5月の観察会

(報告・写真:長野満)

今回の観察地は「札幌の植物」原松次(1992)の調査地にもなった場所です。当時調査に携わった五十嵐さんとともに再訪する形で行われました。時期的に花の時期にはやや早かったのですが、当日は大変良いお天気で、スミレサイシン、シラネアオイなど今回目当ての花を観察できました。

また、菩多尼訶18号も無事発行できました。

観察会の様子

 

■概要

■出現種リスト

分類群

科名

和名

備考(fl:開花/fr:結実)

シダ植物

トクサ

スギナ

チャセンシダ

コタニワタリ

オシダ

リョウメンシダ

オシダ

ミヤマベニシダ

ホソイノデ

メシダ

ミヤマシケシダ

イヌガンソク

クサソテツ

裸子植物

マツ

トドマツ

カラマツ

ストローブマツ

イヌガヤ

ハイイヌガヤ

fl

離弁花類

クルミ

オニグルミ

ヤナギ

ドロヤナギ

エゾノキヌヤナギ

fr

オノエヤナギ

fr

カバノキ

ケヤマハンノキ

ミヤマハンノキ

植栽

シラカンバ

ハシバミの一種

fl

ブナ

ミズナラ

ニレ

オヒョウ

イラクサ

エゾイラクサ

タデ

ミゾソバ

オオイタドリ

モクレン

ホオノキ

キタコブシ

fl今年の開花はハズレ年

カツラ

カツラ

キンポウゲ

エゾノレイジンソウ

エゾトリカブト

ルイヨウショウマ

フクジュソウ

fr

ヒメイチゲ

fl

ニリンソウ

fl

シラネアオイ

シラネアオイ

fl

メギ

ナンブソウ

ルイヨウボタン

センリョウ

ヒトリシズカ

fl

ケシ

エゾエンゴサク

fl

エゾキケマン

fl

アブラナ

コンロンソウ

オオバタネツケバナ

fl

ユキノシタ

トリアシショウマ

ツルネコノメソウ

fl

マルバネコノメ

fl

ノリウツギ

ツルアジサイ

コマガタケスグリ

エゾクロクモソウ

イワガラミ

バラ

キンミズヒキ

オニシモツケ

ヒメヘビイチゴ

キジムシロ

fl

エゾヤマザクラ

fl

クロミキイチゴ

マメ

イタチハギ

前年の枯体

ムラサキツメクサ

ミカン

キハダ

カエデ

ハウチワカエデ

エゾイタヤ

アカイタヤ

ツリフネソウ

ツリフネソウの一種

?まだ小さすぎる

ニシキギ

ツリバナ

ツゲ

フッキソウ

fl

シナノキ

シナノキ

スミレ

オオタチツボスミレ

fl

スミレサイシン

fl

ミズキ

ミズキ

ウコギ

タラノキ

ハリギリ

セリ

オオバセンキュウ

エゾニュウ

ドクニンジン

ミツバ

オオハナウド

ウマノミツバ

合弁花類

ハイノキ

サワフタギ

モクセイ

ヤチダモ

ハシドイ

ゴマノハグサ

ビロードモウズイカ

オオバコ

オオバコ

ヘラオオバコ

スイカズラ

エゾニワトコ

オオカメノキ

fl

レンプクソウ

レンプクソウ

fl

キキョウ

ツルニンジン

?まだ小さすぎる

キク

ノブキ

ヤマハハコ

?まだ小さすぎる

オオヨモギ

ミミコウモリ

コモチ?

ヨブスマソウ

チシマアザミ

キクイモ

アキタブキ

fr

オオハンゴンソウ

オオアワダチソウ

単子葉植物

ユリ

キバナノアマナ

fl

オオウバユリ

マイヅルソウ

ツクバネソウ

ユキザサ

オオバタケシマラン

ウスクロミノエンレイソウ

fl

アオミノエンレイソウ

fl

※この他にも花色の異なるエンレイソウあり。

イネ

カモガヤ

コウボウ

fl

ヨシ

サトイモ

ザゼンソウ

ラン

アオチドリ

?まだ小さすぎる

サイハイラン

ノビネチドリ

コケイラン

目録の整理には「植物目録1987」環境庁(1988)を参考にした。

北海道植物友の会