仮想旅行準備会通信(10)

[《スーパーインデックス》 | 《目次》]
VTBがなかなかいいかもしれません。略称3文字で並べるだけでロゴタイプ
としてもなんとか使えるし。
VirTourというのは、そのあとに何かつけて使うことを前提にするといいか
もしれませんが(たとえば、VirTour Systemといったぐあいに)単独では
ちょっと弱いかな、といったところです。

VTBで現在のタイトルグラフィックを作成しなおします。とりあえず、ファ
イルネームはdtttitle.gifのままにしておきます。(それとも早い段階で
vtbtitle.gifにしますか?)

画像ファイルサイズですが、現在の所スライドからの取り込みは特に細かい
部分が必要になりそうなもの以外は640*480程度のサイズでやっています。
しかし、これでもとても大量に放り込めるサイズではないので、これを
225*150にリサイズ、256色にしてgifにしたもので統一、これを現在10枚
アップロードしてあります。サイズは30K〜40Kといったところです。
オープニングページの南ニアス、オラヒリ村の見おろしはちょっと大きめで
120K程度あります。ホントはこのくらいのサイズが欲しいけれどもちょっと
難しいですね。

JPEGにして高圧縮をかけるともう少し小さくなるんですが、やはりJPEGを
リンクするのはちょっとためらわれるので現在gifです。さすがにこれ以上
画像を小さくするときびしいので現在のサイズがぎりぎりではないでしょう
か?しかしこれでも5Mの制限いっぱいにいれても150枚ですよね。きびしい。
ニアス島の通過儀礼の石飛びのビデオ、トババタック地方の踊りのビデオと
歌など入れたいけれどもファイルサイズの関係で難しいな、というデータも
あります。

写真とテキストの分量についてもいろいろ試したいので、近々写真(225*150)
と簡単な説明で構成されたページをアップします。