7月の観察会

 

今回は貸し切りバスを利用して遠出しました。登山口から山頂へ向かわず風不死岳方面へと向かう路を行きましたが、あまり高低差もなくお手軽に高山植物がみられるいいルートでした。終日晴天、何も遮る物のない岩礫帯は帽子が必需品でした。

帰りには5合目付近でバスを止めてもらい、イチヤクソウ類やアリドオシランなどを観察しました。出現種は2地区別々に記録しました。

■概要

■出現種リスト

【場所】樽前山 7合目〜風不死岳登山口間

【記録者】武田 治子

【出現種】

備考

シダ植物

ヒカゲノカズラ

ヒカゲノカズラ

エゾヒカゲノカズラ

アスヒカズラ

マンネンスギ

ゼンマイ

ヤマドリゼンマイ

オシダ

シラネワラビ

裸子植物

マツ

カラマツ

アカエゾマツ

エゾマツ

離弁花類

ヤナギ

ミネヤナギ

開花

カバノキ

ミヤマハンノキ

ダケカンバ

シラカンバ

タデ

ウラジロタデ

開花

オオイタドリ

モクレン

ホオノキ

モウセンゴケ

モウセンゴケ

ユキノシタ

ノリウツギ

バラ

ナナカマド

マルバシモツケ

ウルシ

ツタウルシ

カエデ

オガラバナ

開花

合弁花類

イチヤクソウ

ベニバナイチヤクソウ

ツツジ

コメバツガザクラ

結実

イワヒゲ

花後

シラタマノキ

開花

エゾイソツツジ

開花

ハナヒリノキ

開花

コメツツジ

開花

ミヤマホツツジ

オオバスノキ

リンドウ

エゾリンドウ

ゴマノハグサ

イワブクロ

開花

スイカズラ

ウコンウツギ

開花

キキョウ

イワギキョウ

キク

ヤマハハコ

ミミコウモリ

コガネギク

単子葉植物

ユリ

ノギラン

マイヅルソウ

花後

イネ

イワノガリヤス

ススキ

 

【場所】樽前山 5合目

【記録者】長野 満

【出現種】

備考

シダ植物

ヒカゲノカズラ

マンネンスギ

トウゲシバ

コバノイシカグマ

オウレンシダ

オシダ

シラネワラビ

カラフトメンマ

?オシダとは異なる特徴が認められる。

オシダ

ヒメシダ

ミヤマワラビ

メシダ

イヌガンソク

クサソテツ

裸子植物

マツ

トドマツ

植栽

エゾマツ

離弁花類

ヤナギ

オノエヤナギ

カバノキ

ケヤマハンノキ

シラカンバ

クワ

ヤマグワ

イラクサ

エゾイラクサ

タデ

オオイタドリ

ナデシコ

ミミナグサ

モクレン

ホオノキ

キタコブシ

カツラ

カツラ

キンポウゲ

ルイヨウショウマ

ミヤマハンショウヅル

結実

マタタビ

ミヤママタタビ

ユキノシタ

エゾアジサイ

ノリウツギ

ツルアジサイ

イワガラミ

イワガラミ

ズダヤクシュ

バラ

ヤマブキショウマ

開花

オニシモツケ

オオダイコンソウ

ヒメヘビイチゴ

ミヤマザクラ

結実

ナワシロイチゴ

アズキナシ

ナナカマド

植栽

マメ

ヤブマメ

ムラサキツメクサ

シロツメクサ

カタバミ

エゾタチカタバミ

カエデ

ハウチワカエデ

エゾイタヤ

アカイタヤ

アカイタヤ

オガラバナ

ブドウ

ノブドウ

シナノキ

シナノキ

ジンチョウゲ

カラスシキミ

結実

ウコギ

コシアブラ

ウド

タラノキ

合弁花類

イチヤクソウ

ウメガサソウ

開花

ギンリョウソウ

開花

コイチヤクソウ

開花

コバノイチヤクソウ

ベニバナイチヤクソウ

開花

ジンヨウイチヤクソウ

開花

ツツジ

ハナヒリノキ

イワツツジ

モクセイ

アオダモ

リンドウ

ツルリンドウ

アカネ

クルマバソウ

オオバコ

オオバコ

スイカズラ

オオカメノキ

キキョウ

タニギキョウ

キク

オオヨモギ

ミミコウモリ

ヨツバヒヨドリ

シロバナニガナ

アキタブキ

ハンゴンソウ

単子葉植物

ユリ

マイヅルソウ

花後

ツクバネソウ

ミヤマエンレイソウ

結実

イネ

カモガヤ

ナガハグサ

開花

カヤツリグサ

エナシヒゴクサ

ラン

ササバギンラン

開花

ジガバチソウ

開花

コフタバラン

開花

アリドオシラン

北海道植物友の会