| No Truce With Kings 王に対して休戦なし | ポール・アンダースン 1964 受賞 | 矢野 徹 訳 | 
| Soldier, Ask Not 兵士よ、問うなかれ | ゴードン・R・ディクスン 1965 受賞 | 矢野 徹 訳 | 
| "Repent, Harlequin !" Said the Ticktockman 「悔い改めよ、ハーレクィン!」 とチクタクマンはいった | ハーラン・エリスン 1966 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| The Last Castle 最後の城 | ジャック・ヴァンス 1967 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| Neutron Star 中性子星 | ラリー・ニーヴン 1967 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| Gonna Roll the Bones 骨のダイスを転がそう | フリッツ・ライバー 1968 受賞 | 永井 淳 訳 | 
| I Have No Mouth, And I Must Scream おれには口がない、それでもおれは叫ぶ | ハーラン・エリスン 1968 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| Nightwings 夜の翼 | ロバート・シルヴァーバーグ 1969 受賞 | 佐藤高子 訳 | 
| The Sharing of Flesh 肉の分かちあい | ポール・アンダースン 1969 受賞 | 酒匂真理子 訳 | 
| The Beast That Shouted Love at the Heart of the World 世界の中心で愛を叫んだけもの | ハーラン・エリスン 1969 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| Time Considered as a Helix of Semi-Precious Stones 時は準宝石の螺旋のように | サミュエル・R・ディレイニー 1970 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| Ship of Shadows 影の船 | フリッツ・ライバー 1970 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| Ill Met in Lankhmar 凶運の都ランクマー | フリッツ・ライバー 1971 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| Slow Sculpture ゆるやかな彫刻 | シオドア・スタージョン 1971 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| The Queen of Air and Darkness 空気と闇の女王 | ポール・アンダースン 1972 受賞 | 矢野 徹 訳 | 
| Inconstant Moon 無常の月 | ラリー・ニーヴン 1972 受賞 | 小隅 黎 訳 | 
| Goat Song トラジェディ | ポール・アンダースン 1973 受賞 | 深町真理子 訳 | 
| The Meeting ある決断 | フレデリック・ポール C・M・コーンブルース 1973 受賞 | 深町真理子 訳 | 
| Eurema's Dam 素顔のユリーマ | R・A・ラファティ 1973 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| The Word for World Is Forest 世界の合言葉は森 | アーシュラ・K・ル・グィン 1973 受賞 | 小尾美佐 訳 | 
| The Deathbird 死の鳥 | ハーラン・エリスン 1974 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| The Ones Who Walk Away From Omelas オメラスから歩み去る人々 | アーシュラ・K・ル・グィン 1974 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| The Girl Who Was Plugged In 接続された女 | ジェイムズ・ティプトリー・Jr. 1974 受賞 | 浅倉久志 訳 | 
| A Song for Lya ライアへの讃歌 | ジョージ・R・R・マーティン 1975 受賞 | 谷口高夫 訳 | 
| Adrift Just off the Islets of Langerhans : Latitude 38゜54' N, Longitude 77゜00' 13" W ランゲルハンス島沖を漂流中 | ハーラン・エリスン 1975 受賞 | 伊藤典夫 訳 | 
| The Hole Man ホール・マン | ラリー・ニーヴン 1975 受賞 | 小隅 黎 訳 | 
| 『枕草子*砂の本』 | 
|---|