2004年淡路島方面クルージング
2004/04/29-05/01
当初の予定より短い日程しか取れなくなったので、お手軽に淡路島、沼島方面へ行くことにした。近場なので気楽に出発。沼島の停泊が無理なら福良へ留めればよいだろう。 |
まずは洲本へ
4月29日(木) 洲本サントピアマリーナ泊 09:30 燃料を補給後、新西宮ヨットハーバーを出港。天候は快晴で、セーリングには絶好の風だが方向が悪い。時間はたっぷりあるので行ける所まで帆走し、時間的余裕がなくなったら機走することにした。 何時もと違って六甲アイランド沖を西進してから防波堤を抜ける。クローズホールドで艇速は出ているが、目的地に対しては時速3ノット程度でしかない。「こんな調子じゃ到着は夜だね」などと軽口をたたきながらセーリングを楽しんだ。 12:05 風が無くなったので機走に切り替える。GPSで現在地を確認してみると、現在の速度から考えて到着は16:10頃で、まあ問題はない。この前お世話になった八木田さんに電話して、状況を伝えた。 ![]() 昼食 : おにぎり 夕食 : 外食(焼き肉)
4月30日(金) 沼島港泊 08:50 快晴のサントピアマリーナ出港。潮に合わせて南下し、友ケ島水道を抜けて沼島へ向かうことにした。最近の沼島は係留が出来ないとの噂も聞いているので、駄目なら福良へ行けば良いだろう。弱い風が正面から吹いているのでメインセールだけ上げて機走とした。連れ潮に乗って、速度は5.7ノットほど出ているようだ。 09:45 友ケ島水道通過。上空は薄曇りで全体に靄がかかってきた。 ![]() 沼島の『お食事処あさやま』に電話して、係留できるか確かめたが、あまりよく理解できなかった。灯台を抜けて右奥に入って行くと先客のヨットが係留しており、その後ろなら置けるとのこと。岸壁だが、横付け出来るのは有り難い。本日の航程18.2マイル。 12:20 係留を終えて、『あさやま』で昼食を取り、沼島の様子や、風呂などを教えて貰った。夕食の予約も出来て一安心。時間がたっぷりあるので沼島散策。大田は沼島の半分ほどを徒歩で回ってきた。 ところで、係留場所の側に海水浴場とシャワー・トイレなどがあるのだが、施錠されていて使えない。いろいろ探してみたが、歩いて15分程もかかる沼島汽船乗船場以外にトイレは見つからなかった。水は『木村屋旅館』裏にある墓地(寺)で入手できるが、お賽銭くらいは置いた方が良いだろう。 17:15 『木村屋旅館』で入浴。わりに立派な風呂だし、入浴料も500円と安かった。 ![]() 朝食 : ツナとアボガドのマヨネーズ和えと食パン 昼食 : 外食(あさやまで刺身定食など) 夕食 : 外食(あさやま)
5月1日(土) 新西宮ヨットハーバー着 06:40 薄曇りの沼島港を出港。風は微風だ。機走にて沼島の北側を東進して、友ケ島方面へ。 08:30 友ケ島水道を通過してからメインセールを上げ、機帆走。クローズホールド気味の風と連れ潮で、速度は7ノット弱でホームポートを目指す。 ![]() 08:50 ジブセールも上げて帆走に切り替え。それなりに走っていたが、2時間もすると無風となり、まわりは靄がかかってきた。海面はべた凪状態で、淡々と機走。 15:00 新西宮ヨットハーバーに到着。本日の航程42.3マイル。 朝食 : 野菜サラダ、リンゴ、食パン 昼食 : おにぎり |