乳の詫び状

Last update 2010/03/04

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2010/01/30)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 命名「野良クラウド」ほか、クラウドコンピューティングネタ
---
 これ、面白いね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100115/343260/
SaaSを勝手導入、クラウドで生じる新たなサイロ化

 ありがちな話です。これまでも「野良サーバ」「野良IPアドレス」とかよく
あったよね。
 ということで、こういうクラウドを「野良クラウド」と命名します。\(^O^)/

 その他、クラウドネタ。
http://www.ciojp.com/contents/?id=00006144;t=70
クラウド・コンピューティングの実情を探る(前編)
コスト削減効果に寄せるCIOらの期待は高まるばかりだが、その実態は?
従量方式は魅力的だが、決して万能ではない

--- ここから ---
 スカイタップのクラウド環境は、テストを行っていた社員同士でお互いの
データが見える状態だったという。
 「これは非常に重大な問題だ」(ソト氏)
--- ここまで ---

http://www.ciojp.com/contents/?id=00006156;t=70
クラウド・コンピューティングの実情を探る(中編)
早期導入企業の取り組みから見えてきた、クラウドの可能性と課題

--- ここから ---
「私はかなり保守的だ。患者の情報をパブリック・クラウドに置くというのは、
私にとって非常に勇気が要ることだ」(デブヌート氏)
--- ここまで ---

 まだ、中編までしか出てない。そのうち、
http://www.ciojp.com/index/?id=91
クラウド・コンピューティング/SaaS
に出ると思うので、要チェック。

 野口悠紀雄とか、ああいうインチキなクラウド礼賛にだまされないように、
いろいろ情報収集しましょうね。
 ブログのクラウド関連エントリは、、上の検索窓で「クラウド」で検索して
ね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 高橋洋一の財務官僚ネタ
---
http://www.j-cast.com/2010/01/01056734.html
財務官僚パワーの源泉 予算編成権と国税の睨み(元財務官僚 高橋洋一さん
にきく<上>)
http://www.j-cast.com/2010/01/02056735.html
記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ(元財務官僚 高橋洋
一さんにきく<中>)
http://www.j-cast.com/2010/01/03056737.html
仕事の密度実は薄く 財務官僚の給料安くない(元財務官僚 高橋洋一さんに
きく<下>)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: フジテレビ、やらせ? ustreamとiPhoneで小沢会見中継
---
http://www.j-cast.com/2010/01/25058672.html
「演出は初めから決まっていた」 大家族の母がフジテレビ批判
http://www.j-cast.com/2010/01/25058670.html
iPhone使いフリーライター 小沢会見ネット中継に成功

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 追悼。ロバート・B・パーカー
---
 作家ロバート・B・パーカーが2010/01/18に亡くなったんですね。77歳だそ
うです。bk1で追悼特集をやってて知りました。
 パーカーといえば、スペンサーシリーズ。これはお薦めです。
 中でも「初秋」ですよね。これは大大大お薦め。泣いた泣いた。これだけ読
むより、そこまでシリーズを読んでいると、ますますじーんと来ますよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150756562/showshotcorne-22/
初秋 (ハヤカワ・ミステリ文庫―スペンサー・シリーズ) (文庫) 
ロバート・B. パーカー (著), 菊池 光 (翻訳)

 ロバート・B・パーカーを教えてくれたのは、ベクターの創業者である梶並
さん。
 おれの最初の就職先である管理工学研究所に、まだ梶並さんが出入りしてい
たころだと思うから、おれの20代後半か、30代前半。
 いがらしみきお「ぼのぼの」を教えてくれたのも、梶並さん。
 この2つは、ほんと、いいもん、教わったと思いましたね。人生の糧になり
ました。
 梶並さん、ありがとうございます。

http://www.vector.co.jp/
ベクター

 ベクターといえば、思い出した。
 つい、この前、技術評論社の雑誌Software Designが30周年かなんか忘れた
が、めでたいというので昔のことを知ってるお前来いということで、対談した。
 相手は、Cプログラミング診断室で有名な藤原博文さん。非常に面白い対談
だったけど、それは3月下旬に出るそうだから、書かない。
 それより本題。
 おれが技術評論社の雑誌「The BASIC」や「ざべ」で連載していた頃、一番
長く深い付き合いだった編集者が、濱中さん。
 編集部が濱中さんを呼んで、終わったら一緒に飲もうと気を利かせて濱中さ
んに連絡してくれたそうな。そしたら、あなた。テニスの全豪オープンを観に
オーストラリアにいるから、行けませんだって。
 ばかー。濱中。お前、いつから、おれの飲み会を断れるくらい偉くなったん
だ、この野郎。
 いや、とっくの昔に上場企業のベクターの役員だぞ。お前以外は、みーんな
偉くなって大金持ちになってるんだよ。お前みたいなクズの誘いは、歯牙にも
かけないよ。お前こそ、身分をわきまえろ。
 はうあ! そげんことになっとったとですか。おっとろしかこつばい、鮎原
さん。それにしても、濱中、悠々自適じゃないか。よし、しばらく日本に帰っ
てくるな!
 何、えらそーに命令してんだよ、呼び捨てにして。濱中様、靴をなめさせて
くださいだろ。
 ばかー。デフレで経済が縮小して心理も縮こまっている日本だ。上場企業の
役員くらい、豪遊しろってことよ。濱中は、ラグビーやってたし、ラグビーフ
ァンなんだよ。ラグビーが強いオーストラリアにいるんだろ。テニスだけで済
むわけがない。ニュージーランドにも行って、ラグビー三昧よ。
 でも、南半球は、ラグビーシーズンじゃないんじゃないか。
 えっ。そうなの。よし、だったら、もうすぐヨーロッパのラグビー強豪国が
戦うシックスネーションズが始まるから、日本に帰らず、そのまま、ヨーロッ
パに行け。サッカーもやってるだろう。そうやってフットボール漬けになった
まま、6月に南アフリカになだれ込め!
 あ、サッカーのワールドカップか。
 そうよ、そして、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
で書いたように、はやぶさがイトカワのカプセルを持って帰ってくるのを目撃
しろ。
 おうおうおう、完璧な計画。よっしゃ、濱中さん。仕事は世界のどこにいて
もネットでできるから、そのまま6月まで日本に帰らず、がんばってください。\(^O^)/

 濱中さんとの一番の思い出は、2月くらいだったよね。奈良のシャープにザ
ウルスの取材に行ったときのことを、一番、覚えてるね。
 大雪で、乗った新幹線が止まったまま。走ったパパ。中でも、いつも雪で問
題になる関ヶ原がすごかったよ。
 夢の超特急、新幹線が、時速1キロ未満でのろのろだもん。夢は夢でも悪夢
じゃ。社内には食い物も売り切れで、全然なくてね。夢なら早く醒めてくれと
思ったよ。
 あのときは、荒木先生はまだ奈良先端大だったよ。最所君が運転して、奈良
を案内してくれたよね。ひょっとして、山本和彦君と会ったのは、あのときが
最初かな。別の機会で行った奈良の時? 夜、一緒に飲んだ記憶があるけど、
濱中さんは、みんなが飲み始めるころ、一人寂しく東京に戻ったんだよね。
 懐かしいね。
 濱中さん、今度、奈良に久々に行くよ。さるやんごとなきお姫様のお誘いで。
 と書こうと思ったら、行くはずだったイベントが中止だって。
 ぎゃーん。あのとき、一人寂しく帰った濱中の呪いじゃ。時空を超えて、こ
こに化けて出たか。波動関数、操作されとるのぉ。\(^O^)/

2010/03/24 補足:
 思い出したので補足。
 濱中さんがオーストラリアから帰ってきて、これを読んで、連絡をくれました。
 いまは役員ではないとのこと。いつか、飲む約束だけはしました。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: HTML5 JP IG会議の模様
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/21/4827876
第一回 HTML5 JP IG face-to-face meeting
で、前日夜遅くというか、ほぼ当日にやっと紹介したHTML5 JP IG会議。
 当日は、大盛況。100人以上の参加があったとのこと。
 まあ、全部、おれのおかげだな。\(^O^)/
 マジな話、ぼくのブログをみて、当日、申し込まれた方もいらっしゃったそ
うで、お役に立てて何より。
 だったら、もっと早く告知しろよ。
 どうもすみません。^^;

 その模様は、
http://www.publickey.jp/blog/10/html5w3c.html
HTML5を日本語で議論するW3Cのグループ、日本で初めての会議を開催
 twitterのハッシュタグは、#jaig5らしい。

 このグループについては、
http://www.w3.org/2009/09/html5-ig-jp-charter.ja.html
HTML5 Japanese Interest Group 憲章
 当日の発表のうち、次が公開されている。
http://people.opera.com/danield/presentations/can_i_use_html5_now/
HTML5 は今すぐ使えるのでしょうか? Can I use HTML5 now?
http://www.slideshare.net/djraven/web-technology-features-with-firefox-36-gecko-192-and-later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later

乳の詫び状(2010/01/29)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 詳解 ActionScript 3.0アニメーション
---
 Flashのスクリプト言語ActionScriptの上級編の本が出ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114373/showshotcorne-22/
詳解 ActionScript 3.0アニメーション ―衝突判定・AI・3Dからピクセルシェ
ーダまでFlash上級テクニック (大型本) 
Keith Peters (著), 相川 愛三 (翻訳)
 注目は、「経路探索・操舵行動・群行動といった強力な AI(人工知能)」。
 AI的な部分もFlashのActionScriptでやっちゃうと。
 きっと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/28/2670379
ゲームとAI, 実例で学ぶゲームAIプログラミング, ゲーム開発者のためのAI入
門
で、名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873112168/showshotcorne-22/
ゲーム開発者のためのAI入門 (単行本) 
デイビッド・M. ボーグ (著), グレン シーマン (著), クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113393/showshotcorne-22/
実例で学ぶゲームAIプログラミング (大型本) 
Mat Buckland (著), 松田 晃一 (翻訳)
 そして、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788861
AIMAのこと、ゲームプログラミングのための行動AI数学、Lispで学ぶ心理学
で、名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862461123/showshotcorne-22/ 
ゲームプログラミングのための行動AI数学 (単行本) 
Dave Mark (著), 加藤 諒 (編集), 中本 浩 (翻訳)
と関係あるんでしょうね。

 それにしても、著者のKeith Petersは、Flash御殿を建てたのか。素晴らし
い。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 暗号の2010年問題
---
 知らんかった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20091029/177095/
をみたら、「暗号の2010年問題」という言葉があって、知らなかった。

http://dev.sbins.co.jp/cryptography/cryptography11.html
暗号入門:第11回 暗号の2010年問題とは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090119/323069/
暗号の2010年問題とは
http://www.atmarkit.co.jp/news/200811/20/rsa.html
より強固な暗号への移行を推奨
もう避けられない? 暗号の2010年問題
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/11/28/21692.html
「暗号の2010年問題」は、日本の携帯電話に大きな影響?

 暗号の方式がよくなっても、運用がまずいと意味がないわけで、最大のセキ
ュリティホールは人間というのは、変わりませんね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/28/3851835
Re: 「人任せ」の代償:Google Appsの障害が意味するもの

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 現代音楽、大人買い!?
---
 突然、現代音楽がいっぱい売れていました。
 芸大の作曲科の学生とか、プロの作曲家やプロの作曲家を目指す人が大人買
いしてくださったの!?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LPRL7O/showshotcorne-22/
作品集「音宇宙X」 [Hybrid SACD] 
細川俊夫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007WZVXW/showshotcorne-22/
チン・ウンスク作品集
ウンスク
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SZR382/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.1【交響曲 I】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), ビョンファ(キム)
 (指揮), ツェンダー(ハンス) (指揮), 朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団
 (演奏)他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001M6GAK/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.2【交響曲 II】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), シュメェ(ゲオル
ク) (指揮), 岩城宏之 (指揮), バイエルン放送交響楽団 (演奏)他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FBHSNG/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.3【交響曲 III】 
朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002T00JOG/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.5【協奏曲 II】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), ツェンダー(ハ
ンス) (指揮), トーマス(パトリック) (指揮), シュテーゲ(ロスヴィタ) (演
奏)他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SZR396/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.7【室内楽曲 II】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), ブルンナー(エド
ゥアルド) (演奏), SAWA QUARTET (演奏), 柴山洋 (演奏)他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SZR38C/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.8【室内楽曲 III】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), ホリガー(ハイン
ツ) (演奏), ブルンナー(エドゥアルド) (演奏), ニコレ(オーレル) (演奏)他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SZR38M/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.9【室内楽曲 IV】
ガヴリロフ(サシコ),辰巳明子,高橋悠治

 でも、なぜか、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SZR38W/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.4【協奏曲 I】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), マーカル(ズデニ
ェック) (指揮), デイヴィス(デニス・ラッセル) (指揮), ホリガー(ハインツ)
 (演奏)他
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002SZR39G/showshotcorne-22/
尹伊桑の芸術Vol.6【室内楽曲 I】
オムニバス(クラシック) (アーティスト), 尹伊桑 (作曲), トラヴィス(フラ
ンシス) (指揮), ホリガー(ハインツ) (指揮), 朝鮮民主主義人民共和国国立
交響楽団団員 (演奏)他
が抜けてるね。なぜ?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006C1TL/showshotcorne-22/
武満徹:秋庭歌一具 
伶楽舎, Reigakusha
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FDF0WA/showshotcorne-22/
武満徹:鳥は星形の庭に降りる/精霊の庭/ソリチュード・ソノール/他(ボーン
マス響/オールソップ) 
ボーンマス交響楽団 (アーティスト, オーケストラ), 武満徹 (作曲), マリン・
オールソップ (指揮)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E0VR2Q/showshotcorne-22/
武満徹・響きの海-室内楽全集(1)
アンサンブル・タケミツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E0VR30/showshotcorne-22/
武満徹・響きの海-室内楽全集(2)
アンサンブル・タケミツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E0VR3U/showshotcorne-22/
武満徹・響きの海-室内楽全集(5)
アンサンブル・タケミツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FDF2W8/showshotcorne-22/
高橋アキ plays 武満
高橋アキ, Aki Takahashi

 これも、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E0VR3A/showshotcorne-22/
武満徹・響きの海-室内楽全集(3)
 アンサンブル・タケミツ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E0VR3K/showshotcorne-22/
武満徹・響きの海-室内楽全集(4)
アンサンブル・タケミツ
が抜けてるね。なぜ?
 3は、アマゾンには在庫がないみたいだけど。

 恥ずかしながら、武満徹以外は、名前すら知らなかった。どうもすみません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/細川俊夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/陳銀淑
http://ja.wikipedia.org/wiki/尹伊桑
http://ja.wikipedia.org/wiki/武満徹

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: やべっちF.C.に、府中アスレティックFCの選手が登場!\(^O^)/
---
 この前のテレ朝のやべっちF.C.
 フットサル対決をやってたけど、府中アスレティックFCの上澤貴憲選手と永
島俊選手が出ていました。

http://www.fuchu-athletic.com/topteam_detail.php?tmid=863
1月17日、24日のやべっちF.C.に、上澤、永島の2選手が登場!!

http://www.fuchu-athletic.com/index.php
府中アスレティックFC(府中AFC) 公式サイト

 府中アスレティックFC(府中AFC)は、まだまだ弱くて、この前、13連敗して
監督が替わって中村恭平監督になりました。
 そして、今シーズン最後の地元開催。府中の総合体育館での試合。これ、中
村恭平監督のデビュー戦ですが、見事、勝ちました。
 この模様は、ケーブルテレビのJ:COMが放送する地元のスポーツを応援する
番組
http://tokyo.jcommunity.net/sports_program_complex.html
スポCOM
で、やってました。
 会場は、すごい盛り上がりでした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/futsal/news/20090528-OHT1T00265.htm
上澤、府中へ!新規参入に“頼れる男”
にあるように、選手たちもプロ契約じゃなくて、働きながらやってて、そんな
彼らを地元の人たちが応援していました。
 がんばれー。府中AFC!\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/09/4684604
フットサルFリーグ、 府中アスレティックフットボールクラブ

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: Re: ラグビートップリーグ プレーオフ準決勝
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/24/4836597
ラグビートップリーグ プレーオフ準決勝
の続き。

 試合後の会見が出てますね。
http://www.top-league.jp/news/news7817.html
プレーオフ セミファイナル マッチ&会見リポート(東芝 35-24 サントリー)

 これ、ケーブルテレビのJ:COMが放送する地元のスポーツを応援する番組
http://tokyo.jcommunity.net/sports_program_complex.html
スポCOM
で、やってました。
 サントリーの清宮監督、ほんと憮然としていました。優勝を狙っていたし、
自信もあったから、余計なんでしょうね。
 スタイルにこだわってきれいに勝とうとしたのが、いけなかった。東芝さん
の気迫にやられたということを言ってました。
 まさに、夢枕獏の「キマイラ」シリーズに出てくる龍王院弘と菊池の関係だ。

 上記、活字じゃわからないけれど、サントリーの佐々木キャプテンは、言葉
に詰まっていた。よほどくやしかったんだろうね。
 でも、日本選手権では必ずリベンジという意気込みでした。

 前半終了時に、7-21でサントリーが東芝をリードというスコアは、サッカー
でいえば、0-2でリードという感じでしょうか。
 サッカーで前半終了時に2点差は、案外、逆転になることが多いんですって
ね。
 後半、次の1点がどっちに入るかで全然違う。負けている方が1点取って点
差が1点になると、勝ってる方は浮き足だってずるずる同点に追いつかれ、さ
らに逆転となることが、案外、多いんだそうですね。
 この東芝とサントリーの試合がまさにそのパターン。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/07/1631204
幻魔大戦、キマイラ、魔獣狩り

乳の詫び状(2010/01/28)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OpenCL本がまた出た
---
 並列プログラミング、GPUのプログラミング。流行ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832378/showshotcorne-22/
OpenCL並列プログラミング―マルチコアCPU/GPUのための標準フレームワーク 
(単行本)
池田 成樹 (著)
 つい、この前、名前を出した、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432814X/showshotcorne-22/
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング - (単行本) 
株式会社フィックスターズ (著), 土山 了士 (著), 中村 孝史 (著),
飯塚 拓郎 (著), 浅原 明広 (著), 三木 聡 (著)
と、タイトル、サブタイトルの感じがそっくりですね。
 間違えないように。
 両方買えばいいんだけど。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/19/4821717
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/01/4790675
CUDA, ParaView, PhysX, Visualization, ビューティフル(Beautifule)シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/22/4769195
並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555619
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/28/2670355
インテル スレッディング・ビルディング・ブロック ―マルチコア時代のC++
並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772078
並行・並列プログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/23/4450605
気になったプログラミング本の新刊

乳の詫び状(2010/01/26)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 松尾貴史著、しりあがり寿(イラスト)「なぜ宇宙人は地球に来ない?」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/27/4459505
カール・セーガン「悪霊にさいなまれる世界」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/14/4631686
Re: 出版事情
の最後に名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569706452/showshotcorne-22/ 
なぜ宇宙人は地球に来ない? (PHP新書) (新書) 
松尾 貴史 (著), しりあがり 寿 (イラスト)

 もうちょっと感想を。
 元キッチュの松尾貴史を、最近、お笑い芸人としてテレビでみることはない
し、テレビでは、オカルト懐疑論者やワイドショーのコメンテータとしてしか
知らなかったし、文章を読んだことがなかったが、この人は、筆力がある。
 それは、まえがきを読んだだけでわかる。エッセイストとして食べていける
レベル。
 水晶球の項に、じゃんけんのときに掌を合わせて、手首をぐるりと返しての
ぞき込むおまじないの描写があるが、描写力もある。小説家にもなれる。
 実際、劇団をやったり、きっと脚本、演出もやってるんだろうから、マルチ
な才能があるということだね。
 本書は、世の中にはびこる怪しげなものを採り上げて、その「おかしさ」や
それにハマる人たちの「おかしさ」を的確な文章で綴っていて、名著。
 彼ならではのエピソードも多く、彼はスプーン曲げができるから、そのエピ
ソードも面白い。ついでに指摘しておけば、スプーン曲げは、超能力にあらず。
単なる能力。
 スプーン曲げに挑んだおれは、スプーンが曲がらず根性が曲がったというの
は、お約束のギャグだね。^^;
 サラリーマン超能力者という触れ込みで、高塚光がテレビによく出ていた頃
のエピソード。高塚光がスプーンを曲げてみせた。松尾貴史は、残りのスプー
ンをなにげに手にとって、もっとぐちゃぐちゃに曲げて、ちぎってしまったそ
うだ。高塚光は、以後、台本読みに専念したという(笑)。
 ユリ・ゲラーがスプーン曲げをやったとき、松尾貴史もなにげに曲げたので、
ユリ・ゲラーが気分を害したかあわてたようで、すぐ別の話題に移ったなどと
いうエピソードもあったと思う。
 惜しいのは、索引がないこと。項目と人名が載った索引があれば、こうやっ
て書くときに、ユリ・ゲラーの話題は何ページだったかとすぐ探せるのに。ほ
んと、新書でもちゃんと索引をつけてほしいよ。

 懐かしい話題も多い。ピラミッドパワー、ヒランヤとか。水はなんでも知っ
ている、サボテンと意思疎通ができるとか。
 星占い、姓名判断など占い系は、どうとでも取れる話をうまく混ぜてあるの
がトリック。人間の脳は、自分が受け取りたいようにしか受け取らない。だか
ら、ちょっとでも符合すると、「当たった、当たった、よく当たる」とだまさ
れてしまう。ほとんどの人がそういうメカニズムに気づいてない。
 手相占いは、この前、所ジョージの「目がテン」だったかな。手相占いの協
会らしき人に頼んで、いろいろやってた。実は根拠がほとんどないし、当たら
ない。協会の人も、悪びれずに認めていた。
 笑ったのは、動物園に行ってチンパンジーや猿などの手相を観ていたこと。
彼らは知能線が、人間より実にくっきり出てるんだよね。だから、手相占いな
ら、彼らは人間より知能が高くないとおかしい。
 これ、木登りしたりで、手をよく使ってつかむでしょ。すると、知能線がは
っきりできるそうな。番組では、昔、手相が作られたころは、手をよく使う人
は、頭がいいだろうということで、決めたのではないかという推測をしていま
した。
 親指の根元にある生命線。以前の若者より、いまの若者のほうが生命線がく
っきりしてるそうな。何か生命力が上がっているのかというと、そうではなく
て、いまの若者は、携帯のメールで親指をよく使うから、親指根元の筋肉が発
達して、生命線がしっかり出るようになったそうな。
 まあ、星占いも、12星座はおかしくて、13星座じゃないとだめとか、時代に
よっていろいろありますね。
 大体、占いって信じるものじゃないんですよ。自分で作って金儲けする道具
なんですよね。だから、近年でも動物占いとかいろいろ作られて来たでしょ。
携帯のサービスでも占いは人気があるしね。
 索引がないから、名前が出てこないけれど、インドかカンボジアか知らない
が、東南アジアのほうに、自分の未来のことが書いてあるなんとかってのがあ
るんだってね。そこに行くと、自分の未来がわかるんだって。大笑いだと思う
が、これ、日本からツアーがあって、行ってる人がけっこういるらしいのね。
 おれもなんかやろう。\(^O^)/
 これにしろ、占いにしろ、本書に出てくる怪しげなものは、カモリーマン・
ビジネスの世界ですよ。

 イラストは、しりあがり寿が描いている。基本はダジャレ系だが、大蒜の項
のイラストは特筆もの。
 おじいちゃんが、
「戦争中はわしもニンニクを食ったもんじゃ」。
 それを聞いた孫娘が、
「うふ。おじいちゃんたらニンニクと人肉の区別がつかなくなってる」

 これ、旧日本軍最大級のタブー。補給路を断たれた南方戦線の飢餓状態で、
生き延びるために死体の肉を食ったという話がベースですね。
 これを執拗に追求した奥崎健三を追ったドキュメンタリーが、「ゆきゆきて
神軍」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゆきゆきて、神軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/カニバリズム
 DVDは2つありますね。どう違うのか。後者は新装版になって再発売ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HPKO/showshotcorne-22/ 
ゆきゆきて、神軍 [DVD]
出演: 奥崎謙三 監督: 原一男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RYWLJ2/showshotcorne-22/
ゆきゆきて、神軍 [DVD]
出演: 奥崎謙三 監督: 原一男
 ぼくも昔、観ましたが、強烈でしたね。
 奥崎謙三が入っていた刑務所は、少なくとも最後に入っていた刑務所は、府
中刑務所なんです。出所したときのことは、「噂の眞相」(噂の真相、ウワシ
ン)に出ていました。
 覚えているのは、出所してすぐ甲州街道沿いのデニーズに行っていたこと。
 そのデニーズももう閉店して、いま、廃墟状態です。駐車場は隣にある家電
のコジマの臨時駐車場みたいになってるようです。
 時代は流れます。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/25/1464156
Re: 驚愕の少子社会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/29/26461
ほんとの茹でた孫
 ブログがないころに書いたものでは、
http://www.asahi-net.or.jp/~Ki4s-nkmr/wabijo88.html
の乳の詫び状(2005/02/13)「フジテレビ買収は北朝鮮対日工作説\(^O^)/」
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4S-nkmr/wabijo57.html
の乳の詫び状(2002/07/12)「TRICK2 DVD」

 一時は栄華を誇ったスーパーのダイエー。創業者の中内功(漢字が出ないの
で代用)は、南方戦線で、寝ると仲間に殺されて食われるから、寝られなかっ
たという話がありますね。その飢餓の怖さが、安くてうまいものを腹一杯食わ
せたいというダイエーの安売り商法の原点になったという話もありました。
 もし、本で読んだとしたら、佐野さんの本でしょうね。佐野さん、ダイエー
の最後は、小泉純一郎と竹中平蔵が、握って離さない中内の腕ごと切り落した
などと言ってましたね。
 あ、いま、完本としてまた新しく出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480426302/showshotcorne-22/
完本 カリスマ―中内功とダイエーの「戦後」〈上〉 (ちくま文庫) (文庫) 
佐野 眞一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480426310/showshotcorne-22/
完本 カリスマ―中内功とダイエーの「戦後」〈下〉 (ちくま文庫) (文庫) 
佐野 眞一 (著)
 次のは、知りませんでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582824463/showshotcorne-22/
戦後戦記 中内ダイエーと高度経済成長の時代 (単行本) 
佐野 眞一 (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: プログラミングClojure
---
 出ました。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4786766
Clojure本の翻訳をShiroさんがやってるんだって
で話題にしたClojure本が。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067890/showshotcorne-22/
プログラミングClojure (単行本(ソフトカバー)) 
Stuart Halloway (著), 川合史朗 (翻訳)
 出版社の説明は、
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06789-1
プログラミングClojure

 JavaVM上の新世代Lispです。みんな、ご祝儀で買いなさい。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」
---
 急死したマイケル・ジャクソン「THIS IS IT」。
 発売日が近づいて、やはり、ぼくのところでさえ売れてます。さすがは、マ
イケル。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002YK4U4G/showshotcorne-22/
マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション
(2枚組) [DVD]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002UHJ9EO/showshotcorne-22/
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]
出演: マイケル・ジャクソン 監督: ケニー・オルテガ

 内容からすると、Blu-ray版のほうがいいのかな。Blu-rayだけの特典映像が
ありますね。
 この前、映画では出てこない未公開シーンがテレビでちょっと放送されたと
聞いたけど、このBlu-ray特典映像のことなのかな。
 ああ、でも、DVD版の説明でも
豪華2枚組DVDでついに登場!映画では明かされなかった『未公開映像』も一挙
収録!
とあるね。
 Blu-ray版だと、これにさらにDVD版にはない特典映像があるってこと?
 あ、TATSUYAという人の素人評だと、まさにそうだね。
 TATSUYAなのか。TSUTAYAかと思った。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ブルーバックスの新刊から
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576651/showshotcorne-22/
動かしながら理解するCPUの仕組み CD-ROM付 (ブルーバックス) (新書) 
加藤 ただし (著)
 出版社にある説明は、
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257665
動かしながら理解するCPUの仕組み CD−ROM付
 これはご祝儀候補だな。Z80なのね。シミュレータは、裏レジスタもあるの
かな。
 Z80の裏レジスタ、便利でしたよね。でも、頻繁にxchg命令をやると、自分
が表レジスタを使っているか裏レジスタを使っているか、訳がわからなくなっ
たりしてね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576678/showshotcorne-22/
太陽系シミュレーター Windows7/Vista対応版 DVD-ROM付 (ブルーバックス) 
(新書) 
SSSP (編集), 社団法人日本天文学会 (監修)
 出版社にある説明は、
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257667
太陽系シミュレーター
 どうもこれ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062744015/showshotcorne-22/
太陽系シミュレーター (ブルーバックス CD-ROM) (単行本) 
Solar System Simulator Project (著)
の改訂版のようですね。
 関連で出てくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844324349/showshotcorne-22/ 
国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト (著, 監修)「パソコンで巡る137 
億光年の旅 宇宙旅行シミュレーション」
は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/30/3416652
メタボリック・フォー、ファンタスティック・フォー、MITAKA
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/16/1266296
国立天文台のすごいソフト Mitaka
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/26/1753241
クイーンのブライアン・メイの宇宙本「BANG!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/24/1747602
海部宣男著「すばる望遠鏡の宇宙」、Google Sky, Mitaka
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/25/1750348
Re: 海部宣男著「すばる望遠鏡の宇宙」、Google Sky, Mitaka
あたりで紹介してますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257666X/showshotcorne-22/
理系のための「即効!」卒業論文術 (ブルーバックス) (新書) 
中田 亨 (著)
 出版社にある説明は、
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257666
理系のための「即効!」卒業論文術
 「この通りに書けば卒論ができあがる」というのが、すごいね。^^;
 もうリンクがどうなったか忘れたけど、MITのどこかに論文自動生成のジョ
ークの実験サービスがあって、おれも作ってみたら、ぱっと、それなりのもの
ができて、笑いました。
 だから、著者もウェブでサービスすれば、この時期、大ウケするんじゃない
か。あ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/20/1810407
日本の新聞はなくなるの?
にMITの実験サービスを書いてますね。リンクはないが。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576686/showshotcorne-22/
マンガ 精神分析学入門 (ブルーバックス) (新書) 
アイヴァン・ワード (著), オスカー・サラーティ (イラスト), 小林 司 (翻
訳)
 出版社にある説明は、
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257668
マンガ 精神分析学入門
 ブルーバックスも、マンガ路線ですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 笑撃!!! 北朝鮮テレビ
---
 これまた強烈な本ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883863786/showshotcorne-22/
笑撃!!! 北朝鮮テレビ (単行本(ソフトカバー)) 
北朝鮮TV研究会 (編集)
 いま、テリー伊藤の「お笑い北朝鮮」は、新版になってDVDまで付いている
んですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862120865/showshotcorne-22/
新版 お笑い北朝鮮 ならずもの国家“金正日王国”の研究 北朝鮮の人気歌謡6
曲入りDVD付き (単行本) 
テリー 伊藤 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836865
池田大作ミイラ化計画

乳の詫び状(2010/01/25)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 雑誌「細胞工学」ほか、バイオ、生命科学ネタ
---
 アマゾンで売れていて知ったが、「細胞工学」という雑誌があるんですね。
最新号は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4780901030/showshotcorne-22/
細胞工学 Vol.29No.2(2010) (大型本)
 Vol.29No.2(2010) などという書き方からすれば、大型本というのは嘘で、
雑誌じゃないかと調べたら、
http://www.shujunsha.co.jp/journal/saibo/
細胞工学
ですね。

 おまけ。
 今回、初めて知ったが、YouTubeには、いっぱい、生命科学系の動画がある
ね。著作権、どうなってるのか、知らんが。^^;
 ほとんど、ナレーションが英語だけど、日本語のナレーションのものがあっ
た。
 理化学研究所(理研)が作った基本概念のセントラルドグマ(Central Dogma)
の解説。
http://www.youtube.com/watch?v=ZjRCmU0_dhY&feature=related
Central Dogma
 素晴らしい。
 セントラルドグマは、基本ではあっても、いま、RNA干渉(RNA interference,
 RNAiと略される)などあるからね(前述、細胞工学の最新号(2010年2月号)は、
RNA病の特集)。と思ったら、RNAiの動画もある。
http://www.youtube.com/watch?v=OUlYkzMcU5E
RNA干渉
 これ、調べたら、オリジナルはNatureのビデオですね。
http://www.nature.com/focus/rnai/animations/animation/animation.htm
 どうしてわかったかというと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/RNAi
のリンクを辿ったら、同じ動画だったから。^^;
 ついでに、
http://ja.wikipedia.org/wiki/SiRNA
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiRNA
http://ja.wikipedia.org/wiki/エピジェネティクス
http://ja.wikipedia.org/wiki/修飾塩基
あたりも読んで、勉強してね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/27/3977034
DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ、DNAやRNA、RNA干渉のことなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/05/2975002
東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/18/3522131
Re: 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/19/4821722
細胞の分子生物学、Molecular Biology of the Cell
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/06/2990655
バイオインフォマティクス人材養成
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/04/3799546
生命科学統合データベースセンター
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/23/1527799
共立出版「アルゴリズム・サイエンスシリーズ」

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ソニーのウォークマンXシリーズは出し惜しみ?
---
 この前、ウォークマンの逆襲みたいな番組やってた。
 何年かぶりにわずかな期間だけど、ソニーのウォークマンがiPodから、日本
ではトップシェアを奪還したという話。年末商戦ではまだ逆転されてたけど。

 おれ、ウォークマンもってて、音はiPodよりいい気がするのね。特にノイズ
キャンセラーがいい気がする。
 でね。久々にソニーのサイトをみたら、
http://www.sony.jp/walkman/lineup/s_series/
Sシリーズ
は、音程そのままで早くしたり遅くしたりして再生できるのね。この機能があ
るなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583890
ミュージシャン用携帯MP3プレーヤー
で紹介したTASCAMじゃなくて、こっちにしようかと思った。
 でも、どうせなら、ウェブもできてほしいしなどと思って、Xシリーズをみ
た。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/
Xシリーズ
 当然、前述の音程そのままで早くしたり遅くしたりする機能もあると思った
ら、付いてないのね。ウォークマン史上最高峰と謳うウォークマンがなぜ? 
出し惜しみ? 急に買う気が萎えた。^^;
 あ、
http://www.sony.jp/walkman/community/community03.html
をみると、この機能。自然な音声のまま再生スピードをコントロールって書い
てあるな。音程そのままじゃないのか。あくまで語学用なのか。だったら、音
楽用には使えないか。キーを変えたりもできないのかな。じゃ、使えないか。

 ところでソニーは、iPod touchみたいにアプリを作れるようにする気はない
のかな。そこはやはり家電メーカーであって、パソコンメーカーではないとい
うこと?
 出張や良好にもっていくのに、おれ、ネットがあれば電話機能は要らない。
録音用にマイクがあるなら、SkpeとかVoIPのアプリがあればなんとかなるだろ
うし、あとは将棋のソフトがあればいい。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/17/2516522
iPodよりウォークマン 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/20/4589206
CDは二度読みで音がよくなる!?

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: キンドル「印税70%」の衝撃
---
 これまた強烈ね。

http://www.j-cast.com/2010/01/22058564.html
キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威

 Appleがまもなく発表するというiPadはどうなんでしょうかね。
 当分、iPhoneやGoogle Androidoはどうでもいいけど、電子ブックリーダは
やっぱり気になるもんね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/11/4298584
Amazon Kindle DX, Apple iPad 

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 池田大作ミイラ化計画
---
 すごい話だな。

http://www.cyzo.com/2010/01/post_3688.html
池田大作ミイラ化計画もあった!? 元公明党委員長が綴る「虚飾の王」との50年

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062159724/showshotcorne-22/
私が愛した池田大作 「虚飾の王」との五〇年 (単行本)
矢野 絢也 (著)

乳の詫び状(2010/01/24)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ラグビートップリーグ プレーオフ準決勝
---
 ラグビートップリーグ プレーオフ準決勝の東芝ブレイブルーパス対サント
リーサンゴリアスの府中ダービー。
 JSportsを録画して観ましたが、なんと、東芝が35-24で逆転勝ちました。
 この前のリーグ戦での府中ダービーは、サントリーが59-22の圧勝でした。
 東芝はケガの選手が戻ってくるとはいえ、リーグのラウンドロビン(総当た
り戦)を無敗でプレーオフに出てきた今年のサントリーの充実ぶりからして、
サントリー優位は揺るがないところでした。しかも、東芝はキャプテン廣瀬が、
ケガで欠場。ウォーターボーイをやってました。

 試合は、前半の前半は膠着状態でしたが、サントリーが東芝ゴール前に迫っ
てトライかという場面で、東芝のプレッシャーもあってミス。そのボールを拾
って、東芝が一気にカウンター。見事なパスワークで先制トライ。
 これは東芝ペースになるのかと思ったら、さすがサントリー。地力を出して、
以後、3連続トライで、同点、逆転、突き放しと見事な攻撃。それもバックス
で取って、長友の個人技で取って、さらにFWがモールで押し込んでと、違うパ
ターンでやり放題の3トライ。これは何点取るんだろうという勢いでした。
 前半は7-21で終了。後半、サントリーは風上らしいので、まあ、この前より
は点差は縮まるだろうけど、サントリーの勝利と思ったのに、後半は全く前半
と逆。
 いま、思えば、前半ロスタイムでのサントリーのPGをピシ選手が決めていれ
ば、ほんとに試合は決まってたかもしれません。結果論ですが。

 東芝は後半の先制点を取ると、攻め続けて、同点。さらには、逆転とトライ
を重ねるのに、サントリーはノートライで1PGの3点のみ。それだけ、東芝の
守備がよかったということなんでしょう。
 前半でも、ブレイクダウンの球の奪い合いで東芝が根性をみせていて、サン
トリーらしい早い球出しができない状態でした。そこで、サントリーは、キッ
クやモールを多用して、うまく流れを取り戻して、3連続トライにつなげて修
正能力の高さをみせたのに、後半は東芝が修正能力をみせて、別のチームにな
っていました。
 以前も書いたけれど、トップリーグが始まったころの開幕戦かな。東芝府中
(当時)対サントリーの試合。前半は、東芝府中がやり放題で、21-0。楽勝なの
かと思ったら、後半は、サントリーがやり放題で、0-21。結局、21-21の引き
分け。あのゲームを思い出しました。

 トライのプレーでは、東芝の先制トライのカウンターとパスワークもうっと
りするくらいよかったけれど、サントリーでは、長友選手の個人技が素晴らし
かった。
 東芝のFW二人にタックルされて、完全につぶされたと思ったのに、もぐらが
地面から飛び出したみたいに、つぶされたはずの地面からするする抜け出して、
あとは華麗なステップでトライ。東芝の選手は、何が起こったかわからない感
じでした。ビデオで巻き戻してみても、どうやって、あの状態で地面から突然
飛び出したみたいに抜け出してきたのか、わかりません。
 東芝では、後半の反撃の狼煙を上げた望月選手のトライ。自陣ゴール前でタ
ーンオーバーして逆襲。望月選手にパスが通る。望月はFWで足は遅い。でも、
懸命に走りつつ、ハンドオフで守備を3人かわして、必死で走る走る。最後は、
2人にからまれたけれど、ゴールに倒れながら滑り込み。この試合はビデオ判
定が導入されていたので、ビデオ判定になった。判定に時間がかかったけれど、
結果はトライ。FWの選手は一般に足が遅いけれど、懸命に独走すると、会場が
沸きますね。
 もう1つは、東芝のFB立川選手の個人技。これも自陣からのカウンターから、
ライン際の立川にパスが通る。前に守備はいるし、スペースはないしでどうす
るのかと思ったら、短いゴロのキックで守備を抜いて抜けだし、ボールはキャッ
チせずそのまま今後は相手ゴール前に高いキック。一気に走ってサントリーの
選手との競り合いに勝って追いつき、トライ。

 試合後、東芝の選手は大喜び。サントリーの選手は茫然自失。そりゃ、そう
だよね。選手もだろうけれど、サントリーの清宮監督は唖然憮然でしょう。
 無敗でここまで来て、これですからね。一発勝負の怖さですね。王監督の最
後のころの福岡ソフトバンクホークスみたいなもの。リーグで1位通過したの
に、プレーオフで負けちゃって日本シリーズに出られないことが何度かありま
したよね。

 とはいえ、おれが本来の府中ダービーでやってほしい、熱いひりひりするよ
うなラグビーをみせてくれて、選手の皆さんには、ほんとありがとうございま
すと言いたい。
 大変に素晴らしいゲーム、ありがとうございました。
 両チームとも府中市民の誇りです。

 もったいないよなあ。別の組なら、おれの毎年の夢。府中の2チームが決勝
で戦う府中ダービーになったのに。

 決勝は、リーグのラウンドロビンでこれまで無敗の三洋電機が、トヨタ自動
車に勝って、東芝対三洋電機になりました。
 昨年の決勝と同じ顔合わせ。昨年は東芝が勝ちましたが、今年は三洋電機は
ますます強くなってるからね。でも、三洋電機と同じく無敗だったサントリー
に東芝は勝ったんだから、ほんと、来週、すごい試合になりそうな気がします。

追伸:
 サントリーは、キャプテンの佐々木選手と世界的なスーパースターであるグ
レーガン選手も交代しちゃった。ケガでもあったのかな。そういうもろもろが
後半響いたのかもしれませんね。
 東芝は、大ベテラン松田努選手が、後半の最後にまた出てきました。ほんと
すごいわ。
 以前のキャプテン冨岡鉄平選手も後半途中から出てきました。でも、チーム
が反則を繰り返したので、冨岡選手はシンビンで退場させられました。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780460
ラグビートップリーグ、府中ダービーはサントリーの完勝\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/22/4829081
ツンデレ相対性理論
の続き。

===
標題: 非常に不愉快に思っております。
---
> ツンデレ相対性理論 (単行本(ソフトカバー))
> アインシュタインクラブ (著), 連打 一人 (イラスト)
> 
>  商品説明からしてすごいよ。
以下略

早速楽天ブックスに注文したのによりにもよって売り切れになってたというのは
極めて不愉快であります。もっと入荷しておいてほしいであります・・・・なの

Silver_PON

===
標題: Re: 非常に不愉快に思っております。
---
>極めて不愉快であります。もっと入荷しておいてほしいであります・・・・なの

その語尾はおまもりひまりの水妖ですね。分かります。…いや、結構いるか…

-- 
ryo 

===
標題: Re: 非常に不愉快に思っております。
---
 全然、話についていけません。^^;;;

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スローイン 49.78メートル
---
プロ選手のプレーに刺激、英国の体育教師がスローイン世界記録を樹立。
http://www.narinari.com/Nd/20100112942.html
なのなのだそうです。 

その距離、49.78メートル。 

>かつて体操をやっていた経験を持つブルックスさんは、 
>投げる前にハンドスプリング(前方倒立回転とび)を 
>入れて勢いをつけた。 

すっごいなあ。 

でも、日本なら大ちゃん(いなかっぺ大将)にキャット空中三回転しながら投げさせれば
、世界記録樹立間違いなし!かな。


新記録樹立瞬間の映像はこちら 

http://www.youtube.com/watch?v=hqvfm3Mov-g

あっけないぐらい見事に飛んでいます。 

すごいね。 
とにかく、拍手です。

FAT'N

===
標題: Re: スローイン 49.78メートル
---
 この投げ方。大昔、筑波大学の選手がやっているのをみました。

そんだけ
中村(show)

乳の詫び状(2010/01/22)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 来週の爆問は、折り紙工学だ\(^O^)/
---
 NHKの「爆笑問題のニッポンの教養」は、ミウラ折り、折り紙工学の三浦公
亮先生だ。

http://www.nhk.or.jp/bakumon/nexttime/
FILE099:「未知なるカタチとの遭遇」
1月26日(火)よる11:00〜
2月1日(月)午後3:15〜<総合>
3日(水)午前2:30〜(火曜深夜)<BS2>で再放送予定です。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/07/4744912
続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワ
ーク、DNAロボットなどなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/05/4343420
西アフリカのモシ族の太鼓言葉。言語と音楽。サブリミナル・インパクト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555883
ハッキヨイ!せきトリくん、問ちゃん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/20/4766654
粘菌コンピュータ\(^O^)/、スケールフリーネットワーク

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ツンデレ相対性理論
---
 すごいのが、出ましたねえ。
 PHP研究所が、ツンデレ科学マンガだ。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569772978/showshotcorne-22/
ツンデレ相対性理論 (単行本(ソフトカバー))
アインシュタインクラブ (著), 連打 一人 (イラスト)

 商品説明からしてすごいよ。
「一切の科学研究が禁止する「ノーサイエンス」という国家が出現」
「秘密裏に科学を論じる反体制組織「アインシュタインクラブ」の少女たち」
「キュンキュン教えます!」
だもんね。
 表紙カバーには、
「キュンキュンわかるE=mc^2」
の文字が。
 あ、「てにをは」間違ってるよね。
「一切の科学研究が禁止された「ノーサイエンス」という国家が出現」
だよね。
 なんにせよ、500円で、マンガで相対論、それも特殊相対性理論みたいだけ
ど、それがキュンキュンわかるなら、いいよね。

 ツンデレ量子論、ツンデル超ひも理論やツンデレ生命学が出るといいね。

乳の詫び状(2010/01/21)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 第一回 HTML5 JP IG face-to-face meeting
---
 もう明日なんですが、HTML 5のミーティングが、慶応大学日吉キャンパスで
あります。

--- ここから ---
-- ★W3C/Keioからのご案内 --------------------------2010/1/15 発行--

W3C日本会員及び関係者各位

いつもご愛読ありがとうございます。W3C/Keioの石倉です。
さて、来る1月22日(金)、第一回 HTML5 Japanese Interest Group
face-to-face meetingが行われます。

この会議には各種ブラウザー企業様をプレゼンターとしてお招きして、プレゼ
ン/デモをしていただくことになっています。HTML5におけるブラウザーサポー
ト、CSS3、また新しいウェブ標準の現状などを知る絶好の機会となること間違
いありません。新しいウェブ標準については、以下の項目がプレゼンのトピッ
クに含まれると予想されます。

  - Web Sockets
  - Web Storage
  - HTML5 
  - CSS gradients, backgrounds, borders, border radius
  - CSS transforms & transitions
  - CSS @font-face & Web Open Font Format (WOFF)
  - W3C File API + HTML5 drag & drop
  - WebGL

日時: 2010年1月22日 (金)
17:30-20:00: HTML5 IG JP会議

場所: 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎1F シンポジウムスペース
http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html
(日吉キャンパス、正門から2ブロック左側ビル (=図中の [9]来往舎))

参加費:無料

-議題-(敬称略)
17:30-17:45 - introductory remarks from 矢倉 眞隆 (HTML5 JP IG chair)
and 一色 正男 (W3C/Keio Site Manager)
17:45-18:15 - ダニエル デイビス(Opera)
18:15-18:45 - 加藤誠, dynamis (Mozilla)
18:45-19:15 - 五寳 匡郎 (Microsoft)
19:15-19:45 - 及川卓也 (Google)
19:45-20:00 - question-and-answer session and closing remarks

会議Webサイト:http://www.w3.org/html/ig/jp/meetings/#2010-01

参加をご希望の方は、keio-contact@w3.org に氏名と所属を添えメールを送っ
てください。沢山の皆様のご参加をお待ち申し上げております。

----------------------------------------------------------------------
--- ここまで ---

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Googleの大規模分散データ処理システムのオープンソース版「Hadoop」の本
---
 予約で買ってくださった人がいて気づきましたが、Googleの大規模分散デー
タ処理システムをオープンソースで実装したHadoopの本が、もうすぐ出ますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311439X/showshotcorne-22/
Hadoop (大型本) 
Tom White (著), 玉川 竜司 (翻訳), 兼田 聖士 (翻訳)

 目次などは、
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114392/
をどうぞ。

http://hadoop.apache.org/
Hadoop公式サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hadoop

 Hadoopについて、2008年7月にアンテナハウス社内向けに参考情報を書いた
ものがあった。これ表に出してたと思ったけど、出してなかったね。
--- ここから ---
参考:
Googleの大規模分散データ処理システムのオープンソース版の話です。

http://codezine.jp/a/article/aid/2448.aspx
Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム
http://codezine.jp/a/article/aid/2485.aspx
Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行
http://codezine.jp/a/article/aid/2699.aspx
複数マシンへHadoopをインストールする

おまけ:
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20374847,00.htm
グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性
--- ここまで ---

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/23/3537111
西田圭介(著)「Googleを支える技術」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529339
「4Gbpsを超えるWebサービス構築術」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/10/4623935
Google PageRankの数理 ―最強検索エンジンのランキング手法を求めて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/04/4737992
Googleが新言語「Go」をオープンソースとして公開 

 読み直して思ったけど、経済学者野口悠紀雄の大嘘のことをまだ書いてない
ね。
 そういえば、最近、池田信夫がとんちんかんなこと書いてたね。
 経済関係の人は、技術面は、やはりだめね。
 それでいて、産業構造を改革しろとか、破壊的イノベーションをやれとかい
ってるんだもんね。
 理系の研究者や技術者からすれば、お前らの脳みそを構造改革しろ、破壊的
イノベーションをやれと言いたいところだろうね。
 もちろん、彼らを取り巻く、日本の経済論壇や経済誌の世界、カモリーマン
の世界もだけど。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 『アバター』特別映像(エモーションキャプチャー編)
---
 『アバター』特別映像(エモーションキャプチャー編)が公開されてますね。
http://guide.jp.real.com/moviecollection/synopsis_7119.htm?src=realnewsex100120
『アバター』特別映像(エモーションキャプチャー編)

 エモーションキャプチャって、こうやってるんだ。
 すごいね。
 書き忘れていたこと。
 エモーションキャプチャが使えると、特殊メイクのために、俳優が何時間も
じっとしている必要がなくなるんだって。それは、助かるよね。
 それを聞いて、ようやくおれも映画出演をOKする気になったよ。\(^O^)/

 やっぱ、もう一度、川崎のIMAXまで観に行くか。
 でも、だめぽ。orz

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795547
映画「アバター」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/17/4818612
Re: 映画「アバター」

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スペースシャトル 大安売り!
---
38億円→26億円、スペースシャトル大安売り!
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100120-OYT1T01051.htm
なのだそうです。

何故安くなったのか?
>「運ぶ場所にもよるが、機体の展示に必要な作業を見直した」

だけですって。

つぶれたアニメの殿堂の代わりに、子供たちの理科離れを防ぎ、
夢を紡ぐために、本物のシャトルを日本に一機。

情報省さんの予算で買えません?(爆)

FAT'N

===
標題: Re: スペースシャトル 大安売り!
---
 やっぱ、北九州の
http://www.spaceworld.co.jp/
スペースワールド
に買ってもらうんでしょう。
 スペースワールドにそんなお金はないけど。^^;
 一応、オープンからずっと、発射状態になっている実物大のスペースシャト
ルの模型はありますけどね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/スペースワールド
をみると、あれは、ディスカバリー号だったのか。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
---
 テレビ、新聞は、自分たちに都合が悪いから、こういうの報じないですね。

http://www.j-cast.com/2010/01/15058061.html
新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明

--- ここから ---
原口一博総務相は2010年1月14日、新聞社が放送局を支配する「クロスオーナ
ーシップ」を禁止する法律を制定したいという考えを明らかにした。
--- ここまで ---

 自分たちは高い給料なのに、安く派遣をこき使っていることも報じないし、
押し紙のことも報じないしね。

 原口は、佐賀出身で、もめている沖縄の米軍基地移設問題。沖縄県外移設で
佐賀にもってきて、その功績で次期首相。これでまた、九州・山口による明治
以来の日本支配体制に戻ると。
 これが、情報省のシナリオらしいです。\(^O^)/
 ま、鳩山も久留米で実質九州・山口支配ですけどね。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/15/4367996
サヨナラ 新聞、押し紙、サヨナラ 電通

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: プロジェクトの失敗につながる九つの要因
---
 どれも、ごもっともです。
 もし、この全部が揃ったら、絶対失敗しますね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100115/343270/
「プロジェクトの失敗につながる九つの要因に注意」、NTTデータの岩本副社
長

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/08/4746362
プロジェクトマネジメントの格言カルタ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/20/4824500
中国発のサイバー攻撃。IEのセキュリティホールでやられます
の続き。
 FAT'Nさんの書き込みは、昨日(2010/01/20)です。

===
標題: Re: 中国発のサイバー攻撃。IEのセキュリティホールでやられます
---
それでもまだIEを使いますか?
って、一時期の禁煙推進の話みたい。
でも、がんにはなりたないからねぇ、IEを使うのは止めましょうね。

> Googleの中国からの撤退検討。実は中国政府が、ソースコードを盗むために
>サイバー攻撃を仕掛けているという話もありますが、とにかく、IEを使ってい
>る人は気をつけてください。
> すでに、攻撃コードが出回っているそうです。
> まだ、IEのパッチが出てない以上、IEでネットをみるのは危険でしょうね。

こわいですねぇ・・・。

今朝のNHKの番組”生活ほっとモーニング”で、”ガンプラー”の話が放送されていま
したね。
http://www.nhk.or.jp/hot/2010/01/20.html
ついに朝の主婦向け番組まで”ガンプラー”侵略ですね。

この中で、アナウンサーが
”ホームページを見るだけでも感染するんですか?”と驚いて話していたのだけど、これ
ではテレビを見ている人は危険がわからないよなぁと。
”見ているだけ”ではなくて、
”パソコンはホームページの情報をダウンロードして表示しているのです。だから見てい
るだけのつもりでも危険なんです”ぐらい言ってほしかったな。

これでも難しすぎるかな。

FAT'N

===
標題: Re: 中国発のサイバー攻撃。IEのセキュリティホールでやられます
---
 MSも緊急パッチを出すようですね。
 IE 6がターゲットなので、IE 8にしろともいってますね。
 あとは、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html
IEを狙う攻撃への回避策
にある対策をやることでしょうね。

中村(show)

乳の詫び状(2010/01/20)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: はやぶさ、地球へまた一歩近づく
---
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/hayabusa.html
はやぶさが地球引力圏を通過する軌道に乗ったことが確認されたそうです。

カプセルの回収に向けてもうちょっと。
無事にイオンエンジンが動きつづけますように。
-- 
ryo

===
標題: Re: はやぶさ、地球へまた一歩近づく
---
 ぼくも、「はやぶさ」の状況は、
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
今週のはやぶさ君
を、毎日チェックしているので、知ってましたが、takumi okuyamaさんからも、
わざわざメールが来ていました。紹介が遅れてすみませんね。ありがとうござ
います。
--- ここから ---
もうすぐ帰ってくるようです。
もうご存知かもしれませんが。
石を積んでくれていたら最高ですね。
   http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
--- ここまで ---

 ばかー、okuyama。お前、失格。石じゃなくて、ジュール・リメ杯だってば!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/12/4362011
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
を、もう一度、読み直せ!
 okuyamaさん、相手せんでいいです。それはそうと、はやぶさの映画
http://hayabusa-movie.jp/
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- はやぶさ・バックトゥジアース
の
http://hayabusa-movie.jp/theater.html
上映情報
をみると、全国でやってるし、また、府中でもやってるね。うれしい。また、
観に行こうかな。

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/trj.shtml
軌道情報
の2010年1月14日[更新]にある
「地球引力圏を通過する軌道に帰還できました」
の図をみると、ほんとに地球に近づいてきたのがわかるね。
「地球まで約6000万km。イオンエンジンによる航行もあと2ヶ月となりました」
とあるけど、イオンエンジン、あと2ヵ月、もってほしいですね。
 昔の人は、「百里を行く者は九十九里を半ばとす」といったから、これから
が勝負ですよ。
 おいおい、お前、自分で間違いを指摘したのに、墓穴掘ってるぞ。
 あ、ほんとだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/12/2733688
九分九厘をもって半ばとする? 大丈夫か三菱東京UFJのシステム統合(^^;
に、
「百里を行く者は九十を半ばとす」
が正しいと書いてるね。^^;

 間違い指摘校正モードでもう1つ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml
の2010年1月7日[更新]にある「はやぶさ君からの年賀状2010」の絵。
 「A Happy New Year」とあって、「A」がついてるでしょ。昨日、テレビで、
パックンとかがやってたけど、ほんとは、「Happy New Year」で「A」は付け
ないんだってよ。
 じゃ、なぜ、日本人は、「A」を付けるようになったか。
 なんと、ユーミンの曲「A HAPPY NEW YEAR」が大ヒットしたから、日本人は、
「A」を付けるようになったという説が出てたよ。ほんとかよ。
 そういえば、大昔。「笑っていいとも」に視聴者から、コマーシャルの最後
に出る「It's a SONY」は、なぜ、a を付けるのかという質問があって、タモ
リがソニーに電話して説明を聞いてたよね。
 ソニーの説明だと、a は、ソニーの製品の1つという意味を込めて、「It's
 a SONY」にしているなどいう話だった。

 はやぶさに戻って。おれ、最近の今週のはやぶさ君で、けっこう好きだった
のが、
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly_2009_2.shtml
にある
2009年12月24日[更新]の中和神社のお札。「中和神社」と書いて「ちゅうかじ
んじゃ」と読むのも面白い。
2009年12月3日[更新]の全国からの激励やイオンエンジンの面白い模型。A, B,
 C, Dが付くドリンク剤のカートンで作ってるんだよ。頭、いいね。
 あ、
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/index.html
金星探査機 あかつき
をみると、あかつきくんのメッセージキャンペーンが終わってる。応募してな
い(泣)。金星にスパイに行けないじゃん。情報省に怒られる。^^;
 また、はやぶさに戻ると、
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/message/index.shtml
「はやぶさ」メッセージ&アート
は、いいよねえ。子供たちやお母さんやお父さんが一生懸命手作りして、応援
してるもんね。目頭が熱くなるね。

 さて、奈良のさるやんごとなきお姫様から某A先生へのメールにこんな一文
が。
--- ここから ---
情報省の正三郎様の影響を受け,私もずっぽりと
「はやぶさ」ファンになってしまいました.
そのような中,下記のコンテンツを見つけました.
http://mbl.ptu.jp/space/kako/051215181812.swf
けなげすぎるハヤブサ君にウルウルです.
--- ここまで ---

 これ、紹介していたと思ってたけど、ブログを検索しても出てこないので、
してないのね。替え歌ですが、傑作です。
歌詞の一部
 寂しかないか 電気はあるか
 ハイゲインが無理なら 1bitでもいい
 寂しかないか 意識はあるか
 採取が無理なら データでもいい
 再起動できたか
 寂しかないか 燃料あるか
 今度いつ帰る
だもんね。笑いながら泣きますね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: ベース教則本から、おれ的には、驚愕の新事実発見\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/18/4820266
ベース教則本から、おれ的には、驚愕の新事実発見\(^O^)/
の続き。

 公園橋さんから。
--- ここから ---
中村様

こんにちは。
公園橋です。
ご無沙汰しております。

1/18の「ベース教則本から、おれ的には、驚愕の
新事実発見\(^O^)/ 」
を拝読してちょっと思い出した事を書かせて頂きます。

エレベでスラッピング奏法ということで私がすぐに
思い出すのがスティーリー・ダンの名盤「エイジャ」
でのエピソードです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001GM77NE/showshotcorne-22/
スティーリー・ダン/彩(エイジャ) [DVD]

このビデオはスティーリーの二人をはじめ、関連する
ミュージシャンたちが「エイジャ」制作を振り返る、という
ものですが、その中でベースのチャック・レイニーが面白い
エピソードを紹介しています。

「ペグ」という曲のレコーディング時のことです。
サビの部分においてチャック・レイニーは最初は
スラッピング奏法で演奏していました。彼なりに
この曲を捉えた時にサビにはスラッピングが「合う」と
確信したからです。

ところが、スティーリー・ダンのウォルター・ベッカーは
チャックに対して
「スラッピングはやめてくれ」
「普通に指弾きで演奏してくれ」
と指示します。
しかしチャック・レイニーはどうしてもスラッピングで
弾くことを譲れず、ある方法でスラッピング奏法を
強行したのです。

どうしたか?
身体の向きを変えて演奏したのです。
手元を隠せるから。(笑)

チャックはスラッピングとしては極めて控えめに演奏した
のでスティーリー側は気が付かなかったようです。

この方法は成功しました。
それで現在我々がレコード/CDで聴いている「ペグ」の
サビはベースがスラッピングで演奏されている、という
ことなのです。


以上です。
失礼しました。

公園橋
--- ここまで ---

 公園橋さん、ファンキーな話、ありがとうございます。
 いいねえ。そうこなくっちゃ。
 ところで、スティーリー・ダンの彩(エイジャ) は、名盤として名高いです
が、DVDがあるのは初めて知りました。同名DVDが4つもあるけど、上記のもの
が、一番発売日が新しいようですね。内容の違いまではよくわからなかったけ
ど。
 CDは、以前、買ったんですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000H5TY32/showshotcorne-22/
彩(エイジャ)

 聴いてたら、懐かしかったですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 中国発のサイバー攻撃。IEのセキュリティホールでやられます
---
 Googleの中国からの撤退検討。実は中国政府が、ソースコードを盗むために
サイバー攻撃を仕掛けているという話もありますが、とにかく、IEを使ってい
る人は気をつけてください。
 すでに、攻撃コードが出回っているそうです。
 まだ、IEのパッチが出てない以上、IEでネットをみるのは危険でしょうね。

http://wiredvision.jp/news/201001/2010011422.html
中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001180056.html
中国発のサイバー攻撃は「重大なターニングポイント」--マカフィー幹部が言及
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20100118-OYT8T00424.htm
中国発のサイバー攻撃に使われたIE脆弱性--エクスプロイトコードが出回る
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/18/news036.html
IEの脆弱性を狙うコードが出回る、Google攻撃にも利用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news022.html
Googleへのサイバー攻撃はIEの脆弱性を悪用――McAfeeが調査

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/17/4818617
C国の国家事業

乳の詫び状(2010/01/19)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: クーリエ・ジャポン2010年2月号、町山智浩の連載、Foxテレビ、Outfoxed
---
 クーリエ・ジャポン2010年2月号は、ちょっと未来のIT社会の特集で、とて
も面白かった。世界各地の雑誌から集めた記事だが、いろんな切り口があるね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00315IMU6/showshotcorne-22/
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 02月号 [雑誌] (雑誌)
 早く紹介しなかったから、売り切れで、定価680円なのに、値段が1500円以
上になってる。すみません。
 目次は、
http://courrier.jp/contents/courrier064.html

 無料ネットテレビのHuluは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/14/4812251
物質のすべては光、重力の再発見
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00304TU04/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2010年 02月号 [雑誌] (雑誌)
の記事にもあった。
 目次は、
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=56002
日経サイエンス2010年2月号
にあって、この中の
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1002/201002_070.html
メディアビジネスを変える ネットTVの衝撃
M. モイヤー(SCIENTIFIC AMERICAN編集部)
 基本的な話は、もうネットのサーバ側、流行の言葉でいえばクラウド側で、
全部、録画するから、家庭の予約録画、ハードディスクレコーダなんて要らな
いよという話。
 Huluは、
http://www.hulu.com/
にあるけれど、日本からは視聴できないんですよね。
 これから、日本のテレビ業界、どうなるか、楽しみですね。

 ニューサイエンティストからの記事『「IQの高いバカ」にサヨナラ!? 本当
の思考力は「RQ」で測られる』も面白かった。
 「あのブッシュも知能指数は高かった…」だもんね。
 知能指数は、実生活で優れた判断をする能力、人間としての知能を計れない
ということですね。要は、IQが高くても、ブルペンエースってことですね。
 データ処理能力はあっても、人間としての能力が欠けているというのは、ま
さに、勝間和代的な話だね。

 ほかには、クーリエ・ジャポンでは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/25/4535360
必見、松嶋×町山未公開映画を観るTV
で紹介した 町山智浩の新連載が2010年1月号から始まっています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002WGB0GS/showshotcorne-22/
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 1月号 [雑誌] (雑誌)

 町山智浩は、アメリカのFoxテレビのことを、連載開始から2回書いています。
 Foxテレビについては、「未公開映画を観るTV」で放送されたものがあっ
て、それを笹塚の江川さんが録画してくれていて、お店がなくなるちょっと前
に貸してくれて、観ました。
 タイトルは、「Outfoxed」だったから、たぶん、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0017LIDVO/showshotcorne-22/
Outfoxed: Rupert Murdoch's Was on Journalism [DVD] [Import] (2004)
出演: Walter Cronkite, Douglas Cheek 監督: Robert Greenwald
ですね。
 強烈な話でした。日本のテレビなんか、かわいいもんですよ。詳しくは、股
の機会に。

 あ、笹塚の江川さんのビデオ店はなくなったけれど、
http://d.hatena.ne.jp/pegawa/
ピープル江川映画日記
は、まだやってますね。よかったよかった。少し安心した。
 江川さん、今度、飲みましょうといって、連絡してないですね。すみません。
 2月の上旬を切り抜ければ、楽になると思うので、それからですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 細胞の分子生物学、Molecular Biology of the Cell
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315517305/showshotcorne-22/
細胞の分子生物学 (大型本)
Bruce Alberts (著), 中村 桂子 (翻訳), 松原 謙一 (翻訳)
が売れていました。
 名前くらいは出していたかと思ったが、検索に引っかからない。
 この本は、生命科学、バイオ系のところに行くと、必ず本棚にあります。そ
の分野の人にとっては、必携の教科書です。
 よくあることですが、残念なのは、上記日本語版は第4版だけど、原書、英
語版はすでに第5版になってること。
 英語が読めるなら(といっても、分子生物学の専門用語の英語がわからない
と読めないと思うが)、いま、原書が20354円、日本語版が22050円で、原書が
値段的にも少し安いし、いいでしょう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815341113/showshotcorne-22/
Molecular Biology of the Cell: Reference Edition (ハードカバー) 
Bruce Alberts (著), Alexander Johnson (著), Julian Lewis (著), Martin 
Raff (著), Keith Roberts (著)
 これ、1728ページもあるのね。大怪獣だな。

 ペーパーバックは、いま、9382円で、ハードカバーの半額以下。しかし、素
人評だと、全部は印刷になってなくて、DVDに収録して安くしているみたいに
書いてあるね。
 全部は印刷してないといっても、1392ページもある。これも大怪獣じゃ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815341067/showshotcorne-22/
Molecular Biology of the Cell (ペーパーバック)
Bruce Alberts (著), Alexander Johnson (著), Peter Walter (著), Julian 
Lewis (著), Martin Raff (著), Keith Roberts (著)

 問題集「The Problems Book」もあります。
 これも、1600ページもあるのね。大怪獣じゃ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815341105/showshotcorne-22/
Molecular Biology of the Cell: A Problems Approach (ペーパーバック) 
John Wilson (著), Tim Hunt (著)

 どうでもいいことだけど、原書のカバーの色は、どピンクで強烈ですね。^^;
 どういう意味、どういう趣味なんだろう。

 日本語版がなかなか出ない事情は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788861
AIMAのこと、ゲームプログラミングのための行動AI数学、Lispで学ぶ心理学
で紹介した、AIMAと略される
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: A Modern Approach (3rd Edition) (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
でも、同じですね。
 ロボットでもネットのサービスでも、かつてAI(人工知能)的システムと呼ば
れた技術を使って作るには、必携の本だけど、日本語訳が第2版なんですよね。
 第3版は出たばかりだから、日本語訳がないのは当然ですが、原書第2版が
2002年に出て、その日本語版が2008年だから、6年。第2版の翻訳が出るまで、
第1版の翻訳が出てざっくり11年。
 「Molecular Biology of the Cell」も、原書第5版が2007年に出ているの
で、その日本語版が出るのは、まだ数年かかるかも。いや、AIMAよりページ数
が多いから、相当に頭数を集めて訳さないと大変でしょうね。

追記:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/02/4852156
細胞の分子生物学第5版、日本語版が出る\(^O^)/
に書いたように、これを書いてわずかな日数のあと、第5版が出ました。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/05/2975002
東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング
---
ご参考:
 まもなく、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432814X/showshotcorne-22/
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング - (単行本)
株式会社フィックスターズ (著), 土山 了士 (著), 中村 孝史 (著), 飯塚 拓
郎 (著), 浅原 明広 (著), 三木 聡 (著)
が出ます。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/01/4790675
CUDA, ParaView, PhysX, Visualization, ビューティフル(Beautifule)シリーズ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 知らなかったゆるキャラ、ちっかーず
---
 将棋の第59期王将戦7番勝負第1局は、久保利明棋王が羽生善治王将を石
田流で破って1勝目を挙げましたが、新聞記事に知らないゆるキャラが。

http://www.sponichi.co.jp/society/special//osho2010/KFullNormal20100115041.html
久保棋王“V2宣言”、羽生王将は激戦覚悟
に写っているゆるキャラ。左にいる「すだちくん」は知っているけれど、右の
「ちっかーず」は初めて知りました。

http://www.sponichi.co.jp/society/special/osho2010/KFullNormal20100117145.html
久保棋王魅せた!芸術さばきで先勝/王将戦
に写っているのは、ゆるキャラというより、ほんとにロボットですね。「アー
トくん」という案内ロボットだそうです。
http://www.o-museum.or.jp/japanese/event/new/robot_debut.html
アートくんプロフィール

 どちらも、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675201
ゆるキャラデータベース「みんなのゆるキャラ」、じーも君、二鶴堂のぽてっと君
で紹介した
http://yuru.tips-top.com/
みんなのゆるキャラ
には、載ってなかった。

 「ちっかーず」は、徳島県の特産品、竹ちくわのキャラなんですね。
 デビューしたのは、2006年。
http://www.odoru-kokubunsai.jp/info.php?id=20060726193722
国文祭を応援するキャラクター「ちっかーず」登場!
に、その模様がありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ちっかーず
をみると、ゆるキャラ生命の危機があったんですね。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200711010178.html
ちっかーず、失業か?
という記事もあります。

 ゆるキャラ、死んだら、どうやって供養しているんでしょうか。^^;;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Gumbla(ガンブラー)の被害拡大
---
 有名ウェブサイトが続々やられ、一般ユーザにも被害が拡大しています。
 みなさん、注意してください。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/10/008/?rt=na
気づかぬうちにGumblar被害、「Yahoo!占い」でも改ざんが発覚
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/01/gumblarweb-0891.html
「Gumblar(ガンブラー)」の被害報告が拡大、Web担当者と制作会社は注意を
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100108-OYT8T00898.htm
猛威をふるうガンブラーの徹底対策術

--- ここから ---
Webサイト管理者に対し、全ページソースの確認、FTPへのアクセスログの確認
などを求めるほか、感染被害が確認された場合はWebサイトの公開を停止したうえ
で、ウイルス駆除を行なうよう案内している。また、サイト管理者以外の一般
ユーザに対しても、Windowsの自動アップデート機能の有効化、Adobe Reader/
Acrobatなど各種アプリケーションを最新バージョンに更新するよう呼びかけ
ている。
--- ここまで ---

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100113/343113/?ST=security
「『ガンブラー』はウイルスの名前ではない」――シマンテックが解説

https://www.ccc.go.jp/detail/web/index.html
ホームページからの感染を防ぐために(サイバークリーンセンター)
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheckhelp.html
MyJVN バージョンチェッカの使い方
http://www.ipa.go.jp/security/topics/20091224.html
ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起
一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 第5回福岡OSS研究会「Android、その技術と広がるビジネスチャンス」
---
 以下、お知らせ。
--- ここから ---

*************≪ 第67回ISIT定期交流会(第5回福岡OSS研究会)≫**********
****

◇日 時: 平成21年 2月 8日(月) 講演会 14:30〜17:00

                 交流会 17:00〜18:00

◇会 場: 福岡SRPセンタービル(ももちキューブ)2F SRPホール
      (福岡市早良区百道浜2丁目1-22)


◇テーマ:「Android、その技術と広がるビジネスチャンス」

======================================================================

◇講 師:  富永 英夫(とみなが ひでお)氏
       (社)Open Embedded Software Foundation(OESF)
       (沖通信システム株式会社)

◇講演タイトル:『Androidビジネスの現状と今後の可能性』

◇講演概要
Androidは米Googleが中心となって組織したOpen Handset Alliance が
提供する携帯電話向けプラットホームです。
Androidは携帯業界ばかりではなく、組込み機器の標準的なプラットフォーム
として利用が可能であり、自動車、家電機器、事務機器等あらゆる業界で
注目がされています。
Androidによるビジネスの現状と今後の可能性についてご紹介します。

◇講師プロフィール
 1962年 東京都生まれ
 1985年 日本大学生産工学部電気工学科 卒業
     沖通信システム株式会社 入社
     以降、官公庁向け構内交換機、リアルタイムOS、NTT基幹交換
機
     及びメーカ向けモバイルの開発に従事。
 2009年 一般社団法人Open Embedded Software Foundation(OESF)に加入
     Network & Security Working Groupコーディネータ及び
     Academic Collaboration Program(ACP)事務局に就任

======================================================================

◇講 師:  杉本 礼彦(すぎもと よしひこ)氏
        日本Androidの会関西支部長
       (株式会社ブリリアントサービス代表取締役)

◇講演タイトル:『Androidの技術とその展開(仮)』 

◇講演概要
Androidの本質とは一体何なのか?GoogleがAndroidを使って行っている戦略と
は?
日本の産業が負けない為にはどうすればよいのか。Androidが与える日本の組
込み
業界へ与えたインパクトについて、すでに変化をはじめている事象を現場の目
線で
お伝えします。

◇講師プロフィール
 株式会社 ブリリアントサービス代表取締役 日本Androidの会 関西支部長
 携帯電話の黎明期から携帯電話のソフトウェアの組込みのエンジニアを経験。
 2004年11月 株式会社ブリリアントサービス設立 Androidに関する技術を
研究
 している。Androidによるオープン化の波が中小企業にもチャンスがあり、
技術
 者を育てることが長期的な経済発展にもつながると信じている。

======================================================================

◇講 師:  渡辺 慎二郎(わたなべ しんじろう)氏
        日本Androidの会福岡支部長
       (株式会社 Fusic(フュージック))

◇講演タイトル:『日本Androidの会福岡支部がやりたいこと』

◇講演概要
日本Androidの会福岡支部では、これまでに、ライトニングトーク(LT)と
オープンスペーステクノロジー(OST)によって参加者の顔合わせと情報交換
(顔合わせ勉強会)やAndroidアプリを構想、設計、実装までの勉強会
(Hackathon(ハッカソン))を行いました。
今後、BeagleBoardという基盤を使ったAndroidを組み込みから学ぶ勉強会や福
岡
オリジナルのAndroidを作る計画です。これらの取り組みについてご紹介しま
す。

◇講師プロフィール
 JAVA、Ruby On Railsを中心とした開発を手がけている。
 ユーザーインター フェースを追求しており、FlexやAjaxを使用した
 アプリケーションの開発が得意。

======================================================================

◇主 催: 福岡オープンソースソフトウェア研究会
      財団法人 九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)

◇後 援: 福岡市(予定)

◇対象者: どなたでもご参加いただけます

◇定 員: 80名程度

◇参加費: 2,000円(領収書を発行します)
      当財団の賛助会員 学生の方、
      及び、福岡OSS研究会登録者の方は無料です。
      (賛助会員については、http://www.isit.or.jp/kaiin.html
                  賛助会員一覧でご確認ください)

◇申込方法:下記の≪申込フォーム≫にご記入のうえ、
      E-mail(koryu@isit.or.jp 宛)等でご返送ください。
      すべてのお申込みに対しご返事いたします。
      なお、過去に定期交流会・技術セミナー等に申込まれている方で、
      肩書きの変更がない方は、企業・団体名、氏名のみで結構です。
      
      
≪申込フォーム≫       
----------------------------------------------------------------
第67回ISIT定期交流会(第5回福岡OSS研究会)申込書

申 込 先(E-mail): koryu@isit.or.jp
開催日時       平成21年 2月 8日(月) 講演会 14:30〜17:00
                     交流会 17:00〜18:00
企業・団体名 :
部課・役職名 :
氏 名    :
郵便番号   :
住 所    :
TEL番号    :
FAX番号    :
E-mailアドレス:
※交流会   :  出席 ・ 欠席  (いずれかを削除願います)
※福岡OSS研究会:  会員 ・ 非会員 (いずれかを削除願います)
-----------------------------------------------------------------
【個人情報の利用目的】
 いただきました個人情報につきましては、九州先端研ISITが催す同種行事の
 ご案内以外の目的には利用いたしません。
 
 なお、今後のご案内に関して、いずれかを削除願います。
  ( 必要 ・ 不要 )
-----------------------------------------------------------------

※交 通: 天神・博多駅から都市高速経由福岡タワー南口
     (藤崎)行の西鉄バスが便利です。 (医師会館前下車)

    ・天 神(三越前1Aのりばまたは天神フタタビル東口より)
        1〜8分毎 所要時間20分(都市高速天神北ランプ経由)
    ・博多駅(バスセンター1階5番のりばより)
        1時間に4〜6本 所要時間25分(都市高速呉服町ランプ経由)

    ・詳細はホームページのアクセス&地図をご覧ください。

◇申込み・問合せ先
 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2丁目1-22
 (財)九州先端科学技術研究所 事業部 吉田 / 牧野
 TEL  : 092-852-3451
 FAX  : 092-852-3455
 E-mail: koryu@isit.or.jp
 ホームページ: http://www.isit.or.jp

----------------------------------------------------------------------
--- ここまで ---

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 『自動車セミナー』〜九州における自動車研究の最新動向と展望〜
---
 以下、お知らせ。

--- ここから ---
**********************************************************************
***

 『自動車セミナー』 〜九州における自動車研究の最新動向と展望〜

**********************************************************************
***

 地球環境問題への国際的な関心が高まるなか、我が国では2020年の温
室効果ガスの1990年比25%削減が課題となっており、今後、さらに自動車
の低炭素エネルギー化が進んでいくものと思われます。
 そこで、当プラザ福岡が関係するシーズ技術の実用化に取り組まれている
研究者の方からお話をいただき、自動車産業や自動車技術について展望し、
電気自動車など次世代自動車に関する技術動向や課題を明らかにしていき
たいと考えております。

◇日 時  平成22年2月2日(火) 13:15〜18:00

◇場 所  独立行政法人科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡
           2階セミナー室 〔福岡市早良区百道浜3−8−34〕

◇参加料  聴講無料 (交流会参加費 1,000円)

◇プログラム

 〇 基調講演 「自動車技術をめぐるイノベーションのジレンマ」
         講師 塩次 喜代明
          (九州大学大学院統合新領域学府長
                  オートモーティブサイエンス専攻 教授)

 〇 講 演■ 「次世代電気自動車のための高容量2次電池の開発」
         講師 石原 達己 (九州大学大学院統合新領域学府
                   オートモーティブサイエンス専攻 
教授)

 〇 講 演■ 「自動車用モーターにおけるベクトル磁気特性解析技術 」
         講師 榎園 正人 (大分大学工学部電気電子工学科 教授)

 〇 講 演■ 「自動車の軽量化を可能にするKUMADAIマグネシウム合金
            〜世界の動向と産学官連携の取組み〜」
         講師 河村 能人
             (熊本大学 工学部知能生産システム工学科 教授)

 〇 講 演■ 「自動車センシング技術と次世代カーナビ」
         講師 胡 振程 (熊本大学大学院自然科学研究科 准教授)

 〇 パネルディスカッション ( 講演者全員 )
    「九州における自動車産業の展望と自動車技術の開発について」 

 〇 交流会 (参加費1,000円)

◇主 催   独立行政法人科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡

◇協 賛   北部九州自動車150万台生産拠点推進会議

◇後 援   九州経済産業局
        (独)産業技術総合研究九州センター
        (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)九州支部
        (独)中小企業基盤整備機構九州支部
        (財)九州産業技術センター
        (財)福岡県産業・科学技術振興財団
        (財)九州先端科学技術研究所
        (財)北九州産業学術推進機構
        福岡県、福岡市
        コンソーシアム・福岡
         (福岡工業大学、九州大学、福岡女子大学、西南学院大学)

◇アクセス  当プラザ福岡のホームページをご参照ください。
        http://www.fukuoka.jst-plaza.jp/

◇問合先  JSTイノベーションプラザ福岡 (担当:遠藤、福本、元村)
        電 話:092−851−8198
        FAX:092−851−8230

        E-mail:info@fukuoka.jst-plaza.jp

◇申込方法 下記にお名前等をご記入のうえE-mail等でご返送ください。
---------------------------------------------------------------------
自動車セミナー(2/2) 参加申込書
申 込 先  〔Eメール〕 info@fukuoka.jst-plaza.jp
             〔FAX〕     092−851−8230
会社名・団体名・所属名 :
お役職 :
お名前 :
連絡先(電話/E-mail) :
交流会(参加費 1,000円) : 参加 ・ 不参加 (非該当項目を削除)
---------------------------------------------------------------------
【個人情報の利用目的】
本イベント等に関する情報のご案内以外の目的で利用することはありません
---------------------------------------------------------------------

--- ここまで ---

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/17/4818612
Re: 映画「アバター」
からの流れ。

===
標題: 映画「ロボゲイシャ」
---
>>今週末はいよいよ北海道に「ロボゲイシャ」が上陸します。

>ロボゲイシャ、見忘れてる!
>公式サイトのニュースをみると、今年4月にDVDが出るようですね。

面白かったですよ。「ロボゲイシャ」
何が面白いって、ロボゲ・・・(1024文字削除)なのですよ。

それにしても竹中直人さんが生き生きとして、まさに怪演。
良いですわぁ。

3D化しないかな。
迫力&ボリューム(謎)満点でのけぞること間違いなしだけどなぁ。

公開記念にサイン入り天狗の御姉様コスチューム生写真を貰っちゃった。

FAT'N

===
標題: Re: 映画「ロボゲイシャ」
---
>公開記念にサイン入り天狗の御姉様コスチューム生写真を貰っちゃった。

 なんか、得体の知れない感じがするものですね。
 一応、お姉さまだから、うれしいのか。
 よーわからん。^^;

中村(show)

乳の詫び状(2010/01/18)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ベース教則本から、おれ的には、驚愕の新事実発見\(^O^)/
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845613417/showshotcorne-22/
ベース上達100の裏ワザ 知ってトクする効果的な練習法&ヒント集 藤田哲也 
著 (楽譜) 
藤田 哲也 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401632877/showshotcorne-22/
アドリブベース 虎の巻~セッション仲間がお邪魔します編~(CD付) (シンコー・
ミュージックMOOK) (ムック)
が売れていて、おー、よしよし。みんな、がんがん練習して、音楽を楽しんで
くれ。音楽は聴いてるだけじゃ、ほんとの楽しさの100分の1も味わえないん
だから。
 などと思って、関連本もみた。

 関連本も、カラオケになってて、これは、ジャズだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845616408/showshotcorne-22/
ベース・マガジン はじめてのジャズ・ベース カラオケCDでジャズ・セッショ
ンを体感!(CD2枚付き) (楽譜) 
池田 達也 (著)
には、グリーン・ドルフィンやスペインも入ってるね。いいぞいいそ。

 そして、今回の大発見につながったのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845616475/showshotcorne-22/
ベース・マガジン スラップ・ベース・スパルタ合宿(CD2枚付き) (リットーミ
ュージック・ムック) (単行本) 
前田“Jimmy”久史 (著)
を見つけたから。
 スラップ・ベースって何だ?と思ったわけ。スラップ奏法というのがあるら
しい。
 じゃ、スラップ奏法って何だ?
 そしたら、あなた。チョッパー奏法のことなんだね。そして、チョッパーと
いう言い方は、和製英語だったんだね。人生51年目にして初めて知った驚愕の
新事実。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スラップ奏法

 カシオペア最後(になる?)のベース、鳴瀬喜博のチョッパーをナルチョのあ
だ名から、ナルチョッパーなどと勝手に言っていたが、これじゃ、大間違いだ
な。ナルスラップと言わないとだめか。ナルチョッパーに比べると、語呂がイ
マイチだな。

 チョッパーを知ったのが、たぶん、高校生か大学に入ってすぐだから、30年
以上、英語でもチョッパーというもんだと思い込んでいた。
 いやあ、人生長生きするもんですね。
 これ以上、正しい知識が身に付いたら、頭よくなりすぎだわ。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NHK「おかあさんといっしょ」50周年記念DVD, CD
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788923
50周年ネタ
を書いたけど、次のDVDが売れていて、そうか、「おかあさんといっしょ」も
50周年だったんだと。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002WHI14Q/showshotcorne-22/
おかあさんといっしょファミリーコンサート 星空のメリーゴーラウンド ~50
周年記念コンサート~ [DVD]

 CDは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002A0531Y/showshotcorne-22/
NHKおかあさんといっしょ 50周年記念企画CD NHKおかあさんといっしょ スペ
シャル50セレクション

 これ、いまの子供が喜ぶだけじゃなくて、おれらの世代でも懐かしい。
 CDの曲目には、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/07/4045778
カシオペア
で紹介した、神保彰作曲の「にじのいろとおほしさま」もあるね。
 これ、名曲ですよ。歌詞もいいんだよ。作詞は遠藤幸三。全体の歌詞は、
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B31331
にじのいろとおほしさま

乳の詫び状(2010/01/17)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: bk1のギフト券コード
---
 また来ています。
--- ここから ---
 ■ お貼りいただくギフト券コード

 09affia801080131

 ※このギフト券は【お一人様1回のみ】ご利用いただけます。
  ※このギフト券は 2010/01/31(日) 23:59 までご利用いただけます。
  ※税抜3,000円以上ご注文の場合にご利用いただけます。
  (送料・手数料を除く)
 ※モバイルビーケーワンではご利用いただけません。

  ギフト券の利用方法はこちら↓
http://www.bk1.jp/docs/help/He_d03-08?partnerid=02a801

  ↓ ご来店はこちらから ↓
  http://www.bk1.jp/?partnerid=02a801
--- ここまで ---

ASAHIネットのtti/salon(筒井康隆会議室)から。

標題: 2010年ニューイヤー、山下洋輔、スタニスラフ・ブーニンの頂上決戦で幕開け
---
 新春恒例「東京オペラシティ・ニューイヤー・ジャズ・コンサート」。
 2010年は、「いくらなんでも予想外」のキャッチフレーズ通り、驚きのスタ
ニスラフ・ブーニンとの共演・競演・狂演・きょうえんきょうえんきょうえん
きょう、月の家圓鏡。\(^O^)/

 会場に入って、毎年、このコンサートで新年の挨拶を交わしている平石さん
や尾川さんを探そうとしたら、受付を通ってすぐ、「正三郎さん」という声が。
 振り返ると、なんと、笑犬楼(筒井康隆)様ではないか。
 こちらから、平石さんや尾川さんと一緒にご挨拶に行こうかと思っていたの
に、恐縮至極。近況など立ち話を少し。一緒に行っていた、クラシックのピア
ノの菊池先生を紹介する。
 あとで菊池先生から、「筒井さんは、中村さんのことを正三郎さんとお呼び
になるのね」と指摘されて気づいた。フツーは、「showさん」。こちらとして
は「正三郎」と呼び捨てにされても「正助」でもいいのに、なるほど、見知ら
ぬ女性と一緒だったので、改まった呼び方をなさったのかと。筒井さん、こう
いう細かい気遣いがちゃんとあるのよね。さすが大人、超一流の人は違うよね。
当たり前か。
 その後、めでたく平石さんや尾川さんとも挨拶が交わせて、新年の儀式終了
となり、演奏に集中できる状態になる。

 曲目を書こうと思って書き始めたら、あ、こんなところにある。
http://www.operacity.jp/concert/2009/100109/
東京オペラシティ ニューイヤー・ジャズ・コンサート2010 
山下洋輔プロデュース IMPROVISING ブーニン!
 でも、リンク切れになったらいやなので、引用しておこう。
--- ここから ---
[曲目]
第一部:ブーニン ソロ
・ドビュッシー:喜びの島
・プーランク:3つの小品より「トッカータ」
・J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ〜カンタータ 第147番より
第二部:山下 ソロ
・J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番より「プレリュード」
・山下洋輔:仙波山
第三部:ブーニン&山下 デュオ
・J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第4番BWV1055より第1楽章
・山下洋輔:エコー・オブ・グレイ
・山下洋輔:キアズマ
・ドビュッシー:ピアノのために

[アンコール]
・ドビュッシー:夢想(ブーニン&山下 デュオ)
・スウィングしなけりゃ意味がない(山下 ソロ)
--- ここまで ---

 バッハ、ドビュッシー、山下洋輔。3人の作曲家の曲のみ。なんと潔い。そ
れでいながら、バリーエションとカラーリングに富んだ選曲。
 すでに、tti/salonで、ヤノピ(山下洋輔)様ご本人からの説明があったよう
に、1曲目「喜びの島」は本来、山下洋輔作曲「In To Green」だったもの。
ブーニンさん親子のお気に入りの曲で、それをかの挾間美帆さんが採譜して、
ブーニンさんに渡したそうですが、山下さんの有名な曲を不完全に弾くわけに
はいかないとキャンセルになったとのこと。
 これから推測するに、山下洋輔作曲の曲は、全部、挾間美帆さんが採譜して、
ブーニンさんに渡したのではないかと思うけれど、よくまあ、これらの曲を採
譜するわな。それだけでも恐ろしい。超一流の人たちって、すごいよね。

 アンコールのドビュッシーの「夢」は、「夢想」が正式な名前なのか。ぼく
は、「夢」で覚えています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/夢想_(ドビュッシー)
をみると、「夢」とも訳されるとありますね。
 アンコール2曲目「スウィングしなけりゃ意味がない」が、曲名をど忘れし
て出てこなかった。これまたtti/salonで、ヤノピ様ご本人から、「フリーイ
ントロ付き・エリントンのIt's Don't Mean a thing」との解説あり。恐縮至
極。これが出てこないんだもんね。もう、そろそろお迎えか。\(^O^)/

 演奏は、第1部、第2部は、ソロ。頂上決戦は、デュオの第3部からです。
 注目は、2曲目「エコー・オブ・グレイ」で、ここで、ブーニンさん、イン
プロヴィゼーション(アドリブ)をやりました。
 2曲目が終わって、山下さんが、「今夜はすごい夜で、たったいま、ブーニ
ンさんが、フリージャズピアニストとしてデビューしました、これが聴けたの
は、今日、ここにお集まりくださったみなさまだけです」などと紹介して、会
場が拍手。
 どうだったかを訊かれたブーニンさん。「すみませんでした」。\(^O^)/
 爆笑と拍手の渦。
 曲間のトークは、ブーニンさんは、ドイツ語で通訳付きでしたが、夫人が日
本人なので、実は、日本語はぺらぺらなのではないか。少なくとも、聞くのは
大丈夫なんじゃないかと思っています。
 ブーニンさんにとっては、ジャズとは、山下さんのジャズだそうです。若い
頃は、オスカー・ピーターソンを聴いて、弾いてみたりもしたそうです。彼は、
オスカー・ピーターソンのジャズをクラシカルなジャズと言ってましたね。そ
して、山下洋輔のジャズを聴いて、ジャズとは、こんなすごい音楽だったのか
と、驚き、それから山下ジャズに病みつきになり、ブーニンさんにとって、ジ
ャズ=山下洋輔ジャズになったそうです。
 その証拠に、プログラムの文章にもあったように、山下さんをヨーロッパで
の自分のコンサートに呼んだり、逆に、会場での山下さんの説明にあったよう
に、よほどのジャズ通でなければ、まず行かないような、ヨーロッパのジャズ
クラブで山下さんが演奏していたら、ひょっこりブーニンサンがやってきた演
奏に聴き入るといったことがあったそうです。
 「すみませんでした」は、自分に厳しいブーニンさんが、つたない演奏で尊
敬する山下さんに申し訳ないという意味でしょうが、ならばと、3曲目が「キ
アズマ」。
 演奏前の山下さんの紹介にあったように、ほぼ全編即興演奏。
 これがすごかった。

 肉食獣の親が子供に狩りの仕方を教えるでしょ。最初はあんな感じ。
 映画でよくあるでしょ。ヒーローに新たな強敵出現。このままでは勝てない。
新必殺技を身に付けなくては。
 そこで、インドや中国か知らんが、どこか山奥に行く。そしたら、そこに拳
法の超人、それも大概は老人がいる。こんな奴が強いわけねえだろうと、ヒー
ローが軽く挨拶代わりにパンチと蹴りを繰り出したら、老人はひょいとヒーロ
ーの頭に小鳥のように止まる。ヒーローは、「こいつ」と両手で捕まえようと
するが、捕まらない。すったもんだの挙げ句、老人の強さを認め、弟子入りし
て、厳しい修行に励む。
 映画ではその数ヵ月間か数年間の様子が、5分か10分くらいのラッシュで
一気に流れていく。これを、映画用語でなんというのか忘れたが、あれを思い
出した。
 もっとはっきり書けば、映画「スターウォーズ」で、主人公のルーク・スカ
イウォーカーが、ジェダイの騎士としての才能を開花させるために、ジェダイ
の超人ヨーダに厳しく稽古を付けてもらいますよね、あれです、あれ。
 ヨーダ山下に、ルーク・ブーニンがフリージャズの稽古を付けてもらう。こ
れが最初の感じ。
 まず、ヨーダ山下が、技を繰り出し、それをルーク・ブーニンが受けて、真
似た技を出す。
 対して、ヨーダ山下が「では、これではどうだ。む、そう来たか。なるほど。
では、これはどうだ」という具合に始まったが、ルーク・ブーニンは、パワー、
テクニック、音楽的読解力はすさまじいものがあって、両者のやり取りは、段
々、すごいことになっていく。
 ついには、ヨーダ山下の一瞬の隙を突いて、ルーク・ブーニンの強烈な右回
し蹴りが炸裂。
 ヨーダ山下は、ワイヤーアクションさながらに50メートル吹っ飛ばされるが、
そこはそれ、愛猫家のヨーダ山下。猫の受け身で、深山幽谷に聳える大伽藍の
大屋根に難なく着地。振り返った顔がアップになると、なんと、満面の笑み。
「ほぉ、やりおるわい。久々じゃの。本気を出すとするか」
 「とりゃぁぁぁぁ」。裂帛の気合いと共に、ヨーダ山下、一気に上空1万メ
ートルまで鍵盤の階段を駆け上がり、そこから肘打ち拳骨打ち垂直急降下爆撃。
 ルーク・ブーニンも、ヨーダ山下のルーツは鹿児島にありと見抜き、桜島を
わしづかみにして、ちぎっては投げ、ちぎっては投げで対空放火の弾幕を張る。
 かと思えば二人とも幼児になり、アルプスの少女ハイジの世界に入って、仲
良くお手々つないでお花畑をお散歩。
 もう何を書いているのかわからないが、これはおれの文章ならいつものこと。
 その後は、ルーク・ブーニンの拳骨打ち低音タコ殴りや肘打ち(*1)まで出て、
狂喜乱舞が咲き乱れ、フィナーレに突入という壮絶バトル。

*1
 おれは拳骨打ちは見えたが、肘打ちはわからなかった。それほどの超高速技
だったということだ。目撃した文豪ミニさんの、tti/salonでの報告によれば、
「エレガントな肘打ち」だったとのこと。

 終わったあとが、また、よかった。
 山下さんが、「(これだけ弾いちゃう)ブーニンさんが、ジャズ界、フリージ
ャズ界に殴り込んできたら、もちろん、歓迎しますが、いやはや大変なことに
なります」などといって、会場を沸かせる。
 自信のほどを訊かれたブーニンさん。「すみませんでした」。\(^O^)/
 あの東京オペラシティ武満徹メモリアルホールが、大爆笑、大拍手。
 それから、しばらくは、拍手が鳴り止まず。
 それに応えて、山下さん、ブーニンさん。ステージに出てきて、お礼と挨拶
をし、引っ込んでも拍手は鳴り止まず。また出てきて引っ込んでを、さて何回
繰り返したことか。数えられないくらい何度もやって、「では」とアンコール。

 以下、1曲目については、(表に出していなかった)tti/salon #22160から引
用。
--- ここから ---
 アンコールの1曲目は、ブーニンさんとのデュオ。
 曲は、ドビュッシーの「夢」でした。
 なるほど、このコンサートのアンコールにふさわしいと思いました。
 この曲が終わったとき、ヤノピさま、しばらく放心状態のようでした。
 ブーニンさんは、もう立ち上がって、挨拶をしているのに、ヤノピさま、5
秒から10秒くらいでしょうか。どこか、虚空をみつめるような感じで、ピアノ
の前に座ったままでした。
 夢の余韻を楽しんでらっしゃるようでもあり、夢なら醒めないでくれと嘆願
しているようでもあり、あの時間は、どういう心境でいらっしゃるのかと、遠
くから拝見しつつ、ぼんやり考えておりました。
--- ここまで ---
 ヤノピ様からは、「中村(show)さま、「夢」のあと、確かに立ち上がれま
せんでした。半年間の準備時間が夢のように終わった瞬間でした」とのコメン
ト。恐縮至極であります。

 アンコール2曲目は、山下さんが一緒に弾こうとブーニンさんを誘ったけれ
ど、彼は遠慮して、でも、ステージの端で立ったまま、食い入るように山下さ
んを見つめ、演奏に聴き入っていました。
 ソロの最後は、全盛期の朝青龍が相手を土俵に叩きつけたように、山下さん、
コンサートグランドをステージに叩きつけてフィニッシュ!
 大拍手、大歓声。
 また、しばらく、お二人は、ステージと楽屋を行ったり来たり。大変、歩行
訓練になったと思います。\(^O^)/

 ピアノの菊池先生も、「こんなにピアノで会話が自由にできるのは、ほんと
に素晴らしい。至福の時間でした」と感激していらっしゃいました。

参考:
 「In To Green」が入っているのは、「Canvas in Quiet」。邦題「耳をすま
すキャンバス」です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000568QN/showshotcorne-22/
耳をすますキャンバス 
山下洋輔, Yosuke Yamashita
 ぼくがもっているCDの表記では、「In To Green」ではなく「Into Green」
になってますね。
 「耳をすますキャンバス」は、4分ほどの作品がたくさんならんでいる作品
集ですが、今回、ライナーノート(もちろん洋輔さんの文章)を読み直して、び
っくり。
 画家松井守男さんの絵にインスパイアされて作られた作品集ですが、フラン
ス政府は、松井さんの絵の実力を高く評価して、かつてピカソがそうであった
ように、税金は絵で納めてもいいことになってるんですね。ほんとですか、こ
れ。
 日本は、マンガとアニメの大国というけれど、漫画家が税金をマンガやアニ
メの原画で納めたり、小説家が生原稿で収めるのを認めているとは聞いたこと
がない。
 やっぱり、芸術と文化の国、おフランスはすごいね。
 それと、レコーディングの下見にコルシカにヤノピ様が行かれたとき、泊ま
ったホテルでジャック・ルーシェとピアノの弾き比べをやってるんですね。
 ジャック・ルーシェを、今回一緒に行ったピアノの菊池先生に、以前、お聴
かせしたら、このバッハはすごいと狂喜乱舞していました。こうやって、クラ
シックの人を、ジャズ、ひいてはフリージャズに引き込もうと暗躍しています。
\(^O^)/
 あのときにお聴かせしたのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/09/4109485
モーツァルトのCD170枚組\(^O^)/、デジタル・プレイ・バッハ
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005I2XD/showshotcorne-22/
デジタル・プレイ・バッハ
ですが、そこで紹介したベスト盤
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005R0R3/showshotcorne-22/
BEST OF PLAY BACH [Best of]
の日本語版が
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001S5L0YQ/showshotcorne-22/
プレイ・バッハ~ジャック・ルーシェ・ベスト・セレクション
のようです。

 「耳をすますキャンバス」は、1996年のピアノソロの作品ですが、トリオで
やった「目をみはるキャンバス(Canvas in Vigor)」が1997年に出ていて、キ
ャンバスシリーズになっています。「目をみはるキャンバス」は、2003年に再
発売されていますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CD7XS/showshotcorne-22/
目をみはるキャンバス
山下洋輔, Yosuke Yamashita

 プログラムにあった、ブーニン初来日のときに、文藝春秋のセッティングし
た対談前に、アルバムを送って、それを聴いたブーニンさんが、えらく喜んだ
というのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CD7XV/showshotcorne-22/
山下洋輔「ラプソディ・イン・ブルー」
でしょう。
 この感想は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/05/660143
山下洋輔「ラプソディ・イン・ブルー」
に書いています。

 休憩時間に、菊池先生が、「ブーニンさんが弾いているピアノは何かしら。
ピアノの横に何かスペルが書いてあるみたいよ。あなた、見てきてください」。
 それで、のこのこステージ前まで行って、目を凝らして、おれの必殺超能力
「カメラのような記憶(ただしピンボケ)」を使って記憶。
 戻ってきて、「ファズオリ? エフ、エー、ゼット、ええと」
 「あ、ファツィオリね。イタリアの有名なピアノよ。初めて生で聴いたわ。
いい響きね」
 もちろん、ぼくは、全然、名前も知りませんでした。ぼくが知っているのは、
ヤマハ、スタインウェイ、ベーゼンドルファーです。
 日本にも会社がありますね。
http://www.fazioli.co.jp/
ファツィオリ(Fazioli)

 Wikipediaによると、世界で最も高額なピアノなんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファツィオリ
 日本のところで、ブーニンさんのことも書いてありますね。
 日本では、ラザール・ベルマンが最初なのか。高校のときに、自分で買った
クラシックのアルバムは1枚だけ。それが、なぜかラザール・ベルマン。なぜ
買ったんだろう。振り返っても理由がわからず。あだ名は、「鍵盤の獅子王」
ですよね。
 おいおい、それは、ヴィルヘルム・バックハウス。
 あちゃー、必殺超能力「うっかり八兵衛いつもの勘違い」。\(^O^)/

http://ja.wikipedia.org/wiki/ラザール・ベルマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィルヘルム・バックハウス

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 映画「サロゲート」、身体性、知能ロボット、iRobot、ルンバ、サブリミナル・インパクト
---
 まだ観てないですが、「アバター」みたいなBMI(Brain Machine Interface)
 で操縦する遠隔操縦ロボットものですね。
 レイ・カーツワイルたちがいうポスト・ヒューマンは、「アバター」やこう
いう感じになるんでしょうかね。
http://www.movies.co.jp/surrogate/
サロゲート 公式サイト
に予告編がありますね。
 これまた何度も話題にしている脳と身体性の話のようですね。体があって、
痛みや苦しみがあることが、人間にとって重要だということなんでしょうね。
 まだ、途中までしか読んでいませんが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274500330/showshotcorne-22/
ブルックスの知能ロボット論―なぜMITのロボットは前進し続けるのか? 
ロドニー ブルックス (著), Rodney Allen Brooks (原著), 五味 隆志 (翻訳)
は、非常に面白いです。
 ロボットの研究、身体性、なぜ、体をもたないAI(人工知能)が失敗したのか
について、深い議論があります。
 ちなみに、ブルックス教授は、昔はMIT AIラボのLispハッカーで、Lisperな
ら知っているLucid社を作ったり、ロボットをやってからは、ロボットの会社
を作ったりしています。その会社が結局、iRobot社になりました。同社は、い
ま、日本でもけっこう宣伝して、売れているお掃除ロボット「ルンバ」を作っ
ている会社です。
 おそらくルンバにも受け継がれていると思いますが、昔、彼が考えたロボッ
トは、昆虫的です。それはほとんど知能らしいものを持たないけれど、自分が
置かれた環境にうまく適応して、創発的に動くロボットです。これが、ロボッ
ト研究に衝撃を与えました。
 AIや知能ロボットの研究が、人間の高次の知的活動に目を向けていたのに対
して、身体性や低次の神経系こそ重要であり、それがあって初めて高次の知的
活動に意味が出てくるという主張です。
 人間でいえば、小脳や辺縁系や大脳古皮質といったところ、いわば動物の部
分がしっかりしてないと、高次の知的活動にもいい影響は与えない。頭でっか
ちじゃなくて、身体で覚えることが重要ということですね。
 勝間和代的価値観や世界観が、なぜ、だめなのかの説明にもなりますね。
 そして、身体性に基づく潜在的認知に影響を与えると、理性では抗しきれな
いものがあって、人間は操作しやすいということでもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480064605/showshotcorne-22/
サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書) (新書) 
下條 信輔 (著)
の世界ですね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026152
ブルックスの知能ロボット論、柴田正良「ロボットの心」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/16/4058705
「はじめてのロボット工学」、鉄人28号、ブラックオックス、ルンバ、iRobot
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/27/4394316
iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/08/4418443
Re: iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/31/1690683
NHK「50年後の未来」、レイ・カーツワイル「加速するテクノロジー」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/28/4030156
日経サイエンス2009年02月号、ブレインマシンインターフェース(BMI), DNAコ
ンピュータ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291648
ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/07/4681905
BMI(Brain Machine Interface)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795547
映画「アバター」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/09/4164002
下條信輔著「サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/05/4343420
西アフリカのモシ族の太鼓言葉。言語と音楽。サブリミナル・インパクト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/08/4352912
Re: 西アフリカのモシ族の太鼓言葉。言語と音楽。サブリミナル・インパクト

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: C国の国家事業
---
ここんところの「谷歌」(グゥガ)=GoogleのC国での一件を読んでいると
ハッキングはC国の国家事業なんだなあと。

adobeまでやられている。

おそろしいですねぇ。

http://wiredvision.jp/
から
中国からGoogleほか30社以上に攻撃:目的はソースコード
http://wiredvision.jp/news/201001/2010011422.html

犯罪なのだけどね。
ほんとうにねぇ・・・。
自分さえよければ後はどうなってもよいという自分中心主義の
中華思想ならこういうこともゆるされるのかなぁ・・・。
さらに市場で物売りたくないの?文句アルかの態度もねぇ・・・。

FAT'N

===
標題: Re: C国の国家事業
---
 中国は、ほんと、何でもありですね。
 WiredVisionのいうのがほんとなら、外国人が、中国でパソコンを使おうと
思ったら、相当、気合いを入れてセキュリティを強化したマシンじゃないと、
危ないね。

 Googleは、商売のために中国政府の検閲を受け入れて、それを非難されてい
たから、検閲をはずすのは、民主勢力側からすれば前進ですね。でも、中国で
は商売がやりにくくなるから、撤退を検討ということなんでしょうね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795547
映画「アバター」
の続き。

===
標題: Re: 映画「アバター」
---
見てきました。

驚いた!って感じです。

今まで3D映画と言えば、”ほら、驚いたでしょ!”なんて感じの
びっくり系飛び出す絵本だったのが、流石、キャメロン監督、しっ
とりと奥行きのある映像、きっちりした画面設計で、3Dを楽しま
せてくれました。
・・・ストーリーは別ですけどね・・・。

眼鏡親爺の私としては、あの3D眼鏡がかなりつらかったけどね。

普通の映画のつもりで、中間より後ろに席で映画を観たのですが、
これは前の方の席が良いですね。スクリーンの両端が見切れてしまう
より、溢れんばかりのスクリーンで見た方が、さらにヴァーチャルリ
アリティ感満々で楽しいような気がします。

札幌近郊は残念ながらiMax上映されていない(映画館はあるけど、ワ
ンピース絶賛上映中・・・ざんねん)けど、できればiMaxで観たい
なぁ。

映画つながりで
今週末はいよいよ北海道に「ロボゲイシャ」が上陸します。
http://www.robogeisha.com/

別な意味で楽しみだわ〜

FAT'N

===
標題: Re: 映画「アバター」
---
 たしかにメガネの上に、さらに3Dメガネはつらいですよね。
 家庭用の3Dテレビが流行るかどうかも、その辺、影響しそうですね。

>普通の映画のつもりで、中間より後ろに席で映画を観たのですが、
>これは前の方の席が良いですね。スクリーンの両端が見切れてしまう
>より、溢れんばかりのスクリーンで見た方が、さらにヴァーチャルリ
>アリティ感満々で楽しいような気がします。

 そうです。没入感が違います。
 両端が見切れてしまうと、現実に戻っちゃうんですよ。
 だから、没入感が高いiMAXで観ると、もっとすごいんじゃないかなと。

 書き忘れていたことがあった。
 以前も書いたかも。
 小学生低学年だったかな、高学年だったかな。だとしたら、5年生くらい?
 ともかく、当時大好きだった「仮面の忍者赤影」の映画があって、これが、
飛び出す映画だった。赤と青のセロファンを張った紙のメガネをかけて観る。
 これが、もうとっくになくなったけれど、当時はあった、北九州市門司区大
里の若草映劇で上映された。
 おれは一番後ろで立ち見状態。
 で、映画の中で、青影(赤影、白影、青影の3人のうち少年忍者)が、観客に
向かって、手を突き出して「わっ」とやった。おれは、それに驚いて「あ、び
っくりした」と声を上げた。
 そしたら、青影が「これでびっくりしているようじゃ、立派な忍者になれな
いぞ」と。
 これで、映画館の観客全員がおれをみて、げらげら笑った。
 おれはひどく傷ついた。
 いつか、こいつらを見返してやると、鬼の修行に耐えて、いま、こうやって、
立派な忍者になりました。\(^O^)/

>今週末はいよいよ北海道に「ロボゲイシャ」が上陸します。
>http://www.robogeisha.com/

 ロボゲイシャ、見忘れてる!
 公式サイトのニュースをみると、今年4月にDVDが出るようですね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/10/4503373
ザ・テレビ欄シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/15/4699176
ザ・テレビ欄、ロボゲイシャ

中村(show)

乳の詫び状(2010/01/15)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 小ネタ
---
「ふ化後15日目の稚魚を、12〜17度の海水の中で6 5〜105日間飼
育すると、80%以上が雄になることが判明した」そうです。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20100114205.htm
トラフグ、80パーセント以上が雄に 近畿大富山実験場 養殖技術を確立

 白子がどんどん食えるようになるんでしょうか。そうなら、うれしい。\(^O^)/

 オリオン座の巨星ベテルギウスが超新星爆発の兆候らしいです。
http://www.asahi.com/special/space/TKY201001090278.html
ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ

 おれが生きているうちに爆発するかなあ。
 早く爆発して、ブラックホールができる過程が観測できればいいんだけど。

 爆発したベテルギウスからガンマ線バーストで強力なガンマ線がやってきて、
地球の生命は皆殺しになる。助かるには、いまのうちに、私の宗教に入ること、
お金を私に預けなさいなどという詐欺が出そうだな。
 これぞ、フォトンベルトなどという奴も出そうだな。

 あと、もうひとつの小コタは、JAL(日本航空)の株価ね。
 一桁台になって、つばめどんが好きな、最後の一滴まで搾り取ろうという連
中の激しい戦いが始まっていますね。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: Re: 名波の引退試合
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/11/4807345
名波の引退試合
の続き。

 引退試合に参加した選手たちのコメントがありますね。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00095002.html
【名波浩 引退試合 STELLE JUBILO vs AZZURRI GIAPPONE】試合終了後の
STELLE JUBILO選手コメント

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: スピログラフ
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/13/4809715
スピログラフ
の続き。
 360度分度器のことで、きしもとさんから。
--- ここから ---
中村様、きしもとと申します。

360度の分度器は「全円分度器」といって、そう珍しいもんでもないです。
--- ここまで ---

 ははあ、そうなのですか。これは失礼しました。
 わざわざありがとうございました。

乳の詫び状(2010/01/14)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 物質のすべては光、重力の再発見
---
 こんな本が出とるとですかのデトルト食品。
 レトルト食品ね。
 知らなかった。即、注文候補。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152090979/showshotcorne-22/
物質のすべては光―現代物理学が明かす、力と質量の起源 (単行本)
フランク・ウィルチェック (著), 吉田 三知世 (翻訳)

 「物質のすべては光」の著者は、2004年のノーベル物理学賞受賞者であるフ
ランク・ウィルチェック先生ですね。
 商品説明に出ている「漸近的自由性」というのは、物質の基本であるクォー
クを封じ込めている力である「強い力」が持つ性質ですね。
 これ、強力なゴムバンドです。
 二人の人間がいて、強力なゴムバンドで結びます。二人が近くにいて、ゴム
がゆるんでいるときは、それぞれ動き回れる自由があるけど、二人が離れよう
とするとゴムに引っ張られて身動きできず、結局、二人は離れられません。こ
れが、漸近的自由性。
 なんだ、おれ、定性的なら素粒子物理や量子力学も教えられるじゃん。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152090898/showshotcorne-22/
重力の再発見―アインシュタインの相対論を超えて (単行本) 
ジョン・W・モファット (著), John W. Moffat (著), 水谷 淳 (翻訳)

 「重力の再発見」は、アインシュタインの重力理論の修正案なのか。

 これで思い出した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00304TU04/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2010年 02月号 [雑誌] (雑誌)
 目次は、
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=56002
日経サイエンス2010年2月号
 この号も、ブラックホールにならないブラックスターの記事やら、1949年に
建設され、60年の長きにわたって貴重な観測データを出し続け、今年、2010年
春に閉鎖される「乗鞍コロナ観測所」の記事やら、核のゴミの記事やら、ネッ
トTVの記事やら面白かったが、なんといっても、冒頭のNEWS SCANにある「時
間を空間から切り離す」。
 これ、知らなかったけれど、カリフォルニア大学バークレー校の物理学者ホ
ジャヴァ氏が、2009年1月に出した量子重力理論を巡って、物理学者たちは大
騒ぎになってるそうな。
 その理論によると、「ニュートンが正しくて、アインシュタインは間違って
いたのだろうか? 時空をほぐし、19世紀の時間の概念に立ち戻ることが、量
子重力理論につながるらしい」だって。
 生まれたばかりの宇宙のような超高エネルギー状態では、時間と空間は別だ
ったのではという理論。それが相転移によって、時間と空間が結びつく現在の
状態、すなわち、アインシュタインの重力理論で記述される状態になったので
はないかと。
 ホジャヴァ重力理論だと、量子論と相対性理論の統一で問題になる無限大の
発散がないと。
 ホジャヴァ理論から導き出されるあれこれが、観測データとまるで一致しな
いなら、見向きもされないが、記事によれば、これがけっこういいらしいです。
 しかも、この理論が正しいとすると、この宇宙にはビッグバンはなくて、ビ
ッグバウンス(大きくなったり小さくなったりの繰り返し)だとか、ダークマタ
ー(暗黒物質)は、実は幻かもしれないとか、いろんなところがひっくり返る。\(^O^)/

 似た話で、超高エネルギー状態では、光速は不変ではない。超高エネルギー
状態では、光速は可変、変動するという話もありましたね。
 おう、検索、やっぱ便利やわ。光速変動理論(VSL)ですね。
 しっかし、「相対性理論 間違い」などで検索すると、トンデモな人たちの
ページがいっぱい出て、探し当てるのに苦労しました。
 面白いのは、相対性理論、特に特殊相対性理論は、数学もやさしいので、素
人もあれこれ食いつく。だが、一般相対性理論は数学が難しいから、素人はな
かなか食いつかない。さらにいえば、量子力学になると、素人が、量子力学は
間違っているだの、ワインバーグ=サラムの電弱統一理論は間違っているだの
と書いているページは、まず、ないでしょ。
 フェルマーの最終定理(フェルマーの大定理)は、見かけ簡単そうだから、素
人もあれこれ食いついたが、リーマン予想は難しすぎて素人が食いつかないの
と同じね。
 もろに数学力の差で、選別されてるのよね。
 で、そういう数学力のないトンデモな人たちのページを読んで信じるのが、
もっと数学力のない人たち。一番多いのは、例によって、カモリーマン。
 世の中、よくできてるよね。\(^O^)/

 ということで、光速変動理論(VSL)については、
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0104/space5.html
特集:宇宙論の新展開 光速不変に挑む新理論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140808411/showshotcorne-22/
光速より速い光 ~アインシュタインに挑む若き科学者の物語 (単行本) 
ジョアオ・マゲイジョ (著), 青木 薫 (翻訳)
http://ja.wikipedia.org/wiki/光速#.E5.85.89.E9.80.9F.E5.A4.89.E5.8B.95.E7.90.86.E8.AB.96
光速変動理論(VSL)
くらいかな。

 さて、当初のホジャヴァ理論の話に戻ると、この記事の中で、東大の向山信
治による、「ホジャヴァ重力理論に立つと暗黒物質は幻かもしれないという」
という記述がある。
 思い出しました。向山さん、印象に残っている。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537622
買ってきた本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/29/1613301
出たぁ。リサ・ランドール「ワープする宇宙」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/19/4190504
ブライアン・グリーン「宇宙を織りなすもの」、その他宇宙の謎関連 
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812168/showshotcorne-22/
リサ・ランドール, 若田光一著「リサ・ランドール 異次元は存在する」
に、向山さん、解説を書いているのよ。これがいいのよ。
 若田光一は、もちろん、宇宙飛行士の若田さん。
 そして、もちろん、向山さんは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812397/showshotcorne-22/
ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く (単行本) 
リサ ランドール (著), Lisa Randall (原著), 向山 信治 (翻訳), 塩原 通緒
 (翻訳)
の翻訳者の一人。
 繰り返すが、この解説がいいんです。というか、若田さんのインタビューだ
けじゃ、たぶん、何のことかわからないと思うんだよね。
 本を探すのが面倒なので、あやふやな記憶に頼るが、解説にこんな話が書い
てあって、向山さん、すごいなと思った。
 アメリカ在住だったけど、学会か何かで東京に一度戻ってきて、帰りの飛行
機の中で、何か思いついて、難しい方程式ばりばり計算してみたら解けちゃっ
て、数日後に論文まで書けちゃったというのね。アインシュタインの重力方程
式を、ある条件で解いちゃったんだっけ? 忘れたけど、まあ、飛行機の中の
10時間くらいで解いちゃうなんて、この人、すごいなと思いました。
 ばかー。お前はトリックに引っかかってるのに気づかないのか。
 えっ、どういうことですか。
 向山さんは、相対論や重力理論の専門家だろ。
 それが、どう関係するんですか。
 時空を操作できるに決まっているじゃないか。
 あ、そうか。我々と同じということですか。じゃ、我々、おとめ座銀河団文
明とは別の文明から来た宇宙人?
 その可能性はある。それはそれとして、10時間足らずで解いたんじゃないん
だよ。逆浦島効果を使って、実際は50時間くらいかかったけど、地球時間じゃ
10時間しか経ってなかったということなんだよ。
 そうか。あやうく、だまされるところでした。いや、助かりました。
 もっといいこと、教えてやろうか。
 なになに?
 アインシュタインが、1905年に特殊相対性理論を発表してから、1915年に一
般相対性理論を発表するまで10年かかってるだろ。
 アインシュタインの天才をもってしても、10年もかかったんですよね。
 ばかー。お前、おれの話を全然聞いてないな。
 どういうことですか。
 だから、アインシュタインは、10年じゃなくて、50年かかって一般相対性理
論を完成させたんだよ。
 ああ、なるほど、向山さんのときと同じ理屈だ。
 いやしかし、アインシュタインはやはりすごいよ。彼、自分で時空と重力の
理論を作りながら、時空が操作できることに気づいて、時空を少し操作しては、
理論を洗練し、それを使ってまた時空を操作して、結局、50年かかったものを
10年しかかからなかったことにしちゃったんだから。コンピュータを使ってよ
り速いコンピュータを設計して作るようなもんだ。
 アインシュタインは、重力も操作できたんですか。
 重力のほうは、少し体重を減らせる程度の能力しかなかったけどね。
 それ、ダイエットじゃないですか。
 まあ、とにかく、彼に一般相対性理論のヒントを教えたのがおれで、それで、
生涯ただ一度の来日をしたときに門司港に寄って、おれにお礼の挨拶をしてい
ったのよ。それが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/27/1754103
アインシュタインの部屋
で書いたように、いまでも「アインシュタインの部屋」として門司港レトロに
残っているわけ。
 いやあ、歴史って、当事者に聞いてみないとわからないもんですね。山川出
版に頼んで、歴史教科書、書き直してもらわないと。
 それをやるなら、NHKに頼んで、「その時歴史が動いた」でやってもらわな
いと。NHKオンデマンドでも、この番組、人気だから。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 弁当の日
---
 正月番組で感心したのは、TBSでやっていた
http://www.tbs.co.jp/ichibyou10/
号外!1秒の世界
という番組。
http://www.tbs.co.jp/ichibyou10/mizu.html
「水」と地球の1秒
も面白かったけど、ほんとに感心したのは、
http://www.tbs.co.jp/ichibyou10/shoku.html
「食」と地球の1秒
に出てきた「弁当の日」。

 番組で出ていた小学校では、月に1回、子供たちが自分でお弁当を作ること
になっていて、低学年は、「お弁当におかずを詰めるのをお手伝いする」、高
学年は、「最低一品は自分で作る」のが、最低限のノルマ。
 番組に登場した女の子は、自分で献立を考えて、弟と一緒に買い出しに行っ
て、おかずを作って、詰めてということまで、全部、やっていた。
 「弁当の日」は、香川県の滝宮小学校校長だった竹下和男さんが始めた運動
だそうですが、いまや全国に広がっているんだってね。
 お弁当を自分で考えて、作って、後片付けまでするから、食育にもなるし自
立にもつながるし、お母さんの苦労もわかるし、暮らしの多くのことを学べる、
うまいやり方ですよね。

 あ、ちゃんとサイトがある。
http://www.bentounohi.com/
「弁当の日」公式サイト

 「1秒の世界」という番組は観たことがなかったが、エコを考える番組だそ
うで、原作本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478870993/showshotcorne-22/
1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND (単行本) 
山本 良一 (著), Think the Earth Project (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478007721/showshotcorne-22/
1秒の世界2―GLOBAL CHANGE in ONE SECOND Part2 (単行本) 
山本 良一 (著), Think the Earth Project (著)

 著者の山本良一氏は、どこかのテレビで観たことがあって、2020年で終わっ
ちゃうと危機感いっぱいでしたよ。
 あ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012253/showshotcorne-22/
残された時間 (単行本) 
山本 良一 (著)
だね。
 あと最近の話題作は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105060511/showshotcorne-22/
地球温暖化戦争 (単行本) 
グウィン・ダイヤー (著), 平賀 秀明 (翻訳)
だそうですけどね。

 この前、なんで見たんだったかな。日経サイエンスじゃなければ、ニュート
ンあたりかな。
 以前から、海洋酸性化のことを気にしてるでしょ。最近も、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/20/4766650
理科年表がすごいことになってる!\(^O^)/
でちょっと書いたけど。この話を知った日経サイエンスの記事だと、南極の話
だったけど、この前のは、北極の話。北極でも海が酸性化しているのが研究か
らわかったんだって。
 上下挟撃じゃん。これは、将棋でいえば、玉を詰ますのにいいやり方である
左右挟撃であって、もう、人類、詰めろになってるんじゃないか。\(^O^)/
 「詰めろ」というのは、何もしないと、そのまま詰まされて負けちゃう状態。
1手余裕があるということで、1手スキともいいます。対策は、受ける(敵の
攻撃に備える)か、相手を逆に詰ますかしかない。詰めろの中でも受けが利か
ないときは、必至といいます。このときは、相手を詰ますしかないです。
 人類、詰めろや必至だとしたら、勝つために詰まさなければならない相手は、
誰? 何?

乳の詫び状(2010/01/13)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スピログラフ
---
 最近、幾何学が気になってることは何度か書いたけれど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/10/4806223
Re: 高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812346/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 基礎編 (単行本)
秋山 仁 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812354/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 生活応用編 (単行本)
秋山 仁 (著)
を読んでいて、ルーローの三角形(さらにいえばオーローの多角形がある)とい
うのがあって、それで思い出したのが、スピログラフ。

 小学校低学年のときだったと思うのね。
 小倉の井筒屋デパートのおもちゃ売り場で、実演販売していたんだよ。歯車
とそれを動かせる枠がある定規で、歯車のほうにペンを差し込んでぐりぐり回
すと、いろんな図形が描けるの。それがきれいでね。カラーペンだと、さらに
美しい絵になるの。
 なんだかんだで、これを買ってもらって、それからしばらくは、スピログラ
フ猿。朝から晩まで、暇があったら、ぐりぐりして、いろんな図形を描いてい
た。
 幼いころのその蓄積があったからこそ、リーマン幾何をはるかに超えたカモ
リーマン幾何で、数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞を、このたび、私
が受賞することができたわけで、スピログラフには、感謝しても感謝しない。\(^O^)/

 Javaが動くようにして、次のところに行くと、スピログラフの動きがわかり
ます。
http://green.adam.ne.jp/sg/spirograph.html
スピログラフ
 ね、きれいでしょ。
--- ここから ---
スピログラフはおもちゃの定規です。1965年にデニス・フィッシャーにより発
明され、アメリカで商品化されたのが最初のようです。
--- ここまで ---
と書いてありますね。

http://www1.kiy.jp/~yoka/gameland/SpiroGraph/SpiroGraphExp.html
スピログラフ
もJavaを実行可能にして行くと、描いている様子がわかりますね。

http://www.zusaku.com/2kspiro.html
Let's Enjoy SpiroDesign
(スピログラフ作成)
には、GIFアニメがあってわかりやすいですね。サイクロイド、トロコイドの
名前は知ってたけど、カージオイド(心臓型曲線)というのもあるんですね。
--- ここから ---
故・遠山啓先生は、この定規を使って本格的な数学への入門ができることを指
摘されています。(日本評論社1979年「初等整数論」P35〜36)
--- ここまで ---
 遠山啓先生とは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/08/4801441
科学を志す人のための基礎数学、史上最強の実践数学公式123
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
でつながりますね。\(^O^)/
 数学教育における初等幾何の重要性は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/07/4744912
続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワ
ーク、DNAロボットなどなど
で、ちょこっとだけ紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006000073/showshotcorne-22/
幾何への誘い (岩波現代文庫―学術) (文庫) 
小平 邦彦 (著)
ともつながりますね。

--- ここから ---
「秋山仁」先生は、ハイポサイクロイドとエピサイクロイドをまとめて「円サ
イクロイド」とよばれています。
--- ここまで ---
 さらに、秋山先生つながりになったじゃん。\(^O^)/

http://www.geocities.jp/sgwr0/sp/sp.html
サイクロイドとスピログラフ
もわかりやすい。カージオイドじゃなくて、カルジオイドと書いてありますね。
どっちが定着している言い方なんだろう。

 いま、100円ショップで、デザイン定規などの名前で、模倣品が売られてい
るそうですが、本物は、次のところに小さな写真がありますね。
http://www.emitefil.com/column/standbyme/spilo.html
スピログラフ 〜放課後の友〜
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/33designjyogi/index.html
デザイン定規
では、描いて驚くさまをイラストで懸命に説明していますね。スピロデザイン
という名前もあったのか。なんか模倣品っぽい名前ですね。^^;
 次では、模倣品を200円で売ってますね。
http://paty-zakka.com/?pid=6546074
【デザイン定規】 スピログラフ (ブルー)(ピンク)

 本を調べたら、次があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1570549605/showshotcorne-22/
The Spiral Draw Book (Klutz) (リング製本) 
Doug Stillinger (著)
 これ、商品説明をみると、
with cool translucent 'drawing wheels' 
とあるから、スピログラフみたいなものが付いているのね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416309198/showshotcorne-22/
きれいな模様の描き方―うずまき、万華鏡模様からスピログラフまで 定規と
コンパスで、みるみる描ける! (単行本) 
おまけたらふく舎 (著)
 これは、何か定規などは付いてないみたいですね。

 スピログラフとは直接の関係はないけれど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091053114/showshotcorne-22/
360°分度器付ぺったんコンパス+円で図形に強くなるプリント 小学校1~6年 ~
勉強ひみつ道具 プリ具 第2弾~ (eduコミュニケーションMOOK) (単行本) 
朝倉 仁 (著)
に付いてる360°分度器付ぺったんコンパスって、何かすごいね。360度分度器
って、ありそうでなかったんじゃないか。
 「勉強ひみつ道具」というのがいいね。「ひみつ道具」だって。スパイ心を
そそられますね。

 定規といえば、パース定規なんてものがありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018PCIAQ/showshotcorne-22/
 すごいね、これ。そんなに簡単にパースが描けるの?
 Too社の関連ページは、
http://www.too.com/mp/material/scale.html
をどうぞ。使い方へのリンクがありますね

 そして、今回、最大の発見は、生稲晃子ちゃんのこれ↓
http://ikuina.laff.jp/blog/2009/07/post-446c.html
生稲晃子 2009年7月 6日 (月) デザイン定規

 お前、生稲さん、大人の女性なんだから、ちゃん付けするなよ。
 だって、デビューのころから、ずっとちゃん付けしてるんだから、もう仕方
ない。シャブ漬けよりいいだろ。
 おいおい。
 最近の生稲晃子ちゃんといえば、テレ朝の「ちい散歩」で、時々、生稲晃子
が行くといって、あちこち散歩してるでしょ。今度、府中に来てくださいよ。
一緒にスピログラフで、ぐりぐりしましょう。\(^O^)/

 あとね、おまけだけど、OLや奥さんたちの間で、以前、流行っていたのが次
の写真。
http://www.aritearu.com/Life/Sky/Hubble/IC418.htm
スピログラフ星雲(惑星状星雲 IC418)

 おい、流行ってたのは、IC418じゃなくて、NGC 6543のキャッツアイ星雲(猫
の目星雲)じゃなかった?
 あ、そういう気がする。^^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/キャッツアイ星雲
http://the-cosmos.org/2004/11/2004-11-01.html
キャッツアイ星雲
http://www.wallpaperlink.com/bin/0701/03004.html
キャッツアイ星雲
http://shibamataxx.blog16.fc2.com/blog-entry-9.html
宇宙の宝石"キャッツアイ星雲"

 スピログラフ星雲は明らかにスピログラフで描いてあるけど(笑)、キャッツ
アイ星雲も、なんか、スピログラフで描いたっぽいね。
 どっちも、おれが小学生のころ、スピログラフに狂っていたとき、夏休みの
自由研究でスピログラフとブラックホール工学を使って描いたものだね。まさ
か、こんなに地球人を楽しませているとは。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 今度はエレキギターだ! 大人の科学マガジン!\(^O^)/
---
 いろいろ、アレゲなものを自作する大人の科学マガジン。楽器系も
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056048746/showshotcorne-22/
大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン ) (Gakken Mook) (ムック)
大人の科学マガジン編集部 (著, 編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056051836/showshotcorne-22/
大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大
人の科学マガジン) (ムック)
大人の科学マガジン編集部 (編集)
など、出ていたが、今度は、ミニエレキギターです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/405605732X/showshotcorne-22/
大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (Gakken Mook) (ムック)
大人の科学マガジン編集部・編 (編集)
 目次などは、
http://otonanokagaku.net/magazine/vol26/index.html
をどうぞ。

http://d.hatena.ne.jp/otonanokagaku/20091217/p1
をみると、なんと、香津美さん(渡辺香津美)までご登場だ。恐ろしいのぉ、大
人の科学マガジン。

http://www.kazumiwatanabe.net/
渡辺香津美公式サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡辺香津美

 島村楽器の人が、すでにいろいろ書いていますね。すごいわ、これ。
http://d.hatena.ne.jp/shimamura-music/20091215
世界最速レビュー!学研の新刊 大人の科学「ミニエレキギター」を組み立て
てみました。
http://d.hatena.ne.jp/shimamura-music/20091217
学研の新刊 大人の科学「ミニエレキ」を弾いてみました。

 後者の「スモーク・オン・ザ・ウォーター」を聴く限り、まともな楽器とし
て厳しいものがありますね。アマゾンの素人評にも、チューニングが安定しな
いとありますね。でも、楽しそう。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/13/4172371
大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/14/4175507
レバレッジ勉強法よりこつこつ勉強法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/28/4659021
大人の科学マガジン4ビットマイコン、TK-80シミュレータ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/29/4729148
オープンソースカンファレンス2009 Fukuoka
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/22/3589653
大人の科学マガジン

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 3Dディスプレイ, 3Dテレビ関連
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795547
映画「アバター」
などで、おれがちょっと書くとすぐ情報省のコンピュータが検知して、いろい
ろやるんですが、今度は3Dディスプレイ, 3Dテレビについて、日経BPのTech-
On!を動かして、セミナーをやらせるように手配していますね。\(^O^)/

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20091106/177350/
3次元ディスプレイの基礎と応用
ハードウエアからコンテンツ,生体影響まで,メガネ式と裸眼式を包括的に解
説

 インタビュー記事も出ています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20091208/178386/
「3Dテレビは一時のブームではない。ハードの進化を生かして面白い驚きの
あるゲームを提供したい」
バンダイナムコゲームス 宮澤 篤氏
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20091215/178598/
「3Dディスプレイのハードウエア技術はまだまだ進化する。テレビからケータ
イやゲームへ展開」
エプソンイメージングデバイス 濱岸 五郎氏

 安全性も大変重要なことで、すでにガイドラインがあるんですね。
http://www.3dc.gr.jp/jp/scmt_wg_rep/3dc_guidelineJ_200812.pdf
人に優しい3D普及のための3DC安全ガイドライン

乳の詫び状(2010/01/12)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 村中豊「新宿夜想曲」
---
 パソコンソフト業界で気を吐いていたビレッジセンターの創業者にして元社
長、パソコン業界を震撼させた中村ブラザーズ(おれと勝手にタッグを組んだ
という設定)の兄、中村満さんがビジネスから引退し、作家に転身。
 衝撃のデビュー作、長編ピカレスクロマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022504684/showshotcorne-22/
紅蓮 (単行本)
村中 豊 (著)
を出したのは、もう1年半ほど前になる。
 感想を書く書くといいながら、いまだに書けず。それでも、これはおれにと
って多摩川小説だと看破して(笑)、感想の前振りとして
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788745
自転車、危ないよ。多摩川サイクリング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/10/4806191
箱根駅伝、多摩川サイクリング
は、書いた。いまのところ、ここまで。ようやく本丸を書くぞと思っていたら、
あなた、第2作が出てしまいました。\(^O^)/
 まったく、お前、仕事が遅すぎるんだよ。
 はい、そうです。
 第2作は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022506830/showshotcorne-22/
新宿夜想曲 (単行本)
村中 豊 (著)

 まだ、読んでないけれど、オビの推薦文がびっくり。
 「紅蓮」も、梁石日、宮崎学、山下洋輔というそうそうたる方々から推薦さ
れていたが、今回の推薦文、
--- ここから ---
「紅蓮」の村中豊が、不良っぽい魅力をそのままにして、情感豊かに一歩、文
学へと足を踏み出した。
--- ここまで ---
は、なんと筒井康隆さんだ。

 「紅蓮」にも、凄惨なシーンとは対照的な、しっとりしたいいシーンがある
んですよね。その境地をさらに広げたということなんだろうか。

 ビレッジセンターのソフトや本、エディタVzやWzにお世話になった人は、み
んな、ご祝儀で買いなさい。

 すでに第3作、執筆中という。着々と作家としての地歩を固めていますね。
 おれ、2月の筒井さんの朗読会。「紅蓮」「新宿夜想曲」を持って行って、
村中豊さんがいたら、サインをもらおうっと。\(^O^)/
 持って行くの忘れないように。>おれ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/10/4424320
平岡正明さん、亡くなる 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/29/4328380
武蔵野タンポポ団

ASAHIネットのtti/salon(筒井康隆会議室)から。

標題: 村中豊「新宿夜想曲」
---
 ビレッジセンターの元社長、中村満さんこと村中豊、あ、逆か。ともかく、
「紅蓮」でデビューした村中豊の第2作が出ましたね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022506830/showshotcorne-22/
新宿夜想曲 (単行本)
村中 豊 (著)

 オビの推薦文は、なんと、筒井康隆さんです。

乳の詫び状(2010/01/11)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 空飛ぶモンティ・パイソン40thアニバーサリーBOX
---
 こんなものが売れていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002Q75SK2/showshotcorne-22/
空飛ぶモンティ・パイソン40thアニバーサリーBOX《フィギュア付・完全限定
生産》 [DVD]
出演: グレアム・チャップマン, ジョン・クリーズ

 40周年記念DVD BOXで、8枚組。びっくりするのが、初の完全3D化と“シリ
ー・ウォーク”フィギュアを同梱の部分。
 これ、3Dメガネで観るようなものになったということですか?
 アマゾンの素人評には、そのことに触れているものがないみたいだけど。
 とにかく、おれが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795547
映画「アバター」
で、3Dのことを書いたら、おれのモンティ・パイソン好きは調査済みだから、
さっそく、情報省が手を回して、3D化したDVD BOXを作らせたと。
 そこまで気が利くなら、買う金まで、都合付けてくれよ、情報省!\(^O^)/

 それにしても、素人評。みんな、「こんなにバージョンを変えて何度も出し
やがってバカヤロー。でも、全部、買っちゃうぞ。このヤロー」なコメントで、
楽しそうね。
 コアなファンは、そうなるよね。そして、モンティ・パイソンのような強烈
なものは、ファンを選びますからね。好きな人は徹底的に好きだけど、こうい
うの絶対いや、もー生理的にいや、受け付けません、という人たちもいるから
ね。

 そして、シリー・ウォークのフィギュア。おバカだなあ。いいなあ。
 シリー・ウォークは、これ、バカ歩きといって、なるべくへんてこな歩き方
をするギャグです。たしか、イギリスにバカ歩きを推進するアホな役所がある
という設定だったと思う。
 あ、あった、あった。例えばこれ。
http://gam.boo.jp/blog/archives/2008/11/post_105.html
モンティパイソン「シリー・ウォーク」

 そうか。Ministry of Silly Walks, バカ歩き省か。ちょっとした役所じゃ
なくて、省なんだ。すごいね。
 ぼくの歩き方は、つまらないんですが、どうしたらいいんでしょうかと悩み
の相談に来るのね。笑うなあ。

 ジョン・クリーズの右足を高く上げるバカ歩き。さっそく、やってみた。
 体が硬くなってるから、足が上がらない。せいぜい胸の付近。昔は頭の高さ
まで上がってたんだけど。ま、20代ですが。^^;;;
 みんなもやるときは、バランスを崩したり、体を壊さないようにね。
 やらないって。
 ばかー。だからだめなんだ。ギャグは、みたらすぐやって盗まないと!\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: これが九州方言の底力!
---
 こりゃ、必携と思い、即、注文しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469222003/showshotcorne-22/
これが九州方言の底力! (単行本) 
九州方言研究会 編 (著)

 スパイは、各国各地の言葉に精通してないとだめです。
 実際、江戸時代までは、薩摩は、薩摩言葉が独特で他国や幕府のスパイの潜
入は難しかったらしいですね。
 でも、ポルトガル人なら大丈夫だったという罠。\(^O^)/

 関連で出てくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840126739/showshotcorne-22/
日本人の知らない日本語 (単行本(ソフトカバー))
蛇蔵&海野凪子 (著)
も面白そうですね。

 外国人と日本語といえば、ラグビーのサントリー。中心選手のライアン・ニ
コラス選手。日本語、相当うまいですね。J:COMの地元スポーツ応援番組で、
東芝に勝った試合後にインタビューを受けていて、わかりました。
 もう一人。
 土曜日(2010/01/09)にあった山下洋輔ニューイヤーコンサート2010で、わか
りましたが、人気ピアノニストのブーニンさん。実は、けっこう日本語うまい
みたいね。奥さんが日本人だから当然か。
 あのコンサート、ブーニンのジャズ・ピアニスト(それもフリージャズ)とし
てのデビューシーンもあったしね。あれは行った人だけがわかる世界でしたね。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 名波の引退試合
---
 ジュビロ岩田の黄金期を支えた魔法の左、名波浩の引退試合。
 テレ朝のやべっちF.C.でその模様をやってましたが、楽しそうで面白かった
ですね。
 一番ウケたのは、番組の司会者であるやべっちからからゴール前に走ってい
たヒデ(中田英寿)へのパス。まさか、そんないいパスが来るとは思っていない
から、ヒデには珍しく、あわてて決められなかったですね。みんなから、「あ
れは決めろよー」とからかわれて、ヒデは苦笑していましたね。

 カズやゴンやかつての日本代表が勢揃いしたとはいえ、スタンドに43000人
も集まったというのが驚異ですね。名波も最高の引退試合になりましたね。
 最後に名波が決めたダイレクトボレーは、実に美しかった。

乳の詫び状(2010/01/10)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: プログラミング言語AWK 3度目の復刊!
---
 往年の名著、「プログラミング言語AWK」が3度目の復刊です。詳しくは、
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49091
をどうぞ。
 USP出版は、ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所の出版部で、こ
の会社、なかなかユニークです。
 Unixのシェルだけで勝負するというね。
http://www.usp-lab.com/
ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所

 その模様は、LL(Lightweight Language)で発表したのがあります。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200909/07/lltv03.html
【LLTVレポート】劇的ビフォーアフター、匠の技(後編)
システム統合にSOA? RDBMS? bashで十分!

 でも、USPの人、ごめんね。おれが、このレポートで面白かったのは、実は、
中編。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200909/07/lltv02.html
【LLTVレポート】劇的ビフォーアフター、匠の技(中編)
“本物のマクロ”でCのコード行数を半分に!

 Shiroさんが、Lisperらしい技をみせてくれてますね。
 そして、何よりうれしいのは、「Programming Clojure」をShiroさんが翻訳
中だということ。
 おい、ブログ、検索したら、お前、そのこと、もう書いてるぞ。
 えっ。
 ほら、大晦日に。
 ああ、年が明けたら記憶リセットされとったわ。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4786766
Clojure本の翻訳をShiroさんがやってるんだって

 本書に戻ると、おれは最初の翻訳が出たときに、これを絶賛した。もう20年
くらい前になるの?
 訳者の足立高徳(ほんとは難しい字らしいけど、文字化けするので)さんは、
当時、パソコン通信の日経MIXでtakunだったかな。あれ? ちょっと違う? 
まあ、いいや、takunで行く。^^;
 とにかく、takunが、one linerを一行野郎と訳したことを絶賛した。
 「1行のプログラムでやろう」とかけてあるのよね。語呂もいいし。言語感
覚が鋭い。「1行野郎」は、おれの中では、永遠に残すべき素晴らしい訳語。
文化遺産です。
 おい、同じ話、もう書いてるぞ。
 えっ、ブログがないころ?
 いや、2007年のこれ↓
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/05/1838490
Re: Excel 2007にバグ、誤った計算結果を表示
 ほんとだ。takunで正解だし、15年くらい前なのか。
 老人は、繰り言が多いよね。新しいことが覚えられないから、昔、覚えたこ
とばかり。
 ばかー。大事なことは、繰り返して言わないと。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812346/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 基礎編 (単行本)
秋山 仁 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812354/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 生活応用編 (単行本)
秋山 仁 (著)
の感想など。

 この2冊を読みながら改めて思うのは、この番組、よく作ってあるというこ
と。特に教具。いろいろ工夫している。
 数学というものを、五感を使って体感して、体でわかってもらう。そのため
の手間は惜しまないところが素晴らしい。

 基礎編のまえがきにも、そのことが述べてある。それと、
「定理や公式を説明するのではなく、読者が自ら気づくように配慮し、それら
の発見に至るまでの思考のプロセスをたどる」
ことに重点を置いているのも素晴らしい。
 定理や公式を覚えて使えるようになるのも、それなりに重要だけど、それだ
けじゃ、その先がないんだよね。ほんとの力じゃないから。
 勝間和代的に目先の効率だけ考えると、それでいいと思うだろうが、誰かが
うまくまとめてパッケージ化したもの(数学では定理や公式)を知識として吸収
しただけじゃ、所詮、そこまで。知的生産や創造にはほど遠い。

 何度か紹介した毎年九大でやっている岸田孝一さんのソフトウェア工学の特
別講義。
 その中で、ソフトウェア工学が個別技術、技法からプロセス指向になってい
た経緯の話があって、それを思い出した。

 ある芸術作品があったとせよ。これは知的創造物の象徴例。
 その芸術作品から学んで同等レベルのものを作ろうとしたと仮定せよ。
 そのとき、個別要素に分解して、模倣する。これじゃ、ニセモノは作れても、
オリジナルに匹敵する、あるいは超えるものを作ることはできない。要は新た
な知的創造はできない。
 ソフトウェア開発が人間の知的作業、ソフトウェアが人間の知的作業の産物
なら、これじゃ、だめだと。
 どこをみて、何を吸収すべきか。
 その芸術作品がどういうプロセスで作られたのか、プロセスをみないとだめ
だろうと。
 先に書いた、定理や公式が発見される思考のプロセスをたどるというのも、
そういうことですね。
 関連して。
 漫画で、神の手をもつ贋作者ゼロというのがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ゼロ_THE_MAN_OF_THE_CREATION

 贋作者といっても、実はゼロは、贋作を作るのではなく、オリジナルと同じ
本物を作る。
 そのために、オリジナルの要素分析もするが、その先をやる。
 なるほどと思うのが、その芸術作品が生み出そうとしている芸術家になりき
って、その魂の変遷を追体験することで、作品に魂を吹き込んで、本物を作る
点。前述の話と同じね。
 これが、うまく、その芸術作品が生まれた背景、芸術家の生涯を紹介するの
に使われている。そういう説明を長々やるのは、プロセスをたどって本物を作
るために必要なんだというわけ。構成上も、うまいことやるなあと思う。

ASAHIネットのkick/salonから。

標題: ラグビー高校決勝、大学決勝、トップリーグ
---
 全国高校ラグビー決勝、東福岡対桐蔭学園。結果をみれば、31−5で東福
岡の圧勝でしたが、ゲームの流れがちょっと変わっていれば、もっと接近した
試合になってたかも。
 以下、結果論だけど、桐蔭学園は、前半開始早々の2つのPGのうち、2番目
のは決められる距離だったと思うから、決めておきたかったですね。
 東福岡が先制トライを決めて、そのまま持って行くかと思ったら、桐蔭学園
が見事な同点トライを決めたのは立派。
 その次をどっちが得点するか、試合の流れを左右するところでしたが、東福
岡はインゴールのチャージからトライ。
 スクラムで圧力をかけたフォワードも立派だけど、チャージに行ってトライ
した東福岡のスクラムハーフ香山良太選手がやはり偉いね。
 大体、チャージ、それもインゴールのチャージなんて、100回やって1回
も成功しないくらいの確率だろうけど、それでも基本に忠実に手を抜かずにチ
ャージに行ったから、この大事な決勝で流れを引き寄せるビッグプレイになっ
たわけですからね。
 やるべきことを黙々とやり続けた選手への、勝利の女神からの大きなプレゼ
ントでしたね。

 全国大学ラグビー決勝。帝京大学対東海大学。どっちが勝っても初優勝。
 これ、しびれる試合、いい試合でしたね。
 特に最後のワンプレーで東海大が帝京大を逆転できるかという帝京大ゴール
前の攻防。
 結局、14-13で帝京大が逃げ切って初優勝。おめでとうございます。
 予想の東海大ではなかったけれど、来年も帝京大、東海大は決勝で争う可能
性が十分。早稲田、慶応、明治の伝統校、そして関東学院という常連以外が優
勝して、新しい時代を感じますね。

 今大会の高校ラグビーや大学ラグビーの選手たちが、2019年に日本で開催さ
れるラグビーのワールドカップ日本代表の中心メンバーになるだろうから、こ
れから、ますます伸びていったほしいですね。

 さて、トップリーグは、最終節が終わりました。
 無敗対決となったサントリー対三洋電機の試合は、両雄譲らず、16-16で引
き分け。サントリーの小野澤選手は、初のトライ王になりました。\(^O^)/
 神戸製鋼対東芝は、33-52で東芝の勝ち。勝ったものの東芝は、点を取られ
すぎですね。

 これで、24日にあるプレーオフ準決勝は、三洋電機対トヨタ自動車、サント
リ対東芝になりました。
 再び府中ダービーになりましたが、東芝がサントリーに対してこの前の大敗
のリベンジができるか。サントリーの充実をみれば、東芝はちょっと厳しい、
特にあの守備ではと思うけれど、一発勝負はわかりませんからね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: O'Reilly(オライリー)のRough Cutsシリーズ
---
 これまで、アメリカの出版社は、いつ出るかわからないのに予約を取りまく
って、実際の出版は当初予定の1年後とか、書きかけを売るとか、すごいのぉ
などと書いてきましたが、O'Reillyは、書きかけを売るのをシリーズ化してま
すね。
 これは、読者に対する新しいサービスだと、もう、完全に開き直ってます。\(^O^)/

http://oreilly.com/roughcuts/
Rough Cutsシリーズ

 昔、雑誌連載をしていたとき、おれが書いている途中の原稿を、ネット上で
ずっと読者にさらし続けるというアイデアがあった。
 最初は、メモの断片や、あっちちょこっと書いたり、こっちちょこっと書い
たりなのが、徐々に完成原稿になっていく過程をそのままお見せするというね。
 結局、やらなかったけどね。それを商売としてシステム化することがすごいね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 箱根駅伝、多摩川サイクリング
---
 ちょっと前だけど、箱根駅伝、東洋大学、素晴らしかったね。
 5区を走った柏原竜二選手。すさまじかった。

 そんなこんなで思い出したこと。
 多摩川をちんたらサイクリングしているおれは、狛江市のほうまでちんたら
行って上流の府中に戻っていたら、駒澤大学陸上部の面々が集まって、これか
らトレーニングという感じ。
 彼らの前を通り過ぎて、しばらくすると、後ろから何かが追いかけてきてい
る気配が。
 アクティブ・ホーミング・ミサイル!?
 野獣の噛んで噛んでそこもっと、じゃなくて、野獣の勘で振り返ると、駒澤
大学陸上部の一群がぐんぐん迫ってくる。
 けっ、自転車のおれが負けるわけがない。奥歯の加速装置のスイッチを入れ、
自転車のアフターバナー点火。あっという間に引き離し、また、ちんたら巡航
速度で走っていた。
 すると、また、気配が。振り返ると、やはり、駒大の連中。
 ふたたび、アフターバーナー点火。ふたたび、引き離し、巡航速度へ。
 すると、またまた気配が。やっぱり、駒大の連中。さっきより追いついてく
る間隔が短くなっている。
 みたび、アフターバーナー点火。みたび、引き離し、巡航速度へ。
 すると、またまたまた気配が。やっぱり、駒大の連中。さっきよりさらに追
いついてくる間隔が短くなっている。
 もう、アフターバーナーを点火する元気がない。^^;
 ターミネータやコモドドラゴンに狙われたら、こんな感じなんだろうなと、
背筋がぞくぞくした。
 あきらめて、土手の走路から少し降りて、彼らが走り抜けていくのを見守っ
た。
 めちゃ、速いよ。軽くマッハですね。\(^O^)/
 あんなスピードで何10キロも走るんだもんね。あれで、体から毒や銃弾や
ミサイルを発射できたら、立派なテロリストだね。\(^O^)/

 この機会に書くと、多摩川では実にさまざまなタイプの自転車が走っている。
 ママチャリからロードレーサーからピストレーサーなんてのは、フツー。
 仰向けに寝て乗って走るF1カーみたいなフォルムで車高が低い自転車もあっ
たし、車いすマラソンの車いす軍団にも遭遇した。ノルディックスキーの距離
の選手が夏に練習していたのだと思うが、ローラースキーとストックを使って、
まさに距離競技のように走っているのも目撃した。もちろん、ローラーブレー
ドで走っている人もいる。

 あと、一番、印象に残っているおっさんがいた。もう何年も前で、iPodが流
行始めた頃。おっさん、腹が出まくってるんだけど、サイクリングスーツを着
て、ロードレーサーに乗って、でも、ちんたら走ってる。そして、iPodで演歌
を聴いているんだろうね。
「おんなのぉぉぉぉ、なぁぁみぃぃだぁぁぁ」
など、大声でがなりながら、走ってるの。
 ああ、ストレス解消になるのぉとうらやましかった。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788745
自転車、危ないよ。多摩川サイクリング

乳の詫び状(2010/01/08)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 将棋を始めたい人、始めたばかりの人に「ハム将棋」
---
 囲碁・将棋チャンネルの週刊将棋ステーションで、キャスターの玉川智草さ
んが、将棋を始めて、ハム将棋をやってるといってた。なんだと思ったら、
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/index.html
ハム将棋
ですね。
 玉川さん、たしか、8枚落ちといったかな。
 おれは、ハム裸玉で勝ちました。\(^O^)/

 ルール解説、トレーニング、基本練習まであって、これ、よくできてますね。
 将棋に興味がある人、始めたばかりの人には、最適だと思います。
 あとは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/29/4548180
将棋銀河戦、北島忠雄六段、橋本崇載七段に勝つ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/17/4582681
将棋ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583887
将棋銀河戦。北島忠雄六段、負けちゃいました(泣)
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4819700839/showshotcorne-22/
将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編 (単行本) 
北島 忠雄 (著)
で、手筋、基本技を勉強。
 それと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/11/4750300
詰め将棋ハンドブック
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839933324/showshotcorne-22/ 
1手詰ハンドブック (単行本(ソフトカバー)) 
浦野 真彦 (著)
で、詰め将棋の基本をやったらいいと思います。
 浦野さんのは、3手詰め、5手詰めの4冊全部持っているので、この1手詰
めも買ったんですが、バカにできませんよ。おれ、ほんと、5秒くらいわから
ないのもあったし。^^;
 1手詰めだから、将棋を始めたばかりの人にも解ける問題が大半。
 最後の詰みの感覚、形が身に付きます。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 科学を志す人のための基礎数学、史上最強の実践数学公式123
---
 新宿ジュンク堂に寄ったの。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795537
アイエンス・アイ新書3周年フェア
で買えばよかったと思った
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354267/showshotcorne-22/
AH-64 アパッチはなぜ最強といわれるのか 驚異的な攻撃力をもつ戦闘ヘリコ
プターの秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書) 
坪田 敦史 (著)
を買おうと思って。そしたら、エスカレータのフェアのところにはなかった。
 仕方なく、ぶらぶら放浪の旅に出ていたら、見つけたのが次の2冊。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901496530/showshotcorne-22/
科学を志す人のための基礎数学 (単行本)
クルグラーク (著), ムーア (著), Haym Kruglak (原著), John T. Moore (原
著), 遠山 啓 (翻訳)
 目次などは、
http://www.agne.co.jp/books/ISBN978-4-901496-53-7.htm
[復刻]科学を志す人のための基礎数学
クルグラーク/ムーア 著・遠山 啓 監訳

 中を見ましたが、この本、小学校の算数レベルから微積分など高校や、ちょ
っと上くらいまでの数学が書いてある。だから、理工系といわず、大人が復習
するのにもいいし、文系の人がやり直すにもいいんじゃないか。
 出版が1966年なんです。監訳の遠山啓先生もそうだけど、翻訳をなさった方
々の多くがすでに故人になられている。
 それがなぜ40年以上経って復刻されたかというと、昨今の理工系離れ、数学
力低下を危惧した本書があればなあという声に応えてのことだそうです。
 最初に実力診断問題がずらっと並んでいて、それを実際に解くことで、どこ
を勉強したらいいかわかるようになってる。もちろん、復習問題もあって、解
答が付いています。

 現代日本の高校数学のカリキュラムをベースにした復習といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580202
PHPサイエンス・ワールド新書創刊
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534045840/showshotcorne-22/
数IA・IIB・IIICがこの1冊でいっきにわかる もう一度 高校数学 (単行本(ソ
フトカバー)) 
高橋 一雄 (著)
がありますね。
 もう1つの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478820104/showshotcorne-22/
スラスラわかる! スラスラ解ける! 大人のための数学「検定外」教科書―もう
一度やり直したいあなたへ (単行本) 
高橋 一雄 (著)
は、未読。やさしい感じがするけど、微積分などはないね。

 最近、よく大きな書店でみかけるんです。おれと同じか年上の初老の男性が、
中学や高校の数学、あるいは大学教養部レベルの本を手にとって眺めているの。
 子供の受験用にというわけでもなく、どうも、趣味や仕事上の関係か、自分
でやり直すつもりにみえるのね。
 年を取ってから、ボケ防止などといって語学、特に英語をやる人が多いけれ
ど、数学だって実は語学なんですよね。
 自然言語とは違うけれど、数学も言葉だから、数学の言葉(数式)がわかるよ
うになると、自然や社会のことが深く理解できるようになるんですよね。
 おれの中では、外国語ができるようになるのは、横の広がり、せいぜい縦横
の2次元の広がりが実感できるくらい。でも、数学ができるようになると軽く
3次元、フツーはN次元の広がり。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576619/showshotcorne-22/
史上最強の実践数学公式123 (ブルーバックス) (新書)
佐藤 恒雄 (著)
 出版社のページは、
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2576619
史上最強の実践数学公式123

 センター試験を効率よく解くための公式集だそうです。
 おれは、受験のこと、さっぱりわからないけれど、いまから本書で鍛えて間
に合う?

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日経プレミアシリーズから。「理工系離れ」が経済力を奪う
---
 リストのみで失礼。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453226040X/showshotcorne-22/
「理工系離れ」が経済力を奪う (日経プレミアシリーズ) (新書)
今野 浩 (著)
 目次などは、
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26040/
「理工系離れ」が経済力を奪う
 宣伝にある売り文句は、
「国富の四分の三を稼いできたのはエンジニアたちだ!」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260604/showshotcorne-22/
「金融工学」は何をしてきたのか(日経プレミアシリーズ) (新書)
今野 浩 (著)
 目次などは、
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26060/
「金融工学」は何をしてきたのか
 宣伝にある売り文句は、
「バブルを生み、崩壊させてきた「強欲」の「暴走」の実態とは?」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260418/showshotcorne-22/
ねじれ脳の行動経済学 (日経プレミアシリーズ 41) (新書)
古川 雅一 (著)
 目次などは、
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26041/
ねじれ脳の行動経済学
 宣伝にある売り文句は、
「こうして人は「誤算」を選ぶ」

 「「理工系離れ」が経済力を奪う」については、インタビューがありますね。
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/23f1898528cdd11668ea0d5506e142ce/
『「理工系離れ」が経済力を奪う』を書いた今野浩氏(中央大学理工学部経営
システム学科教授)に聞く

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/07/2549390
理系搾取使い捨て社会、日本
は2年も前なのね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/20/3700494
日本の屋台骨を揺るがす「技術者使い捨て」の大罪
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/24/3842471
iPS細胞、理系のための人生設計ガイド、理系の女の生き方ガイド

 優秀な理系は、とっとと日本を捨てるか、外資で働くのがひとつのやり方。
 どんどん頭脳と富が流出して、目に見えて国力が低下しないと、一般の人な
んて事態がわからないし、そうやって責任を取らせるのが一番かもと思うよ。

 お、今野浩で検索したら、こういうのもありましたね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/02/275289
経済学におけるゲーム理論の扱い
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/31/1082231
古い話で恐縮ですが

 懐かしいね。ののさんて、これじゃ、使いものにならないと思ったけど、
どうなったんでしょうね。まあ、どうでもいいけど。

乳の詫び状(2010/01/07)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ますます本格的に「チンチン出したまま!」\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/04/4795054
いよいよ本格的に「チンチン出したまま!」\(^O^)/
の続き。

 オランダ、イギリスに続き、カナダも「チンチン出したまま!」になります
ね。\(^O^)/

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010010600335
全身スキャナー、主要空港に=カナダもテロ対策強化
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010601000155.html
カナダ主要空港も全身透視検査へ 英などに続きスキャナー配備
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100105-OYT1T01105.htm
空港検査、衣服の内側くっきり…EU後押し

 以下、真面目な話(になるつもり)。
 全身スキャナーは、技術的には、テラヘルツ波を使っていると思いますね。
 なぜかというと、専門家の永妻君から以前聞いていたから、そう思うの。
 あったあった。これ、これ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537626
永妻君教授就任おめでとう、プラズモン、プラズモニクス、テラヘルツ
 この中で、「テラヘルツをテロリスト識別に使うとか、そっち方面の面白い
話も聞いたが」と書いているのが、それです。
 上記エントリでは、テラヘルツテクノロジーフォーラムのサイトは紹介して
いるが、プラズモニクス研究会のサイトは紹介してないね。2つ、改めて、紹
介しておきます。

http://www.terahertzjapan.com/
テラヘルツテクノロジーフォーラム
http://www.plasmon.jp/
プラズモニクス研究会

 読み直して、感じることがあるね。
 まず、永妻と飲んだのは、あのとき以来、ないよ。
 おーい、永妻。もう2年半も会ってない。今度、また飲もう。
 それから、いまだに、新ポケモンとして、プラズモンとテラヘルツンは登場
してないね。けしからん。\(^O^)/

 しかし、すごいね。いま、Googleで「プラズモニクス」でググると、おれが
書いた上記エントリが6位に出るね。
 大丈夫か、日本。^^;;;
 書いてることが、テラヘルツのファッションヘルスはテラヘルスだもんなあ。^^;;;
 でもって、しばらくして、またググったら、このエントリが上位に出たりし
てね。
 すごいよね。タイトルが、
ますます本格的に「チンチン出したまま!」\(^O^)/
だもんね。
 日本、終わったな。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「なるほど高校数学」と「今さら聞けないクラウド」
---
 リストだけで失礼。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574799/showshotcorne-22/
なるほど高校数学 三角関数の物語 (ブルーバックス) [新書] 
原岡 喜重 (著) 
講談社 (2005/5/20)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575981/showshotcorne-22/
なるほど高校数学 ベクトルの物語―なっとくして、ほんとうに理解できる 
(ブルーバックス) (新書) 
原岡 喜重 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862484506/showshotcorne-22/
今さら聞けないクラウドの常識・非常識 (新書y 223) (新書) 
城田 真琴 (著)

 クラウドのことも、オレが正式に依頼されて書いた原稿は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/04/4561370
Windows7発売、Google「Chrome(クローム)」の勝算は?
からどうぞ。

関連;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/26/4721623
竹内淳著「高校数学でわかるフーリエ変換」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747812
クラウド関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302841
クーリエ・ジャポン2009年6月号、クラウド・コンピューティング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138
クラウドコンピューティングの幻想 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/09/4354407
梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」 
の続き
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/30/4464182
ミラーニューロン、クラウドソーシング、ハヤカワ新書juice、ビジネス書の
作られ方、売られ方

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 遺伝アルゴリズムとニューラルネット
---
 昨年、売れていて気づいた。リストだけで失礼。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339023507/showshotcorne-22/
遺伝アルゴリズムとニューラルネット―スケジューリングと組合せ最適化 (単
行本) 
電気学会GA等組合せ最適化手法応用調査専門委員会 (編集)
目次は
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=135

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339023329/showshotcorne-22/
基礎と実践 ニューラルネットワーク (単行本) 
臼井 支朗 (著), 久間 和生 (著), 岩田 彰 (著), 浅川 和雄 (著)
 目次は、
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=153

 「基礎と実践」は、アマゾンでは中古で5000円から。でも、コロナ社にはま
だ在庫があって3150円。
 どちらも、だいぶ、古い本だから、その後の展開は、後述のAIMAやPRMLなど
をみたほうがよいのかも。

 遺伝アルゴリムやニューラルネットのプログラミング本で、ほとんど名前だ
けだったけど、これまで紹介したものは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797342730/showshotcorne-22/
考えるコンピュータのアルゴリズム C++&Javaで学ぶ遺伝的/進化的/免疫アル
ゴリズム (単行本) 
Alberto Palacios Pawlovsky (著), 橋本 晋之介 (著)
 出版社にある情報は、
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797342734

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622471/showshotcorne-22/
C++とJavaでつくるニューラルネットワーク (単行本) 
平野 廣美 (著) 
 目次などは、 
http://www.personal-media.co.jp/book/comp/247.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622285/showshotcorne-22/
続 遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング 使いこなせるGA,GP (単行本)
平野 廣美 (著) 
 目次などは、 
http://www.personal-media.co.jp/book/comp/228/index.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893621734/showshotcorne-22/
遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング―オブジェクト指向フレームワー
クによる構成と応用 (単行本) 
平野 廣美 (著) 
 目次などは、 
http://www.personal-media.co.jp/book/comp/173/index.html

 「考えるコンピュータのアルゴリズム」は、おれ、間違って2冊買っちゃっ
たんだよね。なかなか軽快な語り口で、入門としてはいいなと思った記憶があ
る。
 平野さんの最初の2冊、別途感想を書くといって、いつものことながら、書
いてないね。^^;
 どちらも、実際に動くプログラムを作って、いろいろ試してます。うまく行
ってる例が出ているけれど、学習データやパラメータの調整が難しいことが想
像できるようになってます。
 どっちか忘れたけど、閏年(うるう年)の判定方法をコンピュータが発見した
のには、びっくり。
 それもよくある、4で割り切れたらOK、でも100で割り切れたらだめで、でも
でも400で割り切れたらOKというものも発見しているけれど、それ以外に、別
のも発見するんです。きっと、人間は思いつきませんね。あれは感動した。

 もっと本格的には、PRMLこと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443110013X/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本) 
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431100318/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 下 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本) 
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳)
 目次などは、
http://ibisforest.org/index.php?PRML
PRMLのサポートページ

 AI(人工知能)のハンドブックの定番といえば、AIMA。最新版が
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: A Modern Approach (3rd Edition) (ハードカバー)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著) 
 ペーパーバックで安くなっている国際版は 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0132071487/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: International Version (ペーパーバック)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/28/2670379
ゲームとAI, 実例で学ぶゲームAIプログラミング, ゲーム開発者のためのAI入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/17/3581893
気になってるプログラミング本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/15/3628928
考えるコンピュータのアルゴリズム C++&Javaで学ぶ遺伝的/進化的/免疫アル
ゴリズム
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/01/3727996
考える脳 考えるコンピューター
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/16/4307521
ベイズな予測、パターン認識と機械学習、ベイズ理論による統計的予測
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788861
AIMAのこと、ゲームプログラミングのための行動AI数学、Lispで学ぶ心理学

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ボーンデジタルとワークスコーポレーション
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788861
AIMAのこと、ゲームプログラミングのための行動AI数学、Lispで学ぶ心理学
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862461123/showshotcorne-22/
ゲームプログラミングのための行動AI数学 (単行本) 
Dave Mark (著), 加藤 諒 (編集), 中本 浩 (翻訳)
 目次などは、 
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=180 
ゲームプログラミングのための行動AI数学

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795547
映画「アバター」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862460895/showshotcorne-22/
3D映像制作 -スクリプトからスクリーンまで 、立体デジタルシネマの作り方-
(単行本) 
Bernard Mendiburu (著)
 目次などは、
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=181
3D映像制作 -3D Movie Making日本語版-
スクリプトからスクリーンまで 、立体デジタルシネマの作り方

 これを出している出版社ボーンデジタルのウェブに行ったら、この手の本を
いっぱい出してますね。
http://www.borndigital.co.jp/book/
ボーンデジタル書籍

 それから、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4948759457/showshotcorne-22/
人体のしくみ―CGデザイナーのためのグラフィックバイブル (CG world+
digital video special book) (大型本) 
飯島 貴志 (著), CG WORLD編集部 (編集)
が気になって、おお、CG Worldという雑誌、あったあったと思って、これを出
しているワークスコーポレーションのウェブにも行ったの。
 そしたら、面白いことがわかった。
http://www.borndigital.co.jp/others/company/
ボーンデジタル社の概要
http://www.wgn.co.jp/store/info/company.php
CG Worldを出しているワークスコーポレーション社の会社概要
を見比べると、同じ住所で、社長も同じ村上徹氏ですね。
 これからは、3D CGと3D 映画の時代。両社ともウケに入っとるのぉ。よし、
転職しよう!
 おい、両社とも現在募集無しだ。
 ぎゃふん。\(^O^)/

乳の詫び状(2010/01/06)

ASAHIネットのkick/salonから。

===
標題: Re: 常翔学園
---

 全国高校ラグビー大会の準々決勝で姿を消した大阪第1代表の常翔学園。

 聞きなれない校名の高校がAシードになっていますし、同じ大阪の強豪の
 啓光学園も2008年から常翔啓光学園と校名を変更していたので‘関連校か
 な?’とも思っていましたら、

 大阪工大高が2008年に校名変更した高校だったのですね。^^;


 調べてみると、元々、大阪工大や摂南大を経営する学校法人が常翔学園で、
 大阪工大高もその傘下校。2006年に大阪工大高の工業科が廃止になり普通
 科のみになっていますが、その影響からなのか2008年から大阪工大高も常
 翔学園高等学校と改称したらしいです。

 また、この学校法人としての常翔学園が中等部を有していなかった事から
 少子化時代への対応として中高大一環教育の学校運営を目指して、少子化
 で学生の募集に苦慮していた中高一貫教育を行う啓光学園と利害が一致し
 て経営統合、こちらも常翔啓光学園(中学校、高等学校)と改称した事か
 ら、啓光学園と大阪工大高という大阪のラグビーの名門校2校が「常翔」
 の名を冠するようになったようです。


 両校の過去の戦績を考えると、近い将来、全国大会の決勝でも「常翔」対
 決が実現しそうな感じではあります。^^;;

                             Nara Local

===
標題: Re: 常翔学園
---
 こりゃ、すごい面白い話ですね。
 ぼくの高校の母校は、県立高校ですが、少子化で他の県立高校と合併して別
の名前になりました。
 あまり名前を聞かない高校が勝ち進んできても、フレッシュな新勢力だと思
っちゃうとまずいんですね。^^;

> 両校の過去の戦績を考えると、近い将来、全国大会の決勝でも「常翔」対
> 決が実現しそうな感じではあります。^^;;

 いや、ほんと。常翔、すなわち、常勝ですね。どっちか必ず決勝まで行きそ
うな気がする。
 常翔啓光学園と常翔学園の対決だと、放送の時、どう呼ぶんでしょうね。^^;

 Nara Localさんが、別に書いてらっしゃる。奈良代表の御所実の話も面白い
ですね。
> 昨年は、学校統合で3年生が御所工、1、2年生が御所実の生徒という事
で御所工・御所実の名称で準優勝。
> 今年は「御所実」という校名でのぞんだ最初の大会。

 京都成章に敗れたとはいえ、準々決勝まで来るのは、やはり強いですよね。
 京都成章は、昨年のリベンジができて大喜びだったでしょうね。
 と思ったら、京都成章と御所実が、京都と奈良だから近いじゃんで、経営統
合したりして。\(^O^)/

 私立・公立を問わず、全国でどんどん学校が減ってるんですね。
 野球やサッカーに比べると、ラグビーはマイナーなので、そのうち、全国大
会ができないくらい減ったりして。^^;
 今度、日本で開催されるラグビーのワールドカップ、がんばらないと。

中村(show)

ASAHIネットのkick/salonから。

Nara Localさんの書き込みにコメント。

===
標題: Re: 全国高校ラグビー大会
---
> 決勝は、東福岡−桐蔭学園という東西のAシード校同士の対決という見応
 えのありそうな対戦カードとなりました。(^^)

 東福岡は、ちょっとレベルが違う万全の戦いで勝ち進んでますね。
 と思ったら、決勝の相手、桐蔭学園もこれまた強さをみせつけて勝ち進んで
きたんですね。
 おっしゃる通り、こりゃ、見応えのある試合になりそうですね。

 MBSが、立派なページを作ってますね。出場校の主将インタビュー動画もあ
るし、花園伝説もある。素晴らしい。

http://www.mbs.jp/rugby/
全国高校ラグビー大会

 2009/01/07(木)の14:00から決勝。東京だとTBSの放送になりますね。
 みんな、録画して観よう!

ASAHIネットのkick/salonから。

Nara Localさんの書き込みにコメント。

===
標題: Re: 高校サッカー選手権、準々決勝
---
 初優勝する学校がどんどん出てくると、新陳代謝が進んで、フレッシュな感
じがしますね。
 Nara Localさんの思い入れがある山梨学大付が優勝できるといいですね。

ASAHIネットのkick/salonから。

Nara Localさんの書き込みにコメント。
昨年年末の書き込みです。
ちなみに、決勝は、おれの予想通りというか希望通り、慶応大を破った東海大、
明治大を破った帝京大という、どっちが勝っても初優勝の組み合わせになった。
放送は、NHK総合で、2009/01/10(日) 13:50からです。

===
標題: 大学ラグビー
---
> 早大、3連覇はならなかったみたいですね。
> 後半開始直後のトライで一時は20−12とリードしたみたいですが、そ
> の後、帝京大に逆転を許して終わってみれば20−31の完敗。

 帝京大がFWで勝ったようですね。後半、帝京は、モールで3本もトライを取
ってます。

> あと、関西リーグを2連覇して今年が‘勝負の2年目’かなと思っていた
> 母校の関学(といっても、関東学院大では無く、関西学院大の方です ^^;)
> ですが、対抗戦5位の明治大に29−62とまさかの完敗。
>「関東の壁」と言いますか、関西と関東の差は本当に大きいと感じますね。

 えっ、関学が明大に負けた?
 うーん、それはショックでしょうね。
 明治は、大舞台の経験が多いから、その辺の差が出たんでしょうか。地力で
は、関学のほうが上だと思うので。

 他の試合は、
慶大33−24法大
天理大12−53東海大

 今年、ぼくの注目は、なんといっても東海大です。
 十分、優勝する力がある。
 しかし、明大や慶大は、大学選手権で経験豊富で試合巧者ですからね。でも、
早稲田は負けたわけだし。

===
標題: Re: 大学ラグビー
---
> どの大学にもチャンスがあるような気がします。(個人的には、慶應かな
とは思っているのですが ^^;;)

 いや、たしかにそうなんです。^^;
 けど、いつまでも、早稲田、慶応、明治じゃ、しょうがないなと。
 関東学院が天下を取ったように、そろそろ、伝統校じゃないところが、天下
を4年くらいは取ってほしい気がします。

乳の詫び状(2010/01/05)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 映画「アバター」
---
 年末に、府中の商業施設「くるる」にある東宝シネマズに「アバター」を観
に行った。
 これ、すさまじいね。もうあまりの映像に圧倒された。
 映画の舞台となる惑星パンドラの自然は、どれもこれも世界遺産の連続。物
理的にはあり得ない光景もあったが、美しいから全部許す!\(^O^)/
 ジェームズ・キャメロン監督、タイタニックのドキュメンタリーを3Dで撮っ
たりして、3Dの経験を積んできただけあって、3Dを撮り慣れてますね。立体感
のある映像に仕上げてある。

 ここまで来ると、実写、アニメ、CGの区別なんて意味ないね。もう、全部、
現実です。\(^O^)/
 ずっと観てると、現実か虚構かなんてわからなくなって、映画「マトリック
ス」の世界みたいに、おれは、どこかで寝ていて、人生という長い夢を観させ
られているだけじゃないかという感じまでしてくる。
 所詮、我々が現実だと思っている世界も、量子コンピュータでシミュレート
してるんだもんねと考えるほうが自然に思えます。
 現実だろうが虚構だろうが、脳が現実だと感じたものが現実である。脳が現
実だと認識している世界は、シミュレーションの精度が上がれば、いくらでも
作れるってことですね。
 いやあ、もうね、仏教哲学でいう唯識論の世界ですね。\(^O^)/

 3Dで一番面白かったのは、字幕が一番手前に浮き出て、ミョーに字幕が読み
やすかったこと。老眼の身には、あれ、助かるわあ。
 3Dメガネをかけて観るけれど、3時間近い作品だが、特に目が疲れたり、頭
痛がしたりといったことはなかった。興奮して没入していたせいかも。
 あとね。これから公開される、ジョニー・デップが出ている映画「アリス・
イン・ワンダーランド」の予告があった。これも3Dで、奥行きもあり、飛び出
しもありという映像だったよ。
 家電各社は、3D テレビを一所懸命売り込もうとしているけど、家庭のテレ
ビの画面で、あの現実感は再現できるのか。家庭でわざわ3Dメガネをかけて観
る気になるか。その気にさせるコンテンツがどれくらい揃うか。この辺が勝負
なんでしょうね。

 映画のプログラムというんですか。あの写真や解説が載っているカタログみ
たいなもの。あれ、買ったら、3D映画の技術や歴史のことも解説がありました。
 3D撮影のためのカメラや技術もいろいろ開発されてきたんですね。キャメロ
ン監督も開発にいろいろ関わってきたのがわかる。
 モーション・キャプチャも、パフォーマンス・キャプチャ、エモーション・
キャプチャと進化しているのね。
 一番驚いたのは、ヴァーチャル・カメラ。
 俳優さんが、体にマークを付けて演技するでしょ。そしたら、それが(たぶ
ん)リアルタイムで、ナヴィ族の姿にレンダリングされて、周囲のCGとも合成
されて、監督が観ているカメラに映るんだって。
 昔は、何週間か何ヵ月かしないと、合成された状態にならなかったけど、い
まは、すぐ観て確認できるので、俳優も演技がやりやすいって。1990年代のテ
レビゲームレベルの品質だから映像としては大したことがないというけれど、
もう、そんなにすぐ確認できるのかと思って、びっくり。技術革新のスピード
はすごいね。
 モーション・キャプチャが流行って、俳優は、CGのためのデータを提供して
いるだけなのかという疑問が俳優側にはあるそうだが、エモーション・キャプ
チャで表情まで克明にキャプチャできるようになって、やっぱり演技力が重要
だということをキャメロン監督は言ってます。
 でも、情報省的には、所詮、人間はコンピュータにデータを提供する入力デ
バイス、端末です。\(^O^)/

 製作現場でのCG利用は、これ、書いたっけ? トム・クルーズ主演のミッシ
ョン・インポッシブルの2だったかな。DVDでメイキングを観ていたら、絵コ
ンテをCGで作ってるの。それもおれの目からは、かなりかっこいいCG。
 CGで作る利点は、現場でロケする前に、いろいろカメラアングルを変えて試
行錯誤したり、どのシーンでどこに誰がいて、車が何台必要とか、そういうこ
とが事前に俳優やスタッフにもわかって、現場での無駄が減ること。
 CG絵コンテを作るには、お金がかかるけど、トータルではとてもコストダウ
ンができるんだって。
 へぇ、CGが簡単に作れるようになってくると、最終作品だけじゃなくて、製
作現場でも使えるんだなあと思って、感心したんですよ。
 それがいま、リアルタイム・レンダリングでヴァーチャル・カメラですか。
やっぱ、すごいね。

 ラゾーナ川崎のIMAXでは、IMAX 3Dでの上映だから、時間を作って観に行き
たいね。「アバター」をIMAX 3Dで観たら、どんなになるんだろうと思ってね。
 でも、
http://109cinemas.net/kawasaki/
の上映スケジュールをみると、ほぼ、不可能だね。平日だと、21:00からのレ
イトショーしか間に合わないよ。終わったら川崎泊まりだね。^^;
 川崎の東芝に仕事を作って、17:00までに仕事を終わって17:40から観に行く
とかね。
 おいおい、東芝の跡地がラゾーナになったんだぞ。
 げっ、そうなの。じゃ、だめじゃん。道理で、いつのころか、「たしか、こ
の辺に東芝があったと思ったけど、勘違いかなあ」と思ってたんだ。\(^O^)/

http://109cinemas.net/imax/
をみると、名古屋にも、109シネマズのIMAXシアターができたんだね。
 IMAX好きのおれにとっては、いいこっちゃ、いいこっちゃ。これで、名古屋
に女を作ってもOKと。\(^O^)/
 IMAXの陰に女ありっ。

 おい、3Dの映画を作る本があるぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862460895/showshotcorne-22/
3D映像制作 -スクリプトからスクリーンまで 、立体デジタルシネマの作り方-(単行本) 
Bernard Mendiburu (著)

 おお、そうか。これで、もう、おれも「アバター」よりすごい映画が撮れる
な。
 「エクボ」だろ。
 なんで、わかったん?
 貧弱な連想力のお前のことだ。「あばたもえくぼ」の連想しかないと思った
だけ。
 そ、そうか。しかーし、エクボはエクボでも、ただのエクボじゃないぞ。
 EKBOだろ。
 なんで、わかったん?
 そりゃ、お前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/12/20022
Re: これで、おれも天文学者だ\(^O^)/
で、EKBO(Edgeworth-Kuiper Belt Object, エッジワース・カイパーベルト天
体)のことを書いてたからな。とっくにお見通しよ。
 情報省、恐るべし。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/16/4436983
日食、宇宙の本、太陽系大地図、IMAX, トランスフォーマーリベンジ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: アイエンス・アイ新書3周年フェア
---
 新宿ジュンク堂の理工系のフロアに行ったら、ソフトバンクのアイエンス・
アイ新書3周年フェアというのをやっていた。
 3周年フェアのオビが付いていて、1冊買うと応募券がオビにあるので、そ
れを送ると、ブックカバーがもらえる。
 調べたら、去年は2冊買うとブックカバーがもらえたので、今年は奮発した
ということでしょうね。
 おまけに弱いので、1冊買ってしまいました。\(^O^)/
 事前に注意しておきますが、以下のリンクをたどって、アマゾンで買ったと
き、3周年フェアのオビが付いているかどうかは知りません。空振りになるこ
ともあると思います。ジュンク堂に行ったら、たまたま遭遇したというだけな
ので。

 買ったのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354275/showshotcorne-22/
イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか 圧倒的な防空能力をもつ戦闘艦の
秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書) 
柿谷 哲也 (著)
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2009/08/si_73.html
Si新書『イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか 圧倒的な防空能力をもつ
戦闘艦の秘密』概要

http://sciencei.sbcr.jp/
サイエンス・アイ新書
をみて、失敗したと思った。なぜなら、AH-64アパッチの本が出てるじゃない
か。きっとジュンク堂にもあっただろうから、こっちを買えばよかったかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354267/showshotcorne-22/
AH-64 アパッチはなぜ最強といわれるのか 驚異的な攻撃力をもつ戦闘ヘリコ
プターの秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書) 
坪田 敦史 (著)
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2009/12/siah64.html
Si新書『AH-64 アパッチはなぜ最強といわれるのか 驚異的な攻撃力をもつ戦
闘ヘリコプターの秘密』概要

 おれ、ヘリの免許がほしいんですよ。前も書いたっけ。東京MX TVで、たま
にヘリの教習の模様をやってるんですよ。めちゃ、簡単にみえるんだよね。ゴ
ルゴ13だって、007だって飛行機もヘリも相乗できるし、スパイとしてはヘリ
くらい操縦したいなあ。
 などと口先でいうだけ(苦笑)。ま、取っても、ヘリを持つ金がないし。
 じゃ、畳水練だけやれ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797353341/showshotcorne-22/
ヘリコプターの最新知識 空中で飛行機に変身できるヘリコプターとは? エン
ジンが止まってもすぐに落ちない理由は? (サイエンス・アイ新書) (新書) 
坪田 敦史 (著)
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2009/06/si_65.html
Si新書『ヘリコプターの最新知識 空中で飛行機に変身できるヘリコプターと
は? エンジンが止まってもすぐに落ちない理由は?』概要
 ブルーバックスもあるぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573466/showshotcorne-22/
図解 ヘリコプター―メカニズムと操縦法 (ブルーバックス) (新書) 
鈴木 英夫 (著)

 サイエンス・アイ新書の軍事モノは、以前、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797349883/showshotcorne-22/
F-22はなぜ最強といわれるのか ステルス、スーパークルーズなど最新鋭戦闘
機に使われるテクノロジーの秘密に迫る (サイエンス・アイ新書) (新書) 
青木 謙知 (著)
を紹介しています。
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2008/12/f22.html
Si新書『F-22はなぜ最強といわれるのか ステルス、スーパークルーズなど最
新鋭戦闘機に使われるテクノロジーの秘密に迫る』概要

 お前、軍事モノなら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354704/showshotcorne-22/
M1エイブラムスはなぜ最強といわれるのか 実戦を重ねて進化する最新鋭戦車
の秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書) 
毒島 刀也 (著)
もあるぞ。
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2009/09/sim1.html
Si新書『M1エイブラムスはなぜ最強といわれるのか 実戦を重ねて進化する最
新鋭戦車の秘密』概要

 いやぁ、おれ、この戦車、あんまり興味ないな。
 そ、そうか。^^;
 改めて考えると、おれが、F-22やイージスやアパッチに興味があるのは、レ
ーダーとステルスのせいだと思う。F-22のステルス性能、イージスのフェーズ
ド・アレイ・レーダー、アパッチのロングボウ・レーダー。この辺が気になる
んだろうね。
 いかにも、スパイ好みだな。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/23/2654047
Re: John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core 
Memory―ヴィンテージコンピュータの美」
に、イージス艦「あたご」が東京湾で漁船と衝突して沈没させたことが書いて
あるね。もう、2年も前なんだね。
 映画「ステルス」のことを書いたのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/10/11/104356
九州から、帰ってきました
だから、もう4年以上前。続編、製作しないのかな。
 お前、衝突といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/30/4661435
力士、若戸大橋。\(^O^)/ 関門橋の下で自衛艦「くらま」炎上\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/01/4668794
ウォッチメン
で書いた関門海峡での「くらま」の炎上。その驚愕の真相を書くといってたの
は、どうなったんだ。
 すっかり忘れてました。\(^O^)/ それを書くには、たぶん、じーも君の
ことも、もうちょっと書かないとだめなんですよ。
 じーも君が出ているDVDのこと、書けばいいじゃん。
 それもすっかり忘れてました。\(^O^)/

 軍事モノじゃなければ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797338903/showshotcorne-22/
芦田 嘉之 (著)
やさしいバイオテクノロジー 血液型や遺伝子組換え食品の真実を知る (サイ
エンス・アイ新書) (新書) 
芦田 嘉之 (著)
を買えばよかったか。
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2007/03/post_98.html
Si新書『やさしいバイオテクノロジー 血液型や遺伝子組換え食品の真実を知
る』概要

 サイエンス・アイ新書は、最近だと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797351179/showshotcorne-22/
カラー図解でわかるブラックホール宇宙 なんでも底なしに吸い込むのは本当
か? 死んだ天体というのは事実か? (サイエンス・アイ新書) (新書) 
福江 純 (著)
を紹介してますね。
 目次などは、
http://sciencei.sbcr.jp/archives/2009/07/si_72.html
Si新書『カラー図解でわかるブラックホール宇宙 なんでも底なしに吸い込む
のは本当か? 死んだ天体というのは事実か?』概要

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/06/4101980
F-22はなぜ最強といわれるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/29/4660188
カラー図解でわかるブラックホール宇宙
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/17/4760653
Re:『カラー図解でわかる ブラックホール宇宙』
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780422
Re:『カラー図解でわかる ブラックホール宇宙』 その2

乳の詫び状(2010/01/04)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 子供も楽しめるプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」「Viscuit(ビスケット)」
---
 これまで、Squeakやドリトルなどを紹介したことはあったが、不勉強で知り
ませんでした。
 ほかにも、子供もプログラミングに親しめるプログラミング言語として、
Scratch(スクラッチ)とViscuit(ビスケット)があるんですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832173/showshotcorne-22/
スクラッチアイデアブック―ゲームで遊ぶな、ゲームを作ろう! ゼロから学ぶ
スクラッチプログラミング (単行本) 
石原 正雄 (著)
をみつけて、気づきました。
 関連本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877832246/showshotcorne-22/
スクラッチ+WeDoではじめる簡単ロボティクス―ゲームで遊ぶな、ゲームを作
ろう! ゼロから学ぶロボットの組み立てとスクラッチプロ (単行本) 
石原 正雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1598635360/showshotcorne-22/
Scratch Programming for Teens (ペーパーバック) 
Jerry Lee, Jr. Ford (著)

 コンピュータリテラシーは、プログラミングができるようになって一人前。
それが簡単にできるようになるのは、いいことです。特に子供たちに興味をも
ってもらえるようなプログラミング言語は、教育的にも重要ですね。
 スクラッチは、ベースは、Squeakだそうです。
 ビスケットは、Flashでやってるみたいですね。もうダウンロードは不要で
すなどと書いてあった。
 以下、リンクのみで失礼。

スクラッチ関係:
http://scratch.mit.edu/
MITにあるScratchの公式サイト
http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/17/mit.html
MITメディアラボがプロジェクトを推進
子どもたちがOSS活動、プログラミング言語「Scratch」が開く未来
http://scratch-ja.org/
こどもプログラミングサークル‘スクラッチ’
scratch-ja.org 日本語によるスクラッチの情報サイト
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091127_330491.html
パズル感覚でプログラムを作成できるプログラミング学習ソフト「Scratch」
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/index/index_program.html
「マウスだけでもプログラミングできる!」

ビスケット関係:
http://www.viscuit.com/
ヴィジュアルプログラミング言語Viscuit
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/041215/n0412151.html
Viscuit
動きのルールを“絵でプログラミング”する、ユニークなアニメーション作成
ソフト

 埼玉県川口市は、メディアセブンというところで、スクラッチやビスケット
を使った子供向けのプログラミング教室をやってるのね。すばらしい。メディ
アセブンって、名前がかっこいいなあ。
http://www.mediaseven.jp/open/web/toppage.jsf
メディアセブン
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/68100160/68100160.html
こどもプログラミングサークル「スクラッチ」〜第5回
http://www.mediaseven.jp/open/common/link.jsf?iid=388&act=eventdetail&pmd=21
こどもプログラミングサークル ビスケット 〜はじめてのプログラミング〜

 上記ビスケットのサイトをみて、びっくり。北九州市で、「第4回北九州デ
ジタルクリエータコンテスト」なんてのをやるんだね。
http://www.human-media.or.jp/media/kdcc/index.html
北九州デジタルメディアクリエーターコンテスト

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642453
ことだま on Squeak
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/22/3778758
ドリトルで学ぶプログラミング

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: いよいよ本格的に「チンチン出したまま!」\(^O^)/
---
 惜しくも昨年の流行語大賞を取れなかった「チンチン出したまま!」ですが
(おいおい、ノミネートもされてないだろ)、世界はどんどん「チンチン出した
まま!」になっています。\(^O^)/

http://news24.jp/articles/2010/01/04/10150905.html
全身スキャン検査、ヒースロー空港で実施へ
http://news24.jp/articles/2009/12/31/10150747.html
米国便に全身スキャナー検査導入〜オランダ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/15/3928287
服を着てても、みんな、チンチン出したまま!\(^O^)/、テクノバーンネタ

 ほかは、上の検索窓を使って「チンチン出したまま」で検索してね。

乳の詫び状(2010/01/01)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: CUDA, ParaView, PhysX, Visualization, ビューティフル(Beautifule)シリーズ
---
 昨年からだんだん話題になってきたGPUを使ったプログラミング関係の本。
また、I・O BOOKS。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777514773/showshotcorne-22/
はじめてのCUDAプログラミング―驚異の開発環境[GPU+CUDA]を使いこなす! (I・
O BOOKS) (単行本)
青木 尊之 (著), 額田 彰 (著), 第二I O編集部 (編集)

 CUDAについては、
http://ja.wikipedia.org/wiki/CUDA
http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_home_jp.html
CUDAゾーン

 そして、VisualizationのParaViewの本。これもI・O BOOKS。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777514811/showshotcorne-22/
はじめてのParaView (I・O BOOKS) (単行本)
林 真 (著)
 目次などは、
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1481-6
はじめてのParaView

 ParaViewについては、
http://www.paraview.org/
ParaView公式サイト
をどうぞ。

 またまたI・O BOOKSですが。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/07/4618728
リアルタイム・レンダリング、物理エンジンPhysX、物理ベースCG、計算力学
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777514676/showshotcorne-22/
物理エンジンPhysXプログラミング (I・O BOOKS) (単行本) 
大川 善邦 (著), 第二I O編集部 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777514676/showshotcorne-22/
物理エンジン PhysXアプリケーション (I・O BOOKS) (単行本) 
大川 善邦 (著)
の続編が出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777514889/showshotcorne-22/
物理エンジンPhysX&DirectX9―先進「物理エンジン」と定番「描画系」の組み
合わせ! (I/O BOOKS) (単行本) 
大川 善邦 (著)
 目次などは、
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1488-5
物理エンジンPhysX&DirectX9

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164685
読むべし!「ビューティフルコード」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113636/showshotcorne-22/
ビューティフルコード (大型本) 
Brian Kernighan (著), Jon Bentley (著), まつもとゆきひろ (著), Andy 
Oram (編集), Greg Wilson (編集), 久野 禎子 (翻訳), 久野 靖 (翻訳)
 送ってもらったのに紹介もしてないけど、第2弾として、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114306/showshotcorne-22/
ビューティフルアーキテクチャ (大型本) 
Diomidis Spinellis (編集), Georgios Gousios (編集), 久野 禎子 (翻訳), 
久野 靖 (翻訳)
も出ています。
 目次などは、
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114309/

 O'Reilly(オライリー)は、調子こいて、ビューティフル(Beautifule)シリー
ズを着々と出しますね。
 今度は、今年4月出版予定で、テーマは、Visualization(ヴィジュアライゼ
ーション、視覚化)です。流行ですもんね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449379869/showshotcorne-22/
Beautiful Visualization (ペーパーバック)
Julia Steele (著), Noah Iliinsky (著)
 目次などは、
http://oreilly.com/catalog/0636920000617
Beautiful Visualization
 翻訳はいつだろう。
 同系統だと思うけれど、オライリージャパンからは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/15/4057634
Ben Fry著「ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113784/showshotcorne-22/
ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法 (大型本) 
Ben Fry (著), 増井 俊之 (監訳) (監修), 加藤 慶彦 (翻訳)
が出ています。
 さらに、今年7月出版予定なのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596157118/showshotcorne-22/ 
Beautiful Data: The Stories Behind Elegant Data Solutions (ペーパーバック)
Toby Segaran (編集), Jeff Hammerbacher (編集)
 目次などは、
http://oreilly.com/catalog/9780596157128/
Beautiful Data

 Beautiful VisualizationとBeautiful Dataは、ちゃんと予定通り出るんで
しょうか。

 で、気づいてなかったけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596527489/showshotcorne-22/
Beautiful Security (ペーパーバック) 
Andy Oram (編集), John Viega (編集)
というのもありました。
 目次などは、
http://oreilly.com/catalog/9780596527488/
Beautiful Security

 時代がスパイラルを一周して、「モーレツからビューティフルへ」ですね(笑)。
 古いねえ、お前。40年前のCMだ。
 あ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580266
香山リカ著「しがみつかない生き方」。勝間和代はなぜダメか。
でも書いてた。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/25/4719827
物理シミュレーション、PhysX, GPUコンピューティング、OpenCL
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ミカンせいじんが48000円\(^O^)/
---
 すごいよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938704366/showshotcorne-22/
めいきんぐスクリーンセーバーforミカンせいじんWIN3.1 ミカンせいじんの恐
怖誕生しんりゃく (単行本) 
白佐木 和馬 (著), 中村 正三郎 (著), 坂本 和也 (著), 山手 義弘 (著)

 値段が、いま、9800円のあるけど、以前は、48000円のしかなかったと思う。
 いま、9800円、40000円、48000円の3つがある。
 15年前のものなのに、中村正三郎ファンのコレクターズアイテム狙いか。
 おれんところ、2冊くらいあるから、大金持ちや。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新春お好み将棋対局、大逆転将棋2010
---
 今日は、NHKで2つ将棋の特別番組があった。
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=qTzQjDQO&c=2
新春お好み将棋対局 「次の将棋界をになう!東西若手対抗戦」
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=VKzbssnD&c=5
大逆転将棋2010 〜今年も見せます!究極の勝負〜

 新春お好み将棋対局で大発見。
 中村太地四段が府中市出身なのは知っていた。昔のビデオが流れたが、なん
と、府中第三小学校出身じゃないですか。近くの小学校や。
 ということは?
 彼も情報省のスパイだね。\(^O^)/

http://www.shogi.or.jp/player/kishi/nakamura-t.html
中村 太地(なかむら たいち) 四段

 大逆転将棋2010は、すごかったね。
 昨年登場した1分切れ負けの超早指しも、すさまじかったけれど、脳内だけ
で指す脳内将棋5連覇の佐藤康光九段に羽生名人が挑戦した今年の脳内将棋。
フツーには、目隠し将棋といわれる将棋です。
 この対決、すごい将棋でしたね。脳内だけで指しているのに150手以上。
佐藤さん、とうとう入玉しましたからね。あとは、羽生さんの王様を仕留めれ
ばというところで、痛恨の二歩で反則負け。6三に歩があったのに見落とし。
 しかし、面白いのは、羽生さんも6三には歩がないと思っていて、佐藤さん
が歩で攻めてきたらどう受けようか考えていたということ。
 解説の久保棋王が、面白いことを言ってました。
 自分は色つきの駒や盤面はみえないけれど、色つきの駒や盤面が脳内に鮮明
にみえる人もいると。それと終盤になると、駒が激しく動くせいもあって、盤
面が不鮮明になってくると。
 おれ、夢も色つきでみないのに。
 いや、それにしても、五手詰め、七手詰めの詰め将棋の盤面すら覚えてない
おれからすれば、超人の世界。
 他の企画も面白かった。新企画のマニフェスト将棋に挑戦した矢崎滋さん、
また、負けてかわいそうだった。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2537109
先崎学VS内藤大助、スペシャル対談
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046963
将棋ネタ

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 恭賀新年
---
 今日が新年ですが、何か。

 大國魂神社、初詣、行きました。
 おみくじ、引きました。出ました虎吉。\(^O^)/
 阪神タイガースファンか、お前は。
 はいな、あんさん。吉は吉でも今年の干支でっせ。
 読み筋は、男どアホウ甲子園か。
 今年もこんな調子でがんばります。よろしくね。

 今年は、筒井康隆デビュー50周年ですね。
 2月のイベントは、3連投します。\(^O^)/
 その前に、洋輔さんのニューイヤーコンサートだ。\(^O^)/

ホットコーナーのトップページへ