1998年9月、対ユベントス戦での衝撃的な2ゴールを皮切りに、中田は世界の舞台へ飛び出しました。
週 | 日付 | 得点 | 得点者 | 中田 採点 | ||
19 | 1/31 | ペルージャ(H) | 2−0 | サンプドリア | [P]カビエデス、マトレカーノ [S]− | 6.5 |
18 | 1/24 | ペルージャ | 1−2 | ユベントス(H) | [P]カビエデス [J]フォンセカ、ジダン | 6.0 |
17 | 1/17 | ペルージャ | 1−2 | ミラン | [P]中田(PK) [M]グリエルミンピエトロ、ビエルホフ | 6.5 |
16 | 1/10 | ペルージャ(H) | 1−3 | ウディ゙ネーゼ | [P]中田 [U]ピエリニ、アモローゾ、ソーサ | 6.0 |
15 | 1/6 | ペルージャ | 1−2 | バリ(H) | [P]テデスコ [B]ネクロウス、イノチェンティ | 5.0 |
14 | 12/20 | ペルージャ(H) | 2−2 | フィオレンティーナ | [P]ラパイッチ、中田(PK) [F]ロビアティ、バティストゥータ | 7.0 |
13 | 12/13 | ペルージャ(H) | 2−1 | カリアリ | [P]ラパイッチ、マスペーロ [C]ベレッタ | 6.5 |
12 | 12/6 | ペルージャ | 1−5 | ローマ(H) | [P]ラパイッチ [R]トッティ、コンティ、 デルベッキオ、デルベッキオ、ガウティエリ | 6.5 |
11 | 11/29 | ペルージャ(H) | 2−0 | ピアチェンツァ | [P]中田、中田 [PI]− | 7.5 |
10 | 11/22 | ペルージャ | 1−1 | ボローニャ(H) | [P]ラパイッチ [B]ビノット | 5.5 |
9 | 11/15 | ペルージャ | 0−2 | サレルニターナ(H) | [P]− [E]ディバイオ、ディバイオ | 6.5 |
8 | 11/8 | ペルージャ(H) | 3−1 | ヴィチェンツァ | [P]ラパイッチ、中田(PK)、メッリ [V]アンブロセッティ | 7.5 |
7 | 11/1 | ペルージャ | 0−2 | エンポリ(H) | [P]− [E]ディナポリ、ディナポリ(PK) | 欠場 |
6 | 10/25 | ペルージャ(H) | 2−1 | パルマ | [P]ラパイッチ、ブッキ [PA]キエーザ | 5.0 |
5 | 10/18 | ペルージャ(H) | 1−0 | ヴェネツィア | [P]オリーベ [V]− | 6.5 |
4 | 10/4 | ペルージャ | 0−2 | インテル(H) | [P]− [I]サモラーノ、ジョルカエフ | 6.5 |
3 | 9/27 | ペルージャ(H) | 2−2 | ラツィオ | [P]ブッキ、中田 [L]コウト、ミハイロビッチ | 7.0 |
2 | 9/20 | ペルージャ | 1−1 | サンプドリア(H) | [P]オリーベ [S]レイグル | 5.5 |
1 | 9/13 | ペルージャ(H) | 3−4 | ユベントス | [P]中田、中田、ベルナルディーニ(PK) [J]ダビッツ、トゥドル、ペソット、フォンセカ | 8.0 |
第19節、4連敗中のペルージャは、背水の陣でレナトクーリでのサンプドリア戦に臨みました。次節からもラツィオ、インテルと厳しい相手が続くため、今節を落とすようなことがあると7連敗の可能性も大です。中田の動きは軽快で何度かチャンスを作りますが、肝心のカビエデスとのコンビは今一でもう少し調整が必要なようです。
試合はそのカビエデスが大器の片鱗を見せる見事なロングシュートで2試合連続得点。さらに、中田のシュートをキーパーが弾く所を、詰めていたDFマトレカーノがヘッドで決め2点目。1999年初の勝利を手にしました。中田は6.5とまあまあの評価でした。