基礎科目 練習問題(第3回)



一つの磁気回路に巻かれた二つのコイルの間には( ア )誘導現象が生じる。
 @熱 A自己 B静電 C相互


比透磁率は、その磁性体の透磁率と( イ )の透磁率との比である。
 @空気 A鉄 B真空 C水


正弦波交流における電流の平均値は、その実効値と比べ、( ウ )値になる。
 @小さい A大きい B等しい C場合により異なる


トランジスタの温度上昇は、主として( エ )によるもので、( オ )を付けたり、周囲温度を低くしたりすることによって、許容する最大( エ )を大きくすることができる。
 @放熱板 A断熱板 B遮へい板 Cエミッタ損失 Dコレクタ−エミッタ間電圧
 E入力信号電力 Fコレクタ損失 G定電流回路


ある回路の信号が他の回路に漏れる現象を漏話といい、そのうち、誘導回線の信号の伝送方向と反対方向に現れるものを( カ )漏話という。
 @間接 A了解性 B遠端 C非了解性 D近端


伝送系のある箇所における信号電力と基準点における信号電力との比をデシベル表示した値を、その箇所の( キ )といい、通常、[dBr]で表す。
 @CN比 A平均レベル B絶対レベル C相対レベル DSN比


長距離アナログ伝送路における回線雑音の中には、発生箇所で信号電力の大きさに関係のない一定の大きさである( ク )雑音が含まれる。
 @量子化 A相互変調 B漏話 C基本


伝送路における雑音とは、伝達を必要とする信号以外の( ケ )エネルギーの総称で、望ましくないものである。
 @潜在 A符号化された B電気 C磁気


アナログ信号のデジタル伝送方式においては、アナログ信号の連続量を( コ )な値に変換するときに生じる量子化雑音を避けることができない。
 @離散的 Aランダム B周期的 C定常的






  Ans.

第3回 解答
(ア)C (イ)B (ウ)@ (エ)F (オ)@
(カ)D (キ)C (ク)C (ケ)B (コ)@



copyright(C) 1998 mori! all rights reserved.