歴史的断片

Feb. 2, 2000
KAZUHIRO SHIMOURA

見つけました。
http://www.nmao.go.jp/shinkan.html
トンボのようなデザインですね。はっきり言って私には理解できません。主に地下に展示されるようですが、地上の空間がもったいないと思いますね。不況の時には公共事業で穴を掘って財宝を埋めるのがケインズ政策の基本なのかも知れませんが。

工学部出身者としては、グッドデザインの工業製品を集めた博物館でも作ってもらえるとうれしいのですけど。日本が経済的に成功したのも、工業製品が国際的に認められたからですからね。そしたら阪大の卒業生の作品も並ぶでしょうし、私は学芸員になって、動作原理の解説でもするでしょう。

ただ、美術館、博物館などは、今後ネットでの活躍が期待される分野ですね。例えば上野の東京国立博物館では「皇室の名宝」と題する展示会をやっています。
http://www.tnm.go.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten02.html

聖徳太子の直筆が残っているというのも驚きですが、こういうのは単にキレイナ字が書いてある、と言うだけではなく、歴史の変わり目において日本人がなにを考えてきたか?という貴重なコンテンツでもあるわけです。女性が天皇だった時代もあるわけですから、現在は知事がやっとですけどね。

2,3年前に水戸の弘道館でいろいろ資料を見たときにも思ったのですが、現代の大部分の日本人は、思想的に過去から切り離されていて、ほんの150年前の文章も直接は読めないわけです。英語みたいなものですね。だからマッカーサーから日本人の精神年齢は12歳だ、とかバカにされる訳です。彼らは500年前のシェークスピアでも直接読めますからね。

こうゆうのは、日本人の精神的背景として学芸員の人などがネットを通して解説していただけると良いと思うのです。地方に住んでいる人はなかなか見に行けませんしね。地域格差はデジタル格差よりも大きな問題だと思います。

横山知事は、セレモニーで雅子様にセクハラしたとか書かれて完全にノックアウトされましたし、ご懐妊騒動があったりして、なにげなく歴史の断片に遭遇する事もあるものだと思いました。

bv_handai ML, egroupe より)

http://o-net24.pref.osaka.jp/cgi-bin/tijimess?-c+040+0025

RETURN