スーパー耐久第6戦・TIに出場することになったチーム・テスタスポーツのマシン「#78 WW2 RX−7」のカラーリングを仰せ付かった私達。 9/7(金)から始まるレースウィークまで残された時間は3週間弱。マシンにはついにエンジンも搭載され、実走テストへ向け製作が急ピッチで進んでいく中、私達はカラーリングの決定、材料の準備、そして製作作業と順を追って進めていくことになったのです。
マシンは最初の一週間で溶接等のボディワーク関連の作業を完了させることになり、私達は仕上げのボディ塗装のタイミングに間に合うように、まずはマシンのベースカラーを決めることになりました。
WW2のカラーといえば、過去に幾度となくステッカー制作に採用してきたグリーンとオレンジがあります。これは言うまでもなく、マツダワークスのル・マンチャレンジの象徴である「CHARGEカラー」を意識したものです。そこで私達は迷うことなく、この2色を使用したデザイン案を練ることにしました。 |
||
![]() 【案1】@2000氏入魂の新作「炎」 (克ちゃん・ハッチさん推薦) |
![]() 【案3】レーシングカーの定番イメージ (Nukupee推薦) |
![]() 【案4】斬新なブロック模様 (ケタップさん、こーぢさん推薦) |
![]() 【案5】富士チャンピオンレースのDEMIOイメージ (Kojiさん推薦) |
こうして迎えたレース目前の「勝負の」9/3の週。しかし、この大事な時に私は3日間の茨城出張が決定済み・・・(T_T)。断腸の思いでオレンジとグリーンのカッティングシートを託して広島をあとにしましたが、ここでWW2作業隊の皆さんが大活躍を見せてくれました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
9月7日早朝、精悍なWW2カラーをまとった私達のRX−7は、いよいよローダーに積まれ、チームテスタスポーツのメンバーと共に、スーパー耐久第6戦の舞台・TIサーキットへと旅立って行きました。
ご覧の通り、あとはゼッケン「78」とスポンサーステッカーを貼るだけですね。・・・おっと、肝心のWW2ステッカーもお忘れなく!!(^^) |