日々のあわわ

● Mail Magazine 日々のあわわ 2002年05月06日(月) 第44号

〜○。今日のあわわ〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜

ザ・カップ 夢のアンテナ

〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。

 ゴールデンウィークも終わりますが、皆様、いかがおすごしでしょうか。

 今回、まず、ご報告があります。03月26日(火) 第41号「男の顔は履歴書」 で、an・an編集部に「好きな男、嫌いな男」で、木村拓哉さんのV8に疑問 をもったむねの問い合わせのメールを出したが、お返事が来ないと書きました。 それからしばらくして、私は返事がこないのはメールが届かなかったからかも、 と思いなおし、4月24日にもういちど、メールを出してみました。おりしも、 an・anでは「好きな男、嫌いな男」の特集があり、木村拓哉さんのV9をうた っていました。すると翌25日、お返事が来たのです。ただし、何が悪いのか 文字化けしており、よめません。再送を頼みましたが、再送してもらったもの も文字化け。文字化けメール解読ソフト「MBaker2」を使って、やっと読め ました。

 編集部によると、1994年にはランキングを2回やっており、920号で「好 きな男、嫌いな男」、950号で「カッコいい男」特集があったそうです。950 号の「カッコいい男」特集で木村さんが一位になり、それ以後、一位が続いて いるので、8連続(今回で9連続)は間違いではないとのことでした。

 う〜ん。特集のタイトル違うし、「好きな男、嫌いな男」と「カッコいい男」 とでは趣旨も違うような気がするけど、編集部ではそれが公式記録になってい るのだろうから、まあ、いいか。

 以上が、第41号のてん末です。

 さて、ここから本題にはいります。私、今日(5月6日)、ワールドカップ のチケットを郵便局に引き取りに行ってきました。思えば、長〜い道のりでし た。だって、抽選申し込みからチケット引き取りまでほぼ1年がかりですよ。 時間がかかりすぎだと思いませんか。

 サッカーファンには怒られるかもしれませんが、実は私、サッカーファンで もなんでもありません。サッカーファン(特にヨーロッパ)なのは連れ合いで す。ワールドカップのチケットは抽選制になっていて、それが、さまざまな悲 喜劇を産んでいるのは、お聞きおよびのことでしょう。私が申し込んだのは昨 年の初春の第一次抽選でした。抽選は申込者に同行者の名前を3人まで書いて 応募できることになっていました。そこで、連れ合いと私とで、お互いを同行 者にして、2通申し込みをしたのです。すると、当選したのは連れ合いではな く、私のほう。連れ合いは私の同行者扱いになりました。

 しかも、当ったのは横浜スタジアムの一次リーグ。夏に当選通知が来た時点 では、どのカードかも分かりませんでした。昨年末に本大会組み合わせ抽選会 が終わって、エクアドル・クロアチア戦になったと分かったときは、サッカー に詳しくない私は「え? それどこ?」。いろいろ聞くところによると、クロ アチアは前回のフランス大会で日本と予選で当り、勝ち上がり3位になった、 エクアドルは初出場ということでした。いずれも、ワールドカップまで来るの だから、強いのでしょうが、どんな試合になるかは未知数です。フーリガンは 少なそうなので、客席は安心かもしれません。

 チケットはお金を振り込めばすぐに送られてくるものではありません。当選 通知が来て、7月にチケットの料金を2人分振り込むと、9月になって「FIF A公式チケット購入証明書」というホログラムまでついた仰々しい紙片が2枚 送られてきました。これはその名の通り、チケットを購入したと言う証明書で、 一人1枚。それぞれに名前、マッチNo、試合日、会場などが記されています。 あのー、これって、ムダな気がしませんか? こういうもの発行するより、チ ケットの値段をさげてほしいです。カテゴリー1という多少、いい席であるも のの一次リーグですら一人1万7千円というのは、高いと思うなあ。決勝なん か、カテゴリー1で一人8万4千円。新国立劇場のオペラの引っ越し公演なみ です。これじゃあ、ワールドカップ貧乏が続出しそう。

 購入証明書が来てからしばらく、ほったらかされ、今年の4月になって、チ ケットが「本人限定受取郵便」という郵便で送られるという通知がきました。 本人限定受取郵便とは、郵便物が郵便局に到着したという通知が郵便局から届 いてから留置期間内(10日間)に、郵便局の窓口で通知と本人確認の証明書 (パスポート、免許証、健康保険証など)、印鑑などを出してうけとるという もの。こんな厳しい郵便があったとは、初めて知りました。

 それで、いまかいまかと通知を待っていたら、5月5日、郵便局から「本人 限定受取郵便到着のお知らせ」という封書が届きました。中には、到着の通知 と受取方法、持参する証明書の一覧などを記した用紙。持参する証明書はパス ポートや運転免許証などの写真入り公的証明書なら一通、健康保険証などの写 真なしの証明書なら2通(ほかに年金手帳や写真入り学生証、社員証など)と ありました。

 そして、今日、6日、初めての本人限定受取郵便体験してきました。休日な ので、時間外窓口で通知とパスポートをだします。もしものときのためにと、 私が国民健康保険証を手に持っていると、それを見た局員が「住所確認のため に健康保険証も見せてください」といいます。パスポートの最後のページの住 所記載欄は自筆で、国民健康保険証の住所記載欄は印刷だからでしょうか。そ れも渡すと「保険証をコピーさせていただきます」と奥に引っ込みました。局 員は少ししてから(といっても、ちょっと長いような気がした。クレジット会 社みたいに保険証で何か確認とってたのかなあ)、預けた保険証、パスポート とチケットの入った封書を手にして現れました。いわれるままに印鑑を差し出 し、局員が受取に押印して、引き渡し完了。いやー、めんどくさい。私が行っ たときは、前にいた人はチケットの受け取りにきている人でした。その人はつ い、最近、住所が変わったらしく、確認に手間取っていました。

 私が行ったときは窓口も空いていたから良かったけど、こんな調子でいちい ち確認とって渡すって、渡す方も受け取る方も大変ですよね。これほど、大規 模に本人限定受取郵便が出たのも初めてだそうで、全国の郵便局もごくろうさ まです。

 しかし、不思議なんですよね。私の連れ合いはともかくとして、私の周囲の 人でワールドカップに関心のある人は、ほとんどいないのです。自分の子供が サッカーをやってるという人ですら、そうです。何人かで集まって話していて も、ワールドカップが新聞やニュースであれだけ取りざたされていても、話題 にのぼることすらありません。それなのに、なんで、こんなにチケットは手に 入りにくいのでしょう? 一つのスタジアムで5万人は入るというのに。私が 知人が少ないだけかもしれませんが。

〜○。あわわ後記〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜

 本当にチケットって手に入らないですよね。

 2次抽選のときに、連れ合いは休暇をとって一日中電話をかけましたが、電 話はつながりもしませんでした。

 コカ・コーラ社のシールを集めて応募するチケットプレゼント懸賞も何通か 応募しました。シールを集めるために、我が家には一時期、爽健美茶、まろ茶、 茶宝が常備状態に。コカ・コーラ社のお茶飲料ってもう少し、味を向上させて ほしいです。炭酸飲料が苦手な私は、コーラ限定じゃないだけ助かったけれど。

 タイトルの「ザ・カップ 夢のアンテナ」はサッカーが見たくてたまらない ラマ教の少年修行僧を描いたブータンの映画です。詳細は次のURLにあります。

http://www.pan-dora.co.jp/the_cup/

 次回は5月19日(日)を予定しています。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

                            真魚

                   e-mail:92104094@people.or.jp

〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜

--------------------------------------------------------------------------------------

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して

発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000044074)

--------------------------------------------------------------------------------------

メールマガジン登録

電子メールアドレス(半角):

メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by Mag2 Logo


過去帳の表紙へ戻る

目次へ戻る


 表紙へ戻る  ご意見、ご感想はこちら