例題6

図は、論理式を直観的な形で説明するベン図である。図の網掛けを施した部分を示す
論理式を下記から選びなさい。




解説



例題7

図の論理回路において、入力a及び入力bの論理レベルと出力cの論理レベルとの関
係が表の真理値表で示されるときMの論理素子を下記から選びなさい。



解説

その1
Mにそれぞれの論理素子を当てはめて、論理値で解く方法

その2
Mにそれぞれの論理素子を当てはめて、ブール代数で解く方法

 

その3
出力cから追いかける方法
出力cは題意より1,0,0,0
また、ORはすべての入力端子に「0」が入力された場合に「0」を出力する素子です。
したがって、ORの入力は、a,bとも*,0,0,0になります。
ここでMについて考えると、入力aは、0,0,1,1、入力bは、0,1,0,1
出力cは、*,0,0,0です。
したがって、CのNORになります。

 



例題8

表は、図a〜図dのうちのある論理回路における入力a及び入力bの論理レベルと
出力cの関係を示した論理値表である。
この真理値表に相当する論理回路を下記から選びなさい。


解説

それぞれの論理回路に論理値表の論理レベルを代入すると下記のようになります。

以上により、A図bが正解です。



例題9

図の論理回路において、入力a及び入力bの論理レベルと出力cの論理レベルの
関係が表の真理値表で示されるとき、表中の出力レベルW、X、Y、Zに該当す
るものを下記から選びなさい。


解説

(1) NAND1の出力は、入力0,0,1,1と入力0,1,0,1より1,1,1,0になります。
(2)NAND2の出力は、入力1,1,1,0と入力0,1,0,1より1,0,1,1になります。
(3)NAND3の出力は、入力1,1,1,0と入力1,0,1,1より0,1,0,1になります。
(4) OR1の一方の入力は0,1,0,1ですが、他方の入力がわかりません。ここ
   で、NORの性質を利用します。NORは、入力端子の少なくとも1個に
   「1」が入力された場合は、「0」を出力する素子です。したがって、一
   方の入力が
0,1,0,1ですから他方の入力に係わらず、出力は*,0,,0になります。

(5)NOR2の出力は、入力*,0,,0と入力1,0,1,1より0,1,0,0になります。

したがって、正解はBになります。



【TOP】

copyright(C) 1998 mori! all rights reserved.