第19週 1/31 ユーベ、カリアリの好守に痛恨の敗戦。フィオレンティーナ快勝、ラツィオ8連勝。
第18週 1/24 インテルはRバッジョと移籍のシミッチの活躍で大勝。ラツィオ7連勝。
第17週までの選出回数 全員選出対象のラツィオがトップ。サンプはたったの2人。
第17週 1/17 ラツィオが首位パルマを破り6連勝。ボローニャがインテルに勝ち、4人選出。
第16週 1/10 パルマ、インテルが6得点。パルマとラツィオは5連勝。さあ強豪が本領発揮。
第15週 1/6 パルマとラツイオが4連勝。ヴェネツィア対エンポリは濃霧で延期。
第14週 12/20 ユーベが久々の勝利、インテル3連勝。いよいよ本命が来るのか?
第13週 12/13 ユーベ4連敗。トッティ3週連続、ロナウド初、WCUPイタリア代表5人選出。
第12週 12/6 ユーベ絶不調、ホームでラツィオに敗戦。好調カリアリも最下位ヴェネツィアに。
第11週 11/29 伏兵ボローニャがユーベに完勝。ラパイッチ2週連続、中田は3度目。
第10週までの選出回数 チーム好調のフィオレンティーナ、10週までに延べ15人が選出。
第10週 11/22 カリアリがパルマに勝利。ユーベはホームでエンポリに引き分け。
第9週 11/15 ヴェネツィア、強豪ラツィオを破って初勝利。下位チーム大爆発。
第8週 11/8 中田、3得点全部に絡む活躍。ミランダービーは熱戦の末、引き分け。
第7週 11/1 インテル、ホームで再び敗戦。屈辱の3連敗。
第6週 10/25 イタリアダービー、ジダン退場ユーベがPK勝。無失点パルマ、ペルージャに敗北。
第5週 10/18 インテル、ホームでラツィオに屈辱の5失点。ミランもカリアリに敗れる。
第4週 10/4 フィオレンティーナ、開幕4連勝。エジムンドまで(?)活躍。
第3週 9/27 バティ爆発!ミラン相手にハット。
第2週 9/20 フィオレンティーナ好調、4人が選出。
第1週 9/13 中田、デビュー戦で王者ユベントス相手に2得点するが、惜敗。