[DATE] 2nd album (Release: 1988.3.21)
Produced by : Maxine system Company
co-produced by : Kazuyuki Kobayashi, Yoji Kosaka
| Keyboard | Bass | Guiter | Drums | Chorus | Sax | Strings | Operation | All Instrumental | |
| 1.19 (nineteen) | Nobuo Ariga | Jake H Conception | Takao Matsui | Yasuyuki Okamura | |||||
| 2. Super Girl | Eve | Nobuyuki Shimizu | |||||||
| 3. 生徒会長 | Akira Nishihira | Yoshiyuki Sahashi | Eve | Takao Matsui | Yasuyuki Okamura | ||||
| 4. Lion Heart | Syuichi "Ponta" Murakami | Asuka Group | Nobuyuki Shimizu | ||||||
| 5. いじわる | Akira Nishihira | Yuko Otaki | Takao Matsui | Yasuyuki Okamura | |||||
| 6. DATE | Ryuichiro Yokota, Yasuyuki Okamura | Nobuo Ariga | Yasuyuki Okamura | Desital Boys & Girls | Ryosuke Sarashi | ||||
| 7. どうかしてるよ | Takeshi Kobayashi | Kazuya Takayama | Tetsuo Ishikawa | ||||||
| 8. うちあわせ | Eve | Nobuyuki Shimizu | |||||||
| 9. 不良少女 | Yuji Kawashima, Yasuyuki Okamura | Nobuo Ariga | Yoshiyuki Sahashi, Yasuyuki Okamura | Takao Matsui | |||||
| 10. イケナイコトカイ | Akira Nishihira | Nobuo Ariga | Yasuyuki Okamura | Takashi Furuta | Eve ★ | Tomoda Group | Takao Matsui | ||
| 11. 19歳の秘かな欲望 | Ryuichiro Yokota | Nobuo Ariga | Yasuyuki Okamura | Hedeo Yamaki | Epic Boys | Haruki Hiraishi | 
★:Jun Ito, Kuzuyo Sugimoto, Yuiko tsubokura & Derec Jackson
| 作詞 | 作曲 | 編曲 | 演奏時間 | |
| 1.19 (nineteen) | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | (3:03) | 
| 2. Super Girl | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 清水信之 | (4:45) | 
| 3. 生徒会長 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸・西平 彰 | (3:57) | 
| 4. Lion Heart | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 清水信之 | (4:31) | 
| 5. いじわる | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸・西平 彰 | (4:44) | 
| 6. DATE | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸・横田龍一郎 | (3:59) | 
| 7. どうかしてるよ | 有賀啓雄 | 岡村靖幸 | 有賀啓雄 | (4:55) | 
| 8. うちあわせ | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 清水信之 | (3:29) | 
| 9. 不良少女 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸・西平 彰 | (3:10) | 
| 10. イケナイコトカイ | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸・西平 彰 | (5:38) | 
| 11. 19歳の秘かな欲望 | 戸沢暢美 | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | (4:29) | 
ちゃこの勝手にインプレ 怪しげな雰囲気を漂わせる靖幸ちゃんがじっと見つめるジャケ写は少し恥ずかしい。(いろんな意味で。) 。。。あ、口紅塗ってる。この色ってば、この頃流行っていたシャネルの#99かしら。。。 んなことはどーでもいい。 んで、肝心のアルバム内容は、靖幸ちゃん、ノリノリ時の作品らしく、全編、どれをとっても「すんばらしい」出来。声もよく伸びるようになってきてるから、バラードも安心して聞いていられるし。不思議な二面性を合わせ持つ「靖幸ワールド」が若さの中にもしっかと確立している。もぉ、惚れ惚れ。
前回のアルバム[yellow]の写真は「動」であったのが、こちらではうってかわって「静」。そう、「苦悩する愛」とでも申しましょうか。「イケナイコトカイ」がテーマになってるのは間違いないと思うんだけど、どうしてデンタルブラシ「GUM」なんだ?