが、最後は、みんなから突っ込まれて
ました。
 曰く、
「岡留、なんでウワシン止めたんだ」
「お前が止めたから、日本のメディア状況はドンドン悪くなってるし、小泉や
り放題じゃないか」
「お前が森政権をつぶしたんだかあ(森首相の学生時代の買春疑惑をすっぱ抜
いたのはウワシン。新聞、テレビは当然やれないネタ)、小泉政権を作ったの
はお前の責任」
「沖縄で何やってるんだ」
などなど。
 岡留さん、苦笑しつつ、沖縄ではのんびりゴルフやってますとかいってたけ
ど、キャバクラ遊びで羽を伸ばしているもんね。たまに東京に来てるそうです。
ある人は一緒に朝まで飲んでました。
 途中から観たんで、再放送、きぼんぬ。

http://www.asahi-newstar.com/
朝日ニューススター
http://www.uwashin.com/
噂の眞相

 朝日ニューススターは、熱心にその番組の時間になったらテレビの前に座り
込むほどじゃないけど、けっこう観てますね。地上波の報道討論番組や報道バ
ラエティ(たとえばウェークアップやサンジャポ)より、掘り下げるから面白い。
 好きなのは、「ニュースの深層」。辻広さん、宮崎さんのときはテーマに関
係なく観ますね。一番好きなのは葉さんね。

http://www.asahi-newstar.com/newstar/program/pg_shinsou/index.html
ニュースの深層

 それと、「愛川欣也のバックインジャーナル」ね。朝日の田岡氏と日刊ゲン
ダイの二木氏が、ほかのコメンテータ要らないとばかりに、しゃべりすぎるけ
どね。\(^O^)/

 あ、
http://www.asahi-newstar.com/newstar/program/pg_super_uwasa/main.html
をみると、テレビ版ウワシンの再放送ありますね。
 しまった。これを見ず、さっき、朝日ニューススターのウェブで、再放送希
望の投稿しちゃった。\(^O^)/

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新検索エンジンで首位
---
 これ、2005/03/09に頂戴したメールです。忙しく紹介できずすみません。
 ま、自慢話ですね。\(^O^)/

--- ここから ---
中村正三郎様

毎日拝読しております。京王線沿線住民の白鳥と申します。

3/9の『日経』朝刊に全面広告が載っていた検索エンジン
http://www.marsflag.com/
で「中村」で検索すると、中村俊輔をさしおいて堂々のトップです。
(googleでは順序が逆ですし、先日は八分にされてましたしね。)

いっそのことHot Cornerのトップページをサッカーボールとラグビー
ボールを蹴っている正三郎さんの写真にすれば、俊輔のサイトを探して
いるサッカーファンがHot Cornerにアクセスすることまちがいなし。
サイトの内容的にもウソではないでしょう。ご検討ください!

ところで、3/5の磐田福西の「神の手」ゴールをゴールと認めたのが
妥当であったとサッカー日本協会が判定しましたね。それはそれで
かまわないと思うのですが、サッカー選手の右足・左足・ヘッド別の
得点記録がスポーツ新聞などに載っていますが、神の手の得点はどう
数えるのでしょうか(おなかや背中で押し込んでも同じことですが)。
むむむ。

それでは失礼します。
--- ここまで ---

 このメールを頂戴したとき、そして今朝、「中村」で検索したら、いまだ首
位。やったー。俊輔さん、雅俊さん、すみません。
 この検索エンジンは、トップページのサムネイルが出るのが面白いですね。
 ところで、検索結果で気になったのは、
http://www.rika.com/
中村理科工業
です。ここ、面白いですね。ブログも面白い。
 がんがんウェブでプレゼンスを増して、科学を子供たちに伝えてほしいです。

 トップページ左下の関連リンクにある。通信販売サイト
http://www.12rikachan.com/
1・2理科ちゃん
や、リアルお店
http://www.12rikachan.com/scibox/sciboxtop.html
サイボックス
も面白い商品、ごろごろしてるなあ。サイボックスは末広町か。行ってみたい
なあ。

 検索エンジンといえば、日経サイエンス2005年5月号は、Googleを超える検
索エンジンを作る研究をあれこれ紹介しています。
 おれ、昔からほしかったのは、そしてRingの飲み会なんかでも話題になった
ことがあるのは、口笛や鼻歌で、音楽を探す検索エンジンです。
 局の断片だけ覚えているんだけど、曲名がわからない、アーチストがわから
ないってこと多いでしょ。おれ、大学生のとき、ある曲はほとんど口ずさむこ
とができるんだけど、それが誰の何という曲なのかが思い出せないことがあっ
たんです。それが夏休み中だったんで、ジャズ研の仲間に訊ねることもできず、
新学期が始まるまで、悶々とした経験があるんです。だから、ずっとほしかっ
たんです。そういうがすでに開発されつつあります。

http://www.nikkei-science.com/
日経サイエンス

 おれが悶々とした曲は、夏休み明けにジャズ研の仲間の前で、口ずさんだか
ら、一発でわかった。
 渡辺香津美さんの「ブラックストーン」という曲でした。
 ダーンダタ、ダーンダ、ダーンダダタ、ダーンダという強烈なベースライン
で始まる曲なんです。この部分が突如頭の中で鳴り出して、耳について離れな
くて、でも、曲が思い出せなくて、悶々としてました。\(^O^)/

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 通信と放送の融合
---
 通信と放送の融合について、時間ができたら書けるかもしれないけど、本屋
に行ったら、インターネットマガジン2005年5月号が、「放送・通信融合 ラ
イブドア・ニッポン放送問題の本質もここにある! 話題の『放送・通信融合』
の進展と課題を、技術と法律で読み解く」というタイムリーな特集やってまし
た。
 それと図書館に行くか、バックナンバーを買うかしないといけないけど、週
刊ダイヤモンド2005/03/26号の「ライブドアが狙う『通信と放送』融合の真実」
。

http://www.impress.co.jp/
インプレス
http://www.diamond.co.jp/
ダイヤモンド

 これくらい知っておくと、通信と放送の融合が何かは姿がみえてくると思い
ます。そして、デーブ・スペクターのいってることが、いかに中身がないバカ
なことか、よくわかります。「堀江君がヴィジョンがない中身がない」と、デ
ーブが力説すればするほど、デーブに中身がないことがバレバレになっていく
のが、哀れなんですよね。デーブのいうことは、単に現状の利権死守でしかな
いのね。
 放送業界、ヴィジョンもない、技術もないし、ビジネスモデルもないから、
これから通信業界、電機業界におんぶにだっこだもんね。コンテンツ制作能力
も実は乏しいんじゃ、放送業界は、通信業界に食われて終わりの可能性大。
 電波利権だけで食ってきた怠慢のツケをこれから払うんでしょうね。
 あ、朝生のビデオも観ないといけないな。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: BSE問題にみる科学と非科学
---
 日経サイエンス2005年5月号、塩谷喜雄「いまどき科学世評」は、「BSE問題
にみる科学と非科学」です。いくつか引用
 アメリカが日本の全頭検査を非科学といったことに対して、

「全頭検査するのはムダが多いというのであれば、それは『非効率』というべ
きで、非科学的という指摘は全くの誤り、相手国の防疫システムをおとしめる
暴言である。
 それもBSEを完ぺきに封じ込めているオーストラリアの責任者の発言ならい
ざ知らず、国際獣疫事務局のランクで日本より低位の安全度にいて、実態は1
頭や2頭ではきかないBSE感染牛が発生している可能性が指摘されている米国
高官の言う言葉ではないだろう」
「確実な検出法であるウエスタンブロット法すら導入していない米国に、防疫
の科学性を語る資格はない。危険部位の除去は徹底せず、いまだに30ヵ月以
下の牛の脳は家畜の飼料に再利用され、牛の履歴管理は不可能で、年齢推定も
勘が頼りの『非科学的』な大国が、システム改善もせずに輸出を強要する論拠
はただ1つ、日米摩擦の回避でしかない」
「米国産牛肉の輸入再開をめぐって、委員会の科学的権威を日本政府が自ら毀
損するなら科学は使い捨ての小道具と化す」

 そのくせ、アメリカは、全頭検査やって安全性の高い日本の牛肉は、輸入禁
止なんですよね。日本でBSEが発生したからという理由なんですが、国内業界
を守るためでしょうね。
 詳しくは、日経サイエンスを読んでください。

 この号、特集が「清潔社会の落とし穴」で、胃潰瘍や胃がんの原因といわれ
る、ピロリ菌って意外と役に立ってたんですね。ピロリ菌がいなくなると、別
の問題が出てくるんですね。それが何かは日経サイエンスを読んでもらうとし
て、体内って、すごいエコシステムなんですね。
 それから、カーボンナノチューブでメモリを作る話(これ、うまくいくと
2006年に実用化されるそうです)もすごい話だったし、もっとびっくりしたの
が、チップ上でボース・アインシュタイン凝縮(BEC)を実現するチップ。いや
あ、世の中、面白すぎますね。生きててよかったよ。宇宙の全てがわかるまで、
もっと長生きしたいね。\(^O^)/

http://www.nikkei-science.com/
日経サイエンス

乳の詫び状(2005/04/03)

 ASAHIネットのunix/solarisから。

 今日は、Solairs大特集です。\(^O^)/

標題: ソフトウェアデザイン2005年4月号
---
 ソフトウェアデザイン2005年4月号が、Solaris 10登場記念で、Solaris パ
ーフェクトガイド2005という特集をやってます。
 Solarisの歴史からオープンソース化していく意義、Solaris 10のインスト
ールから各種管理のやり方まで、相当のページ数を割いてます。
 ということで、このあと、個人的にSolaris大特集をやります。
 大特集というほどの量じゃないけど。\(^O^)/

===
標題: Solarisへの移植でハマること
---
 個人的に、WindowsからSolarisにソフトを移植してハマったこと。

 まず、ソースコードの改行の違い。
 WindowsはCRLFだけど、UnixはLFのみ。これが、Cの#defineの継続行で問題
になる。コンパイルできない。ソース見ててもわからない。
 SunのCompiler Collection(Forte Compiler)が、余計な文字があるなどとい
う意味をあれこれ試行錯誤してから、やっとCRLFのCRを問題視しているという
ことがわかった。
 解決策は、MSのVC++は、LFだけの改行でも問題ないから、ソースをLFのみに
するか、継続行を使わないようにする。
 ぼくは継続行を使わないように書き直しました。
 大体、以前、WindowsからSolarisに移植したときは、C++のソースの移植だ
ったから、Enumとinline関数を使ってて、#defineなんか使ってなかったら、
気づきませんでした。いまどきCで書かないし、ぼくが書いたソースじゃない
ので、ハマりましたね。
 ソースの改行の違いは、シェルスクリプトでも効いてくるもんね。Windows
で編集してCRLFのままUnixにもっていったら、ちゃんと動かないんですよね。

 なお、個人的な経験の範囲では、Sun CCのほうが言語仕様に厳しい。
 以前書いたかもしれないが、VC++6 < GCC 3.x < Sun CCの順で、ちゃんとし
ている。MSのC++が一番ルーズ。
 だから、Sun CCで警告も出ないようにしたソースは、この3つであればどこ
でも通る。

===
標題: Solairsマルチスレッドプログラミング
---
 Solairsでのマルチスレッドプログラミングに関する資料です。

 最初の2つがSunの公式資料です。Solaris8用とSolaris9用で内容は同じよ
うにみえます。
http://docs.sun.com/app/docs/doc/806-2732?l=ja&a=expand
マルチスレッドのプログラミング Solaris8用?
http://docs.sun.com/app/docs/doc/816-3976?l=ja&q=%83%7D%83%8B%83%60%83%
58%83%8C%83%62%83%68%82%CC%83%76%83%8D%83%4F%83%89%83%7E%83%93%83%4F&s
=t&a=expand
マルチスレッドのプログラミング Solaris9用?

これは書籍ですが、1998年だから、だいぶ前の書籍ですね。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-1784-8.html
実践マルチスレッドプログラミング

これも書籍ですが、もっと古いです。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-1682-5.html
マルチスレッドプログラミング入門

大阪大学の人があつめているオンラインリソースの1つ
http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~k-abe/PTL/thread-info-ja.html
POSIX スレッドに関する情報を集めてみました

===
標題: Solarisの内部構造
---
 これ、一昨年くらいに見つけて、紹介しようと思っていたら、もうなくなっ
てますね。雑誌Sun Worldがなくなった?から、なくなったんでしょうかね。
 以下のものが、無料で読めてよかったなあという話。
 早く紹介しなくて、すみませんね。

http://www.idg.co.jp/sw/back/series/199909_01_pra.html
第19回 プロセスのメカニズムを解明する[Part7]
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/199910_01_pra.html
第20回 シグナルのメカニズム[Part1]
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/199911_01_pra.html
第21回 シグナルのメカニズム[Part2]
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/199912_01_pra.html
第22回 プライオリティのメカニズム
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200002_01_pra.html
第23回 スリープと再起動のメカニズム
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200003_01_pra.html
第24回 ターンスタイルとプライオリティ継承
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200005_01_kernel.html
第25回 マルチプロセッシングと同期オブジェクト
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200006_01_kernel.html
第26回 RWロックのメカニズム
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200007_01_kernel.html
第27回 クロックのメカニズム
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200009_01_kernel.html
第28回 POSIX IPCインタフェース
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200010_01_kernel.html
第29回 シグナルのメカニズム[Part1]
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200011_01_kernel.html
第30回 リソース利用率とマイクロステート・アカウンティング
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200012_01_kernel.html
第31回 procfsのメカニズム
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200101_01_kernel.html
第32回 Solarisのスレッド・ライブラリ
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200102_01_kernel.html
第33回 Solarisのスワップ領域
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200103_01_kernel.html
第34回 ユーザー・スレッド・ライブラリにおけるスケジューリング【前編】
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200104_01_kernel.html
第35回 ユーザー・スレッド・ライブラリにおけるスケジューリング【後編】
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200105_01_kernel.html
第36回 LWPプールのメカニズム
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200106_01_kernel.html
第37回 Solaris 8のスレッド属性
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200107_01_kernel.html
第38回 Solarisのソケット・ファイルシステム【前編】
http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200108_01_kernel.html
第39回 Solarisのソケット・ファイルシステム【後編】

乳の詫び状(2005/04/02)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ライブドア対フジが提起したもの
---
弾さん。正三郎です。
これから朝生だそうですが、間に合うかな。
ホットコーナーに書こうと思っていたが、忙しくして書けずにいたけど、直接、
弾さんのブログに書こうとしたら、最大長を超えているというので、あわてて、
ホットコーナーに書くよ。

堀江君が提起したポイントは4つ。
1 現在のテレビ、特に民放地上波に報道やジャーナリズムを語る資格がある
のか。
2 テレビ局の高給と製作会社の劣悪な労働条件
3 著作権の問題
4 メディアという言葉

 1について、デーブ・スペクターや大谷昭宏は、「ニュースは金で買えばい
い」という堀江発言をとらえてジャーナリズムがわかってないなどというが、
堀江発言はその前に、「首相官邸記者クラブに入れないなら」という前提をお
いているんだよ。
 日本ジャーナリズムの恥部ともいわれる談合組織が、記者クラブ制度。この
問題をなぜテレビや新聞は取り上げないか。テレビは自社に都合の悪いことは
報道しない。どこに公共性や報道の使命があるのか。
 そして、新聞やテレビはニュースを買ってるじゃないか。ロイター、AFPだ
けじゃなくて、自衛隊のサマワにだって自分たちでは行かず、フリーのジャー
ナリストやカメラマンから買っている。自社の記者から死者を出したくない
(経営陣の責任問題になる)から自分では危険な現地に取材に行かず、テレビ電
話を使った防衛庁のブリーフィングですませてるじゃないか。
 結局、テレビ局は、電波と時間という2重の規制に守られての殿様商売なん
だよ。時間制約のほうはHDDレコーディングなど技術が破壊していく過程にあ
るけどね。
 2については、いうまでもない。テレビ局は1500万円前後という上場企業で
は最高の平均給与をとっている一方、製作は下請けに丸投げ。製作会社は低賃
金と劣悪な労働条件でこき使われている。それでいながら、制作費がないから
いい番組が作れないなどといってるんだから、グルーバルな競争にさらされて
いるメーカーの人間からみれば、ふざけるなの一言。
 3の著作権の問題も2とからむ。製作は丸投げでちゃんと著作権の一元管理
すらできてない。デーブは堀江君が「著作権のことなど何にも知らない」とい
うが、これこそお笑い。テーブ程度だとコモンズのことなど知らないだろうが、
放送と通信の融合を考えれば、どういう著作権管理をするのかを提案してこそ
ヴィジョン。それを打ち出したテレビ局はあるか。それもいえないのに、揚げ
足取りのように、著作権を知らないからだめだというのは、改革する気持ちが
ない抵抗勢力でしかない。ま、デーブは利権がいろいろあるんだろうから、あ
んなに必死なんだろうけどね。
 4は、レトリックの問題なの。「お金で何でも買える」「既存メディアを殺
す」なんていうのは、本を売りたいから刺激的に書いてるレトリックでしょ。
そんなのもわからないのなら、作家やまともな文芸評論家並みの読解力をもて
とはいわないけど、小学校から読み書きをやり直すべきだね。
 で、メディアという言葉。IT業界なら、フロッピーやCDや通信回線やら情報
を保存、流通させるための物理的な媒体ね。出版や放送業界は、文化的な媒体
の意味で使ってるよね。ここに錯誤がある。弾さんならわかると思うけど、堀
江君がいう、インターネットがテレビを殺すというのは、文化媒体じゃなくて
物理媒体のことだと思ったほうが自然でしょ。
 規制に守られた電波という物理媒体を使ういまのテレビ局は、物理媒体とし
ては10年も経たずにネットに首位を明け渡す可能性は十分ある。物理媒体とし
ては、光ファイバのような有線もあれば、電波のように無線でも流せるIPのほ
うが、適応力が高いんだよね。
 じゃ、コンテンツ(文化)はどうかといえば、いまテレビで作っているような
ものでもコンテンツは生き残るんだよ。ただし、テレビ局はコンテンツの多く
は下請けに丸投げ。NTTやらが実際にコンテンツを作ってる製作会社に直接発
注するようになったら、テレビ局はどう生き残るの?
 いまのテレビ局は、電波の権利を管理する会社。そして、コンテンツを作る
力がなく発注しかできない会社しかすぎないと思うよ。物理媒体としてのテレ
ビは確実にネットに侵食されるから、あとは発注部分を通信会社が固め始める
と凋落はすごいと思うよ。
 大体、民放の地上波は、気が利いた奴はもう観てないもんね。
 この前、ケーブルの朝日ニューススター、愛川欣也のパックインジャーナル
でやってたけど、ライブドア対フジのことでファックスがいっぱい来て、その
8割が、テレビ局のあり方について、ジャーナリズムや公共性の面で批判的な
意見だったのね。
 わかってる人はわかってる。デーブの意見なんかバカすぎて、視聴者、日本
国民をほんとバカにしてると思うよ。ああいうのが、テレビでギャースカがな
り立ててるだけで、地上波民放は終わってるなと思いますよ。
 走り書きだし、もう間に合わないかもしれないけど、この辺で。
 明日というよりもう今日だけど、また、仕事だから、ライブじゃ観られない
けど、がんばって、デーブのバカな意見には突っ込んでね。

 ASAHIネットのunix/solarisから。
 ASAHIネットのunix/solarisでは、Solaris 10をダウンロードして快適に使っている人がいますが、ダウンロードが面倒な人は、DVD-ROM付きに雑誌が出ていたというお話。Solaris 10、けっこう人気がありますよね。

標題: Solaris 10 付き雑誌
---
 月刊サーバセレクトという雑誌の創刊号に、Solairis 10を収録したDVD-ROM
が付いてます。
 x64/x86版です。Star Suiteも同梱。
 発行はメディアセレクトとなってるけど、発行人が松浦義幹。聞いたことあ
るなあ。
 雑誌JavaWorldなどを出版しているIDGにいた人? と思って、ググったら、
やっぱ、そうですね。
http://www.mediaselect.co.jp/company/pressrelease/010516.htm

 もう5,6年前かな。この人が、Windows Worldの編集長だかなんかのとき
に、おれが文句付けたことがあったんだよね。雑誌連載で書いたかウェブで書
いたか忘れたし、内容もなんだこの記事は嘘ばっか書きやがってというものだ
ったのか、なんだったのかも忘れたけど。そしたら電話かけてきたんじゃない
かな。もう記憶が薄れてるけど、なんか平謝りだったのだけ、憶えてる。

ホットコーナーのトップページへ